サブスリー達成のためのトレーニングデータ
Training data for aiming at sub-three runner

私のトレーニングとマラソンタイムとの相関データから、サブスリーを達成するための練習量
について考えてみます。

データは89年から97年の河口湖()といびがわ()のフルマラソンのタイムとその時の練習
量のグラフです。上の3つは、スイム・バイクも含めた換算値(=swim*4+bike*0.4+run)、下の3
つはランだけの練習量です。トライアスリートでないランナーの方は換算値をランに置き換えて
見て下さい。一番タイムとの相関が高いのは年間換算値(すぐ下のグラフ)で、2500kmを越
えると急速にタイムが良くなっています。反面、直前の練習との相関はあまりなく、このことから
年間を通じたトレーニングが必須であるように思います。

よく10月の走り込みがサブスリー達成の鍵と言われており、私もある程度はやっていますが、
度を過ぎた走り込みは故障の元になり、百害あって一益なしだと思われます。年間トレーニングの
なかに走り込む時期があり、オフの時期があるといったことろでしょう。

したがって、あなたがサブスリーを目指すには最低限一年前から体をつくる準備が必要です。
スタミナ切れを起こした失敗レースの翌日から、もう次のサブスリーへのステップが始まって
いるのです。

ChartObject marathlon time vs year trainning total

ChartObject marathlon time vs Oct. trainning total

ChartObject marathlon time vs year run total

ChartObject marathlon time vs Sept.&Oct. run total

ChartObject marathlon time vs Oct. run total


このページについてのご意見、ご感想はこちらへ your impressions & opions

Copyright(C)1998 Yasuhiro Oya. All rights reserved.