ふじい家の電宅トップページに戻る

令和元年(2019年)
(10月~12月)
我が家のアルバムは「とおるお話


ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで
令和元年(2019)12月31日(火)
大晦日
20年前の2000年から始まった
「東京タワーの電光年号表示ライトアップ」が
今年(2019)の正月を最後に、大晦日には見られませんでした。
(展望台の改装のせいだと思いますが、残念です)

20年間毎年、港区芝の東京タワーまで出掛けて撮影してきましたが、
今年の正月が最後となってしまいました。
(↑東京タワーHPから引用)

(左)20年前の衝撃的な「年号電光表示」にビックリしました。
今年の正月(2019/1/1)の「2019」年号が、電光表示の最期となりました。

2000年から2019年までの歴史です。
「幻の2020年」年号電光表示もありました。





2013年12月に祝「東京オリンピック開催」を記念した
「2020年」電光表示を見ることができました。


大晦日(12/31)の朝食です。お節(+桑名のハマグリ付き)です!?
正月料理も前倒しで登場!、ちょっとした事情が有りまして・・

夕ご飯は、透と二人で「お寿司パックと、おでんパック」でした。
(長男が出掛ける前に撮影してくれました。次男はコミケの打ち上げ中です。)
「平成から令和へ」引き継がれました。良い年をお迎えください。

令和元年(2019)12月20日(月29日(日)
今年もいよいよ「歳納め」の時がやって来ました。
いろいろとありましたが、静かに1年間が終わりそうです。
12/20(金):久しぶりの新宿駅で珍しい電車を見てきました。
(左):相模鉄道からJR新宿駅へ直通乗り入れの12000系
(中)来春から伊豆を走る「サフィール踊り子」号のE261系試運転
(右)東武鉄道鬼怒川線直通のJR特急「きぬがわ」253系1000番台

新宿へ来た本来の目的は旧友達との「昼飲み忘年会」でした。
2010年以来通算69回目の「中央沿線の会」になります。

12/21(土):透くんは通園先のクリスマスパーティへ参加しました。
サンタクロースからプレゼントを貰いました。

(左)その日の夜は、我が家定番「おでんと刺身」の夕食でした。
(右)いつもの二人朝食メニューは「ご飯とハムエッグサラダ、納豆、海苔」です。
この日は「ヨーグルトにハチミツ」が付いて居ます。

12/22(日):自治会の道路際に建つ「掲示板」を移設しました。
自治会役員が自らの「力仕事」で撤去しました。

帰り路、昔の資源回収「集積場跡」を見てきました。
↓昔の集積場2018.7   ↓今は新築住宅2019.12     ↓現在の集積場

12/24(火):夕食の時にお父さんからクリスマスプレゼントをあげました。
プレゼントは、透の大好物「ドクターペッパーとカラムーチョ」にしました。

12/29(日):今年最後の神田川散歩へ出掛けて「いせや」へ、
夜は自治会活動最後の「年末夜回り」で地域内を巡回しました。


今年の最後を締めました。

令和元年(2019)12月9日(月)~15日(日)
お父さんがとうとう高齢者(70歳)の仲間に加わりました。
祖父(52年前)、祖母(2年前)、女房(2年前)には先立たれてしまいましたが、
元気な息子達(42歳、37歳、29歳)と一緒に過ごしています。
「のんびり、ワクワク」に加えて「できる時に、できる事を、できる様に」
身近な家族や親類縁者に助けられながら、ワクワクと過ごして行きます。


12/9(月)の誕生日当日は透くんと二人で夕食の時に乾杯しました。
遡る事4日前の12/5(木)に、従姉とその娘さんが夕食を作りに来訪してくれて、
何と!誕生日祝いをしてくれました。(happybirthday♪~♪だって)

12/14(土):自治会今年最後の「組長班長会議」がありました。
1年間の組長班長さん達と意見交換をして労をねぎらいました。

12/15(日):今年最後の「資源回収」の日となりました。
お父さんと透くんは、もちろん元気に参加しました。


令和元年(2019)12月8日(日)
今年も年末恒例の「年納め餅つき大会」が行われて参加しました。
ふるまい餅も約200人、協力者も50人を越えて、
6年連続で天候にも恵まれて盛大に行われました。


