GW釣果自慢大会開催

この記事にコメントを書き込む場合はこちら>


コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい


お名前: yamame [2000/04/28 12:59:22]
釣りバカの皆さん、こんにちは(こんばんは・おはようございます)

みなさん、どーせ狂ったように釣りをなさるのでしょう・・・
どうぞ釣果を自慢してください。
どこかでuppuさんが「GWは釣りしない(できない)」
と書いていたような気がしましたが、きっとそんなこと無いでしょう。
(ちなみに私は5/8に行けるかな?)
書式は以下の通りです。

1.お名前
2.都道府県名
3.××川水系(ナイショ可)
4.虹鱒の最大寸法と尾数
5.ヤマメ(アマゴ)の最大寸法と尾数
6.岩魚の最大寸法と尾数
7.雑魚の名称と最大寸法と尾数
8.釣行日(1日単位で4/28~5/8の期間)
9.忘れ物の名称と忘れた場所
10.コメント

何回も釣りに行った方は何回も書きましょう!
今回の結果発表は、管理人様にお願いしようかな・・・
mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1149/

お名前: 河野 [2000/04/28 19:53:10]
yamameさん、今晩は。

待ってました!!「GW大会」
って、今回は「ランキング」では無いのですね。

yamameさんは、5/8に釣行の予定だとか。
私は、5/3に釣に行ける予定です。
お互い楽しい釣が出来ること、祈るだけです。

明日から休みの方も居るんでしょうかね?
皆さん、楽しい時間を過ごせる事を、お祈りいたします。

では。
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: やまめ [2000/04/29 21:01:07]
みなさん、今晩は、
釣果自慢いいですねー・・・・・・・・
 私は,奥多摩川釣行しか行けないので。
奥多摩川は、かなりチビやまめ(15cm~20cm)が活発に餌を食らう様になって来ました。
 かなり、奥多摩川も込み合うと思いますので釣行は、朝まづめ、夕まづめをお勧めします。
尚、御岳より下流域はかなりカヌーの人たちが入っているので昼間は、思う様に釣りをさせて
もらないかも知れません釣行するかたは、注意してください。
 餌は、ヒラタ一押しです。
mailto:manamimisa@syd.odn.ne.jp

お名前: uppu [2000/04/30 00:11:39]
みなさん、こんにちは。
当初の宣言を見事に裏切って行ってしまいました。
お仕事の皆様すみません。

んでは早速!一番乗りぃ。

1.uppu
2.長野県
3.裾花川水系
4.ごめんね。ニジマスは今回対象外
5.ごめんね。ヤマメ(アマゴ)もいないのよここ。
6.おとっつぁん:3尾で一番おっきいのは28cm
 おにーちゃん:1尾で23cm
7.ごめんね。アブラハヤ見かけませんでした
8.釣行日は4/29
9.帰りにつくし採ろうと思っていながら忘れました。
10.コメント
 長男に竿を持たせて渓流デビューさせました。
 ターゲットがイワナだったので、ボウズかも・・・と思いきや、
 見事イワナを釣り上げました。でかした。ん~親バカ。
 本人は釣り落としたもう1尾のほうを口惜しがっています(^^)。
    ( ↑ 交代して私が釣っちゃいました(^^;)

ちなみに5/1も各方面折衝の末、行けることになりそうです。
mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/

お名前: まこと [2000/04/30 00:13:17]
どーも、みなさんはじめまして、
HARAさんごぶさたです
まことです

GW大会ということで
書き込みます
1 まこと
2 福岡県
3 山国川支流
4 ニジマスなしです
5 マメ26cm、アマゴ25cm、チビアマゴ1匹
6 ワナなしです
7 アブラハヤ、アホほど
8 4/29
9 竿のキャップ
10 釣果はたいしたことないんですけど
ひさびさの釣りで嬉しくって
まだまだ、初心者ですが、みなさんよろしくおねがいします
九州の渓流釣りの情報があれば、いろいろ教えてください
mailto:zaitsu@seafolk.ne.jp

お名前: まこと [2000/04/30 00:20:50]
マメになってますね
ワナになってますね
マメでもワナでもないですよ
失礼しました


お名前: まこと [2000/04/30 00:20:54]
マメになってますね
ワナになってますね
マメでもワナでもないですよ
失礼しました


お名前: やまめ [2000/04/30 09:32:04]
 HARAさん、みなさんおはようございます。
昨日の釣果カキコしなかったので。
    
      1.  やまめ
      2.  東京都
      3.  奥多摩川(御岳)
      4.  今回姿見えず
      5.  ヤマメ 大きなもので(20cm)×3
             小さなもので(15cm)×1
         他バラシ数回有り
      6.  今回姿が見えず(隣のおじさん尺越えバラシ)
      7.  ヤマメより釣れるハヤ多数(最大20cm)
      8.  釣行日 4/28
      9.  有りません。
      10. 今日も釣行しようと朝起きた時に昨日の疲れが。
        竿を握り過ぎて手が開かない・・・・・・・・
        年々体力がなくなたような(^・^)。
      
mailto:manamimisa@syd.odn.ne.jp

お名前: おにやんま [2000/04/30 17:02:35]
yamameさんこんにちは。
好企画ですね。
早速GWスタート初日の釣果発表します。

1.トンボ
2.栃木県
3.那珂川水系
4.虹鱒なし。
5.ヤマメ 22cm 3尾
6.イワナ 26cm 1尾
7.雑魚なし
8.4/29
9.なし
10.朝まずめ2尾、夕まずめ2尾の釣果です。
5/30は釣行は休みとなります。
残念!!


