└ | 2008/01/10 11:06:59 | | 返信: 引火防止装置について(No.1) | 山の中の消防士 |
当本部でも同様に扱っておりますが、根拠となるものは特にないと思われます。チェックリストの屋外タンクの 通気管のところに記載されています。
|
|
|
└ | 2008/01/10 11:46:25 | | 返信: 引火防止装置について(No.2) | ん |
ありがとうございます。引火防止装置は逆火防止の役目と思われますが、確かに40メッシュに下から火をあぶっ てみると、上に火が通過することはありませんが、20メッシュで行ったことがなく、実際逆火を防ぐ効力がある のか心配で書き込みさせていただきました。 根拠がないとすると、危険物の政令の解説のとおり、40メッシュを指導したほうがいいのかもしれないですね。 また20メッシュでも大丈夫な情報ありましたら教えてください。
|
|
|
└ | 2008/01/10 12:38:49 | | 返信: 引火防止装置について(No.3) | ん |
同名ですが別人物です。 査察便覧お持ちでしたら、調べてみて下さい。 ちゃんと細目の網の根拠が載っていますので。
|
|
|
└ | 2008/01/10 12:54:55 | | 返信: 引火防止装置について(No.4) | 山の中の消防士 |
確かにのってますね・・ところで後のんさん自分がこの前書き込んだ一取の許可関係わかりましたら教えて下さ い。
|
|
|
└ | 2008/01/10 12:56:01 | | 返信: 引火防止装置について(No.5) | 山の中の消防士 |
失礼しました、一取の規制についてでした・・・
|
|
|
└ | 2008/01/10 13:17:28 | | 返信: 引火防止装置について(No.6) | ん |
1月8日書き込みの質問ですね。 気を悪くせずに聞いてください、読んではみたのですが質問の要点が飲み込めないので答えられませんでした。 もう少し具体的に書き込みしていただければ、答えられるかと^^
ちなみに私はきゃさりんさんにも書き込みしてます。 名前は違いますけど。 関東のとある消防本部の危険物担当をしてます。そこそこ長いかな・・・・
|
|
|
└ | 2008/01/10 14:53:12 | | 返信: 引火防止装置について(No.7) | 改名します |
教えていただいてから、査察便覧の1、1−2、2を探すも見つからないんですが・・・。もしかして屋外タン クの通気装置(1−2巻 P3146)のことでしょうか? すみませんです。
|
|
|
└ | 2008/01/10 15:19:49 | | 返信: 引火防止装置について(No.8) | ん |
査察便覧の1−2を熟読してみてください。必ず載っています。 答えを教えるのは簡単ですが、今後の自分のためにならないので。 山の中の消防士さんが見つけていますので頑張ってください^^
あっ、それから改名しなくてもいいでしょっ!! 同じ名前が二人いたって!?
|
|
|
└ | 2008/01/10 17:12:10 | | 返信: 引火防止装置について(No.9) | 山の中の消防士 |
ありがとうございます。自分の質問医イオさんが答えをくれたのですが、んさんにもお聞きしたいのですが、ん さんの本部では一般取扱所に別のタンクの許可施設などが含まれる場合はタンク自体も含み、一つの許可として みていますか?自分が広域の本部で担当するようになり、詳しい方にきいたりしてみたところ、一般取扱所のな かでも、詰換え及び共同住宅等の特例の場合は1つの許可となり、それ以外の場合は、2つの許可だと聞いたた めそのように進めてきました。(設置はそんなにありませんが、確かに変更とうで伺うと上記の特例以外は、地 下タンク及び、一般取扱所が別々の許可が出ています。しかし、この掲示板からいくと、貯蔵がもくてきか、取 扱いが目的かで変わってくると理解出来、その分かれめが自分には理解が出来なく、当本部で困ってしまい記載 しました。
|
|
|
└ | 2008/01/10 17:14:16 | | 返信: 引火防止装置について(No.10) | 山の中の消防士 |
追加としまして、1月10日の書き込みです。8日の書き込みでも少しふれましたが・・・
|
|
|
└ | 2008/01/10 17:21:50 | | 返信: 引火防止装置について(No.11) | 山の中の消防士 |
最初の、んさん、自分の書き込みで入り込んでしまい申し訳ありません。自分も昨年、同様な疑問が生じまし た。たしかに大変ですがお互い頑張りましょう。
|
|
|
└ | 2008/01/10 17:59:21 | | 返信: 引火防止装置について(No.12) | ん |
山の中の消防士さんありがとうございます。 あれからずっと1ページから探し続けているんですが、なかなか見つからないですね。 がんばります。
|
|
|
└ | 2008/01/14 01:10:13 | | 返信: 引火防止装置について(No.13) | 予防係 |
セルフスタンドの消火設備について質問ですが、3種+4種+5種の定義から泡消火設備(セルフ)と大型と消 火器ですが、危省令第32条の10と11但し書きは、通知から(歩行距離に関する規定を適用しないとの内 容)とありますが、これは敷地内30メートル包含できる大型消火器の基数と消火器能力単位(5分の1)は義 務されるが、歩行距離に関係なく1箇所にそれぞれ集中させておいてもよいという考えでよろしいのでしょう か。特に大型については、SSの敷地内すべてを30メートル包含できる基数を確保する必要があるということ でよいのでしょうか。
|
|
|
└ | 2008/01/16 13:25:51 | | 返信: 引火防止装置について(No.14) | ん |
みつかりましたか〜〜?? もう、見つかっていればいいんですけど・・・ もし見つかっていないようでしたら、 査察便覧の1−2の少量危険物を見てみて下さい。
|
|
|
└ | 2008/01/16 17:21:34 | | 返信: 引火防止装置について(No.15) | ん |
んさんご心配いただき本当にありがとうございます。 あれから多数の相談&申請がきまして、てんてこまいでしたが、一応その部分は目を通しました。(何を探して いるのか途中わからなくなってしまいましたが・・・。) いろいろありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
|
|
|