今年は、自治会創立60周年記念と銘打って、第6回目となる
餅つき大会は今年も晴天の下、盛大に行なわれました。

協力してくれるスタッフは50名を越えて、朝8:00の天幕やテントの設営から始まって、
9:30には全員が東原公園に集合しました。


釜戸ではもち米の吹かしが始まって、餅のちぎりの準備も始まりました。

11:00少し前から受付で「ふるまい餅」の整理券配布が始まって、
いよいよ「第6回餅つき大会」が開会されました。


地元の有志が歌う「餅つき歌」に合わせて「ねり」を6人が杵をもって臼の周りを廻りました。
続いて、3人が一組となって「かけづき」をしました。
最後に、大きな杵で「あげづき」をしてお餅をつき終わりました。
①YouTube:餅つき歌(練習)
②YouTube:餅つき歌(ねり)
③YouTube:餅つき歌(本番1)
④YouTube:餅つき歌(本番2)

待ち構えていた「つぎり」の女性陣が「あんこ、きなこ、ごまの3種類」を
まぶしながら3個ずつパックに詰めました。

会場に集まった来場者へ出来上がったばかりの「おもちのパック」を
「ふるまい餅」として無料で提供しました。
5歳以下の子供にはみかんを提供しました。(保健所からの指導です)


会場内では、「自治会を紹介するパネル」の展示や、
「コマ廻しの体験」を楽しむ子供さんたちであふれました。

会場内のブルーシートにゴザを引いた客席は、
貰ったばかりの餅を頬張る親子連れで一杯となりました。

地元長老(ベテラン)の指導の下、若手達?も、
手にマメが出来るほどお餅をつきました。

「子供餅つき」も合間を見て行われました。


「あげづき」はつき手が列になって交代で大きな臼をもって、
餅つき「最後の仕上げ」を行いました。

透くんも朝から参加して、みんなと一緒に
餅つき大会の様子を見守っていました。


今年の「餅つき大会スタッフ勢揃いの集合写真」です。


「餅つき大会」は12:30までで終了となりました。約200パックを配りました。
その後、道具の片付けや準備を行って、13:30過ぎから慰労会を始めました。



透くんも仲間に入れて貰って、一緒におもちを食べました。

最後は「餅つきグループのリーダ」からの挨拶で締めとなりました。

その日の夕方、地元の居酒屋(庄や)で、飲み足りない参加者が集まって、
二次会の場で、お互いの活躍をねぎらいました。
透くんも同席して、二次会を楽しみました。みなさん、お疲れさまでした。

令和元年(2019)12月7日(土)
透くんは寒い日でしたが、頑張って
仲間たちと奥多摩・御岳までハイキングへ行ってきました。


いつものように三鷹駅に集まって、JR青梅線河辺駅から、
多摩川沿いに歩きました。

河原に何やら?鉄鋼が見えました。
少し上流にある橋が、先の豪雨で流された残骸でした。


川沿いの遊歩道にも不通ヶ所がありましたが、
御岳渓谷に到着して、持参した食材で昼食を取りました。


食事後、帰路は銘酒「澤乃井」の
小澤酒造さんの店先を通って帰宅しました。

令和元年(2019)11月18日(月)~19日(火)
透くんとの約束の「SLと温泉の旅」が2ヶ月間出来ませんでした。
思い切って、二人で「大井川鉄道の機関車トーマス」を見に行くことにしました。
もちろん源泉かけ流しの温泉付きコテージで一泊二日の旅です。


