<レゴ ファンのページ/書籍館>

メインページへ  戻る  このページの一番下


書籍館その5

マインドストーム系

 1999年頃から日本でもマインドストームの入門書、解説書が続々発行されています。
 参考までに、各書籍で扱う(解説している)範囲を一覧にしてみました。


(参考)各書籍で扱う範囲

書 名

RIS

RDS

DDK

発行

作例の有無

LEGO MindStorms ロボット入門

-

-

2002.2

5例

new ! LEGO MINDSTORMS ラーニング
&プログラミングガイド

-

-

2001.6

14例(NQCでも)

LEGO MindStorms マスターへの道

-

-

2000.10

6例

DEFINITIVE GUIDE TO LEGO MINDSTORMS

-

-

2000

14例(NQCでも)

LEGO MindStorms 鉄人テクニック

-

-

2000.6

MIBO 含め5例

LEGO MindStorms ドロイド&ロボティクス

2000.4

10例

MINDSTORMS ロボット開発講座

2000.3

4例+ヒント多数

Let's マインドストーム入門

2000.2

ガイド含め5例

MINDSTORMSの世界

2000.2

RISのプログラム例

LEGO MindStorms スーパークリーチャー

1999.12

作例集・10例

LEGO MINDSTORMS BOOK

1999.12

17例

MindStorms で遊ぼう

1999.7

8例

MINDSTORMS パーフェクトガイド

1999.7

通常の作例はなし

RDS:ロボティクスセット  DDK:ドロイドキット






Joe Nagata の LEGO MindStorms
ロボット入門」

 Joe Nagata 氏のマインドストーム本最新刊。RIS2.0 のプログラムのブロックの解説も収録。

 2000年10月以来の、久々のマインドストーム本です。RIS 日本語版の発売が2000年の12月でしたから、それ以降では最初、つまり、初の RIS 日本語版対応です。今回もいろいろ「動かす」アイデアが詰まってます。日本語版以外の RIS をお持ちの人にも充分役立ちます。というか、英語版 RIS2.0 をお持ちの人には必須かも。

2002年2月5日第1版第1刷
114ページ(ほかにカラー 2ページ)
サイズ(mm):W184*H257
オーム社 1500円+税
Joe Nagata 著
ISBN 4-274-08720-4

 

 お近くの書店で手に入らないときはこちらもどうぞ(amazon.co.jp 内の同書への直リンクです)。







「LEGO MINDSTORMS
ラーニング & プログラミングガイド」

 この2つ下の「Dave Baum's DEFINITIVE GUIDE TO LEGO MINDSTORMS」 の日本語版。

 内容は、原書の「Dave Baum's DEFINITIVE GUIDE TO LEGO MINDSTORMS」 と同じなので、そちらも参照してください。有名な同書の日本語版が発行されていることに、最近まで気が付きませんでした(^^;。マインドストームを遊び倒そうという人には強力なガイドになりそうです。
なお、これまで作例数を「13例」としていましたが、公式には14例ということでした <(_ _)>。
訳者の方の後書きとかあれば、是非読んでみたかったのですが。

2001年6月26日
365ページ
付録CD-ROM 1枚付き
サイズ(mm):W183*H257
シュプリンガー・フェアラーク東京社 4500円+税
D.ボーム 著
川森真吾・清遠陽介・田村弘昭 訳
ISBN 4-431-70900-2

 

 お近くの書店で手に入らないときはこちらもどうぞ(amazon.co.jp 内の同書への直リンクです)。







「LEGO MindStorms
マスターへの道」

 ロボコンマガジンのマインドストーム2大連載、Jin Sato 氏の「Jin Sato の MindStorms な日々」とJoe Nagata 氏の「Joe Nagata の MindStorms でコンテストロボット免許皆伝」・「LEGO MindStorms でペットロボットを作ろう!」を1冊にまとめたもの。書き下ろしコラムや未掲載の組立図も収録。

 これまでの同社の MindStorms シリーズより版型の大きい、A4 判ロボコンマガジンサイズ。初期の連載を読んでいない人はもちろん、読んだ人でもまとめて読めるので重宝。もちろん、書き下ろし部分も魅力です。

2000年10月25日第1版第1刷
122ページ(オールカラー)
サイズ(mm):W211*H280
オーム社 2300円+税
Jin Sato /Joe Nagata 共著
ISBN 4-274-08699-2

 

 お近くの書店で手に入らないときはこちらもどうぞ(amazon.co.jp 内の同書への直リンクです)。







Dave Baum's DEFINITIVE GUIDE TO LEGO MINDSTORMS」

 RIS(1.0/1.5)上のプログラミング環境の一つ、「NQC」 の開発者である Dave Baum 氏自らが書いた解説書。NQC を用いた13種類のロボットの作例が掲載されている。NQC のプログラム本体を収録した CD-ROM 付き。英語版

