リカちゃんのページ 21 

ホームへ

かっぜ!立ちぃぬ~
い・まあわぁ~秋~♪
みなさん!こんにちは!
ごろです

あ!おにいたま?
そこに行くのは元祖イケメンのおにいたまではないでしゅか!
イケてるメン

おう!ごろ
ここからは「市川 治・声」ではなく「小林 清志・声」で読むんだぞ!

君たちに最新情報を公開しよう!
ピンクの箱に入ったかわいい人形!あれは何だ!?
うろたえる暇もなく、入札しなければ新たなる敵が、人形世界の平和を、踏みにじる!
入力不能に陥るあけだに、勝利の女神は微笑むのか!?
そして、再びあけだの、欲しいのねん能力は覚醒するのか!?
勇者王ガオガイガー! ネクスト!「亜麻色の髪の人形」
次回も、このチャンネルでファイナルフュージョン承認!」


???
お・・・おにいたま・・・
フワッツ・ハプン?

声・戻る
あけだちゃんが日々の食費を切りつめてまた箱入りちゃんを買ってくれたぞ!

うひょ~!そりゃまたゴージャス!

では、みなさん!ご一緒に!
リ~カちゃん!

うふん

お・・・おにいたま・・・
こ・・・これは

パチパチリカちゃん(メーカー不明 1970年頃?)

さて~(汗)
世の常として人気商品というモノは
概して「ぱちもの」(パチモノ・パチモン)が作られる運命にあります。

最近ですと「金魚運動・うれっこ」といふ
ヒット商品がありますが
ディスカウントストアやテレビショッピングなどで
オリジナルに酷似した商品が販売されているようでございます。

おもちゃの世界でも
ミクロマン」・・・「ドクロマン
変身サイボーグ」・・・「アストロミュー5
と、現在の私たちが見れば明らかですが
私たちが子供だった時代に、あまり詳しくない親が子供に買い与え
(多分、子供が欲しいオリジナルのソレよりも価格が安価だったと思われます)
「おとうさん!これ違う~」というてんやわんやの家族騒動があったり
近所のお友達と遊んでいる時に
「○○ちゃんの○○、なんかみんなのと違う~」といじわる娘にいじめられ
子供心に傷ついた過去があったりなかったり

あぁ!ドラマ!を感じますっ!


んじゃ、ちょっと比べてみましょう!<イキイキと!

顔アップ 外箱 箱・右 箱・裏 箱・左 箱・上(箱・下も同じ)

パチパチリカちゃんの箱は
一見!オリジナルと間違えてしまうほど非常に酷似しておりますが<それが狙いだもん!
どこにもタカラのタの字もリカちゃんのリの字もありません<そりゃそ~だ
そう!これはファッションドール!ポーズ人形!なんですっ!


では♪箱の絵に注目してみましょう<楽しそう!

ペスよ、おをふれ

開き直ってます・・・


中はどうかな?

ボディ

パチパチリカちゃん(左)
オリジナル(右)
共に全身21㎝
パチパチリカちゃん(左)
オリジナル(右)
後ろ姿

似ている・・・
思いっきり似ている・・・

部分毎に見てみましょう。

パチパチリカちゃん オリジナル

うっ・・・
非常にまずい・・・いや・・ヤバイくらいに腕のラインから指の形・爪の形までそっくりです。

パチパチリカちゃんは私が譲っていただいた時点で既に
靴もスタンドもなかったのですが・・・。
そうだっ!
オリジナルの靴を履かせてみましょう!

パチパチリカちゃんの足

ぎょえ~!
ぴったりんこ!

