コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい
はじめまして。忍者ペンギンと申します。 yamameさんがHARAさんのHPを教えてくれたので遊びに来てみました。 私は釣り大好きですが、かなりの下手です。 一応、学生なので学生の特権でしょうか?易々と平日に釣りに出かけたりします。 ただ、釣り友達のほとんどは社会人で、一緒に遠征するときは土日になってしまいます。 主にやる釣りは渓流釣りと湖釣りです。湖では餌釣りとルアーです。 対象魚はニジマス・ヤマメ・イワナ等の鮭科?の魚全般です。 あと、ここの常連さんから嫌われそうですがちょっとブラックバスもやります、 いや、以前にやってました(嫌わないで下さいね。お願い。)。 川でよく行くのは早戸川、中津川。湖では最近は対象魚がマス類なので芦ノ湖が多いです。 もちろん芦ノ湖にブラックバスもいますが・・・。 早戸川はyamameさんのポイント管理釣り場の下の堰堤から下流でやります。 最近は堰堤下のプールでしかやってません。 そのもうちょっと下流の工事現場のような場所の真下でもやってましたが 以前覗いたら川の形が変わってましてやらなくなってしまいました。 ところで、いきなり入って来ていきなりの質問で申し訳ありませんが、 「宮が瀬湖はマス類の宝庫になったか?」という記事などで紹介されていた shindoさんのポイントは川伝いには行けないんでしょうか? 管理釣り場下の工事現場のあたりから降りて、川伝いにテクテクと歩いて・・・。 今、地図を見ながら書いているのですがちょっと距離がありますかねぇ? これからもよろしくお願いします。 私もホームグラウンドが宮が瀬方面なのでちょくちょく顔出したいと思っております。 あと、私事ですがHPを開設しておりまして、 内容は「釣り」「イワナ・ヤマメの水槽での飼育」「モータースポーツ(F1)」等です。 興味を持たれた方は是非遊びに来てください。 メールもお待ちしております。 お客さんが少ないので(^_^;)よろしくお願いいたします。 長い書きこみになってしまいました。すみません。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1878/
あれ?入力の仕方が悪かったのでしょうか?上の文章、非常に読みづらくなってしまいました。 もう一度入力させてください。これでだめだったらあきらめます。 はじめまして。忍者ペンギンと申します。 yamameさんがHARAさんのHPを教えてくれたので遊びに来てみました。私は釣り大好 きですが、かなりの下手です。一応、学生なので学生の特権でしょうか?易々と平日に釣りに出 かけたりします。ただ、釣り友達のほとんどは社会人で、一緒に遠征するときは土日になってし まいます。主にやる釣りは渓流釣りと湖釣りです。湖では餌釣りとルアーです。対象魚はニジマ ス・ヤマメ・イワナ等の鮭科?の魚全般です。あと、ここの常連さんから嫌われそうですが ちょっとブラックバスもやります、いや、以前にやってました(嫌わないで下さいね。お願 い。)。川でよく行くのは早戸川、中津川。湖では最近は対象魚がマス類なので芦ノ湖が多いで す。もちろん芦ノ湖にブラックバスもいますが・・・。早戸川はyamameさんのポイント 管理釣り場の下の堰堤から下流でやります。最近は堰堤下のプールでしかやってません。 そのもうちょっと下流の工事現場のような場所の真下でもやってましたが以前覗いたら川の形が 変わってましてやらなくなってしまいました。ところで、いきなり入って来ていきなりの 質問で申し訳ありませんが、「宮が瀬湖はマス類の宝庫になったか?」という記事などで紹介 されていたshindoさんのポイントは川伝いには行けないんでしょうか?管理釣り場下の 工事現場のあたりから降りて、川伝いにテクテクと歩いて・・・。今、地図を見ながら書いて いるのですがちょっと距離がありますかねぇ? これからもよろしくお願いします。私もホームグラウンドが宮が瀬方面なのでちょくちょく顔出 したいと思っております。 あと、私事で恐縮ですがHPを開設しておりまして、内容は「釣り」「イワナ・ヤマメの水槽 での飼育」「モータースポーツ(F1)」等です。興味を持たれた方は是非遊びに来てくださ い。メールもお待ちしております。お客さんが少ないので(^_^;)よろしくお願いいたしま す。長い書きこみになってしまいました。すみません。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1878/
