コメントを書き込むと本文の下に追加されます。※新しい物ほど下になるので注意して下さい
みなさん、こんばんは。 HARAです。 いや〜、ついに長野が解禁になりましたね。 長野で釣りをやられている方はおめでとうございます。 私もいろいろ話しが聞けて楽しいです。(^^) ということで本格的な解禁まで2週間をきりました。 もう、本当にすぐですよ〜 (^^) ←完全に待ちきれなくなってる さすがに最近は解禁後の話ばかりですね。 ということで今年も行ってみたい所がいっぱいあります。 自分の好きな渓もそうですし、知らない所にも行きたいです。 本当にどこに行ったらいいのやら...いくら考えてもさっぱり決まりません。(^^; 雑誌を見たり地図を眺めるとあれこれ考えちゃって大変なんですよ。 う〜ん、でもこれは優柔不断になるのかなぁ。(^^; ということで、みなさん、釣り場選びはどうしてます? やはり自分の好きな渓に通う方が多いんでしょうか? それとも私のようにいろいろ考えていたりするんでしょうか? みなさんがどうしているか、また参考にしている物とかあれば知りたいです。 何か話題をということなので知りたいことを 思いっきり書いてしまいました。(^^; もしよろしかったらいろいろ話しを聞かせてもらえるとうれしいです。 それでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
HARAさん、こんばんは。 ぼさマンです。 私も行ってみたい所は山ほどあります。 「毎年今年はどこか知らない所を開拓しなくては」 と考えてはいるのですが、ついついよく知ってて好きな所へ行ってしまうんですよ。 これまでにも、雑誌などを参考にしていろいろ行ったんですが(バイオマンと) 100%散々な目にあいました。 最近はその地の人の情報を聞くようにしてます。(宿の主人とか、バイオマンの知り合いとか) 情報収集は殆どバイオマン様がやってくれてます。 あと稀に大当たりするのが、有名な釣り師の書いた本の、かなり昔の釣行記を頼りに、 ダメ元で行ってみたりしたこともあります。(2、3回爆釣した事がある 8寸以下捨て) でもこれは本当に稀です。 私の意見としては「行動あるのみ」ですかね。 HARAさんの行動力には負けると思いますが。(マジで) でも結局は行き慣れた溪へ行ってしまうんですよね〜。 今年こそは、どこか開拓しなくては。 その時はもちろんHARAさんも御一緒に!ね。 それでは。mailto:yamamebali@muc.biglobe.ne.jp
皆様、こんにちは。 私は、ぼさマンと行動を供にする事が殆どですから、ぼさマンが記した内容でほぼ当たりです。 やはり色々行きたいとは思うのですが、つい行き慣れた渓に通ってしまいますね。 しかし情報収集は怠ってはいませんよ。ぼさマンの云うように雑誌などに紹介されてしまうと 人が集まっちゃってダメですね。会津の山奥で東京ナンバーの車なんか見ちゃうと 「お前らこんなとこまで来なくても近くにもっと良い場所あるだろ〜」 とか思っちゃいますよ。←自分達の存在を忘れている意見。(^^;) やはり一番強力なのは、地元の人の話ですね。 長年通って信頼を得た常宿の主人の話だとまずひっかかりません。 秘密の(弱いんですよ〜秘密って言葉に)場所とかココでは記せない事とか 色々教えて貰ったりできますから。 それからぼさマンの記している「昔の釣行記」って云うのは、長年釣りをやっているものですから、 現在は絶版になってしまっている書籍などを所有していますので、それを参考に・・・って事です。 やはり、自らの脚で開拓するしかないんでしょうなぁ。 ハズレ覚悟で突撃して、天国が待っていた事もありますからね。(地獄の方が多いですが) 今年は「新突撃隊員」が、我が釣行会に加入致しますので、楽しみです。mailto:san-san@mug.biglobe.ne.jp