お名前: malma [2000/05/02 04:08:14]
みなさん、こんにちは。
yamameさんお久しぶりです。
そして、お初の皆様初めまして、malmaです。

さて、恒例の始まりましたね。(^_^)
で、早速自慢釣果報告といきたいところなんですが、
先週は、ちいさ~~い沢の探索に行ったのですが、魚も小物しか出ませんでした。
つまり、自慢出来るような大物がでなかった(笑)ということで、
残念ながら自慢なしです。
連休後半に大物が出ればの話ですが、そのときは自慢させていただきます。
でも、だめかも。(笑

それでは、また。
mailto:malma@sage.ocn.ne.jp

お名前: 千葉 [2000/05/02 22:46:05]
みなさん、今晩は
やまめさん、まことさん、おにやんまさん、初めまして。
4/30がGW最初で最後の釣りになりました。
1.お名前   千葉
2.都道府県名 栃木県
3.××川水系 渡良瀬水系 
4.虹鱒    0
5.ヤマメ   0
6.岩魚    MAX20cm 4匹(ゾンジャイワナ1匹)
7.雑魚    0
8.釣行日   4/30
9.忘れ物   ピントバッチシの写真
10.コメント  

明日からお仕事で~す。まあ、ずっとボーズだったんで良かったかなと、
今シーズン、やっと相棒のミミズ仙人にも勝てたし。ゾンジャイワナが
釣れたのが最大の釣果?
 バカチョンのフィルム新しくしたばかりなので、UPは先になりますが
おもちゃミーシャの画像はありますので良かったら見てください。
やっぱり、HPにこだわるんだったら、デジカメ買わないといけないかな
でも、ミーシャでどれだけ撮れるか、追求するのも面白いし・・・
みなさんは、これから本番でしょうね。頑張ってください!
       
mailto:ncengnc@m10.alpha-net.ne.jp
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ncengnc/

お名前: uppu [2000/05/02 23:37:18]
こんにちは、みなさん。
まことさん、おにやんまさん、初めまして。
5/1にも行ってきました。
明日から家族サービスしないと・・・(^^;。
 1.uppu
 2.長野県
 3.裾花川水系
 4.ニジマスは今回も対象外なの
 5.ヤマメ(アマゴ)もいないのよここ。
 6.イワナは13尾で一番おっきいのは25cm
 7.アブラハヤ今回も見かけませんでした
 8.釣行日は5/1
 9.今回は足跡だけで済んだような気が。
10.コメント
  現地でお話した他の釣り人が「シブイ」と言っていたのですが・・・。
   完全に作戦勝ちした~って感じでしょうか。
   詳しくはHP釣り日記をご覧ください。恒例のクイズもあります。
   便乗のCMでした・・・(^^;。
mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/

お名前: ぼさマン [2000/05/03 03:14:10]
こんばんは
yamameさん まことさん やまめさん おにやんまさん 初めまして。

初参加です。

1.ぼさマン
2.福島県
3.只見川水系
4.虹鱒・生息せず
5.いますが、釣果なしです。
6.9寸(27cm)筆頭 以下5尾
7.下流域にはハヤ生息 釣果なし
8.4/29-30日
9.尺上岩魚?
10.未だ、雪多く雪渓越えでしんどかった。
 鍛えねば。
mailto:yamamebali@muc.biglobe.ne.jp

お名前: 河野 [2000/05/03 19:55:02]
皆さん、今晩は。
まことさん、おにやんまさん初めまして。

今日、弟子との恒例GW釣行をしてきました。

1.河野
2.高知県
3.梼原川水系
4.虹鱒・めったに居ない。
5.アマゴ・21㎝~18㎝・6匹
6.イワナ・居ない。
7.アブラハヤ2匹・ハヤ、ウグイ数知れず。
8.釣行日・5/3
9.忘れ物・師匠のプライド
10.コメント
 今日の釣は辛かったです。
 毎年恒例の弟子とのGW釣、降湖型サツキを狙いに行くも私には
 当たりさえ無し、弟子は、28㎝頭に良方のアマゴを数匹ゲット。
 本流で、弟子を先行先行させても当たり無しは初めての経験…。
 その後、場所移動するもアマゴの当たり無し。
 本流を諦め、沢に入ってボーズを逃れました。
 
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: HARA(管理人) [2000/05/03 22:08:57]
yamameさん、みなさん、こんばんは~
HARAです。

始まりましたか恒例のランキング!(^^)
ということで私も先週は釣りに行ってきましたので、
遅れながらも報告させていただきます。(^^;

1.HARA
2.福島県
3.只見川水系
4.虹鱒は出ませんでした
5.ヤマメ(アマゴ)は出ませんでした
6.岩魚28cm、尾数は10匹いったかどうかぐらい
7.雑魚は出ませんでした
8.釣行日4/29~30
9.尺3寸のイワナ?
10.泊りでいったもんですからまとめちゃいました。
   1日目の沢はなかなか手応えがあったんですけど、
  登っていくと相変らず雪で川が埋まっていて、
   遡行は中止となってしまいました。(T T)
   本流でもちょっと竿を出してみたんですけど、
   なんせ雪しろビシバシで釣りになりませんでした。
   2日目は別の沢(←いつも沢だなぁ)に入りましたが、
   先行者がいた為にさっぱりでした。
   ちなみに2日目に釣れたのは1匹だけで26cmでした。
   釣れた魚は多くはなかったですけど、
   型が出てくれて良かったです。 (^^)/

>河野さん
忘れ物は師匠のプライドだそうで...
お弟子さんは28cmですか、そうですか。(笑)
ん?、あ、いや、失礼。
あまりにもおもしろかったもので! ←失礼なヤツやの
いや~それにしても今回は残念でしたねぇ。
でもランキングは河野さんの一声ではじまったんですから、
ちゃんと結果を出さないとダメじゃないですか。(^^) ←ドドメか?
まぁ、解禁ランキングでは河野さん
爆釣だったんだからヨシとしましょうよ。
って、フォローになっていませんね。(^^;
ひょとすると河野さん、連休の釣りはもう終り?
もし行けるようでしたらまた報告して下さいね~

>やまめさん
やまめさんの釣っているのは本流みたいですね。
隣のおじさんが尺をバラシたそうですけど、
本当にいい所が見れましたなぁ。(笑) ←嫌なヤツ
ということであたればデカイですからやまめさんも頑張って下さい。(^^)
でも「私は奥多摩川釣行しか行けないので...」というのはなぜでしょうか?
それからやまめさんは私と同じ30代でしょう?
体力が無くなったとか言ってちゃダメですよ~ん。(^^)

>uppuさん
2日も釣りに行っていたとは思いませんでした。
でもさすがに後半は家族サービスしないとダメですか。
実は怒られてたりして!(笑)
ところで息子さんに渓流デビューさせたそうですね。
以前から計画はありましたが、実現できておめでとうございます。
しかも息子さんはみごとに釣ってしまいましたか。
もしかしてハマったとか?(笑)
そうなってくれたらますますuppuさんの計画通りなんですけどね。(笑)
これで息子さんが誤って渓流人生を歩むことになってしーらないっと。
でも本人からは感謝されると思いますけど。(爆)

