コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい
7/15出発~7/25帰宅というスケジュールで、遠征(ただの旅行だけど)してました。 ・・・・というわけで、最近ここに来ることが出来ませんでした。 えっ?どこに行ったか? 両親と兄夫婦と甥っ子と私=計6人で アメリカの国立公園に親族旅行してました。 釣りに行った訳では、無いのですが・・・・ 現地で、浮き・フライ・糸 を買ってお遊びでフライフィッシングをしてみました。 浮きは、フライを遠くに手投げする為です。 あっ!チャイムが鳴っちゃった!また後で!mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
yamameさん、こんばんは。 HARAです。 いや~、生きてらっしゃいましたか。 それにしても本当にお久しぶりですね~ 突然、消息が絶えちゃったもんだからどうしたのかな?と心配していたんですよ! ここに現われないだけならともかく、自分とこも留守でしたし... ま、まさか、人のこない無放流河川で何かあったのでは?なんて思ったりもしました。(これは本当です) でも私だけでなく、みなさんも心配していたんですよ~ 「最近、yamameさん掲示板にこないけど、どうしたんですか?」などという メールが私の所に入ってくるからこれまた驚きです。(私に聞かれても知りませぬ~) はっきり言って、ここではyamameさん、すっかり有名人になってますね~ 次からしばらく留守にする場合は事前にことわっていただかないとだめですよ~ でないとお騒がせになってしまいますからっ!(^o^) でも海の向こうまで行っちゃっているとは思いませんでした。 書き込み途中ですが、向こうでもしぶとく現地調達で釣りをやった...のかな? 何はともあれ、顔を出していただき安心しました。 明日からまたよろしくです。 あっ、ど~ぞ、ゆっくり続きを書いて下さいね~ 途中に割り込んじゃってすみません。(^_^) ではでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
いやぁ、よかったよかった。無事で何よりです。
yamameさん、お久しぶりです。Sue-Rです。 yamameさんの書き込みしばらく無かったので、もうシーズンオフしちゃったのかな~なんて 思ってましたが、まさか、アメリカ行ってるなんて・・想像もしてませんでした。 自分にとってアメリカはとっても遠い所となってしまいましたが、なんてウラヤマシイ・・ 自分もいつかアメリカへいって、特大のスチールヘッドでも釣ってみたいな~。 自分は今週25日、群馬県上野村周辺を釣っていたのですが、釣れるのがヤマメではなく、 ニジマスばっかりだったので(型も小さいサイズ)だったので、チョットがっかりでした。 ヤマメも釣れるには釣れたのですが、ニボシサイズばかりでヤマメのキープはナシでした。 ニジマスも、18センチ~20センチが主体で、数は出るのですが、入れても入れてもニジ、 ニジ、ニジ。う~ん、まいった状態でしたね。しかし、ニジマス大物賞は、31センチでした。 HARAさんが、尺イワナ2本ですからあまりパッとしませんが、とりあえず黄金色じゃなくっ て何よりでした。 HARAさん。尺イワナ、おめでとうございます。梅雨が明けた途端にいきなりダッシュですね 梅雨どきのウップンを吹き飛ばすような勢いですね。 それと、魚の大きさですが、自分も全長で計ってますよ~。なので、「泣き尺」ではなく、 りっぱな尺イワナだと思います。 おめでとうございます、アーンド、なんてうらやましい。 では、Sue-Rでした。mailto:s-ree@po.wind.ne.jp
こんにちは。 やっぱりyamameさんが居ると掲示板が活気づきますね~。mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/
・・・・ありがとうございます。 皆さんが、そんなに心配していたとは・・・ 今度からは、私のスケジュールをHPで公開しようかな! ところで、皆さん釣ってますね! 特にHARAさんは、私の地元神奈川でポンポンと尺を連発! 私は、未だ尺には出会えていないというのに・・・ で、以前話題になっていた、「釣りのときに出会った動物」 の続きですが、(今回は、釣りがメインではなかったけど・・・) あちらで、出会った動物! ①日本より大きい鹿 ②シマリス ③熊(グリズリーでは、無かった・・・残念) ④バイソン ⑤ムース ⑥コヨーテ ⑦プレーリードッグのようなリスのような動物 ⑧名前のわからない、体長40~50センチのリスとたぬきを足して 2で割ったような動物 こんなところでした。mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
忍者ペンギンさん、Sue-Rさん、uppuさん、yamameさん、こんばんは。 HARAです。 私の方ですが、最近は調子がいいです。 とは言っても確率の高い場所に行っているのだからちょっとズルイかも... とりあえず今週も頑張ってきます。 Sue-Rさん、「自分にとってアメリカはとっても遠い所となってしまいましたが...」なんて言っても、 みなさん意味がわかりませんって! 先週はニジ、ニジ、ニジでまいった状態だったそうですが、 そんな中で大物賞おめでとうございます。 あっ、決して嫌みではありませんので... 今度はヤマ、ヤマ、ヤマでまいった状態になるといいですね。 でもミミズで釣るならやっぱり黄金色には注意でしょうか? また頑張ってきて下さいね~ yamameさん、お遊びフライフィッシングのお話しをお聞きできるのかな? と思ってたんですけど、いきなり動物達の話しに変わっているじゃないですかぁ~ あれれ...って感じで、ちょっと意表をつかれてしまいましたが... 向こうではこちらにいない動物達が見れたみたいですね。 でも、⑦⑧はyamameさんもわからないから置いといて、 私は⑤が何者かちょっとわかりませんね~ それから毎週のハードな山行に耐え切れなかった?