朝7:00前に自宅を出発、駿河湾沼津SAで休憩の後、目的地の大井川鉄道の
大井川第一橋梁(川根温泉笹間渡駅付近)へ10:00に到着しました。


透くんは「一目散に線路わきの土手の上」に陣取りましたが、秋の光線状態から
鉄橋の下流側(中、右)へ移動して「トーマス」がやって来るのを約1時間待ちました。

待つこと11:10、待望のトーマスがやって来ました。

ドラフト音と汽笛を鳴らしながら近づいてきました。

透くんの目の前を「トーマス」が勇壮に通過していきました。


更に待つこと約1時間半、C108号機牽引のSL「かわね路」がやって来ました。
今度は透くんお気に入りの線路わきの土手の上で待ちました。

車で終点の千頭駅へ向かって、駅構内で展示されている「トーマスファミリー」と、
先ほどの「C108号機関車」を駅構内で見物しました。


再び、透くんお気に入りの場所(大井川第一橋梁の土手の上)まで
戻って来る「トーマス」を間近で見ました。(14:50)

「トーマス」は大井川を長い客車を引いて戻って行きました。


次に戻って来る「C108号機牽引の「かわね路」は
川根温泉笹間渡駅を発車するSL(15:31発)を見ました。

今晩の宿泊先は、撮影場所から徒歩数分の「川根温泉ふれあいコテージ」で、
到着後すぐに「源泉かけ流しのヒノキ風呂」と「炭酸泉風呂」に入りました。

持参した缶酎ハイとコーラの大型ペットボトルで乾杯した後、注文して置いた「握り寿司」と
駿河湾沼津SAで買ってきた「マグロブツと静岡牛のジャーキー」で夕食を過ごしました。

透くんは夜お風呂(左)に何回も入って、翌朝(11/19)も早々にお風呂(右)に入っていました。

朝は、いつも通りに7時に起床して、お風呂に入った後で朝食を取って、
今日の列車(EL列車とSL列車)が来るまで、待ちました。

9時過ぎに、時間つぶしに大井川の土手周辺を散歩しました。

コテージ宿泊者は無料の「川根温泉(日帰り温泉)」へ行きました。


浴槽から「大井川を渡るSLが眺められる露天風呂」として
有名!好評!な温泉に入りましたが、SLを来る前に早々に出ました。

大井川の河原からやって来る「電気機関車(EL)」を見ようとしましたが、
透くんは「いつもの場所が良い!」と一人で戻ってしまいました。(笑)

昨日のトーマスが走ってくる時刻(11:10のダイヤ)に、「ELかわね路」がやって来ました。
客車2両でちょっと寂しい客車列車でした。

それでも更に待つこと約1時間半、その間に普通電車が2本通過していきました。


12:30過ぎにやってきた「SLかわね路」は昨日と同じC108牽引でした。
透くんは昨日と同じ場所で、今回の旅行最後のSLを見送りました。

二日間共に天候に恵まれて、久々にリラックスできました。
帰りの新東名高速からは正面に富士山が見えました。
帰りも同じSAに立ち寄って、約3時間半で自宅へ戻りました。

令和元年(2019)11月10日(日)
この日は日本中がお祝いムードの「祝賀パレード」の日でした。
そんな中、久我山東自治会の恒例行事「資源回収・日帰りバス旅行」で
あろうことか「国会議事堂と国立劇場」へ行ってきました。!(^^)!
ハプニング続きでしたが、和気あいあい、楽しく、行ってきました。


晴天に恵まれた日、朝8:30久我山東原公園へ71名の参加者が集まりました。
バスが8:40には到着しました。


参加者は大型バス2台に乗車して、8:50には出発しました。

都内の一般道は交通規制があると思い、首都高速道路で霞が関ICで降りると、
早速に警察車両による交通規制を受けました。


目の前の国会議事堂を横目に、皇居を一周(内幸町-日比谷-二重橋前-
大手町-竹橋-千鳥ヶ淵-半蔵門)して、国会議事堂の裏門前に到着しました。


予定時刻9:30には遅れましたが、国会の職員が待って居てくれたので
全員揃って国会を十分にゆっくと見学、衆議院前で集合写真を撮って貰いました。


約1時間の見学を終えて11:00には国会を出ましたが、バスが待つ駐車場へ歩いて
向かう事が出来ずに、やっと乗れたバスもすぐ近くの国立劇場へ
直接向かう事が出来ず、またもや皇居を一周しました。

