北アルプス最深部 (3/5)

− 三俣、雲ノ平、黒部源流 −



北ア1  ここからは雲ノ平の右縁をまわりこむように降りていきます。


北ア2  水晶岳の全景です。


北ア3  岩苔小谷もよく見えました。


北ア4  少し行くと道は雲ノ平の中心に向かっていきます。


北ア5  雲ノ平が見えてきました。


北ア6  雲ノ平にはこんな感じの池がたくさんありました。


北ア7  スイス庭園?


北ア8  とりあえず見に行きます。


北ア9  この辺がそうらしいです。


北ア10  まぁ、ただの湿原でした。
いい所だと思いますが見てもあまりガツンときません(笑)


北ア11  どうせなら最後まで行ってみることにします。


北ア12  スイス庭園の端まで来ると岩苔小谷の中流部の様子が見渡せます。
高天原山荘や眠りノ平の水晶池も見えました。


北ア13  見えないだろうと思って拡大してみました。
これは川の様子です。穏やかな感じで流れていました。
きっと魚もいるんでしょうねぇ(笑)


北ア14  高天原山荘です。


北ア15  水晶池です。


北ア16  スイス庭園を見学したら雲ノ平山荘へ向かいます。


北ア17  途中でキャンプ指定地(水場あり)への分岐がりました。


北ア18  みたところテントを張っている人はいませんでした。


北ア19  分岐を右の雲ノ平山荘方面に向かいます。


北ア20  右手に山っぽいのがありました。
地図で確認しましたが名前はありませんでした。


北ア21  途中にも池がたくさんありました。


北ア22  またなんとなく記念撮影をしてみましたが...
これは全く意味のない写真でした (^^;


北ア23  雲ノ平山荘が近づいてきました。


北ア24  小屋に着きました。
中で改修工事をやっていました。


北ア25  小屋の横はギリシャ庭園というみたいです。


北ア26  祖母岳まで行ってみることにしました。


北ア27  すぐ高天原山荘方面への分岐があります。


北ア28  高天原山荘も改修中のようです。


北ア29  更に先へ進みます。
道の右側には沢が流れていました。


北ア30  祖母岳の周辺にも湿原がありました。


北ア31  祖母岳山頂です。
平らな所で山頂という感じがしません。


北ア32  この周辺の湿原はアルプス庭園というらしいです。


北ア33  ということでアルプス庭園の様子です。


北ア34  祖母岳から見た雲ノ平です。
右の山が祖父岳で左が水晶岳です。


北ア35  水晶岳と雲ノ平山荘です。
曇ってきたので残念ながら写真が映えません。


北ア36  まだナンチャラ庭園というのがいくつかあったのですが飽きてしまいました (^^;
空が曇ってきていい写真も期待できないので帰ることにしました。


北ア37  帰りは祖父岳分岐を右に向かい、
祖父岳を巻いている道を歩いて帰りました。


北ア38  この辺の湿原は日本庭園というらしいです。
遠くに雲ノ平が見えてますね。


北ア39  巻道を行くと三俣山荘が見えました。


北ア40  黒部川源流の全景です。


北ア41  道は黒部川に向かって下降しています。


北ア42  渡渉点に到着します。
ロープが張ってありました。
岩の上を歩けば濡れずに渡れます。


北ア43  岩に案内がありました。


北ア44  黒部川源流の様子です。
開けていて水も少ないので登山靴でも沢を歩けます。


北ア45  右より鷲羽岳からの沢が入っていました。


北ア46  いいポイントもちゃんとありますね。


北ア47  で釣れちゃうんだな。これが(笑)
えっ、なんで竿を持っているかって?
それはこの旅が釣行だからです。


北ア48  もう少し歩いてみます。
水が少なくなってきました。


北ア49  水はちょろちょろになってもまだ魚はいましたね。
標高2500mぐらいの所ですよ。冬は水が凍結しないのでしょうか?
どこまで魚がいるか確かめたい気持ちもありましたが、
時間も押していたのでとりあえず釣りは終了することにしました。


北ア50  渡渉点のすぐ近くに黒部川水源の地標がありました。


北ア51  ここは小さい広場で平らな場所になっていました。
水場もあるし泊っている人もいるみたいでした。


北ア52  三俣蓮華からの沢を渡るところです。
水量もあったしここも魚がいてもおかしくない雰囲気でした。
確かめませんでしたけどね(笑)


北ア1  そのまま登山道を登っていくと三俣山荘のキャンプ地に出て安心します。


北ア2  三俣山荘の分岐です。


北ア3  そして小屋に戻ってきました (^^)
今日は1日歩きっぱなしだったので疲れました (^^;


続きはこちら



ホームページに戻る