コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい
カレンダーを見ました。 神奈川の禁漁は、10/16~2/28 今月は、9/15・9/23と祝日があるのでその週の月曜は、出勤です。 9/27は、35歳からの人間ドックだし・・・ 10/11(月)は、体育の日の振替休日だし・・・・ えっ?今年は、あと2回 9/6(月)・10/4(月) しか渓流に行けない・・・ 遠征するなら9/6(月)だけじゃん!!! 千曲川の遡上イワナ釣りたい!!!! シーズンオフは、HPリニューアルしようかな・・・ 皆さんは、あと何回行けますか?mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
yamameさんはじめまして。 新参者、渓流1年生の千葉と申します。 河野さん、毛針の件ありがとうございました。色々試してみます。 1年生も、カレンダーとにらめっこしてます。 昨日栃木の粕尾川に行って来ました。 1年生に残り物は釣れませんね。 おちびさんが6つ遊んでくれただけでした。 本当は、午前中に1つ2つあがれば、午後は毛針にチャレンジする予定だったんですが・・・ 小生は自営業のため(友人には自由業っていわれますが) 平日でも行けるんですが、あと1回が良いところです。 キープサイズを拝んでからシーズンを終了したいんですけど、1年生には無理かな・・・ オフシーズンは管理釣り場で練習の予定です。 それでは またmailto:n-chiba@mx2.harmonix.ne.jp
http://plaza.harmonix.ne.jp/~n-chiba/keiryu1.htm
yamameさん、千葉さん、おはようございます。 ただいま朝5:30です。 昨夜は子供と一緒に早々寝てしまいました。 今年は、9/19と9/26~28までの遠征の2回を残すのみ となってしまいました。 ただ、9/18は運動会。雨が降ると9/19に順延。 9/18が晴れることをひたすら祈るのみです。 千葉さんシーズンオフは管理釣り場ですか。 長野は凍ってしまうのか管理釣り場ってないんですよねぇ。 それとも私が知らないだけ?? うらやましいです。 ではまた。mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp
皆さんおひさしぶりです。 さてあと何回いけるか? 計画性のないわたしには難問です。 天竜川は、10/1~2/15。 遠山川は、10/1~2/28が禁漁です。 あと1ヶ月! とりあえず今週は土曜日AM:百姓、PM:鮎つりかな。 そう、お盆の大雨の後から24前後の鮎が天竜で結構掛かってますよ。茅野さん 30とか40という話も聞きます。 百姓、キャンプと2週連続でちょっとしか竿をだせてません。 今週はやっとできるがどうかな? ところで、今年のうちやっておきたいことが山積みです。 ①尺の岩魚とご対面。 ②O沢の上流に魚を移す。 ③K沢の上流に行ってくる。 ④あまごにも会いたい。 ⑤T川の下流部をやってみる。 ⑥ついでに鮎のころがしもやってみたい。 ⑦M川の上流部にやまと岩魚を釣りに行く。 これから秋は、運動会やら、稲刈り、干し柿つくりと忙しい。 また、わかさぎくん、ちぬさん、ぶりさん、タイさんも待っててくれる。 しかし、渓魚さん達は、恋の季節!可哀相だし。 さあいくつできるかな?ってところです。 はなしは、変わって岩魚のはなしです。 先日キャンプにいった川で釣り人に岩魚をもらいました。 ここは上流部にニッコウ岩魚の卵放流があると聞いていました。 いままでニッコウ岩魚は、まともにみたことがないのですが、この魚はピンクの斑点があっ て結構奇麗でした。ニッコウ岩魚は、しろ点だけだと思っていましたが、こんな色の斑点が あるのでしょうか? なおここらは、ヤマトいわなの棲息域ですが、多分公共事業をやるために(?)県が漁協に 強要(?)しているものらしいです。 また、この川は私がここ数年解禁日に通うところですが、解禁ポイントの堰堤は土砂で埋ま っていました。魚の棲むところがだんだん減っていきます。悲しい限りです。 そして、また悩みが1つ増えました。来年の解禁はどこへいこうか?