>まことさん
どうもご無沙汰しておりました。
連絡まめじゃなくてすみませんね。(^^;
でも相変らず釣りはやられているみたいで安心しましたよ。
ヤマメの26cmが釣れたそうですけど十分なサイズですよね~ (^^)
ところで釣果にはヤマメとアマゴがありますけど、
本当のヤマメが釣れたんですか???
それから竿のキャップ無くしたそうですね。
実は私も良く無くすんですよ。(^^;
キャップをしないでザックにさして移動しているといつの間にか無くなっているんです。
ですんで最近では高巻きの時なんかはキャップをしないで
ザックにさして移動したりしてますね。(^^;
ところでみなさん知ってました?
九州ではアマゴのことヤマメと呼ぶそうです。
もちろんヤマメもいますから区別がつかないと私は思うんですけどねぇ。(^^;

>おにやんまさん
こんにちは~ (^^) ...というか誰?(汗)
アドレス書いてないけど私の知っている人でしょうか?
ここはいろいろ変身する人が多いからなぁ。(^^;
いずれにしろ、朝まずめ、夕まずめだけの釣りで、
26cmの良型に会えるとはラッキーでしたね。(^^)
私も川が近くにあれば平日でも朝まずめの釣りができるんですけどねぇ。 ←本気でそう思っているヤツ(笑)
いいなぁ。いいなぁ。 ←いいなぁ教か?

>malmaさん
先週は小沢の釣りでしたか...
って、もうお聞きししていましたね。(^^;
また穴場狙いであちこち探っているんでしょう?
バレバレですよ~ん。(笑)
でも釣りに行くと前もって宣言すると、
どういう訳かあまり釣果が良く無いような気がしますね。
いろいろとツッコミも入るし大変です。(^^;
といことで連休後半はお互いに頑張りましょう。(^^)
なんだかだめかもとか言っちゃってますけど、
実はかなり狙っているんじゃないですか?(笑)

>千葉さん
GWの釣りは1日だけでしたか。
ちょっと残念ですね。
まぁ、平日はいろいろお暇(←失礼な!)みたいですし、
来週から頑張って下さい。(^^)
ところで今回はゾンジャイワナが釣れたんですか?
これは福島でのぶきちさんに教えてもらったんですよ。
釣行記の方はアップされたとのこと。
ちゃんとした写真もあるみたい(笑)ですから、
読ませていただきますね。(^^)
それより今回はミミズ仙人さんより釣果よかったそうですけど、
どうしちゃったんですか?
じゃなくって、おめでとうございます。(^^;

>ぼさマンさん
先週は福島だったそうで奇遇ですなぁ。
しかも水系も一緒だしねぇ。
釣った場所や泊まった場所まで一緒だったりするカモ。(笑)
ということで先週はお疲れ様でしたね。(^^;
いろいろ楽しかったですよ。
またそのうち都合が会えばご一緒しましょう。(^^)
それにしても雪が多かったですねぇ。

さて、私ですけどGWは9連休の予定だったんですけど、
誰かさんの予想通り、5/1、2は休みがとれなかったんですよ~ (T_T)
まぁ、それでも今日から5連休です。
今日はお休みですけど、明日から大物狙って頑張りたいと思います。(^^)
おっ、そう言えば今のところ28cmで
私とuppuさんが1番大きいですなぁ。フフフ... ←なんだコイツ?
まぁ、それは冗談(本当か?)ですけど、
既に釣りに行かれた方も、まだ行ってない方も
連休はこれからですからぜひ釣りに行きましょう。
釣りに行ったらあまり大きさや数にこだわらず結果を教えて下さいね。
楽しみにお待ちしております。(^^)

あっ、結果発表はyamameさんよろしくね~ん。 ←逃げた(笑)

というわけでそろそろ出かける時間です。
書き込みのレスしきれなくて申し訳ありませんが、
帰ってくるまでお待ち下さい。m(_ _)m
多分、最終日ぐらいは家にいると思うのですけど...無理かな? (^^;
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: 河野 [2000/05/03 22:16:43]
HARAさん、了解しました。
仕事の都合しだいですが、夕まずめ狙えたら行きたいと
思います。

では。
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: やまめ [2000/05/04 16:03:17]
   HARAさん、みなさんこんにちは
  
今日も私のホームグラウンドである多摩川釣行結果です。


           1.  やまめ
      2.  東京都
      3.  奥多摩川(軍畑)
      4.  ニジマス(放流物)26cm
      5.  ヤマメ (稚魚放流)(23cm)×1
      6.  今回姿が見えず
      7.  ヤマメより釣れるハヤ数匹(最大25cm)
      8.  釣行日 5/4
      9.  忘れも無いけれど竿の二番目をたたむときにぽっきりと折って
        しまいショック今年3度目(今年買ったばかりの竿なのに・・・・・)

      10. 5/6にも釣行しようと思います。
mailto:manamimisa@syd.odn.ne.jp

お名前: やまめ [2000/05/06 20:12:11]
     HARAさん、みなさんこんばんは。
   
     きょうの釣果エントリーです。
    
      1.  やまめ
      2.  東京都
      3.  奥多摩川(川井)
      4.  今回姿見えず
      5.  ヤマメ 大きなもので(23cm~20cm)×3尾
             小さなもので(18cm~17cm)×4尾
         他バラシ2回有り
             かなり小さなヤマメ多数。
      6.  イワナ1尾 18cm(放流物下あごが変形していた)
      7.  ヤマメより釣れるハヤ多数(最大20cm)
      8.  釣行日 5/6
      9.  有りません。
      10. 奥多摩川にしてはかなり良い釣果が獲られたと思う。

      
mailto:manamimisa@syd.odn.ne.jp

お名前: jtanaka [2000/05/08 14:59:02]
ごぶさたしております。jtanakaです。 
今年のGWは、丹沢ホームでファミリーフィッシングを楽しみました。

以下、一般渓流・河川釣行結果

          1.jtanaka
          2.神奈川県
          3.酒匂川水系中津川
          4.虹鱒0
          5.ヤマメ(アマゴ)0
          6.岩魚0
          7.雑魚0(チビハヤいっぱい)
          8.釣行日 5/1
          9.なし
          10.もういません。大雨が降って上から落ちてくるまでは....
      でも、いいんです。シマヘビ、ハンミョウ、カワセミ、鹿の死体などを見れましたので。
      ずっと前、yamameさんが言っていた同川のR246の四十八瀬川出会いから大堰堤までも、
      なかなかいい渓相(上のほうから眺めただけですが)。
      この大堰堤の下あたり、スティールヘッドかなんかいるかも!

