◆ シナリオモード
シナリオモードは元からユニットが配置されており、基本的にエルスリード軍を操作することになる。好きなシナリオを選択して敵を敗走、全滅させれば終了。シナリオ自体は自由に選択できるので、あるシナリオで自軍が全滅したとしてもゲーム進行になんら問題はない。ただ、このシナリオは「クリアできなかった」というだけである。エルスリード軍の視点で攻略する。なお、シナリオ名の右にあるのはエルスリード側を操作してコンピュータと闘って思った難易度。A−Dの4段階評価でAが簡単でDが難しい。
1:序章 A
地形:町1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | アーマーナイトx2、ファイターx5、シビリアンx13 | ゾンビx20 |
魔法 | わざ、こう | かそく、あっぱく、こう |
相手のゾンビが20体だがアーマーナイトの反撃能力で簡単に自滅してくれる。難しい面ではない。ファイターがゾンビを倒したらシビリアンをゾンビの位置に進ませてファイターを守らせるとさらに効果的。
ボーゼルでプレイした場合:アーマーナイトが脅威的な強さだ。こうの魔法が成功していないと勝つのは難しい。シビリアンには攻撃能力がないので無視してかまわない。
2:アグルの勇者達 C
地形:砦1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx8、ライトナイトx4、ドラゴンナイトx2、アーチャーx6 | バーサーカーx10、ダークアーマーx5、ワイバーンx2、カタパルトx3 |
魔法 | ちから、けん、はがね | ちから、げんそく、じくう |
相手のほうに反撃ができるダークアーマーが5体もいる。こちらは反撃できないライトナイトだ。戦略的にはまず、ワイバーンとカタパルトを片づけておく。そうすればこちらのドラゴンナイトやアーチャーの射程を生かした攻撃で敵を翻弄できるだろう。相手に反撃能力があるので、相手の進行の壁となるユニットは攻撃しないほうがいいかもしれない。
ボーゼルでプレイした場合:ダークアーマーが5体もいるのでかなりの戦力である。ワイバーンでアーチャーとドラゴンナイトを片づけておけば残りは雑魚だろう。
3:ブラッディブリッジ B
地形:橋
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx1、ファイターx8、アーチャーx6、クロスボーx3 | バーサーカーx5、ダークアーマーx4、ダークナイトx4、キングロブスターx7 |
魔法 | わざ、かぜ、いなづま | けん、もや、きり |
まず、相手の魔法がどれでも成功したら勝てないだろう。かぜの魔法で相手のもや、きりの魔法を無効にしたいところだ。けんが成功した場合リセットが早いかもしれない。グランディーノで橋を守り、ファイターでキングロブスターの進行を防ぐ。アーチャーやクロスボーの射程を生かした闘いをすれば勝てる。
ボーゼルでプレイした場合:もや、きりの魔法を成功させて、ダークアーマーの反撃だけで勝てる。けんの魔法でもキングロブスターで海を渡り、アーチャーやクロスボーを片づければ後の戦闘が楽である。
4:脱出船団 D(Eかも)
地形:海洋1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファルコンナイトx4、ガレーシップx9、アクアナイトx7 | ウィングナイトx9、ワイバーンx4、キングロブスターx4、グレートイールx3 |
魔法 | こう、はがね、かぜ | けん、わざ、もや |
この面は難しい。相手のウィングナイトとワイバーンが凶悪的なまでに強いのである。はがねの魔法を成功させて、相手が魔法失敗しないとまず無理だろう。味方全員の残り耐久力を平均的にして、なるべくユニットが減らないように戦いたい。
ボーゼルでプレイした場合:楽に勝てる面ではないだろうか。相手の攻撃はウィングナイトやワイバーンにあまり当たらないので射程のあるガレーシップを全滅させれば勝ったも同然である。わざやけんの魔法を成功させると面白いように全滅させることができるだろう。
5:トラップ D
地形:山地1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx1、アーマーナイトx3、ライトナイトx10 | ボーンディーノx2、ダークアーマーx3、ガナーウルフx13、ワイバーンx2 |
魔法 | わざ、かそく、もや | ちから、けん、わざ |