忍者ペンギンさん、はじめまして。HARAです。 私のHPへお越しいただきありがとうございます。 忍者ペンギンさんはyamameさんのゲストブックに書き込みされているので 私は存じ上げておりました。 ただHPの方は拝見しておりません。 後日になりますが遊びに行きたいと思います。 私は渓流釣りと渓流魚が本当に好きな方であれば、 湖だろうが、管理釣り場だろうが、他の釣りをやろうが全くかまいません。 楽しくお話ししたいと思っていますので大歓迎です。(^o^) とこで忍者ペンギンさんは学生の方ですか。 平日に釣りに釣りに行けるなんてとてもうらやましいですね。(サボっているのかな?) 私も学生の頃からもっと熱心にやっていればな~と後悔する時があります。 学生は何と言っても春休み、夏休みがありますから。 まぁ、今となってはもう遅いんですけど... でもお金が無くて貧乏だったかったから、 結局は行きたくても行けなかったと思います。(^_^; 忍者ペンギンさんの釣りは渓流と湖ですか。 私の場合、湖ではやらないので良くわかりませんが、 湖で餌釣りといったらウキを使った投げ釣りなんでしょうね。多分... 渓流は中津川、早戸川だということですが、 この辺りは私も昔から良くやっている場所なので、 お話しできることなどあるかもしれません。 それにしてもいきなりshindoさんポイントの質問ですか。 すっかり「shindoさんポイント」と言う名が定着してしまいましたね~ (^_^) 私はこのポイントを完全に確認しておりませんが、 水沢川の合流点ですからわざわざ歩かなくても八丁橋の辺りから入渓できます。 yamameさんが今週の月曜日に確認済ですので聞いてみたら良いでしょう。 忍者ペンギンさんも好きな時に気軽に遊びにきていただけたらと思います。 今後ともよろしくお願いします。 それから1回目の書き込みは改行が入って無かったのでこちらで直したんですけど、 ちょうど入れ違いで再書き込みされたようで重複してしまいましたね。(^_^) それでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
おっ! 早速遊びに来ましたね。 忍者ぺんぎんさん HARA さん! メールに長々と書いたけど、 会社の帰りは、①~④ しか行けないので 時々いくかも知れません。 でも、月曜日は秘密のポイントを求めて 旅に出るかもしれません。 昨日の夜、奥様に 「今度から日曜日の夜から釣りに行ってもいいかな?」 といっておいたので。 だって、月曜の未明でも日曜の夜でもほとんど 同じだよね。 ただ、遠くまで行くと釣った魚を食べるのが・・・ 今までは、月曜の夕食に間に合うようにもって帰ったのですが 県外となると・・・・ あと、スピード違反と居眠り運転に注意ですね。 shindo さんポイントはここ↓をみてね!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/bbs/280853271484375.html
HARAさん、yamameさん、 八丁橋ってどこですか?地図に載ってないので・・・。水沢川に架かる橋でしょうか?地図に 橋が架かっているように書いてありますが、橋の名前が載ってないんです。もしその辺りから 入渓するとして、やっぱり記事に書いてあった通りロープのようなものが必要でしょうか? 行って見ないと分からないですけどその辺りって断崖みたいになってませんでしたっけ?ひょ っとするとかなり危険な場所でしょうか?質問ばかりですみません。あと、yamameさん にはメールで書きましたが、神奈川県内水面試験場では宮ヶ瀬湖に降湖型のヤマメを放流して 湖に居付かせようとしてるみたいです。この計画はもう実行されているのか、まだ計画段階な のかはわかりません。試験場のHPに載ってました。それでは。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1878/
