革工房うえすと
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「革工房うえすと」からのお知らせ
営業時間 午後1時~午後7時
定休日 月曜日
レザークラフト教室のご案内
「革工房うえすと」では1日限定革細工体験教室を開催しています。詳細はこちらをご覧ください。
DVDを教材に通信講座をはじめます。(2015 8)
詳細はここ(外部サイトになります)をクリック。
キーケースの現品販売を始めます。
画像の品は在庫がありますので、制作完了までの待ち時間がなく、即座のご購入が可能です。
オーダーが苦手な場合はご利用下さい。
キーケース作品集を掲載しています。
ご注文時のご参考にお願いします。
マツダ(MPV、プレマシーなど)インテリジェントキーケースはこのページをご覧下さい。
NISSAN インテリジェントキーケースはこのページをご覧下さい。
NISSAN エルグランド用インテリジェントキーケースはこちらです。
ご購入に際してはこのページをお読み下さい。
お勧めのサイト
上記の画像は別サイト(kokolis)の作品です。
kokolisnew!(外部リンク)
Marseille Roulette(マルセイユ ルーレット)(外部リンク)
レザークラフト NUEAY(ヌイ(外部リンク)
西区民まつりに参加(2024 11 3) |
西区民まつりに参加(2023 11 3) |
西区上小田井mozoにてクラフト体験教室開催(2023 8 26) |
那古野コミセンにてクラフト体験教室を実施(西区役所主催 2022 11) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加((2022 10) |
イオン則武にてクラフト体験教室を開催(西区役所主催 2022 8) |
東海テレビ情報番組(スイッチ)の取材を受ける。(2020 7) |
名古屋城西隅広場にてクラフト体験教室を開催(西区役所主催 2019 11) |
那古野コミセンにてクラフト体験教室を実施(西区役所主催 2018 11) |
西区役所もーやっこ広場の看板を制作(2017 3) |
名古屋城宵まつりに参加。クラフト体験教室(2015 8 8~9) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2015 8 1~2) |
「CBCハウジング名駅北」にてクラフト体験教室実施(2015 7 26) |
ものづくり文化の館 in mozoワンダーシティ(2015 1 17)) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加((2014 10 2) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2014 8 1、2) |
「西区フリモ4月号」の表紙作成、「西区フリモ4月号」が巻頭特集にて「革工房うえすと」を紹介(2014 4) |
ものづくり文化の館 in mozoワンダーシティ(2014 2 15) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加((2013 10 14) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2013 8 4~5) |
ものづくり文化の館 in mozoワンダーシティ(2013 2 16) |
岩村ツアー(2012 11 10~11) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加((2012 10 14) |
「名古屋城宵まつり」に参加 クラフト体験教室(2011 8 11~15) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2012 7 28 29) |
名古屋西生涯学習センターにて革工芸講習会を実施(2012 2 12) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加((2011 10 23) |
「名古屋城宵まつり」に参加 クラフト体験教室(2011 8 5~7) |
NHK文化カルチャー講師開始(2011 7~) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加((2010 10 10) |
「名古屋城宵まつり」に参加 クラフト体験教室(2010 8 7~15) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2010 7 31、8 1) |
生徒作品展開催 若手革工芸作家作品展in「革工房うえすと」 日時 5月24日(月)~28日(金) 午前9時~午後5時 場所 名古屋市西区役所1階ロビー「もーやっこ広場」 ![]() |
カー雑誌「スタイルワゴン」が 「革工房うえすと」のキーケースを掲載(2009 10) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2009 10 18) |
「名古屋城宵まつり」に参加 クラフト体験教室(2009 8 7~16) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2009 8 1、2) |
中日新聞が朝刊市民版にて工房での教室風景を記事にして掲載する。(2009 5 10) |
![]() 「革工房うえすと」の主催者がぐっさん(山口智充さん)の注文鞄を制作する。 手にしているのはぐっさん自身です。 (全身は見せれません。) 寅さんのトランクをぐっさんが希望して、それを制作する。 制作風景がテレビ番組になる。 |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2008 10 19) |
カー雑誌「スタイルワゴン」が当工房のキーケースを掲載(2008 8 25) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2008 8 2、3) |
![]() 「革工房うえすと」で制作した鞄がトヨタ ポルテCMに出演中(2008 5 1) 親子でジャングラー、アシカお手伝い編 |
金山駅連絡橋「ものづくり文化の館」に参加(2008 3 1) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2007 9 31) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2007 7 28、29) |
ナディアパーク・アトリウム「ものづくり文化の館~匠たちの祭典~」に参加(2007 2 3) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2006 10 1) |
「革工房うえすと」で製作した生徒作品が「第6回YKKファスニングアワード」にて優秀賞を受賞。(2006 9 14) |
「第6回YKKファスニングアワード」の2次審査(入賞)を 「革工房うえすと」の生徒が通過。(2006 8 10) |
西区円頓寺七夕まつり(ものづくりの館)に参加(2006 7 29 30 ) |
名古屋市西区円頓寺商店街にある「藁の棲」にて生徒作品展を開催(2005 10 22 23) |
月刊「ケリー」11月号が当工房が掲載(2005 9 22) |
愛知万博会場ささしまサテライトにて開催の「元気フェスタNAGOYA」に参加。(2005 8 4) |
西区円頓寺七夕まつり(ものづくりの館)に参加(2005 7 30 31) |
開催予定の西区民まつりは雨のために中止になりました。(2005 5 22) |
中日新聞サンデー版に 「革工房うえすと」の生徒N君のインタビュー記事が載る。(2005 5 15) |
オアシス21「銀河の広場」にて開催の「愛・地球博」応援イベント「元気フェスタNAGOYA」に参加(2005 1 29) |
雑誌「ブルゾン・スペシャル」が 「革工房うえすと」を掲載(2004 10 28) |
雑誌「ケイコとマナブ」12月号が 「革工房うえすと」を掲載(2004 10 25) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2004 10 3) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2004 7 31~8 1) |
「well papas」が 「革工房うえすと」を掲載(2004 6 23) |
中部経済新聞が 「革工房うえすと」主宰者のインタビュー記事を掲載(2004 5 4) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2003 10 5) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2003 8 2~3) 詳細はこのページに |
雑誌「ブルゾン・スペシャル」が 「革工房うえすと」を掲載(2003 4) |
月刊「ケリー」が 「革工房うえすと」を掲載(2003 3) |
東海テレビが「すっぴんテレビ」にて 「革工房うえすと」を紹介(2003 2 25) |
東海テレビが「すっぴんテレビ」にて 「革工房うえすと」を紹介(2003 1 31) |
「西区民まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2002 10 6) |
西区「円頓寺まつり」にて「ものづくりの館」に参加(2002 8 3~4) |
スウェーデン大使館まで出かける。(2002 4 9) |
中京テレビの竹田由紀アナウンサーが 「革工房うえすと」にてショルダーバッグを製作。 製作風景が「プラス1」にて放映される。(2002 3 7) ![]() |
東海テレビ「すっぴんテレビ」が 「革工房うえすと」の作業風景を紹介(2002 3 11) |
CBC「ユーガッタ!CBC」が 「革工房うえすと」を紹介(2002 1 15) |
名古屋テレビ「トライあんぐる」が 「革工房うえすと」を紹介(2001 11 2) |
→yoshio-kondo@mtf.biglobe.ne.jp
ブックマーク