ぼさマンさん、バイオマンさん、みなさん、こんばんは。 HARAです。 早速、教えて下さってありがとうございます。(^^) お二人とも行き慣れた渓に通うことが多いんですね。 そりゃ、当然、知っている所は何かと便利ですし、 ハズレがありませんから当然かもしれません。 私も知っている渓には行くことありますが、 割合的にはかなり少ない方ですね。 でも、知らない場所をずいぶん開拓していたこともあったんですか。 雑誌とか参考にされたみたいだですけど、 100%散々な目にあったとはずいぶんですねぇ。 まぁ、気持ちは良くわかりますけど。(^^; 確かに雑誌に載ってしまうと人が増えちゃってダメです。 昔はそれ程ではなかったんですが、 最近は源流域の紹介までされるようになりました。 きっと、雑誌が売れるからなんでしょうけどね。 ほどほどにお願いしますよと思ったりすることもよくあります。(^^; でも雑誌の情報も場合によっては、 活用できるのではないかと思うことはあったりします。 放流河川とかでは不思議なことに雑誌に載っても 魚の涸れない渓ってありますからねぇ。 なんでかわかりませんけど...本当になんでだろ? それと雑誌に爆釣記事が載った時に、 どうしてそんなに釣れる場所だったのか良く考えると とても参考になったりすることがあります。 それにどの渓が雑誌に載ったかを掴んでおくことも重要ですかね。(笑) でも、絶版になった本を頼りに爆釣したことがあるというのは すごくおもしろい話しだと思いますよ。(^^) 人がこなくなって釣られなくなれば、やっぱり魚は復活するんですね。 最近ではなんだか地元の人から情報を聞いているとか。 バイオマンさんのメールで「現地のフレッシュな情報」というのが、 ちょっと意味がわからなかったんですが、そういうことだったんですか。(^^; バイオマンさんは長年通って信頼を得た常宿のご主人から 情報を仕入れているからひっかからないとありますが、 もしかして、このパターンでもひっかかったことがあったんでしょうね? 聞きたいなぁ(笑) まぁ、現地の人といっても詳しい人とそうでない人っていますから気を付けないとなりませんね。(^^; 実は私も人に教えてもらってひっかかったこと多いんですよ。 現地で会った釣り人には注意が必要ですかね。思い出してもクヤシ〜(笑) まぁ、でもバイオマンさんのように信頼できる情報源がある人はいいですけど、 ない人はいろいろ考えないといけませんから大変ですよ。(^^; そういう情報源を持つのが良い釣への近道なんでしょうかねぇ... ←ちょっとため息 >ぼさマンさん お誘いありがとうございます。(^^) 今年はどこか開拓されるみたいですけど、私も開拓に同行するんですか? 開拓していただいた後に同行させていただきたいなぁ。なんちって!(笑) >バイオマンさん 今年は新突撃隊員が渓釣会へ加入されるとか? う〜ん、その新人さんはきっと突撃して地獄を見るんでしょうね。(笑) それにしても勇気のある人がいるなぁ。(うんうん) ではでは。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
HARAさん。みなさん。こんばんは。 ヒレピン釣れない記録更新中のKOMAです。 釣れない記の更新中、飽きて遊びに来ました。(^^;) 釣り場の選択。 今年は過去のデータ、自分の推測がほとんど外れました。 まぁ2月中は大抵毎年それほど良くないんですが・・・ どうせ釣れないんであればマス狙いで・・ というわけでもないんですが新規(自分にとって)の 場所。行ってきました。 今年はマス中心に新規の場所後2個所追加して 釣れなくても釣れなくても通いたいと思ってます。 PSミミズどうですか? うちのみみずあんまりかわんないです。(^^;) 餌もあんまり無くならんし・・・ それほど大きくもなってないし・・・
