北アルプス最深部 (1/5)

− 三俣、雲ノ平、黒部源流 −



 2010年に北アルプスの最深部と言われるところを歩いてきました。
結構リクエストをいただいたのと、やはりいい所だと思ったので写真で紹介したいと思います。
それでは登山用の地図を片手にご覧下さい(笑)

北ア1  住所は岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂というところです。
ここは双六岳や三俣、また、槍・穂高への登山口になっており、
西穂高岳へ登る為のロープウェイなどもあったりします。
ちょうど登山者用の無料駐車場があったのでここに車を止めました。
この駐車場は仮設トイレもあったりしてなかなか親切だなと思いました。
それより霧雨でなんか天気がぱっとせんのです (-_-;


北ア2  とりあえず出発して歩いていくとすぐ新穂高温泉のバスターミナルがあります。
ここで道は二手に分かれていますが私は左の双六岳方面に向かいます。
ちなみに右は槍・穂高方面になります。
そういえば槍に登るのはここからが一番近いって聞いたことありますね。


北ア3  しばらく車道を歩いていくとゲートがあります。
ここに車を止めてしまうと迷惑になるのでやめましょう。
ちなみにこのゲートはバイクなら右から余裕で通過できます(笑)


北ア4  ここからしばらく林道を歩くことになります。
見たとおり林道は舗装されていません。


北ア5  林道に沿って流れているのが蒲田川です。
なんか水がやけに多くてゴンゴンに流れていましたね。
釣り人がいるか見ながら歩いていたんですが見かけませんでした。


北ア6  最初のチェックポイントであるわさび平小屋に到着します。
まだたいして歩いてないので特に休みもとらずそのまま通過しました。
ここからは次のチェックポイントである鏡平を目指します。


北ア7  鳥丸山への分岐の案内がありました。


北ア8  小池新道入口に着きます。


北ア9  ここからルートは林道から離れて登山道になります。


北ア10  すぐ登りが始まります。
ここからようやく登山らしくなります。


北ア11  右手に流れているのは秩父沢という沢です。
ガレガレで水は少ないです。登山道は途中でこの沢を渡っています。


北ア12  ココはチボ岩だそうです。
この辺で雨が強まったのでカッパを着ました。


北ア13  登っていくとシシウドヶ原という所につきます。


北ア14  周りをよく確認しませんでしたが、
名前からしてきっとシシウドがたくさんあるんでしょうね?
ここはちょっとした休憩場所になっていました。


北ア15  しばらくすると晴れ間が出てきました。
晴れ間が出たり小雨が降ったりの繰り返しで天気は安定しません。


北ア16  木道のある開けた場所に出ました。


北ア17  ここは熊のおどり場だそうです。


北ア18  岩に鏡平500mとありました。
もうそれほど遠くはありませんね。


北ア19  鏡平が近づくと池が出てきます。


北ア20  鏡池に到着します。ここで休憩しました。


北ア21  鏡池です。天気がいいと逆さ槍が池に映るそうです。
ということで後ろにある山は槍ヶ岳です。
本日は天気が悪く逆さ槍は見ることができませんでした。残念。


北ア22  槍ヶ岳のアップです。
上部は雲の中に隠れています。


北ア23  すぐ近くに鏡平小屋がありました。


北ア24  小屋の周りにも池がありました。
ガスっていてほとんど見えませんね (^^;


北ア25  次は弓折岳を目指します。


北ア26  弓折岳分岐に到着します。


北ア27  ここもちょっとした休憩所になっていました。


北ア28  ここは槍ヶ岳の絶景ポイントです。
霧が晴れてきたら登山者達から歓声が上がりました。
でも結局ピークは見えずじまいでしたが...


北ア29  分岐から見た弓折岳です。
山頂はすぐですが天気が悪いのでパスして先へ進むことにしました。
ここからは双六小屋へと向かいます。


北ア30  ここからはしばらく稜線歩きとなります。


北ア31  途中にあった休憩所です。
ケルンがありました。


北ア32  双六小屋が見えてきました。
晴れ間が覗いたこともありなかなか感動的なシーンでした。


北ア33  左側は双六谷の本谷である金木戸川の源流部です。


北ア34  双六岳です。
下にある沢筋は金木戸川です。
沢筋は双六小屋へと続いていました。


北ア35  双六小屋が近づいてきました。
小屋の手前の広場はキャンプ指定地でテントを張ることができます。


北ア36  小屋の裏手にまわると双六小屋は大きくて立派な小屋でした。
登山者がたくさん休憩していました。


北ア37  双六小屋から見た鷲羽岳です。
左に小さく三俣山荘も見えているんですがわかりますか?


北ア38  拡大写真です。これならどうですか?


北ア39  双六小屋の右手には樅沢岳があります。


北ア40  小屋から双六岳に向かって登っていくと双六岳の分岐があります。
ちなみに正面の山が双六岳です。


北ア41  天気がよければ双六岳に登り稜線歩きと思っていたのですが、
あまり天気がよくないので巻道を使ってショートカットすることにしました。
ということでここは右へ向かいました。


北ア42  登山道が途中で沢を渡っていました。


北ア43  この沢は高瀬川の湯俣川樅沢の源流です。
水は流れていましたけどちょっと魚が棲める水量じゃありませんね。


北ア44  三俣へ向かう登山道です。


北ア45  右手の谷は湯俣川です。
硫黄岳の山肌がむき出しでやけに迫力があります。
名前のとおり硫黄で水質が悪く木々が育たないのでしょう。


北ア46  標高が高いから沢の源頭部に木や藪がありません。


北ア47  三俣の分岐から更に三俣山荘へと向かいます。
硫黄岳がよく見えます。


北ア48  降っていくと三俣山荘が見えました。
後ろにある山は鷲羽岳です。


北ア49  ちょうど空も晴れてきたし、
ここはかなり感動的なシーンでした。


北ア50  ということで三俣山荘に到着しました。
三俣山荘はあまり大きな小屋ではありませんでしたが、
連休中でもいっぱいになりませんでした。
この小屋には水がひかれていて水道が普通に使えとても便利でした。


北ア51  庭の様子です。傘を干してますね。
結局、最後まで晴れたり降ったりの繰り返しでした。
でも雨は降ってもたいしたことなく小雨程度だったので助かりました。


北ア52  小屋の全景です。
ちなみに左の二階が食堂です。


北ア1  とりあえず宿泊の手続きをして到着祝いをやります(笑)


北ア2  部屋の中の様子です。二段ベッドでした。
それではおやすみなさぁ〜い(笑)


続きはこちら



ホームページに戻る