コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい
皆さん、こんばんは。Sue-Rです。 待ちに待ってた夏休みになり、準備も万端。これより東北方面にふらふら釣り旅行へ行ってきま す。本日より、8/15まで気ままな釣り三昧。 う~ん、どの辺りから釣って行こうかな~? では。爆釣を祈願して・・・ Sue-Rでした。mailto:s-ree@po.wind.ne.jp
Sue-Rさん結果レポート楽しみにしていますよ。 それと、新車のインプレッションも忘れずに。 私の方は、娘とちょこちょこ行くというだけなので 釣果は期待できませんので、私の分まで釣ってきてください。 ちなみに、明日は私と娘で3時に起きて近場のポイントにいってきます。mailto:yamame@geocities.co.jp
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/1149/
Sue-Rさん、夏休みは9連休だそうですね。 今回は準備に2日かけたそうですが、それでもまだ7日間も残ってますからね~ 東北方面というだけで場所が未定というところがまたおもしろそうです。 帰ってきたらぜひお話しを聞かせて下さい。 楽しみにしていますよ~ あれっ? yamameさんはまた娘さんと釣りに行くんですか? 昨日、行ってきたばかりじゃないですか? 3時起きということはひょっとして夏休み? でも、そんな時間に娘さん連れ出して奥様に怒られないんですか? そうそう、私は8/5~8/10の予定でしたが、 仕事の関係でみごとにボツになりました。 今週も無理だし、本当に休めるのかな~mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
HARAさん、yamameさん、みなさん、こんばんは。Sue-Rです。 実は、昨日帰ってきました。 本日は、帰還報告をする名目で、勝手に上司の家へ「御呼ばれ」してきました。 とりあえず、とても疲れているのと、相当酔っ払っているので、釣果やその他もろもろの話しは 明日にでもご報告します。 では、のちほど・・・ Sue-Rでした。mailto:s-ree@po.wind.ne.jp
おはようございます。Sue-Rです。 いや~東北、マジ良い所ですよ~。 8/9の夜中に出発予定だったのですが、柔道2段の後輩の家に迎えに行ったら、後輩の オヤジさんに捕まってしまい、「これでもか!」ってくらいオヤジさんの有り難いお話を聞く 羽目になり、結局出発は8/9のA.M.10:00になってしまいました。 所々休憩をはさみながら、東北道をひたすら北へ・・・ 自分としては青森まで行ってみたかったのですが、岩手県の盛岡I.Cで降りる事に・・ 盛岡を秋田方面に向い、雫石周辺で車中一泊。次ぐ日8/10早朝より釣りを開始。 始めの川は、A.M.10:30頃まで釣ってみましたが、一向にアタリなし。 「ここまで来て、ボ○ズはカンベン」とばかり、すかさずナビで釣具屋を検索。 2軒有った内の一軒はお休み。(多分、つぶれてます)仕方なくもう1軒へ行って情報収集。 「この辺では、竜川の本流がいいよ。餌はブドウ虫」と若干アヤシイ情報をゲット。 「とりあえず、行ってみる?」って感じで行ったら、どう間違えたのか竜川の支流へ到着。 とりあえず、自分は真昼間からフライ、後輩は餌でチャレンジ。 程なく後輩が20センチ程のヤマメをゲット。「魚はいる!」とばかりに必死にフライロッドを 振ってはみたものの、釣れてくるのはチビヤマばかり。リリースばっかりに・・・ 後輩には、「フライフィッシャーはキャッチアンドリリースなんだよー」なんて見え見えの 事を言って昼飯に。 午後3:00頃から再び入渓。今度はしっかり餌でのチャレンジ。50M程釣り上がると、 ガンガンの瀬の中で餌をくわえて走られた。「なんだ?」とばかりにアワセをくれると、釣れた のは24センチ程の丸々したヤマメ。すかさずキープ。自慢そうに後輩に見せ、得意になって 後輩に「瀬の中にいるよ。」と言うと後輩も瀬の中に投入。すかさず22センチをゲット。 「この先は、先行者が居ないのかな~?」なんて言いながら釣り上がると22センチ~25セン チの丸々したヤマメがいとも簡単にビシビシ釣れてくる。