KOMAさん、みなさん、おはようございます。 HARAです。 KOMAさん、ヒレピン釣れない記録更新中とか... ということはもしかして先週はだめだったんでしょうか。 報告をお待ちしておりますぞ! ←どどめになっちゃったかな? ちなみに昨日、見に行ったらまだUPされてませんでした。 ところで今年は実績のデータが通用しないみたいですね。 なんだか少し弱気になってませんか? 何事も気合いが重要です!(←?) でも、本流の釣り場選びって難しいですよね。 魚がいても釣れないことが多いですから、 すぐにここはダメだという判断はできないと思います。 回数も通って、また時期なんかも変えてみないとわかりません。 本流での釣りはついつい実績のある場所に通いがちになるのではないでしょうかね。 今年は新規の場所を2つ追加して頑張るそうですけど、 KOMAさんにとって新しい釣り場になること願っておりますよ〜 まだ2月です。まだまだよくなるのはこれからですって!(^^) う〜ん、もしかしてなぐさめになっちゃたのかな?(^^; それからミミズですが、相変らず増えません。 でもずいぶん太くなってきたような気がします。 餌は白菜とかお茶殻とか与えていますけど、 1週間ぐらいするときれいに無くなってますよ。 食べたのかどうかは不明ですが。(^^; リンゴは腐ると臭いが強烈なので、 今は小さく切った物を少しだけ土に混ぜてます。(^^; それとミミズの見た目とかは特に変わっている様子はありませんね。 PS:そういえば、昨日訪問した時に5100ゲットしました キープサイズで申し訳ないんですがよろしかったらお送りしますよ(^^)mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
みなさん、こんにちは。 みなさんやっぱり苦労されているんですね、ウルウル(;_;)。 私ばやいは、魚の居る場所です...ってそのまんまやんか(怒)。 冗談はさておき、解禁当初は前年の実績ポイントを主に狙います。 ・・・今年はいきなり外してますが・・・ あとは渓流地図を頼りに一発穴場狙いで行きます。 雑誌と人伝の情報ってみなさんがおっしゃるようにアテにならないし.... 大門川の紹介記事なんか今読むと笑っちゃいますもんね。 「堰堤には40cmを超す大物が潜んでいる....」 んなもの砂で埋まった堰堤に居るわけないってのに(爆) あと、魚がつきそうなポイントは魚がいるかよ〜〜く観察します。 相棒は見えないって言うんですが、私、よく見えるんですよ。 しかし、結局、足で稼ぐしかないんですかね〜。 PS: 釣行記アップしましたよ〜。ミミズで釣れましたよ〜。よかったら見てください〜。mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/
なにやら新しい話題の臭いが・・・。 というわけでやってきましたよぉ。<どういう訳だ? 新しい釣り場って行く前はワクワクするんですよねぇ。ウジャウジャだったらどうしよう とか40cmが出たら取り込めるかなとか・・・。でも、たいていがガッカリっていう パターンが私は多かったりします。(^_^;) 私の場合は会員情報が結構入ってきますので、それで行ってみるっていうのが多いです。 あとは他の会の達人の方々から得る情報が一番有力です。 もちろん地図を見て決めるってこともあります。 雑誌の情報は難しいですね。雑誌に載ると釣り人が増えますから、釣れなくなるってのが 多い気がします。ですので私は逆に載っていないのを確認するのに使ってます。mailto:takano@earth.email.ne.jp
http://www.ne.jp/asahi/keiryu/tanidoraku/
新しい話題ですが、 虫の話ではないようですね。 釣りば選びは、国土地理院発行の地図ですよね。 嘘ですよ。 だいたい、始めは、師匠に教えてもらいました。 師匠の出身が岐阜県の奥美濃の長良川上流域でしたから そして、あとは10年以上前の釣り雑誌の河川情報を もとにいってみる。 でも釣れたためしは、あんまりない。 なので車で新しい渓を見つけたらとりあえず試しにちょいと 竿を出してみて試釣する。 これで1回いい思いをして現在のえびの会爆釣ツアーの もととなりました。 古い雑誌は、大切に取ってます。 渓流釣りの箇所だけ切り抜いてありますよ。 役に立つときもある。
http://www.d1.dion.ne.jp/~allgreen
