└ | 2002/02/26 22:34:38 | | 返信: 食事作り・買出し(No.1) | 照山興一 |
はじめまして、私は水戸市の消防職員です。勤務時間内の食事の問題ですが私なりに感じていること、そしてそ うあるべきことを述べさせていただきます。 結論から言いますと 1 勤務時間中の夕食準備 : 勤務形態であるならば夕食を作る時間は勤務時間内に作り、食事時間は休憩 時間とするべきと考えます。 2 食材の買出し : 休憩時間であっても、拘束勤務されていることから本来であるならば食材の 調達については管理者側責任であり、逆に如何にするべきか問いただしてみる ことです。 ※ 我が職場においては、管理者が何を言おうと食材の買出しは消防車両で対応しています。但し、この場 合、注意しなければならないのは常に出動態勢のできる状態で行動することだとおもいます。また、地域住 民から苦情等のないよう細心の注意力を払っています。(万一苦情等があった場合でも毅然とした態度で説 明し理解を得られように心がけています。) 貴職場のような消防車両での食材調達によって消防隊が処分を受けるなどということは管理者側の責任義 務を果たさずに、言語道断であり直ちに人事委員会若しくは公平委員会に提訴すべきです。(必ず管理者側 は、動揺し稚拙な対応をとりますよ!) 本来であるならば、管理者側が勤務員に業務に専念させるためにあらゆる対策を立てなければならない責任がし ょうじているのですから。 私たちにできることは手伝いますので、がんばって行動してみてください。
1 当直職員の勤務時間中における食事(準備を含めた)の問題について 本来、食事等の時間は、消防職員にかかわらず、日本国内の労働者は労基法により勤務時間外すなわち休憩 時間内にとるべきであります。これは、労基法でいう休憩時間は各労働者の自由時間であり、その時間内につい ては当該勤務場所を自由に離れて自分の食べたい食堂・レストラン・その他自分で弁当などを持参し付近の公園 等で自由に過ごすことが許されています。このシステムが」大前提であります。私たち消防職員、とりわけ災害 活動要員=当直勤務員(我が職場の勤務体制は2交代制の隔日勤務です。)は休憩時間はありますが休憩時間で あっても当該勤務地から自由に外へ出ることができない除外規程(=拘束)が存在しています。このことは24 時間勤務する職員は近所の食堂等から店屋物をとるかもしくは弁当を持参しなくてはならなくなります。しか し、勤務形態から昼・夜・朝の3食を食べる所もあります(我が職場は3食とります。)このような形態の時百 歩ゆずっても健康管理から見ても店屋物は昼食だけで夕食は、必然的に弁当(梅雨・夏場は中毒等の発生する時 期となり弁当は不適)若しくは自炊になってくると考えられます。 このようなことから、管理者側は拘束されている職員の食事対策について、対策をとらねばならないのです。 この対策とは、職員が当直時の食事の心配などさせずに、本来の仕事に従事させるべきことから、用意をすれば よいのです。 対して管理者側は もよいとされています。
|
|
|
└ | 2002/11/13 16:51:50 | | 返信: 食事作り・買出し(No.2) | かつじ |
来年から消防士になりますが、学生時代はデニーズの厨房でバイトしていましたので、苦手ではありませんが、 普通何系の料理を作るのでしょうか??教えてください。
|
|
|
└ | 2003/02/28 14:21:42 | | 返信: 食事作り・買出し(No.3) | Nao |
休憩時間なら食事をして良いと決められていることには驚きました。 休憩時間は個人の時間ということであっ ても出動がかかれば行かないわけにはゆかないと思いますからなんだか不条理な規則だと思います。 削られた 休憩時間に対しては埋め合わせがあるのですか?
|
|
|
└ | 2003/05/15 11:04:35 | | 返信: 食事作り・買出し(No.4) | かつじ |
休憩時間の埋め合わせはありません。そのような場所で働く覚悟で入隊したわけですから。
|
|
|
└ | 2006/12/01 22:01:57 | | 返信: 食事作り・買出し(No.5) | 匿名 |
横浜は3食作ります、昼は麺類が多いです。ラーメンの時は交代後からガラを煮てスープを作ります。特に出張 所の食事はレストランメニュー顔負けくらい凝ってますよ。
|
|
|
└ | 2007/06/03 02:13:18 | | 返信: 食事作り・買出し(No.6) | 北海道の消防官 |
消防職員の食事を職場で作るのは度々問題になるんですよね。いつも何で?って思います。以前は○京消防○ で勤務しておりまして、夜と朝食の2食を本署で作っていました。しかし、地元の消防に入って食事を作ろうと したところ、庁舎が市役所との合同庁舎であり、勤務時間中に調理している臭いで、「休憩時間でもないのにそ んなことできないんじゃないの?」とお役所からのクレームにより、休憩時間以外の調理はできなくなり、何故 上司達が理解を示し、24時間勤務で拘束された勤務であり、健康管理等を考慮するためぐらい言えないのか? と情けなく感じました。 しかし、今年の異動で3名体制の支所での勤務となり、救急出場では、庁舎を施錠し出動のため、店屋物は出 動中は配達ができないことや、単独の庁舎であることから、昼と夜の2食を作っています。私以外の職員は数分 で通勤できるため弁当を持参するか届けていましたが、私は20qも離れているため、たまに弁当を持参する程 度で必ず1食は自炊しています。最近は他の職員も一緒に作っています。 やはり、自炊はいいですよ!って私は言いたいですねっ!出動しても気にせず、安くて、やっぱり健康的で す。さらに時期の食材が楽しめます。(山菜や旬の魚など) 若い時に感じたのですが、料理は災害活動によくにているんですよね。経験値なんですが、臨機応変に対応す る時は現場も料理作りも。いい勉強になると思うんですけど。 今回は異動で上司に恵まれましたが、一般市民も理解していただいていますし、是非、頑張って消防職員の食 事を作りましょう。
|
|
|
└ | 2008/01/03 20:03:40 | | 返信: 食事作り・買出し(No.7) | 匿名 |
千葉県のF市です。私のところでは公務員の勤務時間について自治省通達が通常の日勤の公務員を対象にして、 24時間勤務者については当分の間(通常その後の通達は出ない)適用しなくてもよい。となっているにもかかわ らず、本部の人事担当者が消防署員も同様に扱い、24時間の勤務時間を割り振りで休憩時間(食事時間)の割り 振りが出来ず、朝食は廃止となりました。常日頃予算がないと当然支給すべき手当も支給せず、福利厚生などは 省みることもありません。食材の買い出しについては当初からスーパーからの配達をお願いしている状況です。 我々消防職員は24時間勤務です。エレベーター会社の職員の24時間勤務について最高裁の判決で待機(仮眠)時 間も勤務時間と判決は示しています。自治省通達の消防職員は電話をとる者と出動するものが違うと述べる勤務 体制は言い逃れです。24時間勤務時間である消防職員は拘束時間のため純然たる休憩時間はありません。当然の こと勤務時間の中で福利厚生、健康管理の面からも朝・昼・晩3食の食事をとるようにすることが管理者の責任 であり義務です。
|
|
|