まったりキャンプ (1/2)
− 翌日は釣りをした人もいたみたいです −
アマパラにはまだ続きがあります。
実は釣り終わってからキャンプすることになっていたんです。
まぁ、以前にもどこかで言ったと思いますが、
釣りが終わっても急いで帰らず下山祝いにまったり酒を飲もうという趣向です。
とか言いながらYaNaちゃんは帰っちゃいましたけど (^^;
でも言うなれば釣りはただの前哨戦、酒飲みにとってはこれが本戦ということになります(笑)
さぁ、本日のキャンプ場に到着しました。
駐車場には公衆トイレがあります。
キャンプ場の横には渓流がありました。
普通に釣りができそうな雰囲気です。
どうやら本日はこのテーブルが宴会場のようです。
さて、準備を開始します。
幹事長〜とヨウさんですがやけに慣れていて手際が良かったです。
まるでここに泊まったことがあるかのようでした(笑)
テントはヨウさん提供のものです。
ではそろそろ"ビ"の付くものを(笑)
左から私のドライプレミアム、幹事長〜の淡麗グリーンラベル、
ヨウさんのドライプレミアム豊醸です。
それでは飲りましょうか (^^)
写真がボケているのが残念です。
薄暗くなってきているのでピントが合いませんでした (^^;
幹事長〜、お疲れ様でした。
缶ビールはグラスに注いで飲むとおいしいですよ。
今回は野外なのでグラスではなくクリアカップで代用していますけどね。
やはり泡立ちと香りを楽しめるところがポイントでしょうか。
と言いながら私はそれほど拘っていないのですが、
幹事長〜とヨウさんがそんな拘りを語り合っていたのでちょっと書いてみました(笑)
つまみ類です。
スーパーでいろいろ買ってきました。
そういえばスーパーに買い出しに行くと
なぜかいつも必ず刺身が買い物かごに入ってます。
さて犯人は誰でしょうね?(笑)
これは玉子ポテマカサラダです。
何も覚えていないので私は食べなかったかもしれません (^^;
ヨウさんがアオリイカをさばいている所です。
この日の為にわざわざ2日前に釣りに行ってくれたそうです。
ありがとうございました m(_ _)m
聞いたところアオリイカは春から夏にかけた今がちょうど旬で、
6月いっぱいは海に通うとのことでした。
アオリイカの完成です (^^)
弾力性のある歯ごたえがあり、
甘みとしっかりした旨味がありました。
おいしくいただきました。
今日はご飯も炊きました。
段取りはヨウさんがやってくれました。
そしてなんとヨウさんがコシアブラを持ってきてくれました。
先週、もっちーさんと採りに行った時のものだそうです。
それにしてもコシアブラご飯が食べられるとは思いませんでした (^^)
コシアブラは軽く湯がいて使いました。
私は生のまま使う派ですがここはヨウさんにおまかせしましょう。
コシアブラを刻んでいるところです。
これで下ごしらえは完了です。
暗くなってきたのでライトの出番です。
このライトもヨウさんが持ってきてくれたものです。
明るくてとても助かりました。
ヨウさんがミノリを取り出しました。
もらい物だけど高級品だよとのことです。
食べやすいようにほぐしながら軽く焼いていきます。
ミノリの完成です (^^)
元から軽い塩味が付いているので、
味付けは何もしないでそのままいただけます。
焼いたことで香ばしさが加わり、いいつまみになりました。
こんなところで食べれたのはラッキーでした (^^)
今日の焼酎は黒霧島です。
これはヨウさんの奥さんからの差し入れです。
おいしくいただきました。ありがとうございました m(_ _)m
鶏ナンコツ塩焼きを作っているところです。
ん? 作っているというのはちょっと違いますね。
この出来あいの物をフライパンで温め直しているというのが正しいです。
鶏ナンコツ塩焼きの完成です (^^)
ただ温め直しているだけですがやはり違いますね。
そのまま食べるのとは、うまさは格段の違いです。
カメラを向けるとポーズが出るようになりました。
だんだん調子が出てきたみたいです。
ということで順調に出来あがっていってます(笑)
続きはこちら
ホームページに戻る