uppuさん、たかさん、いっしんさん、みなさん、こんばんは。 HARAです。 uppuさん、魚のいる場所って...(^^; あっ、ちなみに私は魚の釣れる場所です。 ←もっとそのまんま(笑) 腕が悪くてすみません...(^^; さて、解禁当初の話しですけど、 私も3月に解禁してすぐは実績のあるポイントに行くことが多いです。 それに上流部はまだ雪がありますし、 体も慣れてないということで渓流域を選ぶことも多いです。 確かに初っ端から歩くこともありますけど次の日は完全に死んでますね。(笑) 朝、目が覚めても起きあがれません。 それに階段を降りるのがまた結構くるんですよ。(笑) う〜ん、オフでなまった体はリハビリが必要? まぁ、好きな人は後先考えずにバシバシ歩いていると思いますけどね。って、余談でした。m(_ _)m ところで大門川の紹介の話しはおもしろいですね。 実態は砂で埋まっていましたか。それじゃダメです。(笑) もしかして古い情報なんでしょうか。(^^; でも渓相って大雨とかですぐ変わりますからね。 ちなみに埋まっていなかったとしても雑誌に載ったら 40cmを超す大物がいたとしてもすぐ釣られちゃいそうです。(^^; それから私もどちらかというと魚が見える方なんですよ。 他の人は見えない見えないっていうんですけどね。 じっと見ていると水中で動く物が... あっ、いたぞ〜 あそこだ〜! って感じでしょうか。(笑) たかさん、ウジャウジャとか40cmを取り込めるかとか... 新しい釣り場に行く時はずいぶん期待してるんですね。(^^; ちなみに私も期待する方ですけどそこまではねぇ。(笑) まぁ、たかさんは行く場所が場所だけに、 そういうのもよくわかりますけど。(^^) でもガッカリっていうパターンもやはり多いですか。 そうでなくっちゃ!(^^) ←? それよりたかさんは情報を会員から入手できるんですよねぇ。 特に達人の方々などからとは... く〜、それってよく考えると反則じゃないですかぁ? というか、おもいっきりズルです。(笑) それはさておき、私はネットを始めてよくわかったんですけど、 これをうまく利用するのはひとつの手ですね。 いろんな人と知り合いになると聞けることもあったりします。 私も単独でやってた頃とは変わってきたなという感じがしてるんですよ。 ネットで知り合った方達の付き合いはこれからも 大事にしていきたいです。 また、そういう人をこれからも増やしていきたいですね。(^^) いっしんさん、もしかして虫ネタやりたいのでは... もしかして私の気のせいでしょうか? ところで、いっしんさんも古い雑誌の情報を元に 釣り場を探したりするんですか。 でも、あまり釣れたことないみたいですね。(^^; ひょっとすると10年程度ではみんな持ってたりするのかもしれません。 やはり20年以上前とかのお宝じゃないとダメそうです。(笑) といっても、その後に別の雑誌に載ってしまったら アウトですから確率はかなり薄そうです。 そういう意味でも古い雑誌は全部とっておくといいかもしれませんね。 できれば地域別河川別に表計算ソフトなんかで整理しておくと、 後でかなり有効活用できるかもしれません。やろうかなぁ。 といっても、私の所に古い雑誌はもう無いのであった。(^^; 試釣の話しですけど、確かに私もやることあるんですけど、 ちょっとやっただけではなかなか判断がつきません。 やはりやるならまる1日かけないとだめかなという気がしてます。 本当は2、3回ぐらい通いたいのですが、さすがにこれは無理です。(^^; これまで試釣してあまり良くないと判断した釣り場の中に 実はいい場所があったんだろうなと思うと...ちょっとクヤシイですかね。(^^; それから、いっしんさんはウソみたい(笑)ですけど、 uppuさんやたかさんは地図を見て決めることもあるそうですね。 実は私の場合はこれが一番多いんですよ。(^^) ということで何か地図をみるポイントとかってありますか? あっ、すみませ〜ん、なんだか核心に迫っちゃったみたいで。(^^; もし差し支えなくて何か紹介してもいいことがあったら 教えていただけないでしょうか? もちろん>ALLですよ。(^^) 足で稼ぐしかないという意見が多いんですけど、 それで終っちゃったらちょっと悲しいじゃないですか。 たとえ実際はそうだとしても。(^^; ということで、みなさんよろしくお願いします。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