12時の開園前には全員が着席できましたが、お弁当やお茶の配布は
12時半過ぎの最初の幕間になってしまいました。
慌ただしく昼食を取って貰いましたが、お弁当は美味しいと好評でした。


上演された歌舞伎は「孤高勇士嬢景清-日向嶋-」で、結局透くんとは
観客席に休憩時間内しか入れず、ロビーのモニターを見て過ごしました。
(上記画像はロビー内のモニター画面を撮影したものです)

透くんには時間が一杯あったので、国立劇場の周辺を散歩しました。
(左)祝賀パレードを見る「手荷物検査所」に並ぶ参加者の列にビックリ!
(右)透とは国立劇場前の皇居内堀の歩道でパレードを待ちました。


午後3時に皇居を出発したパレードは、(左上)遠く国会議事堂前を通過して行きました。
(画像は、翌日の民放各社のTV画像を撮影しました)

歌舞伎が終了する15時半には国立劇場へ戻ってきて、
劇場正面前に停車しているバスの側で待って、16:00には劇場を後にしました。

17:00には地元久我山の人見街道へ到着しました。
全員元気に、ハプニング続きの一日でしたが、楽しく終了できました。

令和元年(2019)10月26日(土)、29日(火)
あの日
(平成29年10月29日朝)から丸2年間が経ちました。
三回忌を迎えた日は、2年前と同じ朝から冷たい雨降りでした。
雨の中でも、みんな元気に出掛けて行きました。


10/26(土):家族4人で鎌倉霊園へお墓参りに行きました。
晴天に恵まれて、西には富士山(左)が、東には東京湾(中央)が見えました。


お母さんには、大好きな「アイスクリームとコーヒー」をお供えしました。
おじいちゃんには日本酒、おばあちゃんには日本茶をお供えしました。

その日の夕食(左)は、「しゃぶしゃぶ食べ放題!」で元気を付けました。
翌日10/27(右)は、毎月の「資源回収作業」へ参加して汗を流しました。

10/29(火):お母さんの命日を迎えました。
お母さんを偲んでお花も届いて、仏壇の前が埋まりました。
「透とお父さんの二人朝食」も3年目になりました。


出掛ける準備を整えて、仏前に手を合わせてお参りをして、
雨降り日のクルマ通園を、いつも通り行いました。
2年間はやっぱり頑張りましたが、少しずつ肩の荷を軽くしてしていきます。

令和元年(2019)10月5日(土)
地元久我山稲荷神社、秋の例大祭で、毎年恒例の
お神輿が「東ノ原神酒所(久我山東原公園)」へやってきました。
朝から夕方まで神酒所設営の準備と片付けを手伝いました。



朝8:00に自宅を出発して東原公園へ到着、長い一日が始まりました。



15時頃には「久我山東原公園」が「東ノ原神酒所」へ変身しました。
お神輿がやって来る予定の4時40分を待ちます。

「お神輿」は「お囃子車」の先導で、担ぎ手の勇壮な掛け声と共に、
歴史ある旧道(うえの道)から人見街道へと入ってきました。


交通規制された人見街道から、
東ノ原神酒所のある路地へと入ってきました。


定刻通り、東の原神酒所前の路上へやってきました。

東ノ原神酒所正面へ到着!

東ノ原神酒所へ、天皇陛下御即位の令和元年
お神輿が到着しました。


「神酒所」で総代や担ぎ手、お囃子のみなさんに、
疲れを癒して頂きました。


約30分間の休憩を取って頂いた後、
神輿が稲荷神社へ戻る前に、ご挨拶が有りました。


東ノ原神酒所の所長で、
東ノ原神酒所実行委員会長の三本で締めました。



5時10分、神酒所から久我山稲荷神社へ向けて戻って行きました。
神酒所設営に協力してくれたメンバ(約25名)が見送りました。

協力者が集まって、
会長の挨拶、相談役の乾杯で慰労会を開きました。


透くんも参加して、実質的に夕飯も兼ねてしまいました。

みなさん、お疲れさまでした。



前期(~2019.9)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る