          1.jtanaka
          2.神奈川県
          3.相模川下流
          4.虹鱒0
          5.ヤマメ(アマゴ)0
          6.岩魚0
          7.雑魚0
          8.釣行日 5/6
          9.なし
          10.無謀な素人のサクラマス狙い。釣れるわけありません。
      でも、いいんです。戸沢橋ポイントで30cm超の何かがでかい銀スピナーを
      追いかけてきたんです!鯉か?シーバス?ブラックバス?サクラマス!!?

ところで、恥ずかしながら、にわかHPつくりました。ではまた。
mailto:jtanaka@lycos.ne.jp
http://members.tripod.co.jp/jtanaka/index.html

お名前: 河野 [2000/05/08 20:46:04]
皆さん、今晩は。河野です。

GW中、家族サービス・釣遠征にと、皆様お疲れ様でした。
楽しい時間、過ごす事、出来ましたでしょうか。
自分は、何とか5/7に釣に行けました。

1.河野
2.高知県
3.梼原川水系某沢
4.虹鱒:居ない。
5.アマゴ:20~18㎝を5匹キャッチ(後でリリース)
      17㎝以下は両手両足で足らず。(おチビさん
      にもてあそばれました。)
6.イワナ:居ない。
7.雑魚:アブラハヤ・ハヤ沢山。
8.5/7PMより
9.忘れ物:浮世の柵。
10.今回の釣は、思い出…。いや、目から鱗の落ちる様な
   釣でした。
   PMより、時間が取れたので本流に行くも、大風にて
   釣に成らず。仕方なく、小さな沢に(川幅2m程度)
   入る。仕掛けは、竿・5.3~3.6のマルチ付硬調
   3.6では、長すぎるので2節縮めて、糸は1ヒロの
   提灯釣。提灯釣は3度目ですが、これほど小さな沢に
   入るのは初めて。深みが点在するも流れは、20㎝
   程度でアマゴのシルエットが確認できる状態でした。
   やはり、提灯釣の素人、針掛させても取り込む為に
   竿を畳む内に針外れ、強引に抜き上げるとキャッチ
   する前に外れてポチャン。(TT)
   ん~ん、本流と全然違う!!
   何時の間にか、童心に返った様で夢中に成ってました。
   これだけ釣に、夢中に成れたこと子供の頃、除くと
   無いですね。(^0^)
   千葉さんの「源流ごっこ」じゃないですけど、
   ハマッてしまいそうです。
   鮎舟を持って行きましたので、キャッチしたアマゴ
   は、元気な姿でリリース出来ました。
   でも、本流と違い鮎舟を持ち回るのは大変です。

   提灯釣の得意な方、居ましたら、合わせ方・キャッチ
   の仕方、教えて下さい。
   何か、ハマッてしまいそうです。

では。  
   

   
   
   
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: yamame [2000/05/09 19:47:01]
1.yamame
2.神奈川県
3.相模川水系
4.虹鱒----------0
5.ヤマメ--------12~10センチ2尾
6.岩魚----------0
7.アブラハヤ----10センチ 2尾
8.釣行日5/8(月)
9.忘れ物---キープサイズの釣れる場所
10.コメント
いやー参りました、去年はアタリ年だったのかなあの辺りは・・・
同じ場所に行っても全然ダメ!
また今年も無放流河川を探ってシリーズ開始か・・・
(・・・といいつつ放流河川は解禁日しか行ってないんだけど)

集計もうちょっと待ってね、ちょっと5月病がうずいて。
mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Athlete/1149/

お名前: bigi [2000/05/09 22:08:03]
HARAさん、皆さんこんにちは。久しぶりの書込みで那珂川の釣り人bigiです。

河野さん私も提灯釣りは難しいと感じています。
私の場合は移動するときに竿のさきで仕掛がクルクルと回ってすぐにお祭りになっ
てしまいます。ガン玉を軽くすれば良いのかまたは竿の調子が柔らかいのが良いの
かとは思っています。
取込むときは近くの水のない場所に引きずり上げています。

さてGWの釣行結果ですがどこへも出かけず相変わらず地元での釣りでした。
思ったより釣り人は少なく5/6は他の釣り人に出会いませんでした。
4/29~5/6の釣果をまとめて書きます。

1.bigi
2.栃木県
3.那珂川、箒川支流、木の俣川
4.ニジマス  0
5.ヤマメ 16~22cm17匹、アマゴ 22cm 1匹
6.イワナ 20~27cm4匹
7.その他カジカ1匹釣れましたが竿を振ってバラシました。
8.4/29、5/2、5/4、5/6 飛び石釣行でした。
9.仕掛、ガン玉多数を根掛かり、木の枝に引っかけて無くしました。
   木の俣川では高巻でタモを落としてきました。
10.準備した仕掛を使いきり、現場で簡単に針を付けたらその直後に尺物?が来て
   バレてしまい悔しい思いをしました。取込んでいればこの自慢大会での最大サイズ
   だったかな。?
   ではまた。


お名前: バイオマン [2000/05/10 00:08:19]
こんにちは、釣果を報告できないバイオマンです。(^^;)

>河野さん、bigiさん
1ヒロぐらいの提灯釣りの時は、オモリを付けないのをお薦めしますよ。
それじゃ沈まないじゃん!?
でも、1ヒロぐらいの提灯釣りの時なんてそんなに水深無い所でしょ?
それに流れなどをヨミながら投餌すれば、結構大丈夫なもんですよ。
水中でも水上でも絡まりなどのトラブルが激減しますしね。
ただ、振り込みなどコツを掴むまでにちょっと時間が掛かるカモ。

取り込みですが、うまくテンションを保ったまま序々に竿を縮めていって
(と云うより自分が魚に近づく感じ)キャッチする。
もしくは最初から手元に受けようとは考えずに、最寄の岸辺などに魚を上げちゃうのが
良いのではないでしょうか。
結局、お二人共やってる事ですよねぇ・・・。
mailto:san-san@mug.biglobe.ne.jp