皆さん今晩は。 今シィーズンも後僅かとなりました。 高知の河川も9/30で渓魚は終わりです。 その間、何度、釣りに行けることやら。 今年も尺上アマゴ見ずに終わりそうです。 まだたまに、鮎の囮掛けに尺上が来てるそうです。 鮎師にとっては、囮がダメになるので嫌われている様です。 誰か生餌(小魚)で尺上狙ってる方いませんか? いたら、ぜひとも仕掛けを教えて頂きたいと思います。 それでは、みなさん禁漁まで後僅か、頑張ってください。 河野でした。mailto:6100@pop02.odn.ne.jp
yamameさん、千葉さん、uppuさん、あめおやじさん、河野さん、 みなさん、こんばんは。 HARAです。 しばらく留守にしちゃってすみません。 仕事にドップリとハマっていたもので... とりあえず、今週の土日は休めることになりました。 でも、疲れているので明日の釣りはやめときます。 と言うか、このまま行ったら釣り場までたどりつけない? とりあえず来週は少し楽になると思います。少しですけど... yamameさん、いつも話題提供ありがとうございます。 今回の話題ですが、さすがに9月にもなれば、 こういう話にもなりますよね。 まぁ、渓流釣りには禁漁があるので仕方がないと思います。 ところでyamameさんのチャンスはあと2回ですか? せっかくシーズンインしたというのに... 遠征にも行きたそうですが、ちょっと難しそうですね。 私の方ですが、最低でも土日のどちらかは必ず行くつもりでいるので、 後6回と言うことになるでしょうか? そして、予定通り全部行ければ今年も何とか30回を達成できます。(何のコッチャです!) でも9月、10月は祝日もありますし、 更にもうちょっと行けたらいいな~なんて思っています。 あまり行けない方には何か言われてしまいそうですが... そうそう、35歳の人間ドックですが、 私もマダマダなんて言ってられない歳になりました。 ちょっと悲しいですかね~ 千葉さん、わかりやすかったと言っていただきありがとうございます。 そして釣りの方ですが、予定通り行ってきたんですね。 今回はいい型が出なかったそうで残念でした。 私は思った通りにならないと、クヤシくて余計にハマってしまいます。 まぁ、それも釣りのおもしろさだとも思っています。(はたして本当だろうか?) 仕事が暇なもんで...なんて書き込みを残すものだから、 いいな~なんて思っちゃいました! 怒られてしまいますね...スミマセン (^_^; ところで千葉さんのHP見させていただきました。 千葉さんはずいぶん忙しそうなお仕事されているんですね~ あと1回というのもきっとお仕事の都合なんでしょう。 もし行けるようでしたら頑張って下さい。 最後はキープサイズなどと言わず、良型!良型ですよ~ (^o^) 毛バリも釣れる釣れないにかかわらず、ぜひ試してみて下さい。 もし、1匹でも釣れてしまったら、大感動マチガイナシです! 来年は毛バリに大ハマリになることでしょう。 uppuさんはお聞きしていた通り、後2回ですね。 運動会ですか...本当に家庭のある方は大変です。 HPを開設する前まで、私は他人のことなど考えたこともありませんでしたよ。(^_^; ネットを通じていろんな方と話すようになってから、 いろいろ大変なんだな~と思うようになりました。 ところで、そちらには管理釣り場が無いんですか? ん~、探せばありそうですけどね~ 私も今年のオフは管理釣り場へ行ってみようかな? そうそう、千葉県の管理釣り場は冬期限定です。 夏は暑くて魚が生きられないみたいです。 そちらとは全然、違いますね~ ところでuppuさん、車がもう1台あればもっと自由に釣りに行けますよね。 来年は買い換えというウワサ(?)もありますし、 今のインテグラはそのままに、もう1台を追加するのはいかがでしょう? あっ、でもそんなこと言いだしたら、 奥さんピクピクどころじゃすまなくなっちゃいますね。(^o^; 冗談でしたぁ~ あめおやじさん、おひさしぶりでした。 お元気そうで何よりです。 後1ヶ月だと言うのに、やりたいことが随分たくさんありますね。 ちょっと欲張りすぎですよ~ まず全部は無理でしょう! 中には魚の移植計画まであったので驚きました。(これは大変な作業ですよ~) キャンプで釣り人にもらったニッコウイワナですが、 ピンクの斑点があったそうですね。 う~ん、私はちょっと見たことがありません。 ニッコウイワナですが、普通は白の斑点になります。 でも体色の関係で黄色っぽいヤツもいます。(まぁ、白と同じと見て良いでしょう) また、白に混ざってオレンジの点が中心部に パラパラあるやつも場所によっては見かけます。(天然のヤツです) それより、早くヤマトイワナの養殖が可能になればいいなと思いますね。 