ふじい家の電宅トップページに戻る

令和2年(2020年)
(10月~12月)
我が家のアルバムは「とおるお話


ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで
令和2年(2020)12月29日(火)、30日(水)
今年も最後の活動参加は「年末パトロール」でした。
毎年自治会役員が約15名参加して地域内を巡ります。
防火、防犯、振込詐欺に注意しましょう!、カチ!カチ!です。

年末の2日間、19:00~20:00に掛けて自治会地域内を
2グループに分かれて約1時間巡回しました。
北風が冷たい夜でしたが、コロナにも負けずに年を越しました。
今年は、
自粛や中止でワクワクが少なかった年でしたが、
来年は、
のんびりでもワクワクする新年を迎えたいと思います。
皆様も良い年をお迎えください。

令和2年(2020)12月27日(日)
今月4週連続!毎日曜日の正午過ぎ!
「新川崎跨線橋」上に同じ親子の姿がありました。
人混みには出掛けることが出来ない為の「苦肉の策」です。
しかし、今日は今までと違った珍しさがありました!


12:42 今日は20分遅れで3台の機関車が並びましたが、
左端の東北本線直通の電気機関車が赤く(EH500)ありませんでした!
直流区間専用の青い電気機関車(EF66)でした!

その答えが判明しました。「EF66+EH500」の重連牽引だったのです!
多分ですが、EH500のトラブルでEF66が補機となったようです。
今日はEF64へバトンタッチして20分延発(13:00)で出発していきました。
(更なる遅延はなく、手際よく機関車交換が行われました)

13:05 EF65(右側)の横に、2本目のEF65(左側)が到着しました。
すると、先に停車していた右側のEF65の機関車交換が始まりました。

機関車交換(左・中)の間に、後着のEF65(左)は先に出発(右)していきました。

EF652068号機(上・中)から同じ形式のEF652065号機(下段)へ
機関車を交換して出発していきました。(13:31出発、約20分延発のまま)

13:42 更に、東北本線から直通で約1時間遅れ(先週は12:45到着)の、
「2本目の赤い電気機関車EH500」がやって来ました。
ところが、またもや、びっくりする事が起きました。
13:47
先週までは、機関車の交換(EH500→EF64)をしていたのですが、
新鶴見を通過して「東海道貨物線へEH500が直通運転」をしたのです。
1時間遅れを20分回復、40分延発で出発していきました。
遅れを取り戻す為とは言え、大変な運用の変更があったと思われます。
14:02
貨物線を走る相模鉄道直通の海老名行きが通過するのを待って、
EH500を見送った後のEH200が出発していきました。
結局、お父さんも透も2時間、眺めていました。(笑)

令和2年(2020)12月18日(金)、19日(土)、20日(日)
コロナ禍の年末です。
父と一緒に、自治会の会議(金)や資源回収(日)に参加しました。
土曜日には、再び埼京線武蔵浦和駅へ新幹線を見に行きました。

12/18(金):今年最後の「組長班長会議」へ参加しました。
透くんは帰宅後直ぐに会場へ移動して、会場でおにぎり夕食でした。


コロナ対策の為、広い会場を使用して、椅子の間を広げて、
1時間枠の会議時間も、20分間に短縮して終了しました。

12/19(土):会議参加のご褒美として、又武蔵浦和駅で新幹線を眺めました。
会議の準備から片付けまで2時間以上、父に付き合ったご褒美です。



人のいないホームの先端で、
約30分間、通過する新幹線を見守っていました。

12/20(日):今年最後の資源回収に参加しました。
朝の気温は2℃、それでも父と一緒に重い荷物を積みました。


30名を超える任意参加者を集めて、
年内の資源回収を無事に終了しました。

令和2年(2020)12月12日(土)、13(日)
今年最後の「サタデー歩こう会」に参加しました。
翌日には、機関車を見る為に、又、新川崎(新鶴見)へ行ってきました。

12/12(土):今年最後の「サタデー歩こう会」に参加しました。


いつも馴染みの奥多摩(五日市)のハイキングコースです。


周辺は紅葉も終わりに近づいて、晩秋という感じでした。


晩秋?初冬!の景色を眺めることが出来ました。

12/13(日):再び、新鶴見操車場で発着する機関車を眺めました。
やっぱり、本を持って来て「行こうよ!」と希望してきました。


正午過ぎに、いつもの新川崎跨線橋に到着しました。
12:13
EF210(桃太郎)到着→出発
12:21
EH500(金太郎)到着→入庫
12:27
EH500→EF66へ機関車交換、出庫