この面も難しい。ガナーウルフが13体もいるのが脅威的。ガナーウルフの総攻撃でかなり耐久力が減る。これで魔法が加わると勝つのは無理だろう。相手の魔法が成功したらリセットをお勧めする。わざの魔法を成功させ、ライトナイトの移動力でガナーウルフを片づけておきたい。アーマーナイトは対ダークアーマーへの反撃に使い。アーマーナイト自体は反撃を持たない相手に攻撃する。もやの魔法でガナーウルフの射程を1にするのも有効。
ボーゼルでプレイした場合:楽に勝てる面ではないだろうか。ガナーウルフの射程を活かした攻撃やダークアーマーの反撃、ボーンディーノの攻撃力、どれをとっても勝てる要素ばかりである。
6:ラール上陸 C
地形:海岸1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx1、ファイターx8、アーチャーx7、クロスボーx4 | ウィングナイトx3、キングロブスターx6、クラーケンx3、はんぎょじんx8 |
魔法 | けん、こう、はがね | ちから、はがね、あっぱく |
敵が上陸してくるのを防ぐシナリオ。ファイター以外は全員射程が長い、射程を活かした闘いをすべきである。なお、ファイターは簡単に死んでしまうのでしばらくグランディーノが盾になり、耐久力が少なくなったら後衛で攻撃。最初にファイターが大量に死んでしまうと、前衛の壁がくずれるので困るのだ。魔法はけんよりもこうやはがねなど防御向きのほうがいい。
ボーゼルでプレイした場合:耐久力12のクラーケンに飛行タイプのウィングナイトがいるので相手の長射程攻撃の嵐にも耐えられるだろう。ちから、はがねの魔法を成功させれば勝利は確実である。
7:死守 A
地形:遺跡1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx9、アーマーナイトx3、ホワイトドラゴンx1、アーチャーx7 | ボーンディーノx2、バーサーカーx10、ダークナイトx3、カタパルトx5 |
魔法 | しようしない | しようしない |
ホワイトドラゴンがいる。これだけで勝ったも同然だろう。ただ、傍観しているだけでも勝てる。全シナリオで一番簡単である。
ボーゼルでプレイした場合:ホワイトドラゴンが脅威だ。すでに終わっている戦いである。試しに人間同士の設定でやり、エルスリード軍はホワイトドラゴン以外動かないという行動にでて計測してみた。ホワイトドラゴンの反撃をくらわないようにバーサーカーやライトナイトをドラゴンの前で待機。射程のあるボーンディーノ、とカタパルトで10ターン攻撃後どうなったかというと。ドラゴンの耐久が10しか減ってない・・・。これでは残りの10ターンで全滅確実ではないか。ドラゴン以外のユニットを動かさないでこの状態では勝つこと自体奇跡的である。
8:森は赤く染まる B
地形:森林1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx1、ライトナイトx10、ドラゴンナイトx7 | ボーンディーノx1、バーサーカーx13、ダークアーマーx6 |
魔法 | はがね、かそく、らいうん | かそく、げんそく、あっぱく |
木が比較的多い面。ドラゴンナイトの射程でダークアーマーの反撃がないので後衛に置きがちかもしれないが、ここは前衛に出してライトナイトの被害を減らすのがいい。木の場所は敵の攻撃命中率が下がるので、相手がここにいる場合はおびき出し、自分は木で守っているとさらにいい。相手にげんそくの魔法を成功させられると木に入れなくなるし、なにしろ移動が遅くなるのでリセットがいいかもしれない。げんそくをやられても勝てないことはないが面倒くさいのである。
ボーゼルでプレイした場合:ドラゴンナイトが7体もいるのが驚異的か。木を利用してドラゴンナイトの射程を近接にし、反撃させたい。ダークアーマーは貴重な戦力なのでなるべく耐久力の低下を平均的にするべき。
9:渡河 B
地形:川1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | アーマーナイトx3、ファルコンナイトx3、アーチャーx7、クロスボーx3 | カタパルトx3、クラーケンx2、はんぎょじんx8、キングロブスターx7 |
魔法 | けん、かぜ、いなづま | ちから、はがね、きり |
アーマーナイトとファルコンナイトで壁を築き、アーチャーとクロスボーの後衛攻撃の嵐で楽にクリアできる面だろう。相手のきりの魔法が成功しないようにかぜの魔法を使うのもいいが、けんかいなづまの魔法を成功させると楽。