みなさん、おはようございます。 プレステ2の予約しそこなった〜。すっかり忘れていた〜。 つーのは、置いといて。 地図を見るときのポイント。 ズバリ、川の場所・・・・これもそのままやんか(怒怒怒怒怒)。 つー冗談は、やっぱりさておいて。 私は日帰りのため、あまり源流部には行かないので里川〜源流入り口くらいまで なのですが、ポイントとしてはダムと発電所と道の存在確認ですかね〜。 発電所には取水口があるので、その上下流で水量が違っちゃいますからチェックします。 ダムも同様ですが、厄介なのは砂防ダム。 地図に載ってないんですよね〜。以前もヒイヒイ言いながら上っていったら...(-_-;。 滝だったら許せるんですけど。(強行突破じゃ〜) 道は川に行くまで・・・・じゃなくて道路から川までの遠さ。 やっぱり、道が離れているとちょっと期待しますね。 ・・・で、行ったら砂防あったりして(+_+;mailto:ogawa-t@mbf.sphere.ne.jp
http://www1.sphere.ne.jp/uppu/
こんにちは〜。 確かに行く場所が場所だけに期待はできるんですが、はずしたときの疲労感は並のものでは ありませんよぉ〜(^_^;) HARAさんもかなり歩いて入るようですから、お分かりと思います(^_^;) まあ、さすがに数時間歩けば釣れないってことはないですよね。問題は型ですね。 やっぱり大きいのに会いたいじゃないですか。 >それよりたかさんは情報を会員から入手できるんですよねぇ。 >特に達人の方々などからとは... >く〜、それってよく考えると反則じゃないですかぁ? >というか、おもいっきりズルです。(笑) そういうところは会の強みですかねぇ。情報はよく集まってきますよね、やっぱり。 でも達人情報は鵜呑みにするとえらい目に会いますからねぇ。「うん、あそこなら 3時間も歩けば着くよ」などと言われて気軽に行くと、私たちの足では6時間とか かかります(^_^;) あの人達の脚力は超人並です。へたしたら着いた所は「三途の川」 だったなんてことにもなりかねませんよ(^_^;) 地図を見て決めるポイントは(この場合は主に里川というか道路がある川について)まず、 第一に渓の傾斜ですね。等高線を見てゆるすぎてもだめだし、きつすぎてもだめだと思いま す。 次に本流から魚が挿してこられるかですかね。堰堤が途中にあれば、やはり魚は少ない です。 その次はできるだけ道路から離れたところを狙います。そういうところは人が入りにくい ので魚も残っている可能性が高いかなと。 だいたい、こんなところですかねぇ。mailto:takano@earth.emai.ne.jp
http://www.ne.jp/asahi/keiryu/tanidoraku/
uppuさん、たかさん、こんばんは。 HARAです。 地図を見るときのポイント教えていただき、 ありがとうございました。 uppuさん、地図はやはり川の場所でしたかぁ。 それに川に行くまでの道も確認するとか...ピクピク(怒) というころで本題です。(^^) 【発電所】 これは地図であるかどうかわかれば参考になると思います。 もちろん、取水より上流か放水より下流に水量がある訳ですから、 自然と釣る場所が決まってしまいますよね。 それに放水口はいいポイントだと良く聞いたりします。 【砂防ダム】 uppuさんの言う通り、これは地図に載っていないんですよねぇ。 渓を遡行していくと突然現れたりしてビックリ! 道の無い渓なんかはどうやって作ってるのかなぁ。(ちょと謎) 確かに堰堤は全く無いのが理想的だと思います。 どこかに全日本堰堤マップとか売ってませんかねぇ。 というか堰堤がどこにあるか教えてくれるハイテク機械があるといいなぁ。 そうすれば本流から遡上できるかどうかも一目瞭然なんですけど... おっと、いかん。