TOPページ名古屋のスズメバチ名古屋のスズメバチ図鑑 > ヒメスズメバチ

ヒメスズメバチ Vespa ducalis pulchra Buysson, 1905


体長は女王バチ,オスバチ,働きバチとも24〜37mmで大きさの差はあまりありません.オオスズメバチに次いで大型の種で,腹部は黄色と黒の縞模様をしています.本種のみ腹端が黒色なので他の4種(腹端は黄色)とは容易に区別ができます.

営巣場所は屋根裏や物置の中,土中などの閉鎖的な場所です.巣は釣り鐘状または電灯の傘のような形をしており,下端は開放していて巣盤が見えます.巣盤数は3〜4層,育房数は210〜400房で,スズメバチの中では最も小型の巣を作ります.

幼虫の餌は他種とは大きく異なっており,アシナガバチの幼虫と蛹を噛み砕いてその体液のみを利用します.そのためアシナガバチに合わせた生活をしており,営巣期間は約5ヶ月と最も短く,女王バチは5月中旬頃から営巣を開始します.働きバチは7月より羽化し,8月〜10月には50頭を越えます.オスバチと新女王バチは8月〜9月に羽化します.

体長がオオスズメバチに次いで大きなことや,威嚇性が強く体の周囲にまとわりつくように飛び回るので恐怖感を与えますが,攻撃性は最も弱く毒性もあまり強くありません.

最近,高層ビルの最上階や屋上付近を,本種のオスバチが多数飛び回り,住民に恐怖感を与える事例が市内各地で発生しています.発生時期は8月下旬〜9月下旬にかけてで,時間は午前9時30分頃〜10時半頃の間です.飛来したオスバチは,建物に沿って活発に飛び回り,時々屋上へ飛来します.これは本種の交尾行動に伴うもので,飛び回っている個体は全てオスバチのため,刺傷被害が発生する心配はありませんが,特に有効な対策もありません.


名古屋市における
最大巣の記録
巣盤数 4層 多数記録有り
育房数 442房 1993年9月20日(天白区)
成虫数 65頭 1984年10月1日(緑 区)

下駄箱の隅に作られた巣(外皮は釣り鐘状) 薄暗い小屋の天井に作られた巣(外皮は電灯の傘状) 家具の中に作られた巣(育房から白い繭が大きく突出する) 駆除後枯れ草の下から掘りだした巣(外皮が一部破損)
フタモンアシナガバチの巣を襲う女王バチ アベマキの樹液に飛来した女王バチとカナブン イチジクを囓る働きバチ ヤブガラシの花で吸蜜する働きバチ