ボーゼルでプレイした場合:魔法が重要になってくる。相手の長射程攻撃の嵐が脅威的なので、きりかはがねの魔法を成功させるしかない。きりの魔法の場合は言うまでもなく射程封じで、はがねの魔法ははんぎょじんの耐久力を上げて死ににくくする目的。せこい闘いとしては、一個所だけカタパルトの射程が届く場所があるので、そこで相手の戦力をチビチビ減らしてから総攻撃すると楽勝。
10:奇襲 B
地形:城1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ライトロードx1、ファイターx8、ファルコンナイトx6、アーチャーx4 | バーサーカーx7、ダークナイトx3、ワイバーンx3、ガナーウルフx7 |
魔法 | けん、こう、はがね | しようしない |
まずは、ワイバーンを片づけておく。アーチャーが死なないようにしたい。一対一で戦える場所が2つあるので、そこにファイターかライトロードを配備し、アーチャーで後衛から攻撃する。ファルコンナイトで邪魔なガナーウルフをあらかた片づければ勝利は目前。
ボーゼルでプレイした場合:相手がはがねの魔法を成功させたらリセットしたほうが早い。はがねは弱いユニットが強くなる魔法なのだ。まず、まっさきにファルコンナイトが飛んでくるので、ガナーウルフを守りつつ、綺麗に片づける。一対一で戦える場所にワイバーンかライトナイトを配備して、ガナーウルフとワイバーンで後衛から攻撃。
11:天空の騎士 D
地形:平地1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファルコンナイトx14、ドラゴンナイトx6 | ウィングナイトx12、ワイバーンx8 |
魔法 | こう、げんそく、たつまき | ちから、わざ、かそく |
この面は非常に難しい。相手の魔法が失敗し、味方のこうの魔法が成功していないと無理だろう。さらにこうの魔法が効果的に効いている必要がある。ドラゴンナイトの耐久力が高いのを利用して、射程無視の前線で戦うといい。あとは運だ。
ボーゼルでプレイした場合:こちらの耐久力が上であり、わざの魔法を持っているのでかなり有利だろう。仮に相手がこうの魔法を成功させ、こちらが魔法失敗でも勝てるだろう。耐久力においてウィングナイトはファルコンナイトの1.5倍なのでそれだけでも有利。
12:ベルウッドの竜騎士 B
地形:平地2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファルコンナイトx13、ドラゴンナイトx6 | ウィングナイトx7、キングロブスターx7、はんぎょじんx6 |
魔法 | ちから、いなづま、あっぱく | こう、かそく、げんそく |
11:天空の騎士は非常に難しかったが、この面は楽。最初にドラゴンナイトを前線に駆り出して耐久力が減ったら後衛から攻撃。ちからの魔法を成功させると素早く片付く。
ボーゼルでプレイした場合:天空の騎士と違ってこちらが不利になっている。陸上ユニットの攻撃ではなかなか死なない飛行ユニットが19体もいる。こうの魔法を成功させて、はんぎょじんで時間を稼げばなんとかなる。
13:ラールの派遣 B
地形:平地3
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx10、ライトナイトx4、アーチャーx4、クロスボーx2 | ボーンディーノx1、バーサーカーx10、ガナーウルフx7、カタパルトx2 |
魔法 | ちから、けん、わざ | ちから、けん、わざ |
ボーンディーノやガナーウルフが多い分ボーゼルに利がある。ファイターやライトナイトで前線を築き、こちらの攻撃によって敵の前線をくずしたらライトナイトで射程のあるユニットを片づけるといいだろう。なるべくライトナイトも前線に出しておかないとファイターの損害がひどくなる。わざの魔法を成功させるとライトナイトの攻撃が頼もしくなるので成功させたいところだ。
ボーゼルでプレイした場合:ボーンディーノとガナーウルフが多いのでこちらが有利。バーサーカーで前線をはり、ガナーウルフとカタパルトの長射程を活かした攻撃をするといい。
14:ラエズディック海戦 C
地形:海洋2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ドラゴンナイトx1、ファルコンナイトx3、アクアナイトx11、ガレーシップx3 | ワイバーンx3、キングロブスターx7、グレートイールx7、クラーケンx3 |