 頭で考えた RCX への命令を実際にプログラミングする際、実はプログラム上の制約で実現できないことがあります。NQC はその制約が RIS に付属するプログラミング環境(RCX CODE)よりも少なく、より高度な命令を実現することが出来ます。本書では、そんな NQC についても詳しく解説されています。

2000年
385ページ
付録CD-ROM 1枚付き
サイズ(mm):W186*H235
Apress社 US$ 24.95
Dave Beaum 著
ISBN 1-893115-09-7

 NQCについては、下の「鉄人テクニック」の著者 Jin Sato さんのHP「MindStorms 情報局」などでも詳しく知ることが出来ます([サブメニュー] - [ソフト関連] から)。







Jin Sato の LEGO MindStorms
鉄人テクニック」

 これが噂の MIBO(表紙の犬型ロボット)本。もちろん内容は MIBO だけでなく、Jin Sato 氏の「鉄人」テクニックが存分に盛り込まれている。といっても「上級者限定」というわけでなく、「部品の説明」「ソフトウエアについて」など、懇切丁寧な説明は RIS を購入したばかりの初心者にも分かり易い。
 他に、本書の特徴でもある、美麗な 3DCG の組み立て説明図の作成法も詳しく解説されている。

 MIBOの組み立て説明図がやっぱり素晴らしいです。パーツの量が足りなくてリュウ-2はまだ作れませんが、本が手元にあるだけで安心(^_^;)。いつか、あるパーツで工夫してチャレンジしたいです。コラム「思い出の LEGO Technic シリーズ」や、部品の収集、整理、洗い方の章も楽しいです。本書全体の易しい文章には Jin さんの人柄が感じられます。

2000年6月20日第1版第1刷
236ページ(ほかカラー 7ページ)
サイズ(mm):W184*H257
オーム社 1900円+税
Jin Sato 著
ISBN 4-274-08682-8

 お近くの書店で手に入らないときはこちらもどうぞ(amazon.co.jp 内の同書への直リンクです)。

表紙はきれいなレモン色です







Joe Nagata の LEGO MindStorms
ドロイド
ロボティクス」

 Joe Nagata 氏の既刊「LEGO MindStorms スーパークリーチャー」の続編。今回は、対象を RDS と DDK に絞り、これらの標準キットだけを利用して作れる歩行ロボットの製作方法を紹介。

 日本では入手しやすいこの2種類のマインドストームに絞って、「ここまで出来る」というアイデア、ノウハウを紹介してます。特に、本書で重点的に解説している「歩行」のテクニックは、RIS ユーザーにも役立つこと間違いなしです。また、「パワーモード」という、パソコンからプログラムを転送するモードについても解説されています。

2000年4月25日第1版第1刷
112ページ(うちカラー 4ページ)
サイズ(mm):W184*H257
オーム社 1800円+税
Joe Nagata 著
ISBN 4-274-08692-5

 お近くの書店で手に入らないときはこちらもどうぞ(amazon.co.jp 内の同書への直リンクです)。







「MINDSTORMS ロボット開発講座」

 「MINDSTORMS パーフェクトガイド」と同じ出版社から登場。今回はRDSを中心にロボットの作り方を解説。帯に「レゴの歴史・開発こぼれ話・ロボットコンテスト情報も満載」とあるように、幅広く、そして必要なところは深く掘り下げて解説してある。

 「身近なメカニズム研究」「詳解 Scout プログラミング」など、7講座に「自分だけのロボット」を作るヒントが詰まってます。
 ほかに2台のロボットの連携、CG、mini-fig の顔の研究など、多彩な内容が楽しめます。

2000年3月15日初版第1刷
120ページ(4色48ページ・2色32ページ)
サイズ(mm):W212*H252
翔泳社刊 2200円+税
石川恭輔、梅田和宏、倉林大輔、
Joe Nagata ほか著
監修:レゴジャパン
ISBN 4-88135-880-4







「Let's マインドストーム入門」

 マインドストームの各セットをガイド本的に紹介しているところが独特。RIS、RDS、DDK のみならず、拡張キットやアップグレードキットのパーツ一覧まで掲載。Q&A や用語辞典も詳しい。

 本書中で取り上げたマインドストームユーザーのHPの取り扱いに不備な点があり、残念ながら回収される運びとなったようです。改訂版の発行を期待します。

 

