小野路城跡

所在  町田市小野路

交通  JR横浜線小田急線町田駅よりバス小野路下車

歴史  承安元年(1171)、この地一帯を治めていた小山田別当有重は町田市小山

     田に本城となる小山田城を築く。

     有重は小山田城の周囲に支城を築きその守りを固めたが、この小野路城も

     それら支城群の一つとされ、その子、二郎重義を配した。

     小山田氏は源頼朝鎌倉幕府開幕に尽力し重臣として列せられるが、頼朝死後、

     畠山重忠讒訴・虚言のかどにより一族の多くが誅殺されることになる。これに

     より小山田氏は没落するが、元弘三年(1333)新田義貞軍従軍するなど史記

     に名を現す。

     その後、小山田氏は扇谷上杉氏の勢力下となり、文明八年(1476)に起った

     長尾景春の乱では小山田城同様、この小野路城も扇谷・山内両上杉軍の拠点

     として改修されたという。

       小野路城跡遠望

       本丸跡に建つ祠

 

一言   小野路城は本城となる小山田城の約1.5km北東に位置する。

      遺構として祠の建っている本丸のほか、二の丸・土塁・空堀等が残る。

      現在、小野路城跡は「図師小野路j歴史環境保全地域」に指定されているが、主に

      戦国期より前に使用された城のためか、山城にしては遺構がやや確認しづらかった。

      (木々により太陽光が遮られ、昼間でも薄暗い。これも確認しづらい遠因でもあるが。)

      また地元の人にもこの城跡の存在はあまり知られていないのか、何人かにその場所

      を聞いたが一様に「知らない」と言われ、捜索を諦めかけたほど。でも轍の残る砂利道

      があったので、もしかして車も通れるちゃんとしたハイキングルートがあるやもしれない。

        本丸付近の削平地

 

      前のページに戻る   メインページに戻る