堀切   ほりきり   Horikiri   東武伊勢崎線


時間が停まったような下りホームの駅舎

ここから竹ノ塚駅までは足立区

沿線の光景(鐘ヶ淵駅から)

 鐘ヶ淵駅の構内のカーブを曲がり切った電車は荒川の土手の横に出て、そのまま土手の下を直進する。この区間は浅草駅から北千住駅の間では珍しい直線区間となっている。隅田水門を右手に見て、旧綾瀬川とその上の首都高速6号線の間を抜けると墨田区から足立区に入る。歩道橋の下をくぐると、下り線の駅舎を左手に見て、電車は左に急カーブを切りながら堀切駅に到着する。


駅案内

 駅名となっている堀切は荒川の対岸にある葛飾区の地名であり、東武線の堀切駅は足立区千住曙町にある。開業時は駅名の通り、堀切駅に隣接していたのだが、1924年11月29日に荒川放水路の改良工事が完成し、荒川の流れが変わったため、東側の堀切地区とは切り離されてしまった。堀切菖蒲園もある堀切地区とは今でも荒川にかかる堀切橋を渡れば行き来が可能であるが、堀切地区に行くならば堀切橋の横を走る京成本線の堀切菖蒲園駅を利用したほうが便利である。

 このように東側は荒川の土手が駅のすぐそばに迫り、南側もすぐそばに荒川と隅田川を結ぶ旧綾瀬川が迫り、大きな水門と首都高速が目立つのみである。西側も近くを隅田川が流れており、あまり土地が無い。その土地も大部分が工場や倉庫として利用され、駅周辺の住民は少ない。浅草駅から北千住駅までの閑散とした駅が続く中でも、堀切駅の利用者数は際立って少なくなっている。

 鐘ヶ淵と同様に上下線の改札は別で連絡通路も無いため、行き来するには駅のそばにある歩道橋を渡るしかない。下り線の駅舎の前には猫の額のような広さの駅前広場とラーメン屋が一軒あるのみであり、上り線の駅舎にいたっては荒川の土手の下にあり、上り線のホームに出入りするには土手を上り下りしなければならない。一見すると東京23区内にある駅とは思えない。

 荒川の土手の上に出れば、広々とした景色を見ることができる。ここはドラマ「3年B組金八先生」の舞台である。その舞台である足立区立第二中学校は駅の西側に隣接していたが、再編により2005年3月限りで閉校となった。それでも堀切駅は金八先生が出てきそうな雰囲気の駅である。


下りホームの駅舎前にはラーメン屋が一軒

この駅もカーブしています

上りホームの駅舎は荒川の土手の下にある

駅構内はつながっていません

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔ドラマ 3年B組金八先生関連〕

 〔関連サイト〕


隅田水門のそばを通過する特急りょうもう

堀切橋と河川敷の野球場、対岸は葛飾区

金八先生の世界

駅の裏手には旧足立二中

駅データ


金八先生の舞台 旧足立第二中学校

2005年4月に閉校となった

トップ駅紹介鐘ヶ淵/堀切/牛田   参考資料