試合レポート


 
2001年 6月7日 コンフェデレーション杯準決勝
  日本代表対オーストラリア代表
横浜国際競技場


 バケツをひっくり返したようなというか、空の底が抜けたようなというか、とにかくひどい豪雨だった。カッパなど役に立たず遠いサイドが煙って見えない上に、座席がメインスタンドの6列目という低い位置にあったので、目の前のベンチが邪魔になってピッチが隠れてしまう。というわけで、この文章はレポートと銘打っているが、時間経過に沿った試合の細かい描写はできない。なにしろ鈴木にレッドカードが出たことすらわからず、「あれ?誰と交代したんだろう」などと思っていたくらいだから。

 競技場に着いたのは3時半ごろ。荷物検査で時間がかかるかもしれないことを考慮して早めに行ったが、これで大丈夫なのかと思うくらい簡単なチェックであっさり入場。平日ということもあってキックオフ1時間半前でも人は少ない。ピッチサイドではマーチングバンドの行進やハマコイ踊りが繰り広げられ、芝を確かめに出てきた オーストラリアにの選手達も視線を送っていた。

 日本選手が練習に出てきたのはちょうど1時間前。まずキーパー3人、川口選手以外はビブスを付けているので取りあえず先発を確認できてほっとする。横浜国際はマリノスのホーム、試合前の練習は見慣れた風景だが、チームが違うのでその方法も違う。いつもは合間にサポーターからのコールに応える能活だが、さすがにこの日は終始真剣な表情。少し遅れてフィールドの選手が登場、先発はほぼ予想通り。マリノスの3人が揃い踏みで嬉しい。しかしその嬉しい気持ちと裏腹に空模様はどんどん怪しくなる。

 FIFAアンセムと共に選手入場、先頭は中田である。キャプテンマークに意味はないと言っていた監督だが、中田の腕にそれが巻かれているのを見ると単なる“お当番”には思えない。勝っても負けてもこの一戦で日本を離れると宣言している彼へのメッセージに見える。選手入場と同時に落ちてきた雨粒は、キックオフ時にもう本格的な大雨になっていた。

 開始早々フラット3の後ろにボールが入る。オフサイドにはなったが、能活がヘッドでクリアしていた。思えばこの大会でこういうシーンを見るのは初めてのような気がする。あまり高い位置にラインを取っていないからだろうか?マリノスではよくあるこのクリアだが、見慣れない人には怖いらしく、これが“川口は安定感がない”と言われる原因かもしれない。だが彼は見ている人の安心のためにプレイしている訳ではない。失点を未然に防ぎ攻撃の起点となるために存在しているのだ。そしてここまで彼は無失点である。 そのせいか、“安定感がある”と評価が急変しているのが可笑しい。もちろんそれは中盤だけでなく本当に良くボールを追ってくれているFWも含めて、チーム全員で得たものだが。

 そして最終ラインが破られてもシュートは能活が止める。この日もそういうシーンが何度かあった。もっとも現地ではそれがどれほど素晴らしいプレイか、遠い方のサイドなのでよく見えない。とにかく点は入れられていない、この先も入れられないでと祈るばかりだ。


清水スパーサッカー 01年JOMO杯 JOMO杯公開練習 02年ホンデュラス戦

 


ホーム