12:32 EF66の隣にEF65到着、さらにその隣へEH200到着
12:39
EH200が、後から来て先に出発
12:43
EH500→EF66へ引き継がれた貨物列車が出発

12;45 2台目のEH500到着
12:46
2台目のEH500到着→入庫
12:48
2台目のEH500→EF64へ機関車交換、出庫

13:00 2台目EH500→EF64へ引き継いだ貨物列車が出発
(右側のみ:12/27撮影)
13:10
EF65が出発して、全ての貨物列車が出発していきました。

約1時間、この時間帯は、貨物列車が集まるラッシュです。
午後1時過ぎまで透くんは立ったまま、腕を組んで見守っていました。
全列車が居なくなって、やっと「帰る気持ち!?」になってくれました。(笑)

令和2年(2020)12月6日(日)
前日の土曜日は雨で10℃以下の寒い一日でズゥ~ッと家に居ました。
透の強い!強い!希望もあって、「新幹線と電気機関車」を見に、
コロナ禍でも「必要火急」と判断して、ササッ~と周遊しました。


井の頭線から渋谷で乗り換えて、山手線で東京駅へ向かいました。

東京駅11:00前から待って居ると、花形新幹線が次々とやって来ました。
E2系の「やまびこ」と、E3系2000番代の「つばさ」です。

20分後にはE5系の「はやぶさ」と、E7系の「こまち」が到着して発車していきました。

更にE6系の「かがやき」が到着して、
隣のJR東海のホームではN700A系の「のぞみ」が出発待ちでした。

東京駅の八重洲口側から丸の内側の地下まで移動して、
横須賀線に乗車、「新川崎駅(新鶴見操車場)」まで移動しました。
定番の跨線橋の上で1時間(12:00~13:00)じっくり眺めました。
(電車を見る場所、行き帰り電車の先頭車内は、いずれも”空いて居ます”。
人出は抑えられています。10:00~14:30の外出で食事は自宅でしました)


色々な電気機関車が新鶴見操車場構内には停留しています。

12:10頃、新青森操車場から牽引してきたEH500電気機関車が引き上げてきました。

交代する、東海道本線を牽引するEF66電気機関車が引上線から向かいました

本線上で出発を待つEF66牽引の東北・東海道直通貨物列車は、
ここ新鶴見操車場でEH500からバトンタッチします。
(後方の武蔵小杉高層ビル群でもヒトキは目立つビルは某ITメーカの玉川事業所です)

令和2年(2020)11月29日(日)
大井川鉄道訪問から丁度1ヶ月、真岡鉄道へ行ってきました。
感染者急増で自粛強化の中、非接触の「クルマで撮影地往復」です。
人数制限のある「地元立ち寄り温泉」にも入ってきました。
土曜日をジィ~ット我慢していた透くんへのご褒美でした。



定番の真岡駅西側にある晩秋の撮影現場へ9:30に到着して、
10:50過ぎのSL通過を待ちました。


透くんのすぐ横の踏切を通過していきました。


多田羅駅へ先回りして出発を見守りました。


終着「真岡駅」で転車台のC1266号機を見ました。

戻りの列車が来るまでの間(約2時間)に、
地元の立ち寄り温泉ゆったりランド「市貝温泉健康保養センター」で温まりました。


道の駅「もてぎ」横を通過する、戻りのSLを眺めました。

途中の田園地帯を通過するSLに追いついて、SLを見ました。

夕日が傾く中、朝と同じ場所でSLの最後の姿を待ちました。


今日一日中、SLの勇姿を眺めましたが、C1266号機はいつもと違いました。
ヘッドマークを付けていたから? いや違います。
蒸気機関車から力強い黒い煙とドラフト音が見られないのです。
最後部にはディーゼル機関車が後押ししていました。
今日のSL「C1266号機には、ちょっと元気がなかった」様です。

令和2年(2020)11月21日(土)~23日(祝・月)
東京でコロナ感染者が連日500人/日を越した為、
行動は「個人の判断で自粛と言う、今年最後の3連休」となりました。
GoToキャンペーンは、まだ続いて居ます。


11/21(土):ちょっと散歩!と出掛けたのですが、井の頭公園まで来てしまったので、
「いせや」に寄って、井の頭線に乗って、いつもの神田川・井の頭公園散歩になりました。

