本文に戻る
    

神河町大河で採集できる市川の小石


@泥岩……黒くて表面がなめらかな石です。海や湖の底に堆積した泥が固まってできました。
A砂岩……灰色〜褐色で、硬く表面のなめらかな岩石です。小さな砂が固まってできました。
B溶結凝灰岩……いろいろな色がありますが、どれも火砕流でできた溶結凝灰岩です。石英は、くだけた破片のような形をしています。石英の他には、長石や黒雲母や角せん石、あるいは岩片をふくんでいます。軽石がつぶされてレンズのように伸びたものが見られるものもあります。
C花こう岩……白と黒のまだら模様になった岩石で、「わかめごはん」のように見えます。白い鉱物は石英と長石、黒い鉱物は黒雲母と角せん石です。地下でマグマがゆっくりと冷えてできました。
D安山岩……灰色〜赤褐色の石基の中に、白い斜長石の斑晶が点々と入っています。
E生野鉱山のカラミ……黒くて、気泡の跡がたくさん開いています。これは、鉱山の精錬所で有用な金属を取り出した残りかすです。
F人工の石……かわらやれんが、ガラスなどが水に流されて角が取れ、丸くなったものです。
Gアプライト……石英と長石の小さな結晶が集まってできた、真っ白い岩石です。
H花こうせん緑斑岩……斜長石の白い斑晶をふくむうす緑色の岩石です。オリーブ色をした緑れん石ができています。
I角せん石ひん岩……黒っぽくて粒の小さな岩石です。石の表面に開いている小さな穴は、斑晶の角せん石が抜け落ちた跡です。
J変質岩……凝灰岩が熱水による変質をうけてできたもので、いろいろな色のものがあります。石英のが多く集まっていますが、黄鉄鉱などの金属鉱物も見られます。
K石英脈……頁岩(泥岩)などの堆積岩中に、石英の成分が入り込んでできたものです。

@泥岩.jpg A砂岩.jpg B溶結凝灰岩.jpg
C花こう岩.jpg D安山岩.jpg E生野鉱山のカラミ.jpg
F人工の石.jpg GHI.jpg JKL.jpg


「兵庫の山々 山頂の岩石」 TOP PAGEへ  地質岩石探訪へ