栗橋   くりはし   Kurihashi   東武日光線


街の中心部へは東口から

JR宇都宮線と接続

沿線の光景(南栗橋駅から)

 南栗橋駅を出た電車は車庫のそばを通り過ぎ、東北新幹線の高架と交差し、北西へ進む。途中、旧栗橋町役場の近くを通過し、築堤に上り、右にカーブしながら左手から近づいてきたJR宇都宮線の線路の上を越え、築堤から降りると、栗橋駅である。


駅案内

 栗橋駅は2010年3月に久喜市と合併した旧栗橋町の中心にある駅であり、JR宇都宮線との接続駅である。その点では東武伊勢崎線の久喜駅と同じであるが、乗降客数は久喜駅に大きく水を開けられている。伊勢崎線の久喜より北の沿線は住宅化が進んでいるのに対し、日光線の栗橋より北の沿線は渡良瀬遊水地などがあり、住宅化がそれほど進んでいないのが、その理由の一つであるが、栗橋駅の周辺も住宅は多いものの、市の中心駅である、久喜駅周辺に比べると、大きな建物は少ない。もっとも、東武の栗橋駅は静かであるが、JRの栗橋駅はそれなりににぎわっている。

 駅の東口は旧栗橋町の中心部となっており、旧栗橋町役場もこちらにあった。東口から歩いてすぐのところには、静御前の墓と伝えられる碑が立っている。一方、西口は広々としたロータリーが特徴である。2010年3月に加須市と合併した隣の旧大利根町へは西口からが便利である。

 2006年3月にJR新宿駅から東武日光駅まで直通特急が走るようになったのにともない、JR線と東武線の間に連絡線が整備された。連絡線を通る直通特急は栗橋駅でいったん停車して乗務員の交代を行うが、連絡線にはホームが無く乗客の乗り降りはできない。


東口の駅前広場は狭い

のりかえ客は多いがホームは1面

東武線の改札口は日中は静か

JR線の改札口は人通りが多い

周辺案内

 〔見どころ〕

 〔教育・医療機関〕

 〔商業施設〕

 〔その他〕

 〔関連サイト〕


JR線で次の古河駅は茨城県

直通特急はこの駅で運転士と車掌が交代する

旧大利根町へは西口から

西口の駅前広場は広々としたつくり

駅データ


東口からすぐのところにある静御前の墓


トップ駅紹介>大宮/東鷲宮・南栗橋/栗橋/新古河   参考資料