お名前: uppu [2000/05/10 01:15:25]
こんにちは、みなさん。

私の提灯釣りはこんな感じです。
オモリは4号くらいのメチャ軽のもの~せいぜい2号まで。
振り込みは竿先をポイントの上に持って行ってそっと落とし込みます。
そしてあんまり流しませんです。(ピンポイントで狙いますので・・・)
取り込みは竿を縮めていきますが、決しておさかなを空中遊泳させないように気をつけています。
河原が広ければ竿を縮めずに抜き上げちゃいます。
結局みなさんがやっていることと一緒だったりします(^^;。

では。
mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/

お名前: 河野 [2000/05/10 20:51:22]
皆さん、今晩は。

bigiさん、バイオマンさん、UPPUさん、提灯釣の話、有難う御座います。
何せ、提灯釣は素人なもので・・・。
「初心者河野」と、お呼び下さい。

bigiさん、私は、移動の時に竿先が曲がらない所まで、竿を縮めましたので
オマツリは気に成りませんでした。

バイオマンさん、ガン玉無しですか。今度試してみます。
私の場合、餌がクロカワ虫ですから振込みには問題無いかと思います。

uppuさん、ガン玉5号を使いました。本流でも3,4号を主に使っているもので。

取り込みは、岸辺に上げるのが1番なのでしょうか?
素人なので、「岸辺」は試してみませんでした。
しかし、合わせてから取り込むまでに外れるのは何故でしょう?
竿を縮めるうちに外れ、抜いて空中遊泳させれば外れる。
合わせ方がマズイのかと思い二度合わせ?させても外れるのは何故でしょう?
(本流で針外れなんて、めったに無いのですが…。)
針の大きさに問題が有るのでしょうか…。ちなみに針は、半スレヒネリの9号の返しを
取った奴です。提灯釣には小さい針が良いとかは無いのでしょうか?
ん~ん、カルチャァ・ショック。奥が深すぎハマりそうです。
何か、良い方法有りましたら、お教え下さい。

では。
mailto:t-kohno@mri.bigobe.ne.jp

お名前: ぼさマン [2000/05/11 00:59:12]
みなさんこんばんは。
釣果自慢でなくてスイマセン。

>河野さん
沢での提灯釣りにはまってしまいそうですね。( ^)o(^ )
もうはまってるとみましたよ~。

沢の場合、本流とはちょっと(だいぶ?)違うと思います。
失礼を承知で申し上げますと、あわせが早いのでは?
たとえ、二度あわせをしたからといって、確実に針掛かりしたとは限りませんよね。
釣り人があまりにも多く、磨れきった魚でない場合
いつもの自分の感覚より若干遅めのあわせが必要かと。
私はアマゴを釣ったことがありませんので偉そうなことは言えないのですが、
でも言っちゃお。
岩魚の場合、「魚信かな?」と感じてから、自分の中で、「1・2・3」と
数えるくらい待った方がよいと思います。
待つと言うより、「送り込む」位の気持ちですかね。
針は問題ないと思います。
でも、半スレヒネリの9号ですか。ウラヤマシイ。
こっち(東京)にはあまり売ってないんですよぅ。
せいぜいあっても、「8.5号」までです。
あれは良いですよね。糸を付けて水中で引っ張ると「クルッ」っと廻りますから。
因みに私も、沢では、なるべく大きい針を使うようにしています。
ホームが福島なもんで。
針-10号-糸(通し)1号-おもりなし。
ってとこが私の。です。

でももっと奥が深いと思っています。
何しろ、こちらの管理人様である、HARAさんの「源流での釣り方」
に、河野さんと同じように「カルチャーショック」受けましたから。マジで。
ちょっと真似してみましたです。はい。

これからも、1に勉強、2に勉強です。
「あそこツアー」で、皆さんの釣りのスタイルを勉強できるかと思うと、
もう楽しみで楽しみで。
ごめんなさい、河野さん。
でも、来る?飛行機で。(^^ゞ
mailto:yamamebali@muc.biglobe.ne.jp

お名前: HARA(管理人) [2000/05/11 07:47:19]
みなさん、ご無沙汰しておりました。
なんかツッコミも入っているみたいですけど、
許して~んのHARAです。(^^;
みなさんの連休はいかがでしたでしょうか?
ちなみに私は釣りをやってましたぁ (^^) ←それしかないんかい!
という訳で遅れながらも連休の報告したいと思います。

1.HARA
2.長野県
3.遠山川水系
4.虹鱒は出ませんでした
5.ヤマメ(アマゴ)は出ませんでした
6.岩魚40cm、尾数は8匹 ※キープ分のみ
 それともらい物が4匹ありました(笑)
7.雑魚は出ませんでした
8.釣行日5/4~7
9.特に無し
10.連休5日のうち4日も釣りをやってました。
  ですからさすがに疲れましたねぇ。(^^;
  それに連休なので川も人が多かったので数的には今ひとつでした。
  でもイワナ汁、炊き込みご飯、塩焼き、骨酒...う~ん、うまかったなぁ。 
   前回の釣行で忘れてしまった(?)尺3寸オーバーも出てくれてたし満足です!
   ふん、ふん、ふふん、ふ~ん♪ ...( ̄ー ̄) ニヤッ ←調子にのっている(笑)

>やまめさん
連休は3回も釣行したんですかぁ。
さすがに熱心ですねぇ。
その調子でどんどんやりましょう。(笑)
ところで竿を折ってしまったそうで残念でした。
どこかわかりませんけど穂先なんかだと高いから悲しいですよね。
ちなみに私は今年2回やってます。
愛竿の朝霧はただいま入院中...(T T)
でも5/6は数がずいぶん出たみたいですね。
ちなみに私は本流でそれだけ釣る自信は全くありません。
去年、利根川本流に釣行してから考えが変わりました。(^^;

>jtanakaさん
どうもお久しぶりでした。
お元気そうでなによりです。
連休の釣行は釣れなくて残念でしたね。
元気出して下さいな...というか報告いただけるぐらいですから、
あまり気にしてないと思いますけど。(^^)
それに釣れていない人もたくさんいると思いますよ~ん。
って、それじゃフォローになっていませんね。(^^;
でも相模川のサクラに目をつけるところが凄いですねぇ。
まぁ、いることにはいるらしいんですけど、
確かにちょっと無謀かもしれません。(^^;
でもスピナーを追いかけてきたヤツがサクラだったりするかも!
ところでHPを作られたとか...
もちろん見させていただきます。楽しみ~ (^^)