大井川では漁協の関係者が魚を集める為に源流域まで 釣りにきたりしてますが、見通しはどうなのかな? そうそう、今回は解禁日に通う川だったそうで、荒れていて残念でしたね。 私も良く経験しますが、本当にガックリきます。 でも、私に言わせれば川はまだまだたくさんありますから、 行く場所がないと言うのはありえませんねっ!(^o^) ただの釣りバカでした。(気にしないで下さい) 河野さん、先週は悲惨な状態だったそうで残念でした。 最後にも悲しかったなぁ~とあり、 それ以外に何もふれていない所がまた何とも... ひょっとして、結構、怒ってたりしてますか? なんちゃって! ところで、私はjtanakaさんの所にちょっとだけ書いた通り、 先週はなかなかいい釣りができ良かったです。 残りのシーズンも頑張るぞ~と言った感じになってます。 それから、餌釣りの仕掛けで毛バリをやるという話しですが、 ウキを付けて振り込みすると言うのも確かにひとつの手でしょうね。 でも、おっしゃる通り、スレた魚が相手ではちょっと難しいかも? 何と言っても、ただでさえ釣れませんからね~ 一応、頭に入れておこうと思います。(やる時があるかもしれませんので!) 今年はもう尺上アマゴは半分あきらめてるようですね。 それにしても相変わらず、アユ掛けに尺上がきているとは... そんな話しを聞くと、なに~って感じですよね。 まぁ、最後までなにがあるかわかりませんから、時間があれば釣りに行って下さい。 ちなみに、私は残念ながら小魚は試したことないです。 みなさん、行ける回数は人それぞれですが、 残りのシーズンを楽しみましょう! それではです。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
こんばんわ yamameさん uppuさん 千葉さん あめおやじさん 河野さん みなさん ついに 禁漁 まで 1ヶ月を切って あと 一日中釣りできるのは 3回くらい ですが 田舎の特権で ちょこっと 近くでが5回はありますが なぜか仕事が急に出来てしまって 自営業としては 有るとき に頑張らないと 暇な時が長いんで 大変どすん 禁漁になってから 海にだらり釣りへと でかけるのも 楽しいですよ 私は よく姫川港やら能生に 小物釣りに堤防で サヨリ 狙いで遊びます 大物には なかなか出会う事なしですが 中型のタコが釣れたり 60センチのボラがでたりで 海もおもろいですねーー しかし渓流が 一番 千葉さん 管理釣り場楽しそうですねー 私も11月頃シシドメに行って 燻製用に 釣ってきますが いつも混んでますねー 休みじゃないのに なんで -- 仕事しなさい 釣りなど やってんで と 千葉さんのマネしてしまった。 yamameさん HRV たくさん釣って 楽しそうですねー 今度5ドア出たんですね 釣り場でシルバーのを 見たけど なんか ちょっと へん だけど 釣りには 荷物が詰めて いいかも uppuさん 管理釣り場 規模は小さいけど 蓼科 姫木湖 など ありますが 長野県からだと シシドメが一番です 都留のインターから12分くらい なんで 千葉さんが管理釣り場 王 なんで 詳しいどっせーー 禁漁になると 釣り人は ストレスたまって くるんで 解消に行くだす。 ややや あめおやじさん 24センチが 30 40 ですとーーー どうなってんのー 今ごろ もう 道具しまって しまった 仕事もつまって 今年は 鮎あきらめました ぐすん です。 前回のエサハリ毛ばり は 解禁の頃 えさ釣りの 時持ってく と 雪虫のライズが 昼頃あるとき 黒の18番で ばしばし と エサ竿で釣れまっせーー 魚が狂ってるんで 向こう合わせで 楽に楽しめます。 田舎に暮らすのよそうよ の 茅野でした。 さよならmailto:s-chino@sam.hi-ho.ne.jp
あら ら また のんびり書き込んどったら HARAさんが 前に HARAさん こんばんわ ではまた さよなら 茅野でした。mailto:s-chino@sam.hi-ho.ne.jp
こんばんは、yamameさん、千葉さん、茅野さん、あめおやじさん、河野さん、HARAさん。 列挙したら長くなってしまいました。(笑) ところでっっっっっっ。 黒部行きボツになってしまいました(TTTTTT)(;;;;;;;;)。 相棒K氏が連続した休暇が取れなくなってしまったのです。ウゥ悲しい。 茅野さんからいただいた毛バリのデビューは黒部って決めていたのにぃ。 9/21と28の日帰り釣行になってしまいました。 (J州屋で鮎タビ買いなおしたのに) でも、日帰りでも行けるだけ良しとしましょう。 雨降るなよぉ~。 それでは。mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/
