![]() |
部 品 名 | 部品番号 | 数量 | 部品代 | 交換作業 |
NEWオデッセイ用フロント「H」エンブレム | 75700S3N000 | 2 | 2,000円 | DIY |
アコード用ユーロRエンブレム(フロント用) | 75732S0AJ20 | 1 | 1,600円 | |
アコード用ユーロRエンブレム(リア用) | 75731S0AR01 | 1 | 1,400円 | |
エンブレム固定用タッピングスクリュー | 93903423J0 | 1 | 180円 |
![]() |
毎度おなじみ爆音号のフロントグリルです。 ホンダアクセスのフロントグリルを装着していますが さらに個性的にするためエンブレムを交換しました。 |
![]() |
まずはフロントグリルの取り外し ボンネットを開けてフロントグリル上側のビスを3本外して 中央の奥まったビスを1本を軽くゆるめます(外す必要はありません) 左右上側のクリップを2個、左右下側のクリップを2個外して フロントグリルを手前に引いて取り外します。 次に釣り用のテグスをフロントグリルとエンブレムの隙間に差込み 左右に引くようにして両面テープを切断します。 |
![]() |
フロントグリルを裏返しエンブレムを固定している ピンをラジオペンチで折り曲げてもぎ取り フロントグリルよりエンブレムを取り外します。 画像はピンをもぎ取ったところです。 |
![]() |
交換するエンブレムはNEWオデッセイ用のフロント「H」エンブレム 部品番号 75700S3N000 2,000円 です。 左がステップワゴンのエンブレム 右がNEWオデッセイのエンブレムです。 エンブレム全面に樹脂コーティングされていて高級感抜群! さらにリッチなゴールドのタイプもあります。 |
![]() |
エンブレムのサイズはまったく同じですが 裏面のピンの位置が違います。 SM-Xのエンブレムとはピンの位置が共通だったのに・・・(^_^; これではピンが邪魔になるだけなので ラジオペンチでピンを折り曲げてもぎ取ります。 |
![]() |
エンブレムの上下に両面テープが貼られていましたが 脱落を防ぐため全面に両面テープを貼り付け フロントグリルに固定します。 両面テープはエーモンの超強力幅広タイプを使用しました。 |
![]() |
次にアコード用ユーロRエンブレム(フロント用) 部品番号 75732S0AJ20 1,600円 を装着します。 画像中央は裏側から固定する部品でエンブレムに付属しています。 画像下のタッピングスクリューは 部品番号 93903423J0 1本 180円 で別売りです。 |
![]() |
表側よりユーロRエンブレムの位置を決めて 裏側より固定部品を挟んでタッピングスクリューで固定します。 ここで問題発生! ステップワゴンのフロントグリルがアコードのグリルより厚いのか 片側(画像右側)のタッピングスクリューが届かない・・・(^_^; そこで手持ちのちょっと長めのタッピングスクリュー(黒色)で 固定しました。 宮城のishiさんのスピーディーグリルはそのままで 大丈夫だったらしいけど厚みが違うのでしょうか? |
![]() |
最後にフロントグリルをもとどおり装着して作業完了! 高級感のあるNEWオデッセイHエンブレム そしてアコード用ユーロRエンブレムがイイ感じです。 |
![]() |
リアのHエンブレムもフロントと同様に 釣り用のテグスをテールゲートとエンブレムの隙間に差込み 左右に引くようにして両面テープを切断します。 切断した後はエンブレムを破損しないようゆっくり外して ボディーに残った両面テープを丁寧に剥がします。 |
![]() |
リアのHエンブレムを取り外した後には 取り付け位置決めるための穴が2つ残りました。 リアはエンブレムレスにしたかったのですが 穴が残ってはカッコ悪いし、板金塗装するお金もありません。 |
![]() |
そこで フロントと同じくNEWオデッセイ用のフロント「H」エンブレム 部品番号 75700S3N000 2,000円 に両面テープを貼り テールゲートのセンターに取り付けました。 |
![]() |
STEPWGNエンブレムの下には アコード用ユーロRエンブレム(リア用) 部品番号 75731S0AR01 1,400円 も装着。 NEWオデッセイ「H」エンブレムとアコード用ユーロRエンブレムで 爆音号がますます男前になりました(^O^)v |