トップページに戻るトップページに戻る
会社案内
商品カタログ
新着情報
リンク
E-mail

 

ユニバーサルライン
技術資料
ノイズ試験
温度試験

 

  ユニバ−サルラインは 多重伝送を利用したシステムで概念的に

 は2芯のケ−ブルが256芯 の ケ−ブルのかわりをするものです

 総延長5Km以上に渡って 自由 に送れる伝送方法です。

                                   (特許取得)

    

 

 

ユニバーサルラインのシステム構築方法


使用する電線
と 配線方法

■どのような電線でも使用できます。特にツイストペア、シールドとかの
  制限はあ
りませんが細い線を長距離(数Km)使用する場合とかの
  特殊な場合は事前に動作確認して下さい。
  ベースユニットから伝送用の電力を供給していますので細い電線の
  場合はダブルで使用してください。

■24Vのクロックで伝送していますのでインターホン等の弱電線と同一
  ケーブル内で使用するとクロストーク(漏話)が発生することがありま
  すので避けて下さい。

■分岐方法も特に制限はありません。伝送ラインの+と−が接続さ
  れていれば動作します。電源を分配接続する感覚でパラレルに
  接続すれば放射状、ループ状,送り配線でもどんな分岐でもかま
  いません。終端抵抗も不要です。

アドレスについて

■接点等のデジタル系は1〜256のどの場所を使用してもかまいま
  せん。また同一アドレスを重複して使用することが自由にできます。
  例えば分散している20箇所の押しボタンのどれを押してもドアが開
  くとか照明がつくとかの用途につかえます。
  また出力アドレスを重複させて1つのデマンド信号で工場内の何10
  台の機器を制御するとかに使用できます。

■アナログ系はA/D変換してBitを並べたり、複数のユニットを選択し
  たりしますのでアドレスは決まっています。詳細は下記のA/D変換
  の説明を参考にして下さい。

システムチェックについて

■幅の広い信号をカウントする単純な回路なため、長距離の場合に
  配線抵抗よる電圧降下で
リレーのように動作不良になることはあっ
  ても伝送ラインの通信エラーのようなものはありません。一般的な
  配線と同様ですがケーブルの断線が問題になる重要な系統は監
  視用にアドレスを1つ使用して1点入力ユニットの入力を常時ON
  状態にしてその信号のOFFイコー ル断線異常とする場合もあり
  ます。
  伝送信号の何番目の状態がどうか等の確認はオシロで見ること
  ができます。

■パソコンインターフェイスのRS232Cの部分は伝送距離はあまりと
  れず強烈なノイズには弱いのでノイズの強い場所での使用は配線
  距離、シールド等のそれなりの使い方が必要です。

■パソコンを使用する場合はチェック用のアドレス設けを1分とかの
  定期
に出力書き込み動作を行いそのエコーアンサーを確認したり
  、あるいは外部でパソコンのハングアップ監視も含めたシステム
  チェックの方法 もあります。

 

 

   

トップページに戻るトップページに戻る