どのくらい釣れるかと言うと、 騙されついでに釣具屋で買った「ブドウ虫(25匹入り)2パック」を全部つかって、さらに ミミズも半分程使って、ほとんど一投一匹ペース。もちろん中にはリリースサイズも沢山います が、二人でヤマメキープが50は超えました。 更に釣上がると親子連れの先行者に遭遇。釣果を聞くとオヤジさんがやっぱり20位ヤマメを 鮎ボートに持ってました。息子はルアーで釣れてもリリースだそうでキープはありませんでした が、やっぱり釣れていたそうです。 「いつもこの位釣れるんですか?」と聞くと「んだな~」と言ってました。 とりあえず仕掛けを0.4の通しから0.6の通しへチェンジしようと竿を立てて変えていると 風に吹かれて竿が倒れてしまいました。「んん?」やっぱり!穂先の2番目からポッキリ。 「んあー俺の尺抜きスペシャルがー!!」と叫んだ所で後の祭。しかたなく車に戻り、汗で ビッショリになったウェーダーを脱いでこの日の釣りは終了。 8/11はその川の更に上流でイワナ狙い。イワナ狙いの割に釣れてくる22~24センチの ヤマメちゃん。この日は、ヤマメ8匹で、肝心のイワナは2匹しか釣れませんでした。 後輩もヤマメ6匹、イワナ3匹とイワナではなくヤマメ中心の釣りとなってしまいました。 10:30には釣りを止め、秋田方面へ向かって車を走らせ、飛び込みで秋田のキャンプ場に 泊まる事に。2時過ぎに到着し、荷物を下ろし、テントで寝ているとコンサートでも始まったか のような爆音で目覚めると4:00。原因は春日部ナンバーの若者5人衆。あまりにもウルサイ のでキャンプ場を出る事に・・もちろんお金は全額返済してもらいました。 仕方なく田沢湖方面に向い、田舎の小学校の庭先を借りて車中一泊。 翌朝4:00に目覚めて、秋田内陸縦貫鉄道と共に南下。道の駅でトイレと食料を調達し、 再び泊まった所へ戻ってナビで川を探すと近くに良い川が・・・ 下流から見ていくと20センチ位のイワナ、ヤマメがスイスイ泳いでいて、二人顔を見合わせ 「もっと上流で尺イワナ狙いでしょう。」と言いつつ林道をひたすら走って入渓点を探す。 やっと入渓点があり準備O.K!「じゃーマムシに気を付けて!」なんて冗談まじりに言いなが ら、提灯釣りスタート。とその時速攻で対岸から泳いで自分に向かってくる物が・・・ 一目でわかるあのカラーリング。そうマムシ君。もうマジマッハダッシュで逃げまくり。 しばらく落ち着かず釣りになりませんでした。40分~1時間程怯えまくりようやく釣り始め すばらしい落ち込みを発見。投入しても、投入してもアタリはあるけど魚が乗らない・・・ その場をあきらめて、上って行くとプールに24センチ程のヤマメがいました。 餌を投入するとスルスル寄ってきて餌をくわえずに反転。「このヤロー絶対釣ってやる!」 としつこく餌を流すと何処に居たのか横から尺位の真っ黒なイワナが餌をかっぱらって、 何事も無い様に定位し、「なに?今食ったの?」と思い思い切りアワセをくれると案の定暴れ 出すイワナ君。「フッフッフッこんな事も有ろうかと今日の仕掛けは0.6の通しさ!」と暴れ るイワナを引っこ抜いてゲット。計って見るとなんと「泣き尺」の29センチ。う~ん惜しい。 その後しばらく釣り上がっても23センチ止まりなので午前中で終了。 車に戻り早速デジカメで撮影と思いきや、何度新しい電池に交換しても電源が入らない。 「いきなり壊れてるよデジカメ!ちっきしょー」と言うと後輩が「安物買うからですよー」など とぬかし、仕方なくインスタントカメラで撮影。 二人で相談し、秋田の角館町で昼食を取り、そのまま山形へ南下する事に。 角館町の隣の中仙町を過ぎると突然の集中豪雨。山形は大丈夫?なんて思って行って見ると やっぱり山形も雨。次ぐ日、川を見ると見事に濁って増水。 山形をサッサとあきらめ、新潟まで下り、村上市辺りで川を探し行って見るとでっかく「禁漁」 の看板。天気も晴れていたので更に川を探して行くと良い川発見。 早速準備して、川へ降りて餌を流すと釣れるのは何と「ハヤ、ハヤ、ハヤ、」う~ん、まだ下流 だから何て言いながら3K程釣り上がってもハヤ、ハヤ、ハヤ。いい加減頭に来て川を下り そのまま群馬県に帰ってきました。 今回の釣り旅行での一番の大物賞は、29センチのイワナ君でした。 尺が出なかったのは残念ですが、次回はもう少し情報を集め、一本の川を重点的に攻めたいと 思います。それと、東北(雫石周辺)に餌でヤマメを釣りに行こうという方に注意事項です。 