皆さん今晩は。河野です。 なんと、40㎝オーバーの居る淵を見つけました。 明日の朝夕まずめ狙いで鮎カラーのミノー引こうと思ってます。 淵なので餌釣りが出来ないのが残念です。 今シーズンはこの淵で終わりかな。 見えている魚は、釣れない。 でも、私は、狙いたい。 結果は、今月末にご報告いたします。 みなさん、頑張って下さい。mailto:6100@pop02.odn.ne.jp
みなさん今晩はというかお早うございます。 っていっても今頃起きてるのは自分ぐらいだよな。 HARAさんリンクの件ありがとうございました。 ところで、茅野さんから管理釣り場王の称号を頂いたんですが、 さすがに長野までは行ったことがありません。 蓼科は高林養魚場渓流釣り場http://www.xnet.ne.jp/fish/kanri/kan71.htm 姫木湖はレイクスポット姫木湖http://www02.so-net.ne.jp/~ysc/lakespot.html シシドメはホリディロッジ鹿留http://www.xnet.ne.jp/fish/kanri/kan46.htm でしょうか。茅野さん? そのほか フィシングランドはなおかhttp://www.xnet.ne.jp/fish/kanri/kan117.htm などがあるようです。フライ用なら他にもあります。 つりネットの管理釣り場案内に載ってます。 都留まで足をのばすなら、隣の大月までくれば 渓流釣場金の森山荘http://www.xnet.ne.jp/fish/kanri/kan38.htm ここもICから近いです。(小生が初めて釣りしたところ) 露天風呂もあって、良いんですけど長野からは遠すぎますね。 uppuさんもご存じなのかもしれませんが、念のため。 あ~寝付けない。このまま釣り行っちゃおうかなmailto:n-chiba@mx2.harmonix.ne.jp
http://plaza.harmonix.ne.jp/~n-chiba/keiryu1.htm
茅野さん、uppuさん、河野さん、千葉さん、みなさん、おはようございます。 HARAです。 茅野さん、最近よくダブリますね。(^_^) 掲示板に直接入力するのではなく、エディタ(Windowsならメモ帳)で 文章を作成されたらどうでしょう? 書き込む直前に掲示板をリロードし、最新の状態を確認してから、 作成した文章を貼り付ければOKです。 一応、私はこれでやっていますね。 それでもこの前はuppuさんに入られてしまいましたが...(^_^; それから、茅野さんは11月頃、鹿留に現れるんですか? 最近はご無沙汰ですが、前は鹿留にも釣りに行ったりしたこともありました。 管理釣り場には入ったことはありませんけど、 そう言えばいつも混んでいたような気がしますね。 駐車場に入りきらなくて林道にたくさん車があふれてました... uppuさん、黒部行き残念でした。 どうやら今度は本当みたいですね。 ペアの場合はお互いの都合が揃わないとダメですから、 ちょっと難しくなりますよね~ また来年ですね! 28日は違う所でたくさん釣りまくって、 今シーズンの締めとして下さい。 河野さん、尺はあきらめてなかったんですね。 しかも40cmオーバーのいる淵を見つけたとか... 小魚の話しが出ていましたが、ミノーで狙うみたいですね。 今シーズンの残りはこの淵だけやるみたいですが、 なんだか本気で狙っている感じですね。 シーズン最後に40cmオーバーですかぁ~ う~ん、夢があっていいですね! でも、おっしゃる通り見えている魚は釣れないものです。 難しいとは思いますが、まさかの報告があることを願っております。 頑張って下さいね~ 千葉さん、メールありがとうございました。 これまでの経緯が良くわかりました。 それと釣り日記も見ましたよ。 おもしろかったです。 そうそう、粕尾川ですが魚はたくさんいるとおもいますよ! 名人ならきっと釣るでしょうね。 千葉さんも頑張って下さい。 そして、次回は写真が見れることを期待してます。(カメラ残念でした) それから先週の私の釣りですが、土日とも休みだと勘違いされたみたいですね。 休んだのは土曜日だけです。 日曜日はしっかり行ってきましたよ。 私の方ですが、道志川の某所で40cmオーバーが上がったという 情報をキャッチしていたので、2匹目のドジョウを狙ってきましたが、 そう、うまくはいきませんでしたね。 最大は23~24cmぐらいのイワナくんでした。ヤレヤレ...(^_^; お盆の大雨で道志水系の沢はかなりのダメージ受けているそうです。 私が今回、行った所も悲惨な状態でした。 早戸や中津より相当きてます。 渓相、魚影とも回復するにはかなり時間がかかりそうです。 ではでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
