アニメ人形のページ 17

ホームへ

花の子ルンルン人形のすべて 2

日本国内ではリカちゃんサイズが発売されなかった
ルンルンの人形ですが・・・

南斗!<なんと
海外では発売されておりました!

Lulu(POLISTIL)

こちらは1988年の新婚旅行で行ったイタリア(フィレンツェ)のお土産屋さんで見つけました!
この状態で、膝の上に初代・花の鍵を乗せ、ガラスケースの中にお座りしていました。
怪しい日本語と英語とイタリア語とボディランゲージで「箱はないのか?」と聞くと
「そげなものはなか」との返事。

服も赤ではなく、赤いブーツも履いていないとはいえ、初代・花の鍵まで再現されて、このサイズ!
これを買うのは
当たり前!
当たり前!
当たり前!


んで、このジュモウと一緒に、あたしのおうちへ連れてきました。

顔アップ 全身26㎝ 袖の表現は上手い!です

後頭部にPOLISTILと刻印があるものの、何の人形かわからずに
購入してからの13年間
「花の子ルンルン」になぞらえて「パチの子ルンルン」と呼んでいました。
また、パチっすか (^_^;)

膝に乗っていた花の鍵 開けると「鏡」です

ここで花の鍵についてですが
初代・花の鍵は日本国内ではおもちゃになっていません。
もともと「ルンルン」の前番組「キャンディ・キャンディ」の人気が高く
キャンディはおもちゃも沢山の種類が発売されていました。
が・・・「ルンルン」は漫画原作のない東映動画オリジナル作品です。
その点から言っても知名度もなく、
おもちゃも売れるかどうかわからないという状態での放映開始となりました。
ですので、おもちゃの生産量が格段に少ないのです。

それがスタートしてみたら視聴率も、思っていたよりとれ
「花の鍵のおもちゃを!」という話になったようです。
(この辺の話は推測も含まれている事をご了承下さい)

そして
24話「奇跡の花の鍵」初代・花の鍵が壊れ
25話「ナイフを持った湖畔の少年」から新・花の鍵が登場
合わせるように新・花の鍵のおもちゃもポピーから発売されました。

魔法のかぎペンダント(ポピー・1979年)

放映開始から半年たって発売されました 台紙は3種類・花を象っているのがイイですね!
(おもちゃブックより)

魔法のかぎバッグ(ポピー・1979年)

魔法のかぎペンダントのバッグタイプです

写真上は外箱です 開けると・・・

乾電池にまで姫野さんのイラストのシールが貼ってあります。
涙モノの一品です~

初代・花の鍵は
不特定の花に向けて、花の鍵の鏡の光を反射させ
ある職業になりたいと念じるとその姿になれるという程度の能力でした。
新・花の鍵は
「フレール・フレール・フレール」と言いながら
光をあてるとその職業のエキスパートになれるが
タイムリミットがあるといったものでした。
OPも24話からルンルンの胸部分の花の鍵だけ変更されていました。

翌年の「魔法少女ララベル」は
逆におもちゃを最初から作り過ぎてしまい
やや残ってしまった感がありました。


そのまま数年が過ぎ・・・
パソコンが普及する世の中になりました。
ある日ヤフーオークションで「花の子ルンルン」を検索してみたら・・・
ひょっ!「パチの子ルンルン」の箱入りが出とるやないか!ワ~レ~!
それも服の色違い!ピンク!

激・欲しい!
あらま~
先方はイタリア人ですか・・・。
私の知っているイタリア語は「ボンジョルノ・ミア・マドレ」位しかなく
それでも欲しいの一心でやりとりを終え無事に手元に届きました

Lulu(POLISTIL・箱に1981とあるので多分それ以降)

顔アップ 全身26㎝ 花の鍵はブリスターパック 箱の裏は姫野さんの絵のトレス

そうか~。
こういう状態で売られていたのか・・・。
POLISTILというのはイタリアのメーカーで、
この人形はパチではなく東映動画の版権のある人形でした。

このメーカーは、似たような仕様で
「魔女っ子メグちゃん」の人形や
「家なき子」(杉野・出崎の方ね)の人形も出していたと思います。

そうだわ~♪
このリカちゃんサイズのボディにっと!
マスコットルンルンの頭を・・・スポン!
つけつけっと!♪

ぐわっ!これはたまらん!
と、ひとり浮かれておりましたっスっ!

しばらくして先方から
「やぁ!あけだ!今度は別のルンルンの人形を出品するぜ!入札よろしくンギュ・ンギュ」と
メールがきました

折しもそれが4月、私の誕生日は5月なんですよ!5月!2日!<覚える
で、この人形をお誕生日プレゼントにモン・マリに買ってもらいましたの!
だって競らなかったんですも~ん!

あなたの瞳でロ~ンド~♪と唄っていたら
きました!舶来の人形!

私・・・わかりました・・・競らなかった理由が

こ・・・こりは!
まごうことなく腹話術~
命名「いっこく堂ルンルン」
衛生中継も出来る優れものさ・ベイベ~×2

いっこく堂ルンルン(POLISTIL・1981年以降)

顔アップ 言ってくれ!オレのどこが不満なんだっ! 目は絵の具ベッタリの手描き
全身32㎝ 書かれているのは全てイタリア語
花の天使と書かれているようですわ
箱の裏は26㎝版と共通



でもね・・・。
服はいいのよ~<なんかお見合いの席で無理にイイトコ捜す世話焼きのオバサンみたいだなぁ

ルンルンは、ホンっト!はまりました
姫野さんのイラストがついているだけで
「ありがたい事です」と、お小遣いの大半を使い買っていました。

15才からルンルンの関連グッズを集め始め、
結婚の時にも処分しないで、嫁入り道具と共に今の家に運び入れ
現在も天井裏の収納庫に40-50点はあるのではないかと思います。
これは、また機会がありましたら、掲載したいと思います。


オマケ

もう!失うものなど何もないっ!

別にルンルンになりたい!とかそ~ゆ~んじゃないんですけどね!

コスプレがこんなになる前・ガレキがこんなになる前に
それぞれ、お上手な方にお願いして作っていただきましたのよ!
1回だけコミケで着た・・・
許せ!

しゅた~っ!

1988年-1999年・現地イタリア及びオークションで入手。

作成年月日2001年10月24日

次ページへ