長浜城跡

所在  沼津市長浜

交通  JR東海道本線沼津駅よりバス城下橋下車

歴史   室町時代後期、相模小田原城を拠点に勢力をのばした後北条氏が

      北条水軍の拠点の一つとすべく、てこの城を築いたとされる。

      長浜城を拠点とした後北条水軍の軍船は「あたけ」と呼ばれた50挺

      櫓の大型船であったという。

      天正十八年(1590)、豊臣水軍侵攻してきた時、長浜城は地侍の大

      川兵庫が守備をしていたが、一戦も交えずに敗走したとされる。

      この大川氏はその後、津元(網元)となって内浦の漁業権を支配し、江

      戸時代には韮山代官の配下になったとされる。

        長浜城遠望

        長浜城址石碑

一言  長浜城跡の城域は標高30mほどで容易く本丸跡に行くことができる。

     本丸跡は東西約15m、南北25mの長方形の平場であり、祠が奉って

     ある。本丸跡から海に向かっては、尾根を利用した小さな曲輪が連続し

     て残る。周囲には一部土塁が残存しており、国指定史跡となっている事

     もあってか、その保存状態は非常に良い。

     城跡への登り口は「大川接骨院」の右側の鳥居から登ると行き易い。

       長浜城跡本丸跡

       本丸跡に奉ってある祠

       海に向かい連続した曲輪が残る

 

     静岡のページに戻る