みなさん、こんにちは。 千葉さん、釣行記読みました。 カメラ残念でしたね。 ただ、私も同じ経験があるのですが、カメラ復活してます。 そのままカメラをお店に持っていってみてください。 カメラ屋さん曰く、フィルムは多少塗れても大丈夫とのこと。 中のフィルムはまず100%無事です。私の場合も無事でした。 そして本体も回路に水さえ入っていなければ大丈夫ですが.... レンズに水が入っているんではチョット期待薄かな。 でも、今回の写真は無事のはずですよ。 千葉さんの釣り上げたヤマメ、拝見してみたいのでトライしてみてください。 それでは。mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/
みみより情報! 皆さんこんにちは!-----yamameです。 昨日(9/6-月)は、結構広い範囲を車で移動して いろいろな場所を釣り歩いたのですが、 なんと静岡県は、11/1~禁漁という事が発覚! ・・・ふっふっふっあと2回余計に行ける! 昨日(9/6-月)は、数こそ出なかったものの 24.5センチのひれピンヤマメのメスが出ました。 このサイズにしては、やさしい顔だなと思いワタを 出したらやっぱりメスでした。 プッチンプッチン食べてしまいました。 そうそう、以前行ったちびヤマメ入れ食いの沢は、 増水で流されたのか・かわせみに食われたのか・釣り人に 持ち帰られたのか 不明ですが、数が激減していました 但し強い個体は、15~17センチと大きくなったようです。 茅野さんに頂いた毛ばりですが私が下手で 魚影も薄かったので釣れませんでした---茅野さんごめんなさい。mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
こんばんわ みなさん 手抜きでごめんなさい。 HARAさん 禁漁になると ついついシシドメに11月いって 混雑の中で遊ぶんですが 昔仲間の狼オジサンが 狂って 10月から2月15日までに 7回も行って しまった事 があります やはり 混雑は色々トラブルが あって 狼オジサンは トイレの間に フライ竿が踏まれて折れたり ルアーとフライが いっしょなので 絡みあったりで 大変です 今は禁漁期に1回にしてます。 千葉さん ていねいなメールありがとう。 さすが 管理釣り場に詳しいですねー 今年はシシドメやめて 大月インターで降りて やってみます。 あまり寒くならない 時期に 行きたいです。 yamameさん 釣れないのは 毛ばりのせい かも 最初は 岩魚で やると のんびり と でて クワエルノデ 見釣りで 楽しいです。 文面から 感じるのは やはり 長野県パターンと ちょっと 違うかな です。 忍野の管理釣り場に行った時 最初パターンさぐり に時間がかかった ですが 解明してから 仲間みんなで 釣り過ぎた事あるんで やっぱり現場で さぐりを しない と だめ かしら です。 うむうむ 対策を 考えまする。 4日は 仲間3名と またも大町の籠川に みんな好きねーー しかし 前回よりも 混雑 多摩 埼玉 八王子など フライマン だらけーー 12時頃から 暑いなか 頑張る 結局6時30迄 夕立来て やめた 私4匹で 坊主もでて まあまあ がっくり と なった しかし すれてた 岩魚なのに 山女みたいな でかたを するぞな。。・・・ 5日仕事をしとる と カワウソが いくじゃん と 来た 誘惑にまけて 3時には 伊那市で どこに しようか まよってた 小黒川に行く ここも混雑 日曜日だもんねーーー 暗くなる寸前に アマゴの22センチ 1匹釣ったのみ ちっこい アマゴいっぱい 来期が 楽しみ??? HARAさん メモ帳での 使いかた ありがとうございます が パソコン 詳しくないんで 研究課題??と しまする こんなんで ホームページ 作れるのかしら 今は 良いソフトが 出てるようで 禁漁になったら 田舎から 目眩のする 街に行って 買う予定です。 ついでに パソコン通になる本も 禁漁期も忙しいぞーー そんなわけで 今度は どこ に です。 田舎で暮らすのよそうよ の 茅野でした さよならmailto:s-chino@sam.hi-ho.ne.jp
みなさん、おはようございます。 ただ今朝4:30です。 釣りに行くわけでもないのに起きてしまいました。 釣りに行くのに寝坊をしてしまった夢のせい??? う~む、だいぶストレスが.... 急遽9/10に強行で釣りに行けそうです。 仕事は気合でメドを付けました。 予定は、奈川渡ダムバックウォーター??? 相棒にポイントは任せてあります。 いずれにしろ茅野さんテリトリーにお邪魔です。 あとは、当日晴れる事を祈って、と。 それでは。mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/