>初心者河野さん(笑)
沢で提灯釣りやってたんですか?
う~ん、いったいどうしちゃったんでしょ。(ビックリ)
でも楽しめたみたいですね。(^^)
ちなみに私の提灯釣りはuppuさんのとよく似ています。
少し補足しますと、そういう所は魚が見えますから、
完全に魚が餌をくわえるたのを確認してからあわせることが多いです。
あわせは特に力を入れるのではなく、自然に竿を立てる感じでしょうかね。
理由は糸が短いので力を入れるとあわせ切れすることがあるのと、
スッポ抜けて仕掛けが木に絡まったりするからです。
なんだかあわせをしないとハリ掛かりしないのでは?と思うかもしれませんが、
ちゃんとくわえてからあわせれば大丈夫です。
ですから魚が見えない時は軽く聞いてみて食い込んでいるかどうか確認してます。
キャッチの方法ですけど、私はなるべく抜かないようにしていますね。
やはり糸が短いと切れやすくなるからです。
基本的には場所があるなら岸に引きずり上げてますよ。
いずれにしろ、やはりテンションをかけたまま竿を短くし、
竿を立ててから抜くなり、岸に引きずり上げるなりしています。
そうすればハリがはずれることなんてあまりないですよ。
ハリの大きさは関係ないと思います。

>yamameさん
どこだかわかりませんけど、
実績のポイントに行ってきたみたいですね。
というのにダメだったそうで残念でした。
でも、去年はアタリ年だったと決めつけるのは早いのではないでしょうか?
沢なんかだと前日に人が入っていると1番で入っても釣れませんよね。
まるで魚がいないような感じすらしてくるするじゃないですか。
ですから連休中に人が入って攻められた影響をうけたのかもしれませんよ。
また違う時なら、いつも通りってことあります。(^^)
もしかして希望的観測かな? (^^;
いずれにしろまた頑張って下さい。
ところで集計はゆっくりでいいですよ。
yamameさんガンバレ~ (^^)/ ←嫌なヤツ(笑)

>bigiさん
どうもお久しぶりでした。
提灯釣りですけど確かにオモリを軽くしたり、
竿の調子が柔らかいと仕掛けは絡まりにくくなるかもしれません。
ですけど、移動の際には河野さんと同じで仕掛けの長さまで竿を短くして、
ハリなり糸なりを竿と一緒に持ってからしたほうがいいですよ。(^^)
なんだか短くしたり長くしたりで面倒そうですけど、
すぐに慣れると思います。
それに釣る時はポイントとの距離的な問題もありますから、
必ず手元から竿を延ばした方がやりやすいんです。
私の場合はとなりのポイントに移動するだけでも、
竿は一度、短くしていますよ。(^^)
連休中はあいかわらず栃木だったそうですね。
遠出すると人も多いし、それも良かったのは無いでしょうか。
ところで尺のバラシがあったそうで本当に残念でしたねぇ。
でも、釣れていても大会の最大サイズにはならなかったでしょう。フフフ... ←なんだコイツ?

あっ、そろそろ会社に行かねば...
ということで続きはまた後にします。
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: shindo [2000/05/11 10:21:33]
皆さん、こんにちは。
いいな~、皆さん釣りに行けて。(― ″―)
ここんとこ、しばらくの不幸をチョット聞いてください。

1.花粉症でしばらく行けなかった。←(これは先日書きました)
2.4/27から中2の息子がオタフクカゼになり、GWは看病。

 GW明けの4/12ズル休みを予定し釣行予定するも・・・・

3.4/10 AM・・・仕事でトラブル発生、しかし、24時位には作業終了する目処
           を立て、一安心。(明日は定時退社で川虫採取できる。(^。^))

 ところが・・・・・

4.4/10 23:40・・・若衆の1人が突然倒れ、救急センターで受診、大事なく、
              自宅まで送り届けるが、4/11夜勤の交代調整がつかず
              、仕方なく、私がやるハメに・・・・(― ″―)

 結果として、ズル休み釣行は中止となりました。

 そんな訳で今時分コレ書いてます。

 もうすぐ雨戸しめて寝なきゃ・・・・

 昼間は寝れないんだよな~、特に今日は、マブタの裏に魚の姿が映って寝れないよな~

 それではまた。

 P.S 夜勤明け釣行したらまた書きます。
              
              
mailto:shindo@join-am.ne.jp

お名前: shindo [2000/05/11 10:25:43]
上の記事の日付け間違っていました。
4/10は5/11で、4/11は5/11です。
スミマセンm(_ _)m


お名前: 河野 [2000/05/11 19:13:34]
皆さん、今晩は。初心者河野です。

HARAさん見っけ~~~~~ぇ!!
物の怪どもが探してましたよ。(^^;
って、遠山に行ったんですか?いいなぁ。
遠山は例のとこでしょうか?
して、40㎝とな?いいなぁ・いいなぁ。
40㎝揚げたら、○王の称号が強制的に貰えるんだって。(^^;
いいなぁ・いいなぁ・いいなぁ。

HARAさん・ぼさマンさん、提灯釣の話有難う御座います。
提灯釣は、本流の常識?が通じない釣なので面白いと思います。
皆さんに色々と教えて頂きましたので、精進したいと思います。
でも、メインは本流です。本流で釣りの出来ない時に頑張ります。
6月になるとなぁ~~鮎師に弾かれるんですよ…。(T T)

ぼさマンさん、半スレひねりの話、モロ9号とカキコしてますが8号の
間違いで御座います。
ガマの半スレひねりは、8.5号までしか有りません。
御許し下さいませ。探しに行ったりして無いですよね?
「あそこツアー」計画が煮詰まって来ましたね。いいなぁ。
飛行機かぁ、ん~ん、名古屋だと遠いからなぁ関空・伊丹経由で日本海側に
飛ぶしかないなぁ・・・・・・・・・・。
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: バイオマン [2000/05/13 03:27:11]
>管理人様

な、な、何ィ~!!40cm!!??

ふんっだ。もう、知~らない!!
「あそこ」の情報も、もう教えないもんね~!!