マジで釣れますので、釣りが下手になるかも知れません。ご注意ください。 それと、関東の人が言う事はむこうの人は解かってくれますが、むこうの人が言う事はほとんど 理解できません。「は?」って顔をしているとゆっくりしゃべってくれるので何とか解かるとい った感じです それと、yamameさん、新車のインプレッションですが、やっぱり車高が高く、広い車は良いで すよ~。まず、運転していて疲れない。車で寝ても次ぎの日に体が痛くなる事が無い。 ただ、3.5Lですので、燃費がランサーに毛が生えた程度というのが玉に傷ですかね~。 あっそれと聞いて下さい。自分、車当て逃げされました。行きの東北道で、気付いたのですが、 左のフロントのブリスターフェンダーの所に真っ白く跡が残ってました。 多分、途中で寄ったP.Aだと思うのですが、(黒磯か長者原)全く許せません。 でも、コンパウンドで一生懸命こすれば多分大丈夫です。 行楽地へ行く時などは十分にご注意ください。 では、では。 Sue-Rでした。mailto:s-ree@po.wind.ne.jp
Sue-Rさん、こんばんは。 HARAです。 東北の旅、お疲れ様でした。 金曜日には帰ってきていたんですね。 14日の土曜日は大雨だったので、心配してしまいました。 この時は既に上司のお宅で、すっかりいい気分になっていたとは... う~ん、マイッタ! さすがSue-Rさんです。 書き込み楽しく読ませていただきました。 大作だったので読み応え有りでしたよ~ 東北の旅は楽しかったようですね。 でも、本当に気ままな旅だったみたいなので驚きました。 う~ん、ちょっと無計画すぎますかね~ 普通は行く川ぐらい決めてから出かけるのでは? でもそういう旅だからこそ、おもしろいというのもあるんでしょうけど。 今回はとてもいい川に当たってラッキーでしたね。 いや、情報収集の成果ですね! でも、もともとはナビから始っているから、このおかげかな? 餌1匹にヤマメ1匹というならまだわかるんですけど、 な、なんと1投1匹ペースですか? 記事を読みながら、なに~、そんなバカな~、ちくしょ~ って感じでしたね。 あっ、ちくしょ~は余計ですね。(^_^; 私もそこで釣ってみたいです。本当にそう思います。 でも岩手か...遠いな...(ぼそっ) それとキャンプ場では周りの迷惑を考えない、けしからん者達がいたそうですね。 それにしてもSue-Rさん、払ったお金を返してもらうのが得意ですね~ そうそう、買ったばかりのデジカメが壊れてたようですね。 「ちっきしょー」などと言ってないで、 こちらも全額返してもらったらどうですか? なんちゃって! でも、写真見せてもらえるなと楽しみにしてたのにぃ~ デジカメ壊れて、私も残念です。 山形では雨に降られてしまったみたいですが、 概ね天気に恵まれて良かったですね。 今回の大物賞は、泣き尺のイワナ君ということですが、 いい釣りしたんですから、それでガマンしてもらわなければ... また「チェッ」とか言っていたら、怒っちゃうぞ~です。 それにしても、このイワナ君はちょっと無防備すぎましたねっ! 次回はもう少し情報を集め、一本の川を重点的に攻めたいとありましたが、 どうやらまた行くつもりみたいですね。また、来年ですね~ 今度はじっくり情報を集めてもっと釣りまくって下さい。 次は青森ぐらいまで行っちゃいますか? あっ、そうそう、向こうの人が言う事はほとんど理解できない というのは大変良く分かります。方言ですよね。 でも、私は小学校時代を山形で過ごしているし、 また親戚関係も向こうに多いので、私は理解できると思います。 えっへん!(おいおい、そんなことで威張るなよな~) それから新車を当て逃げされたそうで、 悔しいですが、これはあきらめるしかありませんね。 傷は浅いとのことで、不幸中の幸いです。 私も傷は浅いんですけど、当て逃げは何度かやられてます。 でも、私の車はもう10年以上になりますから、 最近はあまり気にならなくなりました。 う~ん、愛車に申し訳ない... と言うか、釣りで林道などを走っている方が、 よっぽど被害が大きいです! 夏休みが終わったので、今週から地元の群馬ですね。 また、いろいろお話しを聞かせて下さい。 楽しみにしてますよ~ それではです。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/