みなさん、こんばんは。 HARAです。 yamameさん、静岡の禁漁が11月からという情報ですが、 これは本当なんでしょうか? 初耳です。ちょっと信じられませんです。 問い合せして確認されたんでしょうか? 差し支えなければメールでかまいませんので、 もう少し詳しく教えていただけないでしょうか? 今回の釣行ですが、久しぶりに思いっきりできるということで、 ずいぶんいろいろまわったんですね! そしてきれいな良型ヤマメが出たそうで、良かったですね~ ちびヤマメ入れ食いの沢は魚が激減してたそうですが、 そんなに急に減るものなんでしょうかね~ 渓相が変わるぐらい水が出たなら増水かも? 少なくてもかわせみに食われたというのは違いそうです。(^_^) 茅野さん、管理釣り場も楽じゃないですね。 狼オジサンの話しですが、本当に大変そうです。 ちょっと前に話題が出ましたが、 やはり管理釣り場は釣果より、空いている方が楽しめそうですね。 それと茅野さんはお仕事中でもお誘いがあると、 誘惑にまけて行ってしまうみたいですね。 そんなことではいけませんな~ しっかり、稼がないとダメですよっ!(^o^) それにしてもいつも激戦区で釣りをやっていますね~ 本当に関心しちゃいますよ! それから茅野さんはメモ帳の説明がわかりませんでしたか。 ホームページを作ろう計画ですけど、ちょっときびしいかも...(^_^; オフになったら、しっかりお勉強ですね~ uppuさん、最近は早起きが多いみたいですね。 夜も遅そうですが、よく起きれますね~ 私ですが疲れていると朝は全然ダメです。 最近は釣りに行くのにも寝過ごしてるありさまです。 毎日、もっと早く寝ないとな~ ところで仕事がなんとかなったそうで、今週は釣りに行けるみたいですね。 (気合いでメドをつけたというところがなんかスゴイ!) 相棒さんと楽しんできて下さい。 良い釣果を聞けることを願っております。 ではでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
看板汚かったからな~・・・ まっいいか! そうそう茅野さん!以下の手順で操作してみてください。 1.画面左下の「スタート」を押す。 2.「プログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」を押す。 3.立ちあがった「メモ帳」の中でいつもの楽しい記事を打って下さい。 4.全部打ち終わったら「メモ帳」の中の「編集」を押す。 5.「全て選択」を押す。(文字全部が青くなります) 6.マウスの右釦を押す。 7.「コピー」を押す。 8.HARAさんの掲示板を開く 9.「コメント」欄でマウスの右釦を押す。 10.貼りつけを押します。 あら不思議!メモ帳の内容が貼りついちゃった! ちなみに、自分のパソコンに辞書登録で めーる・あどれす・いえ ・1と入力したとき yamame@geocities.co.jp http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/ 横浜市***********************(ナイショ) ** **(本名) と変換されるようにしています。 そうそう皆さん!最新の釣行記アップしましたよ!mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
yamameさん、親切ですね。 う~ん、よくわかりました。 茅野さん、ぜひ試してみて下さいね。 意味不明のコメントでした...mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
こんばんわ yamameさん メモ帳でてきました。 シンプルインストールなんで ないだろう と あきらめてました。 ありがとうございます 操作手順に従って この文章は メモ帳からです。 しかしパソコンは 奥が深いですねー 仕事では 余り使用しないんで 知識は そのつど 調べたり 聞いたりですが 近くに 上級者がまったく いないので 苦労しとります。 なんせ釣り仲間は パソコン よりも パチンコなんで もっぱら パソコン雑誌で コンビ二で 買った本なので イマイチですが 私は はまり込む と 戻れないので 大変です。 本当にありがとうございました。 田舎で暮らすのよしたい 茅野でした さよならmailto:s-chino@sam.hi-ho.ne.jp