質問掲示板





番号 日時
題名 投稿者
277 2007/12/25 14:31:57 耐火構造の壁の高さ(少危) inakano消防士

少量危険物関係で書き込ませてください。大きな平屋建ての工場(壁の高さ10m)の中に、吹き付け塗装作業を
する設備(高さ3m)が設置してあります。建物全体でなく、この塗装作業部分だけを限定して条例の少量危険
物貯蔵取扱所に指定したいのですが、この設備と壁との間隔が3m取れないために、この部分の壁を耐火構造す
るようにこれから指導したいと思っています。この際、この耐火構造にする壁は床から何メートルの高さまで耐
火構造にしたら良いでしょうか。なお、この工場の壁の高さは10mほどあります。

2007/12/25 16:52:19返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.1)山の中の消防士

 少量危険物ですので各広域の基準になりますが、少量危険物及び指定可燃物等の貯蔵及び取扱いの運用基準
(東京消防庁監修)を見ますと、3mの保有空地が必要になりそうですね・・・ 自分は1mで良いと思ってい
ました・・・ こちらの参考書からいきますと屋外しか書いてないのですが、塀の高さは1.5m以上とするこ
と、ただし、取扱い等が、1.5mを超える場合は当該施設の高さ以上であることとあります。したがいまして
10m以上になってしまうと思われます。勉強不足で答えてしまい申し訳ありません・・・

2007/12/25 17:02:28返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.2)山の中の消防士

 先ほどの回答は屋外の場合になりますが、屋内で、もしも自分達が担当したとしたら、天井までの高さを耐火
にしてもらうと思います。

2007/12/25 17:09:44返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.3)inakano消防士

山の中の消防士さん早い回答ありがとうございます。「1.5mを超える場合は当該施設の高さ以上」を参考に
させていただきます。

2007/12/25 17:21:17返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.4)山の中の消防士

他の方の意見も参考にしたほうが良いですよ。
液化石油ガス法あればタンク周囲(上下左右)1mあれば良いのですが、少量危険物にあっては明確にされてい
ない部分があるので困りますよね・・・

2007/12/25 17:33:31返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.5)inakano消防士

この事例の場合、「天井までの高さを耐火」とするとなると、膨大な経費負担が発生することになるわけです
が、しかたありませんよね。

2007/12/25 17:41:32返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.6)山の中の消防士

 そうなんですよね・・・
 しかし、中途半端な基準にして後で問題がおきるよりも厳しい方の基準で見るのが一番だと思います。免除で
きるぎりぎりまでは見ても良いと思いますが、この場合は業者にも危険物は危険なものであるということを認識
して頂き、安全面を考慮したことを伝えれば分かっていただけると思います。
 本日は係長が休暇のため、はっきりした答えではないので一応他のかたの意見も参考にして頂きたいと思いま
す。

2007/12/25 18:12:13返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.7)inakano消防士

そのとうりですね。どのような指導をするにしても、相手方を理解させることがもっとも大切だと思っていま
す。私もこの事例についてはある程度考え方の整理らしきものができてきたような感じがしてます。

2007/12/26 08:37:59返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.8)山の中の消防士

 良かったです。自分もこの掲示板は、自分で調べたりしても分からない時、活用させてもらったり、他の事例
を見て勉強させて頂いております。
 本日、係長に確認したところ宜しいとのことでした。
 後は、inakano消防士さんの管轄の条例により決まると思います。危険物は、法令等で決められたようですが
奥が深く難しいですよね。
 お互い頑張りましょう。

2007/12/26 08:40:34返信: 耐火構造の壁の高さ(少危)(No.9)山の中の消防士

追加としまして、キャサリンさんのホームページも活用できすばらしいものなのでごらんになって下さい。
http://catherine.myhab.net/yobou/bbs/dlight.cgi?



トップページへ戻ります。WARRIORS・消防職員のページ