足利市   あしかがし   Ashikagashi   東武伊勢崎線


旧市街地方面へ向かう北口

東武伊勢崎線沿線で唯一、栃木県に属する市

沿線の光景(東武和泉駅から)

 東武和泉駅を出発すると、見渡す限り平野だった車窓の北にも山が見えるようになる。足利の市街地に近づくと線路は高架となり、南には大型ショッピングセンター、北には渡良瀬川と対岸の足利の旧市街地を見て、足利市駅に到着する。


北口のすぐ先には渡良瀬川の堤防

駅は高架化されている

高架下には店が並んでいる

駅のそばにある浅間山

新市街地へは南口

南口にも「ようこそ 足利へ」の看板がある

駅案内

 東武伊勢崎線沿線で唯一、栃木県に属する足利市であるが、東武線の足利市駅は市の中央を流れる渡良瀬川の南に位置する。一方、旧市街地は川の北にあり、足利のシンボルである足利学校、ばん阿寺などの観光スポットや、JR両毛線の足利駅もそちらにある。距離的にはそれほど遠くないが、両岸を結ぶバスの本数はあまり多くないため、電車の発着時間近くなどには渡良瀬川にかかる橋を歩いている人をよく見かける。足利学校周辺は道が狭く、市中心部の観光地めぐりには徒歩がお勧めである。

 足利市駅は高架化されており、駅の南の新市街地には大型駐車場を併設したショッピングセンターが多い。北関東も車社会となっていることを実感させられる。


足利市駅のそばの渡良瀬川にかかる中橋

向こうに見えるのは渡良瀬橋

足利氏の邸宅跡にあるばん阿寺

境内には大きな木が多い

邸宅跡らしく、堀に囲まれている

境内には塔もある

街中にある尊氏通り

カルガモの散策路

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔空港連絡バス〕

 〔高速バス〕

 〔関連サイト〕


足利学校周辺は石畳の道が整備されている

室町幕府の開祖 足利尊氏像

足利のシンボル、足利学校

かつての建物が復元されている

書物の収蔵庫

儒教が重視されてきた

足利学校内にある孔子廟

講義室も復元されている

駅データ


観光案内所も兼ねる太平記館

足利まちなか遊学館

東武線の駅とは離れているJR足利駅

JRの駅名標はイラスト入り

JR足利駅で保存されている電気機関車

旧市街地の道には商店が並ぶ

トップ駅紹介東武和泉/足利市/野州山辺   参考資料