魔法 | わざ、こう、たつまき | けん、もや、じくう |
体力的、射程的に互角に戦えるかもしれない。勝敗は魔法が決め手になる。わざの魔法を成功させ、全体の命中率を上げて戦うと楽。なお、ロブスターやクラーケンなど陸に上がってくる相手に対して、相手の戦う場所が砂地になるようにうまく海を囲めばわざの魔法も含めて効果的。
ボーゼルでプレイした場合:けんの魔法を成功させれば攻撃力4のクラーケンや攻撃力3の強力なワイバーンで攻撃できるので有利になる。アクアナイトは陸に上がれないし射程が1なので後でワイバーンによる相手の攻撃が届かない地点で攻撃する芸当ができるためアクアナイトは後回しでいい。
15:白兵戦 B
地形:森林2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx20 | バーサーカーx20 |
魔法 | けん、こう | ちから、あっぱく |
弱いユニット同士の戦闘である。勝敗は自分が森林におり、相手が平地にいるように誘い込んだり、魔法が成功するかで決まる。耐久力が1になった場合どちらが先に攻撃できるかでも勝敗を分ける。運もあるが、地形を活用すると勝率が上がる。
ボーゼルでプレイした場合:魔法が違うだけで、基本的な戦術は同じ。あっぱくの魔法はこのユニット構成では効果はないのでちからの魔法を使うべき。
16:追撃 B
地形:森林3
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx7、アーマーナイトx2、ライトナイトx4、アーチャーx7 | バーサーカーx8、ダークアーマーx4、ガナーウルフx6、カタパルトx2 |
魔法 | ちから、わざ、きり | こう、はがね、かぜ |
ダークアーマーの多さやカタパルトがいる時点でこちらが不利である。両側に森林があるので、まずはガナーウルフやカタパルトから撃たれないように森林に逃げ込む。森林に逃げ込むことによってガナーウルフの射程が1になり、ファイターの反撃で倒せる可能性があり、カタパルトから撃たれないという利点がある。もうひとつは速攻。わざの魔法を成功させて、1ターン目は相手が先手になるようにする。こちらが後手と次のターンの先手を握り、2回攻撃の速攻でガナーウルフやバーサーカーを片づけてしまう。うまくいけばカタパルトまで1台片付く。そうすれば後は楽勝だろう。もちろんダークアーマーは平地に誘い込むべきである。
ボーゼルでプレイした場合:魔法が防御主体なのではがねの魔法を成功させ、森林で迎え撃つ技がかなり効果をあげる。カタパルトは森林に入れないので死ぬ運命か。真っ向面から戦ってもいい。はがねの魔法を成功させ長射程攻撃の嵐で楽勝。耐久力が1のユニットにはがねの魔法は耐久力+2の3なので3倍である。これだけ上昇するとバランスが崩れるほど強力になれる。
17:海峡を越えて C
地形:海岸2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ドラゴンナイトx2、ガレーシップx3、アクアファイターx11、タートルナイトx3 | ボーンディーノx2、バーサーカーx5、ガナーウルフx8、カタパルトx5 |
魔法 | こう、はがね、らいうん | ちから、らいうん、じくう |
相手側が陸地、こちらが海を占有している面。相手のユニットに誰ひとり海に入れないので、陸地から届かない場所で攻撃すれば楽に勝てる。カタパルトの射程はガレーシップ以上ではあるが耐久力がないに等しいのでしばらくしてカタパルトが南下して来たらドラゴンナイトかガレーシップを前に出して片づける。
ボーゼルでプレイした場合:相手のガレーシップとドラゴンナイトが強い。序盤はガナーウルフがガレーシップによって死なないように丘の後ろに配置し、相手を迎え撃つ。タートルナイトの固さには閉口させられるが、なんとか陸地に上がれるユニットを全部片づけたらガレーシップを倒しに総攻撃をかける。ガレーシップに追い討ちをかけるためにもじくうの魔法を使ったほうがいい。カタパルトの射程でガレーシップを倒すならじくうの魔法をつかわなくてもいい。
18:入り江 B
地形:入り江
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ドラゴンナイトx3、アーチャーx8、クロスボーx3、ガレーシップx4 | カタパルトx3、キングロブスターx3、グレートイールx13、クラーケンx1 |