為か、 腕時計が壊れてしまったんです。まぁ、普通のヤツでしたからね~ ですから高度計機能付きの物を買いました! CASIO製で、PRO TREK 1471というヤツです。 1万8千円でした。(ちょっと痛い出費か...) 先週、早速、使ってみたんですけど結構、正確だったので驚きました。 入渓地点から800mほど登ったんですが、誤差は25m出ましたね。 適当な所で合わせないとだめみたいです。(それとも最初の合わせが違ってたのかな?) それと昨日の深夜にネットをウロウロしてたんですけど、 TERAさんとこで踊っているyamameさんを見つけてしまいました。 見つけた時は、ハッキリ言って大爆笑でしたね。 あっ、思い出したらまた笑いが...ぷっ、クククッ(笑いのつもりなのだ!) yamameさんて、本当におもしろいですね~ う~ん、会社で書き込みできるのはここまでかな... それではです。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
踊ってるの見られちゃいましたか!!! お恥ずかしい。 HARAさんプロトレック買っちゃったんですね。 人に影響されちゃうんだから! あの高度計は、しっかりと標高のわかっているところで あわせるととっても正確ですよ。 ただ、釣っている最中に気圧が変わると高さ表示も変わるので あくまでも目安ですけどね。 プロトレックの楽しい遊び方 車で峠道を登っているときに、計測開始する すると数秒毎に標高が変わりますよ! しばらくすると5分ごとになっちゃうので もう一度リセットすると楽しいですよ。 現地お遊びフィッシングは・・・・ HPにそのうちアップします(いつまでに とは、明言しません)mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
ps ムースってトナカイみたいな鹿です。 普通の鹿は、角が木の枝みたいだけど、 平べったい角の奴です。 >゜)))彡
yamameさん、こんばんは。 HARAです。 影響されちゃってすみません。(^_^; そしてプロトレックの楽しい遊び方?を教えていただき、 ありがとうございました。 今度、試してみたいと思います。 でもこの時計ですが、機能がゴチャゴチャあって、 ややこしいですよね。 実はまだ使い方を良く覚えてないんです。 早く使いこなせるようにしたいと思ってます。 現地お遊びフィッシングの方はHPに載せるそうですが、 おもしろい記事を期待してますよ~ あっ、それとムースのことはわかりました。 ところで踊りに使ったこれって → >゜)))彡 ひょっとしてムースをイメージしたものなんですかぁ?mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
現地フライフィッシングは、つまらなかったので つまらなく書いてしまいました。 あのライズの嵐の中にフライが落とせたら 新巻鮭のようなニジマスが釣れたのではないかと思うと ちょっと悔しいです。 でも、私は餌釣り師だから・・・ プロトレック---私のも同じ型番でした。いままで型番は、 気にした事が無かったのですが、HARAさんが1471と書 いたものだから自分のは、何番だろうと思いマジックテープ をベリベリ剥がして確認してしまいました。 そうそうロッキーマウンテン国立公園というところで、 標高3700メートル以上を記録しました。 TERAさんのBBSってみんな顔文字を使ってぺちゃくちゃ やっているので、私もMS-IMEの顔文字モードをONにして 「かお」と入力して変換したのですが、なかなかいいのが無くて 「さかな」と入力して、変換したら「 >゜)))彡 」が出てきたんですよ。 私の踊っている姿を見ていない方の為にちらっとお披露目しただけなのに 突っ込んじゃだめですよ。 ~>゜)~~~ これは、蛇 ほかに、 おたまじゃくし・いか・たこ が変換できるようです。 あ~今日も釣り道具を車に積んでくるの忘れた だんだん、日が短くなってくる・・・・mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
yamameさん、こんばんは。 HARAです。 現地のフライフィッシング見ましたよ。 フライを手投げで20mの遠投ですかっ! 相変わらずおもしろい釣りをやっていますね。 せっかくライズの嵐を見たというのに、 道具を持ってなくて残念でした。 また頑張って下さいと言いたい所ですが、 遠い所になってしまいましたからもう無理ですね~ 機会があったらこの仕掛けをぜひ神奈川で試してみて下さいよ。 できればshindoさんポイントとかだとうれしいな~ プロトレックですがyamameさんのは私と同じ型番でしたか。 これから使い方がわからなかったらyamameさんに聞こっと♪ ロッキーマウンテン国立公園では、 標高3700メートル以上を記録したそうですね。 特に意味は無いですけど、何だかうらやましい感じがします。 日本では富士山のテッペンまで登ってもだめな訳ですから... それから突っ込んじゃダメとか言っていて、 コメントはちゃんと返しているじゃないですか。(^o^) 「 >゜)))彡 」の件ですが、これは魚でしたか。 う~ん、言われてみればその通り...かな? ところでMS-IMEに顔文字辞書なる物が あるとは気付きませんでした。 早速、設定してみたら「さかな」で出てきました。 出てきた時はニヤッという感じでしたね。 ちなみにMS-IMEのヘルプから「顔文字」で検索して 開いてみたら登録されている顔文字が全部一覧で見れました。 いろいろあるんですね~ はっきり言って関心しましたよ! ところで定時退社速攻釣りの2回目を計画中みたいですね。 まぁ、前回の早戸堰堤下はいろいろありましたからね~ また何かあるとおもしろいんですけど。(おっと、失礼しました!) フフフ...楽しみにしてますよ。 ぜひチャレンジしてみて下さい!mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/