どうもオリジナルから「型」を取ったボディのようですね~<いいんかよ・・・いくない
違う箇所はパチパチリカちゃんのボディの材質の方が
安い材質で出来ており
ボディは薄いプラスティック?のようで、向こう側が透けて見えそうです。
手足はゴムっぽく、またオリジナルにある両手・両足をつなぐ針金(バインド線)は
パチパチリカちゃんには入っておりません。
要するにソフビ怪獣みたいな造りね (^_^;)

背中

パチパチリカちゃん(左)オリジナル(右)

パチパチリカちゃんにはオリジナルにある
TAKARA
MADE IN JAPAN
は、さすがに、ありませんね~。

ヘッド

パチパチリカちゃん オリジナル

ヘッドは似てはいますが、同じ形ではなく
また植毛の仕方や毛の太さや材質の違いから
よく見ると「リカちゃんではない」とわかるのですが・・・
似てるな~ (^_^;)

首周りのフリルの雰囲気は初代のソレに酷似していますが
どうも服全体の作りが粗いです。
フリルも後ろまでは付けられていません。
スナップ留めなのがちょっと嬉しいけど~。


また当時は「リカちゃん」と書いてあったり
商品に使われているお人形の写真がリカちゃんに似ていれば
それがタカラのリカちゃんでなくとも
「今、人気のリカちゃんのもの」と間違われて買われる商品が
あったと思います。

そういう商品はこちら♪

リカちゃん お人形ホームセット(ホリミツ 1970年頃)

白い部分は箱を開けないでも
中が見えるようにくり抜けるようになっています
ドレッサー・化粧品類・カーラー他 飾り罫がこれまた似・て・る

全部で3種類あったようです
箱は共通でスタンプで区別されています。
明るくたのしいマイ・ホームの夢を
限りなく育てるよい子のホームセットです。
デラックスな洋服ダンスセット
ドレッサーセット
洋茶棚セットが
そろっていますよ。
さあ今日も楽しく遊びましょうね!

洋服ダンスセットの写真には、どこかで見た服が写っていますね!
そう!これは「タカラ」のリカちゃんのママの洋裁店セットに入っていた服です~。

なんかもう (^_^;) ギリギリの商品(笑)

メーカーはホリミツ
「リカちゃん」と印刷してある部分を隠すかのようにシールが貼ってあります。
なじぇ!


ナナちゃん おしゃれバッグ(メーカー不明 1970年頃)

わ~い!ピンクのリカちゃんハウスをゲットしたわ!
普通は赤だからピンクは激レア(キラン!)だわ!

ん?ナナちゃん・・・

リカちゃんハウスに形が似て、初代リカちゃんのような人形の写真がありながら
ナナちゃんおしゃれバッグ
といっても、これまた
虹のナナちゃんとは別モノ・・・

なンて奥が深いんだっ!

パッ!と見た目には初代リカちゃんの
ラブやチャームに似ている服でしょ!
でも違うのよ~♪
ラブ チャーム

開けてみましょ!

ナナちゃんおしゃれバッグ リカちゃんハウス 大きさもちょっと違うのよ

ナナちゃんおしゃれバッグの中には・・・

鏡・化粧水・乳液・ネックレス・口紅・マニキュア・櫛・ブラシ・イヤリング・香水が
入っているのよ!

で、そこのパーツを取るとただのビニール貼りの箱になっちゃうのよね
ははは・・・・


私も昭和45年(1970年)に中嶋製作所の「ひみつのアッコちゃんコンパクト」が買ってもらえずに
パチもの「まんがコンパクト」で遊んでいた、
ちょっと暗くて、ちょっと哀しくて、ちょっとほろ苦い?想い出があります。

また、それをなんか色々と言うのがいるのよね~
リエコちゃん!あんたよ~~~!メラメラ!

後で父から聞いたのですが、発売当初は、
その人気の為に品薄でオリジナルは買えなかったそうです。

しばらくして流通するようになり、オリジナルを買ってもらえたときは、
とっても!嬉しかった事を覚えています。

このパチパチリカちゃんも造られて30年以上たってから、
ここでネタにされるとは思わなかっただろうなぁ~
と考えると、それはそれでシミジミしたものがあったりします(笑)

そしてリエコちゃん!お元気~?

あら!
首の周りがぶっかぶか

いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません~♪

いや・・・ちょっと

作成年月日2001年6月27日
2002年8月8日 追記

次ページへ