魔法 | ちから、こう、かぜ | もや、きり、じくう |
相手のどちらの魔法が成功し、こちらのどの魔法で防ぐかが勝敗のカギ。こちらがかぜの魔法をつかい相手のもや、きりの魔法を無効化した場合、グレートイールは陸地に上がれないので長射程攻撃のカモである。グレートイールに攻撃されないように右回りに攻撃しつつ、陸地の敵を全滅させれば勝ちも同然だろう。こちらがちからの魔法、相手がじくうの魔法の場合はグレートイールが陸地に上がってくるので難しくなる。その場合、ガレーシップとドラゴンナイトでアーチャーやクロスボーを守りつつ戦うといい。
ボーゼルでプレイした場合:相手のガレーシップとドラゴンナイトが強い。しかも攻めるにしても相手の長射程攻撃の嵐が問題。もや、きりの魔法を成功させて相手の射程を封じるか、じくうの魔法を成功させてグレートイールの移動力でアーチャーなど射程のあるユニットを速攻で片づけるのもいいだろう。
19:強行軍 D(Eかも)
地形:砂漠1
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | アーマーナイトx12、ドラゴンナイトx4、ライトナイトx2、グランディーノx2 | ワイバーンx7、ウィングナイトx11 |
魔法 | こう、たつまき | ちから、げんそく、あっぱく |
アーマーナイトの数が多いのでこちらが有利に見えるが、地形がほとんど砂漠なので地上ユニットが大半であるこちらが圧倒的に不利。アーマーナイトなど地上ユニットを砂漠以外の土地に配置し、こうの魔法を成功させて相手の攻撃をあらかた無効に出来ないと勝つのが難しい。不可能といってもいいくらいか。
ボーゼルでプレイした場合:相手は地上ユニットが大半で地形は砂漠、こちらは全部飛行ユニット。勝ったも同然だろう。ちからの魔法を成功させれば怒涛のごとく相手を粉砕できる。
20:北の塔 C
地形:遺跡2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx2、アーマーナイトx8、アーチャーx4、クロスボーx4 | ボーンディーノx1、ダークアーマーx7、ガナーウルフx11、カタパルトx1 |
魔法 | ちから、いなづま、らいうん | こう、はがね、たつまき |
戦力、地形的に互角か。魔法が勝敗の鍵を握っている。ちからの魔法を成功させる場合、ダークアーマーを倒しやすくなるが耐久1のガナーウルフなどには効果はない。やはり序盤の戦力を減らす目的でいなづまの魔法を使いたい。らいうんの魔法はターン毎の成功率に難があるので使わないほうがいいかもしれない。
ボーゼルでプレイした場合:はがねの魔法を成功させればガナーウルフなど耐久3倍である。持久戦に持ち込めば負けることはないだろう。仮に相手がいなづまを使ってきたとしても耐久3のガナーウルフになっていれば恐くない。
21:ローレック B
地形:川2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx7、ライトナイトx4、アクアファイターx5、タートルナイトx3 | ダークアーマーx3、ガナーウルフx7、キングロブスターx4、はんぎょじんx6 |
魔法 | ちから、はがね、かそく | わざ、こう、げんそく |
相手が有利か。ダークアーマーやガナーウルフが多い。こちらのユニットの大半が攻撃1に耐久の低いファイターやアクアファイターなのが問題。ここは、はがねの魔法を成功させてファイターの耐久2倍、アクアファイターは3倍にして相手の攻撃ですぐに死なないようにしないと勝つのは難しい。
ボーゼルでプレイした場合:ガナーウルフの射程にダークアーマーの反撃で楽に倒せるだろう。キングロブスターを陸上に移動させガナーウルフを守れば効果的。しかも、わざの魔法を成功させれ攻撃が当たりやすくなるのでさらに楽になる。
22:激突 C
地形:砂漠2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx13、ライトナイトx7 | ボーンディーノx13、ダークナイトx7 |
魔法 | いなづま、らいうん、たつまき | いなづま、らいうん、たつまき |
グランディーノよりボーンディーノの耐久力が上なので相手のほうがほんの少し有利。相手が砂地、こちらが丘や平地を占有していれば有利に戦える。ライトナイトであらかじめ有利な地形を獲っておくといい。長期戦になるのでらいうんの魔法がいいかもしれないが、いなづまの魔法も最初かららいうんの魔法を2発分なので好きなほうを選択すればいいだろう。