11/22(日)は恒例の地元自治会の資源回収に参加しました。
資源提供者のお宅で庭先の「菊」を見物させて頂きました。
翌11/23(祝・月)は資源回収置場の片付けにも参加しました。

令和2年(2020)11月14日(土)
透くんは「サタデー歩き隊」恒例の里芋掘りに参加しました。
奥多摩「五日市」は紅葉が真っ盛りでした。
リュックサック一杯に里芋を担いで帰ってきました。


11月には珍しい暖かい(20℃)快晴の日となりました。
JR五日市駅から「芋掘り畑」へ向かいました。


リーダーが借りてくれている畑で芋掘りをして、参加者がみんなで分けました。



帰り路は紅葉がきれいな、お寺を散策して帰途に着きました。

透くんが運んできた里芋(左下)は写真の4、5倍の量があったので、
いつも透くんがお世話になっている近所の方々へ配って、食べて頂きました。
 
「頂いた里芋で煮っころがしを作りました。ツヤツヤで上手にできました。
料理のうまさもあって、なかなかの美味しさでした。ありがとうございました。」

のお礼!と自慢?のメールを頂きました。右上は添付されてきた写真です。
(追伸:透とお父さんは未だ食べる所まで行っていません。(笑))

令和2年(2020)10月29日(木)
あの日から丸3年、おかあさんの命日(4回忌)を迎えました。
墓参りは長男次男の都合に合わせて10/17と/24の土曜日に行って、
三男透は10/29,/30を休みにして、今年4回目の大井川SL&温泉宿泊で
これからの「4年目スタートの日」とする事にしました。

我が家のお墓もきれいで賑やかになりました。

おじいちゃんは日本酒とビール党、
おばあちゃんは少しの缶ビール、おかあさんは缶酎ハイを少々でした。

2ヶ月振りの晴天(10/24)にも恵まれて、気持ちの良いお墓参りでした。

お墓の正面(南側)には、東京湾との対岸の房総半島も眺められました。

仏壇もきれいに掃除をしました。

50年間我が家の位牌は1つでしたが、
3つの位牌が並んでから、3年が経ちました。
墓参り翌日の日曜日(10/25)は自治会の資源回収にも参加しました。



命日の日(10/29)は、おかあさんと何回も訪れた大井川宿泊を選びました。
今年に入ってから4回目ですが、8人棟のコテージは初めての宿泊です。

10回目の宿泊で、日帰りでは何回も大井川へは来ています。

「我が家のオートキャンプ」
1991年8月に大井川へ来たのが最初です。
「我が家のアルバム」上では
1999年5月からSLを日帰りで見に来ていました。
未だ「道の駅 川根温泉(
1999年7月開業)」が出来る前から日帰りで来ています。
そして、川根温泉「ふれあいコテージ」に初めて宿泊したのは、
トーマスを見に来た
2014年8月の夏でした。


命日の今日(10/29)は、C11 190号機牽引のSL急行「かわね路1号」を見た後、
大きな露天風呂に入って、「のんびりワクワク」した一泊二日の旅でした。


いつもの透くん定位置の「大井川土手のお立ち台」で眺めました。
この場所には、1時間でも2時間でも立って待って居ます。
(上記2画面をクリックすると、「YouTube」動画へ移動します)
通算10回目、今年4回目の定宿!川根温泉「ふれあいコテージ」に泊まりました。
往復クルマで、GoToトラベルキャンペーンと地域共通クーポン券を利用したので
以前の4人棟コテージ宿泊よりも安い料金で、大きな露天風呂と注文した鍋料理で
人との接触がほとんどない、「のんびり・ワクワク」した旅ができました。





8人棟コテージに二人なので広々です。吹き抜けの2階建で、2階は3人洋室でしたが、
使いませんでした。夕食の鍋料理や朝食は地域共通クーポン券を使って実質無料でした。


今までにない「大きな露天風呂」に入りました。
晴れ渡った夜空には、今年の「十三夜の月」がきれいでした。


翌朝(10/30)、午前中は「のんびりワクワク」しながら、1時間半前から土手の上で、
普通電車の通過を見ながら、SLの来る12:30を待ちました。

今回の旅最後のSLを見送って帰途に着きました。
新たな4年目に向けて、スタートをしました。

追伸です。

帰宅した日の夜(10/30(金))に、ジャイアンツが2年連続のリーグ優勝を決めました。(左)
10/31(土)は、透の希望で「神田川・井の頭公園散歩」と「いせや」へ行きました。(中央)
11/1(日)は、高井戸のスーパーまで「買い物散歩」をしました。(右)
すべり出しは順調!?と言えるでしょうか・・・

