野州山辺 やしゅうやまべ Yashu-yamabe 東武伊勢崎線 |
|
![]() 高架下にある駅舎 |
![]() この駅までが足利市内 |
沿線の光景(足利市駅から) |
足利市駅を出発すると電車は南西へ進路を変える。右側に渡良瀬橋が見えると渡良瀬川と分かれ、市街地を高架線で進むと、まもなく足利市の郊外にある野州山辺駅である。
駅案内 |
足利市駅からそれほど離れていないところにある駅である。駅周辺に住宅などの建物はそれなりにあり、近くには大型ショッピングセンターもあるが、なぜか駅の利用客は少ない。このため、無人駅となっている。
駅自体は足利市駅から引き続き、高架線の上にある駅になっている。浅間山のふもとをまわり込むようにして線路がひかれており、「山辺」という地名がしっくりくる。駅名の先頭についている「野州」は栃木県の旧国名である「下野」の別称である。「上野」の国である群馬県は「上州」であるが、「下州」だと語感があまりよくないのか「野州」となっている。東武鉄道では東武宇都宮線にも野州大塚駅と野州平川駅がある。ただし、同じ栃木圏内を走る鉄道でもJR線では、JR日光線の「下野大沢」に見られるように、「下野」を使用している。
![]() 南側には商業施設 |
![]() 北側には住宅街と山 |
![]() 吸い込まれそうな階段 |
![]() 昭和の雰囲気が漂う高架下通路 |
周辺案内 |
〔関連サイト〕
![]() 駅前には空き地 |
![]() 高架下から見た商業施設 |
![]() 普段は無人駅 |
|
駅データ |