アニメ人形のページ 16

ホームへ

花の子ルンルン人形のすべて 1

今までにもあちこちのページの中で「花の子ルンルン」について触れてきました。
大袈裟げさかもしれませんがこのアニメがなかったら
今の私がないかもしれません<だから大袈裟だっつの

今回は、そんな罪作り?な「ルンルン」の人形をまとめてご紹介します。

小さなかわいいおともだち

マスコットルンルン
~花の子ルンルン~
(ポピー・1979年)

分かり易く言いますとタカラから発売されていた
「チーちゃん」タイプの頭デッカチの人形です。

顔アップ 全身9㎝ ヌギヌギ

もう、ハダカンボにするのが気の毒な位のこの身体
顔がイイ!だけに(なんと!目の中の色の分け方はキャラ表通りなんです~!)
残念です~。

脱ぐことの出来る赤いブーツが、ポイント高し!

そんな、コンチクショーな、このマスコットルンルン
何が素ン晴らしいかと言いますと、箱の裏の絵で、ございます。
ルンルンのキャラデザインの姫野 美智さんはルンルンのカラーイラストを○枚(今度、数えておきます~)
描かれていますが
今のところ、この絵はこの箱の裏でしか見たことがありません。

外箱 外箱・横 外箱・裏

お花の種がはいっているのよ!
と、いうワケで花の種が入っています。

今までに「マスコットルンルン」を見かける毎に、箱を開けさせてもらい
確認していますが入っている種は百日草だけのようで、他の種を見たことはありません。

百日草
(リネアリス)



きょうも七いろの花をさがしてあるきます

フラワールンルン
~花の子ルンルン~
(ポピー・1979年)

ルンルンの人形はいわゆるリカちゃんサイズのものが販売されていませんでした。
それに該当?するのが
このフラワールンルンです。

なんと!まぁブリスターパックですよ!
未だに開けられず、ず~っとこのまま取っておきました。

で (^_^;) 髪の毛がワサワサ~と、あってお顔が見られない状態ですので
当時のポピーおもちゃブックよりご覧下さいませ。

顔アップ 全身16.5㎝ おもちゃブックより

ソフビのキャトーとヌーボがイイ感じですね!

4㎝ 5㎝


歩行人形

おさんぽルンルン
(あんそにい・1979年)

あんそにいはあまり聞かないメーカーですが
まことちゃん人形なども作っていました。

これは「ルンルン」の放送が終わって2年後の1981年に
ハロー!サンディベル」のおもちゃを捜しに
浅草橋の問屋に行っていた当時のカレ(今のダンナともいう)が
みつけてきてくれました。

顔アップ

最初から、髪がモシャモシャですが、
あの髪型を人形で表現するのって難しいと思うのです~。
(作画も難しいと思うよ・・・)
顔は良くできていると思います。
でも、何故かオープンマウス(笑)

白い花まで再現された赤いブーツがイイんだわぁ!

おてて、つないでたのしいおさんぽ
おさんぽルンルン
楽しい遊び方

ルンルンちゃんの左手を軽く持って前に引きますと、ルンルンちゃんも一緒にあるき出します。

ルンルンちゃんとお手々つないで楽しくお散歩しましょう。

ルンルンちゃんは、あなたのかわいい、お友達、なかよくしてネ!

と、箱の裏に書いてあるのでやってみましたが
セッカチ女<私 がやると、引きずっているようにしか見えません (^_^;)

もう1度やってみましょう!
左手を持って引くと、中の金属の棒が、つながっている左足を、ゆっくりとズズズズ~と前に動かします。
それにつられて今度は右足が、これまたゆっくりとズズズズ~といった感じで
たのしいおさんぽというより
なんかイライラしちまいました<大人ゲナイ

全身46㎝ 外箱 窓部分が取れます 外箱・横 外箱・裏

(株)バンダイ発行「魔女っ子大作戦」の姫野さんへのインタビューによると
「コスチュームの色に関しても、最初は私の方でピンクに指定したんですが、
人形の衣装が日焼け変色しては困る、というスポンサーさんの意向があり、
真っ赤な色に変わってしまった、といういきさつがあるんですよ」という事です。

金髪で青目で両袖がフリフリの赤(ピンク)の服でもって、ヨーロッパを旅する!
なんてやられた日には、もうメロメロなのよルンルン
ホント!

アニメの方は1話から33話がこの服、35話から最終回の50話までが
白いブラウスにジャンパースカートといったスタイルになりましたが
(35-38話はジャンパースカートが橙色・39-50話は赤)
やっぱりルンルンはこの両袖がフリフリした服で赤いブーツ!これしかないっす~♪


パチパチルンルン(ポピー・1979年)

これはプラ製の本体を両側から、薄いプラ製の服でパチパチとはさむものです。
(鯛焼きを思い浮かべて下さいね)
パチいうてもこっちの意味のパチじゃおへん。

そこそこ売れたようで、放映が終了していたにも関わらず「パチパチキャンディ」が発売され
次回作「パチパチララベル」「パチパチサンディベル」まで続く人気商品となりました。
また、パチパチハイムDX・パチパチハイツ・持ち運びの出来るパチパチバッグという商品もありました。

パチパチハイムDX
(おもちゃブックより)
パチパチハイツ
(おもちゃブックより)

パチパチルンルンには100円箱と200円箱がありました

100円箱・絵は共通で背景の色違いが4種類 200円箱・絵のタイプが5種類 すっげ~豪華な箱絵!

100円箱には人形本体1体と服が2着
200円箱には人形本体2体と服が4着
が、入っています。

服は全部で36種類
ひとつの番号で2種類のドレスの番号となっています。
わかるものだけ明記しますと
1:ルンルンドレス・おすましドレス
3:ウェデイングドレス・トレーニングウェア
4:つうがくルック・バトンガール
7:レインコート・ピクニックルック
8:ジーンズルック・やきゅうユニホーム
11:かんごふさんルック・ステージドレス
12:テニスウェア・スモッグドレス
15:スチュワーデスルック・ロマンティックドレス
16:コート・おてんばルック
17:サファリールック・パンタロンルック
18:ホットパンツ・乗馬服
です。

外箱・裏 プラモデルみたい

ヘアスタイルは3種類
(ルンルンオリジナルヘア・左右への巻き毛・ボブヘアに三つ編み)ありました。
口はオープンとクローズの2種です。

全身8㎝
バッグは手の甲
帽子は頭に差します (^_^;)
目はシール貼り済みの状態で
販売されていました・・・怖っ!

一部、組んでみました。
左端がアニメオリジナル(ルンルンドレス)です。
付属のミニシールはドレスにはってね
姫野さんのイラストの小さいルンルンのシールはゆびわにはってね
だそうですが
もったいなくて貼れんっ!

パチパチルンルンのCMは
パ~チパ~チルンルン♪パ~チパ~チルンルン♪わぁ~♪
パチパチルンルンお指でパチパチ・アクセサリーもいっぱい!
とってもちっちゃな着せ替え人形

さぁ!かわいいファッションをいっぱい集めてね!
ポピーのパチパチルンルン新発売!
(太字部分・声・岡本 茉莉さん)

というようなモノで
パチパチルンルンがファッションショーのごとく
ステージ上にずらりと並ぶ壮観!なものでした。

店頭ではこのように販売されていました
上の写真がCMのものです
(おもちゃブックより)

あぁ・・・リカちゃんサイズはないのか・・・と思いつつ
この項、つづく

1979年-1994年・個人売買及びおもちゃ屋さんで入手。

作成年月日2001年10月16日