クソ~。こうなったら目標変更!!尺四寸だっ!!

・・・・・いいなぁ。←結局最後は「いいな教」かいっ!
mailto:san-san@mug.biglobe.ne.jp

お名前: あめおやじ [2000/05/15 08:16:54]
ご無沙汰しております。

管理人様おめでとうございます。
無事でなにより、おまけに40cmとは・・・

私は、連休中は一匹も魚と対面しておりません。
お伝えした通り、手ぶらで3時間の帰路は悲しかったです。

では・・・
次回は御一緒させてください。


お名前: HARA(管理人) [2000/05/15 12:36:15]
みなさん、こんにちは。
HARAです。

>shindoさん
チョットお聞きしました。(笑)
連休中は息子さんの看病だったそうで大変でしたね。
でも、オタフクカゼなら誰もがやるものですし、
変な病気や怪我でないだけ良かったと思いますよ。
それにしても相変らず仕事の方はハードみたいですね。(^^;
私も仕事で楽しみにしていた釣りが
ボツになることってよくあるんですよ。
う~ん、仲間ですね!(笑) ←なにが仲間なんだか...
それにしても本当に疲れているみたいですなぁ。
日付も間違えてし。(笑)
夜勤明け釣行はしなかったとみました。
早戸川の話しなんか聞きたかったんですけどね。
また別の機会に行けたら話しを聞かせて下さいね~ (^^)

>河野さん
私は物の怪どもに探されてたんですか?
なんかコワーイ!(笑)
ということで遠山に行ってきました。
遠山はこれまでに何度か釣行してますけど、
釣っている所はみな違う場所なんですよ。
ということで今回も初めての場所で竿を出しました。(^^)
以前にもいろいろお話ししたように、
もし機会があればいつか遠山でご一緒しましょう。(^^)
それに本流は河野さんにピッタリのフィールドだと思いますよ。
もちろん、小沢に入っての提灯釣りでもOKです。
今から提灯釣りの練習ですかね?(笑)
ところで40cmが釣れると何やら称号がもらえるそうで...
う、うれしいなぁ~。(^^;
とにかく私は40cm出ましたから、
次は河野さんですね。 ←勝手に決めるなよ!
早くしないと鮎シーズンになっちゃいますよ~ん。(^^) ←しつこい?
あっ、そういえば河野さんにサナギ、
千葉さんにザザ虫を買ってくるの忘れちゃった。
こめんなさいです~ (^^;

>ぼさマンさん
私の釣りはぼさマンさん達とそんなに違いましたぁ?
「カルチャーショック」とはちょっと大袈裟カモ。(^^;
私にしてみればなんだかお互い同じような釣りだったと思いますけどねぇ。
それよりぼさマンさんやバイオマンさんが、
オモリ無しで器用に釣っているのには感心致しました。
そうそう、福島の釣行では雪しろで水が多かったもんですから
餌を流す釣りをメインにやったんですけど、
私はオモリが重いので根掛かってばかりでした。(^^;
ということでオモリ無し釣法は私も身につけたいです。
たとえ5皿だったとしても。(笑)
それともうちょっとツッコミすれば、
河野さん、本当に飛ぶんじゃないですかね。(笑)

>バイオマンさん
アハハ、いいなぁ教ですか?
40cmは感動したというより、
その大きさに驚きました。
ところで私は別に自慢したりしてませんよぉ。(^^;
してたのは「40cm釣った人」では?(爆)
ということで「あそこ」の情報も引き続き教えて~ん。
それより目標が尺四寸に変更されたとか?
もう、一生釣れないカモ。(^^;
こうなったら本流師に転向しようかなぁ。
って、もちろん冗談よ~ん。 ←なんだコイツ?

>あめおやじさん
この度はいろいろありがとうございました。
詳細報告は必ずさせていただきますので、
しばらくお待ち下さいね~ん。(^^;
ところで連休の釣行は転んで負傷が多かったです。(笑)
特に最終日に滑って打撲したのが悲惨でした。
実はまだ痛いんです。
まぁ、でもそんな大げさなものではありませんからご心配なく!
先週もちゃんと釣りしてましたしね。(^^)
既にお話ししてある通り、6月の第1周も可能であれば
そちらへ遊びに行こうと思います。
もし、都合が合えばご一緒しましょう。(^^)
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: 河野 [2000/05/16 22:15:20]
HARAさん、今晩は。
あめおやじ師匠、お久しぶりです。

今回の遠山の釣行、あめおやじさんと御一緒ではなかったの
ですね。
遠山だと、御一緒かな?と思ってしまいました。

遠山は、私の憧れです。
渓流関係の本でしか見た事無いのですが、他の川より印象が
強くて・・・。
川を見るだけでもいいので、行ってみたいものです。

では。
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: yamame [2000/05/18 18:16:08]
・・・・よーし。



今なら誰もいないな!




今回の賞は、すごいで賞----HARAさん
      行けなかったで賞shindoさん
      疲れたで賞----皆さん

以上です(すごい手抜き)

こんな事やってるから集計が出来なくなってしまったごめんなさい。
 
      


お名前: shindo [2000/05/18 21:47:00]
賞ありがとうございます。
だ、だけど、これ、ホンダのモータープールですか・・・?
HRVばっかし、よくもこんだけあつまりましたね~
実物の走行は見たことありませんが、これだけいると、
養魚場のヤマメかイワナのようで、オ~と声が出そうですね。
次回は釣果が掲載できるようにガンバリます。
それではまた。
mailto:shindo@join-am.ne.jp

お名前: yamame [2000/05/19 12:33:37]
        そ~っと書きこみます。

shindoさん こんにちは

これは、こういう企画に参加した時の写真です。
    ↓

http://www3.plala.or.jp/hr-v/OfumiPlan.htm

お名前: HARA(管理人) [2000/05/23 04:13:42]
yamameさん、こんばんは。
HARAです。

賞ありがとうございます。
うれしかったです。
それにしてもずいぶん集計が簡単になりましたねぇ。(^^;
でも、そういうのもいいのではないでしょうか。
ここは報告が目的のコーナーですからね。(^^)
ところでまたHR-Vのオフ会ですか?
どんどん参加者が増えてますけど、
本当に楽しそうでうらやましいですよ。
yamameさんも釣りやら車やらでいろいろ忙しそうですね。
これからもネットの仲間がどんどん増やして下さい。(^^)
でも釣り仲間もこのぐらい増やして
オフ会をしてみたいものですが...
でも、ちょっと無理っぽいですね。(^^;
ということでまたのランキングお待ちしております。
次は夏休みでしょうかね?

