新古河   しんこが   Shin-koga   東武日光線


西口は静かな雰囲気

茨城県古河市の対岸の埼玉県にある

沿線の光景(栗橋駅から)

 栗橋駅を出発した東武日光線は、JR線との直通特急が使用する連絡線と合流し、左にカーブしながらJR宇都宮線と分かれる。北西方向へ進み、すぐに旧栗橋町から加須市と合併した大利根町に入る。しばらく直進すると今度は右にカーブし北へ向きを変えて、利根川を渡り同じく加須市となった旧北川辺町へ入る。旧大利根町には東武日光線とJR宇都宮線が走るが、どちらも町内には駅が無い。

 旧北川辺町内に入ると、右手には埼玉県と茨城県の県境を流れる渡良瀬川があるが、その堤防を見ながら東武日光線は進み、左にカーブをきるとまもなく新古河駅に到着する。


駅案内

 JR宇都宮線の古河駅はその名の通り茨城県古河市にあるが、東武日光線の新古河駅は渡良瀬川を挟んで対岸の埼玉県加須市(旧北埼玉郡北川辺町)にある。新古河駅から古河市との境界までは1kmも離れておらず、古河市の中心部にも近いため、新古河駅という駅名も不自然ではないが、東武線は茨城県内も走っていると思ってしまう人が多そうである。東武鉄道は関東地方では東京都、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県に自社の路線を持ち、車両は地下鉄経由で神奈川県内を走る東急田園都市線にも直通するが、茨城県には縁が無い。

 新古河駅の東口を出るとすぐに渡良瀬川の堤防があり、それを上り、横断歩道を渡って渡良瀬川の橋を渡れば古河市である。もっとも橋は長く、歩く人はそれほど多くない。そのため需要を見込んでいるのか東口にはタクシーが待機している。古河市は室町時代には古河公方が置かれた重要な地であったが、現在でもJR宇都宮線と国道4号線日光街道が通る交通の要衝である。もっとも、交通網は埼玉県や栃木県へは発達しているが、同じ茨城県内への交通は便利とはいえない。運転免許の手続きなどで県庁所在地の水戸市へ行く際には、不便な面もあるようである。

 一方、当の旧北川辺町の役場などは西口の方向にあるが、西口の駅前は空き地が目立ち、タクシーもいない。「陽光台」という地名も付いているが、ロータリーが手持ち無沙汰な感じである。2010年3月に加須市と合併した旧北川辺町は渡良瀬遊水地の南に位置する田園地帯の街である。利根川と渡良瀬川の合流地点にもあたり、昔から水害に悩まされてきたが、今は米作を中心とした農業が盛んな街である。


西口広場には緑が多い

近代的な橋上駅舎

西口から真っ直ぐに伸びる道路

西口から見た空き地と住宅地

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔関連サイト〕


日中は閑散としている改札口

古河市へは東口から

東口にはタクシーも待機

渡良瀬川の堤防上から見た旧北川辺町

駅データ


渡良瀬川を渡れば古河市

上流には渡良瀬遊水地がある

トップ駅紹介栗橋/新古河/柳生   参考資料