ボーゼルでプレイした場合:基本的に戦術は上記と同じ。
23:失われた町 A
地形:町2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ファイターx7、ライトナイトx3 | ゾンビx20 |
魔法 | けん、わざ | こう、はがね、げんそく |
相手がはがねの魔法を成功させない限り負けることはまずないだろう。さらにこちらがわざの魔法を成功させれば絶対といっていいほど勝てる。もし、相手がはがねの魔法を成功させた場合はこちらが不利になる。それでも森で防戦したり、ライトナイトの機動力を活かしたりすれば勝てる。
ボーゼルでプレイした場合:数では2倍だがファイターの反撃にライトナイトの攻撃が強いので不利。はがねの魔法を成功させないと勝つのは難しい。
24:最後の砦 C
地形:砦2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx1、ファイターx13、アーチャーx5、クロスボーx1 | バーサーカーx12、ダークナイトx4、ガナーウルフx4 |
魔法 | ちから、らいうん、あっぱく | こう、きり、たつまき |
ほぼ互角の戦力か。グランディーノやアーチャーの多さでこちらが有利。全体の地形が砦であり、お互いに攻撃できる場所が限られているのでかなり長期戦になるだろう。したがって、らいうんの魔法の効果が高い。敵が侵入してくる地点にファイターを置いて反撃と防御、後ろにグランディーノやアーチャーを置いて1体ずつ仕留めるのがいい。
ボーゼルでプレイした場合:こちらも地形を活用して戦う。敵が侵入してくる地点にバーサーカーを置いて後ろにガナーウルフを置く。しばらくするとアーチャーが城壁を登ってこちらに攻撃してくるのでこれをダークナイトやガナーウルフで片づける。グランディーノが少々やっかいだが、広い場所にさそいこんで、全員で攻撃すれば楽勝。魔法はこうの魔法でいいだろう。きりやたつまきは効果がないのと同じであり、場合によってはこちらが不利になる。
25:終局 A
地形:城2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ライトロードx1、グランディーノx1、ファイター17、ホワイトドラゴンx1 | ダークロードx1、ダークアーマー7、バーサーカーx11、ダークドラゴンx1 |
魔法 | ちから、けん、こう | ちから、けん、こう |
お互いに最強のユニットであるドラゴンがいるのが特徴的な面で、ドラゴンが勝敗を握っている。まず、相手のダークドラゴンに対してファイターで攻撃してはいけない。反撃で確実に死ぬばかりか17回向かわせて3ダメージがいいところ。下手するとノーダメージである。ドラゴンにはドラゴンを向かわせるべき。ファイターの存在意義は時間稼ぎ。17人いるので17ターン保つことができる。その間、ライトロードとグランディーノの長射程攻撃でチビチビ耐久力をへらしていくのがいい。もうひとつは何もしないのもいい。全員、その場から動かずにそのままじっとしているのである。それだけでも勝てる面。魔法はなんでもいいが相手がこうの魔法を成功させた場合、じっとしている戦法だと負けることがあるかもしれない。
ボーゼルでプレイした場合:やはり、こちらもじっとしているか、ダークロードのみドラゴンに攻撃するのがいいだろう。ダークアーマーはドラゴンに対して2回耐えられる。ということは実質バーサーカー25人分なので防御はこちらがかなり有利。
26:謎の恐竜 B
地形:森林4
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | グランディーノx2、アーマーナイトx10、ドラゴンナイトx2、クロスボーx6 | MI−24ハインドx2、T−72センシャx3、ジープx2、ゲンヨウホヘイx13 |
魔法 | ちから、こう、かそく | しようしない |
現代兵器が相手という面。このあたりの面は戦国自衛隊を漂わせる雰囲気がある。舞台が中世なので中世自衛隊か。この戦いの結論から言うと現代兵器はかなり強い。とくに戦車やヘリ系の攻撃力が強く、ほぼ確実に2〜3の耐久力を減らしてくれる。こうの魔法を成功させて相手の強力な攻撃を無効にしたい。戦闘では相手側の地形が森林なので、これを活用する。自分から積極的に森林入れば、相手の長射程攻撃を無効にし、さらにアーマーナイトの反撃で戦いが有利になる。クロスボーは真っ先に死ぬので、無視してかまわない。
