第40話:所詮は下っ端 破邪の矢を放った”かごめ”を始末しなかったのは ちと、詰めが甘かったですね、神楽さん。 でも、犬夜叉の”風の傷”を一発で見抜いたのは、 さすが”風使い”の第一人者のコトだけはありますね。 その一方で、原作ではモロ乳出ししていたのが、 アニメではそこそこの表現になったのは、 やっぱ、お食事時だからかな? ps、負けるな鋼牙!! 明日があるさ 2001.08.23 第41話:奈落はアップデートするんです よ!!”かごめ”さん。 が、それ故にビルGが作った某OSよろしく問題もいっぱい抱えていくようで、 特にこの”神楽”というセキュリティーホールは ある意味奈落の命取りになる可能性が大ですな。 2001.08.23 第42話:弥勒が主役でしたね あらら…デスラーの二の舞ですか…犬夜叉クン しかし、奈落よ、 押し掛けてきておきながら 風向きが変わった途端に逃走とうは…まったく それにしても回想が妙に多かった回だなぁ 2001.10.08 第43話:犬夜叉暴走!! でも、「おすわり」でリセットがかかるとは単純なヤツ それにしても悟鬼心よ、 ”かごめ”の心を読むのなら… いっそ、想いの人でもばらした方が面白かったのに… (その瞬間に思ったことしか読めないのか?) 2001.10.08 第44話:朔の秘密って ”きーちゃん”は知っているのか? まぁ知っててたらとっくの昔に手込めにしているか(おいおい) でも、桃人果をパスしているだけに、 弥勒の説明にも苦しいモノを感じますね。 ps、りんの声はどうも違和感を感じるぞ 2001.10.08 第45話:ノンビリ眺めているなら さっさとかごめの”破邪の矢”で剣を射抜けば無害化できたのでは? いくら、犬夜叉を憎む悟心鬼の牙から作った剣。 つって言っても、所詮は奈落でしょう… 元が奈落なら破邪の矢で一撃じゃないの? ところで展開をコミック版とは大幅に組み替えたけど、大丈夫け? (蛾天丸のエピソードをどうアニメ化するのかちょっと注目) 2001.10.14 第46話:あらあら… 時間帯を考慮してちょっと控えめでしたかな? まぁ、獣郎丸の口からドロリはちょっと問題ありますね。 でも、コミックスでは結構長く感じたけど、 映像にするとなんかあっさりとしちゃったな、 もぅちょっと犬夜叉や鋼牙の心情を描いて欲しかったような気が… …どうもスタッフは”かごめ”や桔梗の心境を描くのは好きだけど、 それ以外のキャラとなると冷たいんだなぁ… 2001.10.22 第47話:このっ、二股野郎!! でも、考えてみれば”かごめ”って桔梗の未来の姿なんだから、 あながち二股ってワケでもないのか… しかし、 魂は同じなんだけど、それに乗っかっている人格が違っていて、 んでもって、それぞれの人格が同じ男を取り合っている上に、 お互いのプライバシーが守られているなんて、 よくよく考えれば器用な奴だなぁ>かごめ&きーちゃん そうそう、まがい物の身体とはいえ怪我はするんですね、きーちゃん。 2001.10.28 第48話:ブヨの声って久々に聞いたな さて、本題に入る前に… …ちっ中央線が地平をはしっとる… んでもって踏切のある商店街つーと やっぱ地球の運命を賭けた伝説の鬼ゴッコをした言われるあの商店街ッスかぁ? さて、その一方で今回の伝説の二股男はと言うと、 取りあえず、”かごめ”の方が一枚上手だったと言うことか(ふむ) 2001.11.04 第49話:あれぇぇぇ!! キャラクターの心理描写がコミック版とアニメでズレてきているぞ!! まぁ、ズレ自体は最初からある程度はあったし、 私自身、アニメがコミックを正確にトレースするのは好きではないので こういうズレは基本的に歓迎していたのだが… ただ、ちょっぉと見過ごせないレベルになってきていますね。 特に今回の話では、琥珀に疑いを持った犬夜叉が いったんは琥珀を信じるシーンが抜けていたのが痛いですねぇ… まぁ話を珊瑚中心に回そうという意志があるのだろうと思うけど、 でもねぇ… もぅ少し犬夜叉にバカ(>お人好し)になってもらいたいです。 ところで、「土の結界」の話をけ飛ばした理由って言うのを聞きたいな。 アレは後に無双へと続く重要な話なんだけどねっ。 このままでは無双はただの奈落の分身になってしまうぞ!! 2001.11.11 第50話:奈落の野郎… まぁったくもぅコイツは… でも、要は琥珀次第って奴ですね。 自分のした行為をしっかりと受け止められればいいんだけど、 でも、琥珀にはちょっとキツイでしょう… 犬夜叉、もぅ一つのネックというヤツかな? 2001.11.18 第51話:良い引きっぷりだねぇ 朴仙翁か… 何やら犬夜叉一家と結構深く関わっているようだけど、 でも、犬夜叉よ殺生丸くんの親父さんって未だ情報公開がなされていないんだよなぁ けもセンセ、この辺の情報公開っていつされるんですか? さて、蛾天丸くんの悪役ぶり、原作よりも輪をかけて光ってますなぁ、 でも、彼って暴走犬夜叉の前ではショッカーの戦闘員以下の扱いなのが残念。 まぁいいか、それまでの間思う存分暴れてくださいな。 でも、この村男手の殆どを失ってしまったみたいだけど復興できるのか? 2002.01.04 第52話:犬夜叉・暴・走 調子をこいてくれた蛾天丸くんのお陰でついに犬夜叉が暴走、 野盗共をバッタバッタを引き裂いていきます。 劇場版と自主規制のせいかそのシーンの殆どが止め絵なのは悲しいけど、 でもまぁ、自業自得じゃ成仏せい。 そして、ついに大将の蛾天丸君が犬夜叉の前に立ちはだかったけど、 あのさっ、せめて足止め要員にはなってよ。 雑魚程度の扱いって言うのがあまりにも悲しすぎる。 (弥勒の苦労はなんだったんだ) ところで、なんで”かごめ”は殺生丸くんが止めるまで、 強制停止信号を発報しなかったんだ? 2002.01.04 |
← 27話〜39話 | メニュー | 53話〜65話 → |