2004 | |||||
Jordan EJ14 |
|||||
Feb.22,2004 |
|||||
ジョーダンが新車EJ14を本拠地に隣接したシルバーストンで公開した。このことひとつとっても、ジョーダンが派手なラウンチを行う資金がないことを示している。 前年のEJ13はリタイヤが18回もあった。エンジン6、ギヤボックス2、サスペンション2、燃料系2、クラッチ、油圧系、水漏れ、スピン、事故。ハンガリーのフリー走行では、ファーマンがリアウィングを失って大クラッシュした。技術上の問題はあまりにも多すぎた。ドライバーはダウンフォースとグリップの不足を訴え続けた。車には速さも信頼性もなかった。そして空力のアンリ・デュランとエンジニアのゲイリー・アンダーソンはチームを去った。ジョーダンに明日はあるのか。 |
Jordan exhibited the new car
EJ14 at Silverstone which adjoined the headquarters ground. With respect
to this, for one thing, it is shown that there is no capital which
performs the launch with showy Jordan. EJ13 of the previous year had retired 18 times. Engine 6, gearbox 2, suspension 2, fuel system 2, clutch, oil pressure system, water leak, spin, accident. To the practice of Hungary, Firman lost the rear wing and large-crashed. There were too many technical problems. Drivers continued appealing against shortage of down force and grip. Neither speed nor reliability was in the car. And Henri Durand of aerodynamics and an engineer Gary Anderson left the team. Does Jordan have tomorrow? |
||||
外見的にはノーズなど変わったが、全般的に空力はほとんど変わっていない。特にサイドポッドの後端は絞り込まれていない。 チムニーの後ろにあるウィングレットは、かなりかさばっているように見える。これらはチムニーから出る熱気を少しでもダウンフォースに使おうとするものだろう。この部分は、多くのチームがリアウィングに乱れた空気の渦を当てたくないと考えるところである。 多くのチームはリアカウルの後端を規定ぎりぎりの車軸上でカットした。ジョーダンはそうせずに後ろに伸びていった。 リアウィングのエンドプレートは、前が丸みを帯びているのがユニークなところだ。 |
EJ14 EJ13 |
Although the nose etc. changed
in appearance, most aerodynamics has not changed generally. Especially the
back end of the sidepod is not narrowed down. The wing let behind a chimney seems to be considerably bulky. These will be what is going to use for a down force the heat which comes out of a chimney. It is just going to think that this portion does not want to apply the whirlpool of the air to which many teams were confused to the rear wing. Many teams cut the back end of rear cowl at rear axle by regulation, Jordan extended back, without doing so. The end plate of the rear wing is the place where it is unique that the front is roundish. |
|||
キールは前がシングルで後ろがツインという構造になっている。前年はロワーウィッシュボーンの前が付け根を曲げて取り付けられていたが、ブラジルでファーマンがフロントサスペンションを破損し、パニスを巻き込んでクラッシュした。チームは堅固な構造を必要とした。 フロントウィングのステーはジョーダン固有のハの字型をやめてオーソドックスな形になった。エンドプレートは、悲しくなるほどシンプルだ。 |
|
The keel has the structure of
front single and back twin. Although the lower wishbone front bends the
root and was attached the previous year, Firman damaged the front
suspension in Brazil, and Panis was involved in and it crashed. The team
needed strong structure. Jordan stopped the stays of the front wing the splayed type, and made it the orthodox form. And it is so simple that a plate becomes sad. |
|||
エグゾースト出口は外側に傾けた。フェラーリが内側に寄せたのと対照的だ。どちらも空気の流れを配慮している。 エンジンは前年のフォードの旧式72度から、今年はジャガーと同じ90度を使えるようになった。これはルノーと逆に重心が低く広くなったことを意味する。シャシー側は前作より大幅な変更を必要とした。おそらくジョーダンはこのことにかなりの労力を割くはめになったに違いない。 ギヤボックスは金属をカーボンで覆う方式をやめ、すべて合金で作られた。 ジョーダンはとにかく壊れずに完走し、あわよくば入賞することを目指すべきかもしれない。 |
|
The exhaust exit was leaned
outside. It is contrastive with Ferrari having brought near inside. Both
consider the flow of air. Ford of engine of the previous year 72 degrees is outdated, 90 same degrees as Jaguar can be used now from this year This means that the center of gravity became large low, contrary for Renault. The chassis side needed a change larger than a previous work. Probably Jordan must have ended up cleaving a remarkable labor to this. A gear box leaves the system which covers metal with carbon, and was altogether made from the alloy. It aims at that Jordan runs the whole distance, without breaking anyhow, and wins a prize if possible. |
|||
Jordan EJ14 |
|||||
2004 |