2000年2月20日
127ページ(オールカラー)
サイズ(mm):W182*H257
成美堂出版社 1500円+税
ISBN 4-415-09499-6







ロボティクスにチャレンジ
MINDSTORMSの世界」

 マインドストーム本第5弾。「LEGO MINDSTORMS に挫折した人」にもきっと役立つ本、とのこと。Macintosh 環境のユーザーのためのアドバイスも充実。
 ロボラボシリーズについての解説、コマンドのクイックリファレンスもあり。

 読み物としても優れた1冊です。レゴについての解説(教育のためのレゴ、コンピュータコントロールの歴史など)が詳しく、PART3からの辺りはミニ「レゴの本」といった趣も。ファンは必読かも。

 本書のHPはこちら

2000年2月25日第1刷
287ページ(うちカラー 32ページ)
付録CD-ROM 1枚付き
サイズ(mm):W182*H234
発行:ローカス
発売:角川書店 3500円+税
GEODESIC 編著
監修:レゴジャパン
ISBN 4-89814-082-3

 2000年6月には、本書の読者を対象にした「ROBO-TIC-TAC-LUB コンテスト」も開催されました。







Joe Nagata の LEGO MindStorms
スーパークリーチャー」

 マインドストーム本第4弾。著者は、本書と同じオーム社から刊行されている「ロボコンマガジン」にも現在連載記事を執筆している Joe Nagata 氏。
 本書は RIS(RDS でも可)のオリジナルロボット作品集。初級から上級まで、10種類の作例を基に原理から解説し、ノウハウの修得を目指している。

 なんといってもインパクトのある表紙モデル。このモデルの解説までは含まれていませんが、本書で取り上げられた作例にひとつでも多くチャレンジすることで多くの技を身につけられそうです。

1999年12月24日第1版第1刷
127ページ(うちカラー 12ページ)
サイズ(mm):W182*H257
オーム社 1800円+税
Joe Nagata 著
ISBN 4-274-08683-6

 お近くの書店で手に入らないときはこちらもどうぞ(amazon.co.jp 内の同書への直リンクです)。







「LEGO MINDSTORMS BOOK」

 日本語版マインドストーム本の第3弾。RIS、RDS、DDK のそれぞれについて、セットの中身を見るところから様々な機構やプログラミングの解説まで、豊富な3D図で紹介。
 手に入りやすくなったRDSの説明も詳しいのが特徴。

 RISとRDSそれぞれに同じ動作をさせるプログラムを、並べて解説してあるスタイルが親切。本の帯にあるとおり、現時点では入門書の決定版といえるかも。
 青いパーツの色が濃くて、ポッチなどが少し見にくいのが残念。

1999年12月3日初版
159ページ(オールカラー)
付録CD-ROM 1枚付き
サイズ(mm):W210*H220
日経BP社刊 2800円+税
古川 剛 著、レゴジャパン監修
ISBN 4-8222-0709-9







「MindStorms で遊ぼう
 レゴをパソコンでコントロール

 こちらもマインドストーム本。下の「パーフェクトガイド」より、手取り足取り教えてくれる感じ。書店では並べておいてあることが多いようなので、手にとって比べることができる。

 

1999年7月14日初版第1刷
207ページ(モノクロ)
サイズ(mm):W150*H210
毎日コミュニケーションズ刊 1600円+税
石田 豊・たかしま てつを 共著
ISBN 4-8399-0241-0







ロボット開発キットで遊ぼう!
MINDSTORMS パーフェクトガイド」

 ご存じ、マインドストーム本の新刊。リュウ-2はパソコン関連の書籍コーナーに平積みされているのを発見。レゴのマークが燦然と輝いてい(るように見え)た。
 「LEGO CG入門」ではレゴのパーツを用いたCGを作成できるソフトが紹介されている。

1999年7月5日初版第1刷
120ページ(4色32ページ・2色48ページ)
サイズ(mm):W212*H252
翔泳社刊 1980円+税
古川 剛 編
ISBN 4-88135-769-7

 本書のHPができています。







「マインドストーム」(新装版)

 MIT メディアラボで「Logo」という子供のためのコンピュータ言語を開発したパパート博士の教育論の本。この研究が後に LEGO MINDSTORMS へと発展していく。
 RISの箱には著者のパパート博士の言葉が記されている。

 本書には LEGO MINDSTORMS は出てきませんが、特別出演。概念的な話も多く、リュウ-2にはやや難しいです(なかなか進まない・・・)。
 ベージュの本書は新装版で、元は水色の装幀。
(参考「MINDSTORMS の世界」)

1995年3月15日新装版第1刷
(1982年11月20日初版)
(1880年原書初版)
275ページ
サイズ(mm):W149*H210
発行:未来社 2800円+税
シーモア・パパート(Seymour Papert) 著
奥村貴世子 訳
ISBN 4-624-40043-7




メインページへ  戻る  このページのトップ