ボーゼルでプレイした場合:現代兵器の強さだけで勝つことができる。ゲンヨウホヘイが森林から出てくるのに時間がかかるので、T−72センシャやMI−24ハインドで相手を森林に入らせないようにすれば効果的。
27:異形の軍団 B
地形:平地4
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | AH−1コブラx1、74式センシャx1、ジープx4、ゲンヨウホヘイx12 | ボーンディーノx3、バーサーカーx9、ワイバーンx4、ガナーウルフx4 |
魔法 | しようしない | こう、もや、あっぱく |
こちらが現代兵器を使える面。しかし、それでも全力で叩かないと負ける。相手で強いのはワイバーンなのでまず、ワイバーンを全力で叩く、次に戦車を前に出して相手の侵攻を防ぐ。ゲンヨウホヘイは攻撃力はそこそこあるものの耐久に問題があるので森林を使ったり戦車かヘリで守るべき。
ボーゼルでプレイした場合:まず、こうの魔法を成功させたい。相手の強力な攻撃を無効にできる。まず、AH−1コブラをできるだけ早めに倒す。74式センシャは放っておいていい。倒すのに時間がかかるので、その労力を考えるとゲンヨウホヘイを数体片づけるほうが効果が高い。
28:武士の心得 B
地形:森林5
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | きばむしゃx6、あしがるx8、てっぽうx3、しのびx3 | バーサーカーx4、ダークナイトx4、ガナーウルフx5、ゾンビx7 |
魔法 | ちから、わざ | わざ、こう |
今度は戦国に中世か。この面は反撃を活用するのがポイント。まず、こちらのユニットはほとんど全員が反撃できるという特徴があり、しのびは森林に置いて防御力を上げれば即席ライトロードになれる。きばむしゃで前線を先に攻撃しておき、ガナーウルフなどを片づけておくと戦いが有利になる。
ボーゼルでプレイした場合:相手のほとんどが反撃を持つためおいそれと攻撃できないのが難点か。わざの魔法を成功させて反撃を受ける前に倒すか、こうの魔法で反撃や直接攻撃を無効にしならがら戦わないと勝つのは難しい。相手が魔法を成功させたらほぼ勝つのは不可能だろう。ダークナイトを森林に置いて防御力を上げ、ガナーウルフで後衛から攻撃するなど慎重にやらないと負ける。さらにゾンビを使うのがかぎで、彼らを前線に出すまで移動させるのに時間がかかるが、相手の攻撃に対して立派な壁になるので有効に使いたい。
29:謎の襲撃 C
地形:山地2
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | ライトナイトx1、ファイターx8、アーチャーx8 | きばむしゃx7、あしがるx7、てっぽうx3、しのびx3 |
魔法 | たつまき、じくう | ちから、わざ、あっぱく |
この面は難しい。じくうの魔法を成功させ、相手が魔法を失敗しないとまず勝つのは無理だろう。勝利のかぎは地形を使った相手の移動封じである。全ユニットを右か左に移動させて相手の侵攻を遅くし、その間にアーチャーで相手の兵力を減らさなければならない。ファイターは反撃のみに専念したほうがいい。きばむしゃやしのびにに攻撃するとこちらが手痛いダメージを被ることになる。
ボーゼルでプレイした場合:アーチャーの多さが少々恐いが、わざの魔法を成功させればきばむしゃの機動力を活かして面白いように蹴散らせる。成功しなくともきばむしゃの移動力と反撃、しのびの反撃があるので楽に勝てる。
30:1988 日本 B
地形:平地5
軍 | エルスリード | ボーゼル |
ユニット | AH−1コブラx1、74式センシャx1、ジープx1、ゲンヨウホヘイx10 | ダークドラゴンx1 |
魔法 | しようしない | こう、らいうん、あっぱく |
一見こちらが不利に見えるがそうでもない。こちらのユニットの射程が4〜7なので射程を活かした戦いをすれば勝てる。ただ、相手が魔法を成功させた場合勝つのは難しくなる。この面のコツはドラゴンを森林などに入らせないことであり、全員が攻撃できる場所に誘導しながら戦うといい。
ボーゼルでプレイした場合:ドラゴンはコンピュータが操作するユニットなので、人間の出番がない。ただ、見守っているだけである。