館林 たてばやし Tatebayashi 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線 |
|
風格のある駅舎 |
分福茶釜とつつじの街 |
沿線の光景(茂林寺前駅から) |
茂林寺前駅を出発すると、まもなく電車は館林市の市街地に入る。周囲に徐々に住宅が増えて行くなか、電車はゆっくりと館林駅の広い構内に入る。
駅案内 |
群馬県の東端に位置する館林市は人口は約7万9千人(2001年現在)、広い関東平野のほぼ中心に位置し、江戸時代は幕府に重要視された土地であり、館林藩には代々譜代大名が配置されていた。のちの五代将軍徳川綱吉も藩主になったことがあることからもその重要性がわかる。江戸時代に館林藩主によって植えられたというつつじは、今や街のシンボルとなっている。郊外の茂林寺は分福茶釜の舞台として知られ、館林駅前にもたぬきの像が立ち、訪れる人々を迎えている。
また、美智子様の御父上の正田英三郎氏(日清製粉元社長)の出身地でもあり、駅のすぐ近くには日清製粉のグループ会社である日清フーズの館林工場がある。美智子様も戦時中の一時期に館林に疎開されていたそうである。そして、日本の小説の発展に貢献した田山花袋ゆかりの地である。最近ではアジア初の女性宇宙飛行士の向井千秋氏のふるさととしても有名である。
その館林市の玄関口である館林駅は長い間、高架化も橋上駅舎化もされていなかったが、2000年代になって、橋上駅舎が作られた。丸屋根と時計台が印象的な白い従来からの駅舎は引き続き、利用されている。東武伊勢崎線はここから先が単線区間となる。10両編成が入れるのもここまでで、これより先の駅は6両編成分のホームしかない。また、佐野線と小泉線も分かれる重要なターミナルとなっている。
中心部側の東口には広々としたロータリー |
従来の駅舎のとなりに新駅舎、 |
改札口はホームと直結 |
地方のJR主要駅と似た雰囲気がある |
周辺案内 |
〔見どころ〕
県立つつじが岡公園・温室…バス11分。春には50余種、約1万株のつつじが咲きほこる。
向井千秋記念子ども科学館…バス7分。自然科学、宇宙飛行、プラネタリウムなどの展示。
田山花袋記念文学館…バス7分。館林出身の田山花袋の旧居を復元。原稿や愛用品の展示など。
城沼…バス11分。冬には白鳥が飛来する。周辺にはつつじヶ岡公園や向井千秋記念子ども科学館などの見どころが集まる。
群馬県水産学習館…バス11分。
正田記念館…西口から徒歩1分。正田醤油の歴史について紹介している。建物は1853年に建てられた。
館林城跡…徒歩10分。館林藩には代々譜代大名が配置され、のちの五代将軍徳川綱吉も藩主になったことがある。
群馬県立館林美術館…バス30分。または多々良駅から徒歩20分。
〔教育・医療機関〕
関東学園大学附属高校…東武小泉線成島駅より徒歩8分。
県立館林女子高校…徒歩25分。
館林記念病院…徒歩10分。
〔商業施設〕
てんしゃば通り 館林駅前通商店街…徒歩すぐ。
館林うどん…『株式会社館林うどん』という会社名である。
正田醤油…西口から徒歩すぐ。1873年(明治6年)創業。
館林グランドホテル…徒歩12分。
ニューミヤコホテル館林…徒歩1分。
つつじが岡パークイン…バス11分。
館林プラザホテル…タクシー5分。
館林第一ホテル…タクシー4分。
ニューシティホテル
ホテルニューロイヤル…タクシー5分。
〔その他〕
日清製粉…日清製粉は1900年(明治33年)に館林製粉株式会社として誕生した。ただし、日清製粉館林工場は2002年に閉鎖されている。
日清フーズ館林工場…日清製粉のグループ会社。
千代田町役場…バス30分。
〔路線バス〕
館林観光バス…板倉東洋大前方面。
〔空港連絡バス〕
〔高速バス〕
日本中央バス…名古屋、奈良、京都、大阪方面(館林市役所前発)。
〔関連サイト〕
館林観光バス…館林市は一時、路線バスがすべて廃止され、日本で初めて路線バスがない市になってしまったことがあるが、現在は復活している。
りょうもうWalker…両毛地域について、各市町村や地域文化、歴史などの紹介をされています。
群馬おらほ〜リンク…群馬県に関するサイトを集めた検索エンジン。
群馬の城郭…群馬県内の城郭について紹介されています。
〔東武小泉線 沿線案内〕
橋上駅舎の東口 |
橋上駅舎にも改札口がある |
東口にて、たぬき軍団がお出迎え |
田山花袋ゆかりの地でもある |
駅データ |
駅の西側には日清製粉の工場がある |
かつての西口 |