令和2(2020)年10月18日(日)
2週連続、「土曜日が雨で、日曜日に天候が回復」が続きました。
土曜一日中家に居たので、先週見られなかった「赤い新幹線」の本を
再三際し持って来て「見に行きたい!」の意思表示がありました。

熱意に負けたお父さんは、朝から出掛ける準備をして、
今日は別の場所で「走る赤い新幹線」を見せようと9:00に出掛けました。

吉祥寺駅から乗車した中央線は「E233系のファースト編成」でした。

西国分寺駅から武蔵野線(E231系)に乗り換えて、荒川を越えました

今日の目的地は新幹線が並行して走る、
埼京線「武蔵浦和駅」でした。

まず、山形新幹線(E3系新塗装)がやって来ました。

更に、山形新幹線(E3系旧塗装)東京行きが通過していきました。

E2系(上越新幹線)通過

E5系(東北新幹線)通過

E7系(北陸新幹線)通過

ついに!やって来ました、秋田新幹線
「赤い新幹線(E6系)」です。


東京行きの秋田新幹線
「赤い新幹線E6系」も見ました。

武蔵浦和駅折り返し始発「埼京線新宿行き」で帰途に着きました。
車両は「東京臨海高速鉄道の70系」でした。
吉祥寺駅から西国分寺~武蔵浦和~新宿駅までの約3時間、220円/大人の旅でした。

令和2(2020)年10月11日(日)
迷走台風が太平洋上をウロウロして雨が降り続いて居ましたが、
曇り空となった日曜日の朝、透が「新幹線を見たい!」と
言い出したので、「よし!行くかぁ~と、東京駅」へ行ってきました。



「渋谷駅」が井の頭線からJR山手線への乗り換えルートが仮設コースになっていました。
「岡本太郎画伯」の絵画の下部に、突然!仮説通路が出来ました。
旧東急玉川線用だった「JR玉川改札口」が廃止された為の変更です。


JR「山手線ホーム」の前へ「埼京線ホーム」が移動してきていました
南西側(反対側)の国道246号線南側も大規模な再開発が始まっていました。

そんな変化を見ながら、東京駅新幹線ホームへ「入場券」を買って入場(10:02)しました。
「入場は2時間以内ですよ!」と言われましたが、1時間ぐらいは居ました。

やって来ました、今年7月にデビューしたばかりの「N700S」です。
「S」は、”Supreme(スプリーム、最高の)”で、最高速度300Km/Hです。


正面に回り込んだ「ブルーのひげ」で区別できます。
新幹線車両は16両編成で400mあります。
先頭車から最後部へ行ったり来たり、14~19番線ホームを移動しました。

次に、JR東日本の新幹線ホーム(20~23番線)へ移動しました。


北陸(E7:左上)、上越(E2:中上)、東北(E5:右上)が居ました。
赤い秋田新幹線(E6:右下)と会えなかったのが残念でした。

最後に、在来線ホーム(9、10番線)へ移動して、
やってきた11:00発の新型踊り子号「サフィール踊り子(E261系:左下)」と会いました。

サフィール踊り子を見送って、中央線(1番線までは遠いです)で帰りました。
長居は無用と、「エキナカ」で買った駅弁は自宅で食べました。
(東京駅の11~13番線は欠番です。真相は在来線の11~13番線を潰して、
新幹線の20~23番線が後から建設されました。その結果、東京駅ホームは、
「在来線1~10番線、新幹線20~23番線(JR東日本)、14~19番線(JR東海)の順序です)

令和2(2020)年10月3日(土)
いよいよ秋が近づいてきました。
久しぶりに「神田川・井の頭公園散歩」をしました。
半年ぶりの「いせや」へも行ってきました。



神田川沿いに「花咲かせ隊」が植えた秋の花が咲いていました。

久しぶりの道を、透くんは小走りに歩いて行きました。

並行する井の頭線が、次々とすれ違っていきました。

井の頭公園は、それなりの人出で賑わっていました。

「いせや」開店の10分後に到着、並ばずに入店できました。

お店はコロナ対策で「入店規制・三密防止席配置」でした。
いつもの「焼き鳥・塩・3本ずつ、煮込み、マグロブツ」を頼みました。

丸井横公園通り→吉祥寺駅公園口→井の頭線で帰宅しました。
久しぶりの「定番散歩」で、透くんは満足していました。


前期(~2020.9)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る