これじゃ戯言になっちゃう。(^^; でも沢なんかだと誰かの遡行図が役立つことありますね。(^^) 堰堤があるかどうかわかります。 もちろん古すぎるい物はダメですけど。(^^; 【等高線】 これは私も必ず見てます。 適度な落差がある渓は落ち込みのポイントが多かったりしますから。あっ、堰堤も...(笑) 沢だと傾斜や水量で魚が住めるかどうかもだいたい判断できるので便利です。 でも、本当に魚がいるかはわからないのであった。(^^; 地図を見てこりゃいそうだなと判断して、 沢の上流へ突撃して竿を出したらシーンとしてたりして...(-_-; どこかに魚止を教えてくれる便利なハイテク機械があればなぁ。 って、いいかげんにしとかないと怒られちゃう。(^^; 【道路からの遠さ】 もしかすると重要事項かな? 渓に道路が沿っていても高度差があるとか、 道が川と離れている区間は思わずそこに目が行きますよね。(^^; それから車止から上流に入る場合だと登山道や杣道が あるかどうかも気になります。 でも、車止からの遠さという点で考えてみると、 たかさんのいう通り、たくさん歩いたからといって いい型が出るとは限りません。 やはり釣り人が入っているかどうかになってしまうと思います。(結論か?) これがわかれば地獄を見ずにすむんですけどねぇ。(^^; それから、1つ付け加えますと沢の多い渓でしょうか。 沢から魚が落ちてくるらしく、シーズンを通して釣れたりしますね。 特に合流点の周辺がいい感じがします。 それじゃ、ということで沢に入ると釣れなかったりしますが...(悲) >たかさん 達人情報は鵜呑みにすると大変だそうですね。(^^; 3時間と聞いて6時間歩くのはたまったもんじゃありません。 「いつになったら着くのかなぁ」って感じでしょうか。(笑) でもそれだけ歩いたら釣れたでしょ! ...だからそういう問題じゃない... (-_-; 達人さんはウソをいっている訳ではないので、 そこがなんとも辛いですね。 ということで負けないように体を鍛えましょう! って、それが真似できないから達人なんじゃーん。(笑) では。mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/
HARAさん、こんにちは。 やはりHARAさんも、よく地図をチェックしてますねぇ。 達人の足の速さ、心臓の強さといったら並ではありませんね。だから達人なんだけど(^_^;) 去年の八久和なんて、川上建次さん曰く「俺の足で6時間くらいだな」と言ってたんで、まあ 10時間で着くだろうと思ったら、1名ほとんど初心者もいて、私もバテバテになってしまい 14時間近くかかってしまいました(^_^;) そのかわり桃源郷でした。 今年は10時間を目標に行くつもりです。でも、川上さんもきっと6時間じゃ無理だなぁ。8時間 位だと思います。(^_^;)mailto:takano@earth.email.ne.jp
たかさん、こんばんは。 HARAです。 地図はよくチェックしてます。 私は自分の活動範囲であれば2.5万分の1の地図は 全部持っているんですよ。 もちろん、行ったことない所(例えば新潟や福島など)も 持っていたりします。 もちろんいつか行く為ですが。(^^; 釣り場について何の情報もない時は、 これまでに自分の釣れた場所をよく考えて 同じ条件の場所を地図から探すのが一番いいと思っています。(^^) 達人のお話しですけど、八久和では6時間が14時間にぃ〜!? そりゃまたずいぶん恐ろしい話しですね。(^^; まさか、1日で14時間でしょうか。 私はそんなに歩いたことありませんよぉ。 というか歩く気はこれっぽちもありませんけど。(^^; でも、6時間で桃源郷と聞いたらいっちゃうなぁ。(笑) 八久和は有名になったわりに相変わらずいいみたいですね。 私もいつかは八久和と思っているんですよ。 でも夢で終わっちゃいそうですけど。(^^;mailto:y-hara@mvc.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-hara/home/