shindo さん ポイントは、 車を工事現場入り口の斜め前あたりに止めて (ハイキングコースの大きな案内看板の前) 早戸川沿いの道路をダム方面歩いて、水沢川にかかる橋を わたってすぐ、右に入ります。 人のとおった跡があるので 道なり(跡なり?) にいけば、がけの上に出ます。 どこから降りようかなと考えたら、 ルートは、おのずと決まります。 水沢川の滝の真横です。 立ち込んで釣るのですが真後ろはがけなので 投げるときちょっとだけ 後ろが気になります。 バス釣り用のフローターがあれば そこから入水し早戸川の流れ込み なんか、絶好のポイントだと思いますが 残念なことにフローターは、持っていません。 鱒釣り師は、普通持ってませんよね。 でも、元BASSERのペンギンさんは、 持ってるんじゃないかな? でも、流れ込みに近づきすぎるととっても危険なので やめたほうがいいかな。
--補足-- 道路から200メートルも歩きませんよ ロープは、不要でした。 八丁橋は、その橋です。
yamameさん、忍者ぺんぎんさん、こんばんは。HARAです。 yamameさんは、奥様からお許しが出たみたいで、 日曜日の夜から出かけられるようなったんですか。(本当にそうなのかな?) そうであれば少し遠い釣り場にも挑戦できそうですね~ 今後のyamameさんの活動に注目!と言ったところでしょうか? それから私はyamameさんよりずっと遠くから渓流に通っております。 帰るのが遅くなるということもあり、釣った魚を当日に食べることは少ないです。 魚のわたを現地で抜いておくのが前提になりますが、 冷蔵庫の氷温ルームに入れておけば2日ぐらいなら大丈夫です。 でもさすがに3日目ぐらいになると気になりますかね~ それから居眠りですが、私は疲れるとすぐ高速道路のSAやPAでグーグー寝てます。 一度、寝過ぎてしまい家に着いて風呂に入ったら、すぐ出勤というのもありました。 あぶない、あぶない...(^_^; それから私は今年、スピード違反で捕まりました。 28kmオーバーで1万8千円なり~ 非常に高い釣行となりました。 みなさん、夕暮れの田舎道にはお気をつけ下さい! 忍者ぺんぎんさん、質問のあった件についてはyamameさんより、 答えていただいてますがおわかりになったでしょうか? 私もshindoさんポイントまで降りた訳ではないので、詳細まではわからないんです。 それから八丁橋は水沢川に架かる橋のことです。(確かそうだったと思います) でも、そんなに熱心に聞くということは、釣りに行かれるつもりなんでしょうね。 もしそうだとしたら良い釣果が出ることを願っております。 できれば報告などいただければうれしいです。 それから宮ヶ瀬ダムへ降湖型のヤマメを放流するかも?と言う話は初耳でした。 もし、それが実現して大きなヤマメが育てばいいですね~ でも私の場合はダム湖で釣りをやらないのであまり関係ないかな? それでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
HARAさん、yamameさん、shidoさんのポイントの詳しい解説ありがとうござい ます。行ってみないことにはわからないことも多いと思いますが、どうなんでしょう?そこっ てもう湖の一部のように地図上では見えるのですが、流れってありますか?湖的な釣法でやろ うかなとは思ってます。 shindoさんポイントはいつ行くかは決まってませんがいずれそのうち行きます。 まず釣り友達を説得します。ちょっと一人で行くのは恐いですから。道連れを・・・(笑)。 ビッグな岩魚を狙いたいです(たぶん無理かな)。 スピード違反、気を付けた方がいいですね。春の交通安全期間はもう終わったのでしょうか? それでは。
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1878/
忍者ペンギンさん、こんばんは。HARAです。 shindoさんポイントは忍者ペンギンさんがおっしゃるように湖の一部です。 私は八丁橋の周辺からしかチェックしてなく、 下まで降りた訳ではないのでポイントの状況はわかりません。 それから私は湖的な釣法はやりませんので、アドバイスもできません。 お役に立てなくてすみませんね~ 時期は未定とのことですが、行くことがあれば頑張って下さい。 ではでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/