>shindoさん
メールありがとうございました。
ところでyamameさんに頼んで魚種の欄を
もう1つ作ってもらましょうか?
って、もちろん冗談です~ m(_ _)m
次回の報告楽しみにしております。(^^)
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: 河野 [2000/05/24 18:55:45]
皆さん、今晩は。河野です。

yamameさん、「GW釣果自慢大会」お疲れ様でした。
にしても、HR-V会の宣伝?もしっかりしてるし・・・。
同じボディカラーでないと参加出来ないのでしょうか?
ところで、yamameさんにも変な誘いが掛かってましたよ。(^^;

HARAさん、すごいで賞おめでとう御座います。
アレ、食っちゃた・・・?

shindoさん、行けなかったで賞、残念でした。
また次の大会があるさ!!
yamameさん、有るんですよね?

では、皆様、良い釣りが出来る事をお祈りしております。
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: HARA(管理人) [2000/05/28 19:07:06]
河野さん、こんばんは。
もしかしてまだyamameさんのこと勧誘してるんですか?
さすが勧誘班! ご苦労様でございます。(笑)
あっ、お祝いのお言葉いただき
ありがとうございました。
ところでアレはまだ家の冷凍庫で眠っています。(^^;
どうやって食べようか悩んでいることろです。
塩焼きは無理ですから...
でも最近は忙しくてずっと釣った魚を食べてなかったら、
冷凍庫がイワナだらけになっちゃいました。
来週からはキープ禁止かな。(^^;
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: バイオマン [2000/05/28 22:27:50]
>管理人様
・・・と言う事は「あそこ」ではキープしない・・・と。


お名前: HARA(管理人) [2000/05/28 23:03:34]
>バイオマンさん
いえいえ、それまでにはちゃんと食べて
スペースを空けときます。
なんかツッコミがきびしくありません?(^^;
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: ぼさマン [2000/05/31 18:45:13]
>管理人様
なるほどぉ~。
冷凍庫が岩魚だらけ・・・・・・へぇ~。
mailto:yamamebali@muc.biglobe.ne.jp

お名前: 河野 [2000/05/31 19:29:15]
>管理人様
ふ~ん。
冷凍庫、イワナで一杯なんだ・・・。
mailto:t-kohno@mri.biglobe.ne.jp

お名前: uppu [2000/06/01 00:03:37]
>管理人様
ふ~ん、貯めこんでんだ・・・イワナ・・・ほぉ~。


お名前: HARA(管理人) [2000/06/04 10:15:38]
ま、また、変なツッコミが...(^^;
みなさん、そういうの好きですねぇ。
イワナですけどそんなにたくさんはないですよ。
冷凍庫はいろんな物が入っているもんで、
イワナのスペースは少ないのです。
ですから20匹までは入ってませんよ。
ただ、みんな尺前後だから1匹がデカイんですよねぇ。
あっ、自慢しちゃったかな?(笑)
ちなみに親戚に少しおすそわけしました。(^^;
mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/

お名前: 40cm釣った人 [2000/06/04 10:19:42]
>管理人様
みなさん、自分が釣りに行けないもんだから、
うらやましいんじゃないですかね?(クスクス)


お名前: 河野 [2000/06/04 19:34:47]
>40㎝釣った人様

なるほど、そうきたか・・・。
「アソコツアー」で埋められる事、決定?

>アソコツアー参加の皆様

ぜひとも、埋めといて!!


お名前: カワゲラーRED#2 [2000/06/05 04:42:21]
>河野様
埋める件、了解致しました!!
冷蔵が好きみたいですから、貯め込んだ岩魚と一緒に
雪渓にでも埋めちゃって冷蔵しちゃいましょう!!
「あそこ」参加者全員一致で同意してくれると思いますので、
逃げられないと思いますよ(笑)


お名前: トビゲラー [2000/06/05 11:48:59]
>河野さま
了解しました。
某掲示板”埋め部長”に伝えときます。


お名前: 孫太郎虫 [2000/06/05 20:06:40]
>河野様
しかと承りました。
必ずや、ご期待に添いましょうぞ!!


お名前: 40cm釣った人 [2000/06/14 08:26:14]
埋められなくてよかったよかった。(安心)


お名前: 孫太郎虫 [2000/06/14 15:08:53]
まだ「40cm釣った人」と名乗るとは・・・ふふふふふふ。


お名前: 秘密マン [2000/06/14 19:19:35]
今シーズンはまだまだ先が長いですからな。
幸い今年は残雪も多いですし・・・
フッフッフッ・・・
単に埋めるだけではなく「アブの刑」も付加するか。
様に!!!


お名前: クロカワ虫魔王 [2000/06/14 23:48:32]
40㎝釣った人様を埋めてくれなかったんですね・・・。
次の機会ってことで、楽しみにしております。


お名前: 40cm釣った人 [2000/06/15 02:04:54]
えっ、まだ続いてたの?(汗)
次の機会は雪もなくてアブもいない
9月がよろしいかと...
というか誰か助けて~


お名前: H氏 [2000/06/15 02:11:01]
みなさん、よってたかって...
40cm釣った人が可哀相じゃないですか。
許してあげたらいかがでしょう? (^^;


お名前: フタバコカゲロウマン [2000/06/15 06:42:10]
ゆるさん!!!
mailto:mokami3@topaz.ocn.ne.jp

お名前: 孫太郎虫 [2000/06/15 09:05:24]
9月ねぇ・・・・・・

熊だな。


お名前: クロカワ虫魔王 [2000/06/15 19:41:28]
ん?蛭の刑も付けたしといて!!


お名前: 40cm釣った人 [2000/06/17 11:58:14]
熊と蛭ですか...(T T)


お名前: 陽炎マン [2000/06/18 00:46:31]
スズメバチの刑もサービスしましょ!


お名前: 40cm釣った人 [2000/06/19 02:18:15]
スズメバチの刑...
これは命にかかわるカモ...(T T)



この記事にコメントを書き込む

  1.お名前
    

  2.メールアドレス
    

  3.URL
    

  4.コメント
    

     




記事一覧に戻る