鐘ヶ淵   かねがふち   Kanegafuchi   東武伊勢崎線


下りホームの駅舎の出入口は大きい

業平橋駅からここまでが墨田区

沿線の光景(東向島駅から)

 東向島駅から左手に白髭東アパートを見ながらしばらく高架区間を進んだ電車は、やがて地上区間に下りる。そして右にカーブを切り、踏切を通ると間もなく鐘ヶ淵駅に到着する。


駅案内

 鐘ヶ淵の名は、お寺の引越し中に船に乗せていた鐘が川に沈んでしまったことがその由来とされる。西側では隅田川が急なカーブを描いて流れ、東側には荒川、その隣には中川が流れるこの地域は、昔から川と縁が深いところである。その鐘ヶ淵を創業の地とするのが、今はカネボウと名を変えた鐘淵紡績であることは有名である。

 駅周辺は線路をはさんで商店街が伸びており、下町らしさが感じられる。浅草から東向島駅まで高架駅が続いてきたが、この駅は地平にあり、駅入口からホームまでは段差が無い。上下線の改札は別となっており、駅構内に上下線をつなぐ旅客用の通路も無いため、駅前の踏切を渡るか地下道を使わなければ、線路の反対側には出られない。線路は上下線のホームの間に通過線がある構造で、新幹線の駅などでよく見られるのと似たような形式である。よく特急列車などとの通過待ちが行われるが、駅構内の線路は急カーブとなっており、通過列車もゆっくりと通過してゆく。


下りホーム駅舎前の広場

大きくカーブした駅の真ん中には通過線あり

上りホームの駅舎は小さい

上りホームの駅舎前の細い道路

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔路線バス〕

 〔関連サイト〕


路地の両側には商店が立ち並ぶ

駅データ


トップ駅紹介東向島/鐘ヶ淵/堀切   参考資料