保土ヶ谷の情報満載サイト「ホドガヤNAVI」
横浜市保土ヶ谷区の便利な地域情報満載! トップ | ホドガヤ情報局 | ニュース・イベント | クーポン | シゴト | ショップ | サイトマップ
トップ > ホドガヤ情報局 > 日常生活 > ごみ
 
病院・医療
文化・スポーツ
赤ちゃん
幼児
教育
各種届出
日常生活
電気・ガス・水道・電話・携帯電話
 
ごみ
 
有料ごみ処理券取扱店
 
法律・税金
 
銀行・ATM
 
郵便局
 
警察署・消防署
交通
お年寄りのための福祉
体の不自由な方のための福祉



 
保土ヶ谷情報局
総合案内へ

日常生活 休日・夜間・救急 休日・夜間・救急 ごみ
家庭ごみ | 資源となるもの
粗大ごみ
 

保土ヶ谷区のごみの出し方等の情報です。
ごみはしっかり分けてから出しましょう。

※ここに掲載している情報は、調査時点でのものです。
内容が変更されている場合があります。
各問い合わせ窓口、または保土ヶ谷区のホームページで
最新情報をご確認ください。

 
 
家庭ごみ
     
  ● ごみ集積場所の清潔保持  
     
  ごみの集積場所は、皆さんで協力しあっていつも清潔できれいにしましょう。
カラスやねこなどの小動物によるごみの散乱に対しては、ポリ容器の使用や、散乱防止ネットの活用など、地域の集積場所にあった方法により集積場所の美化に努めましょう。
 
     
 

● 家庭ごみの出し方

 
     
  週3回収集(月・水・金曜日または火・木・土曜日)  
     
 

収集日当日の朝8時までに、中身がはっきりと確認できる半透明の袋に入れて集積場所に出してください。

 
     
  ポリ容器で出すこともできます。ただし、一度袋に入れてから容器で出すときも、半透明の袋をお使い下さい。  
     
  ※「ごみと資源の分け方・出し方」パンフレットは、区役所、環境事業局事務所などにあります。  
     
  ● 出し方の注意  
     
 

台所のごみ

よく水切りをしてください。
てんぷら油など 布や紙にしみこませるか、固めてください。
紙おむつ 汚物をトイレに流し、小さく丸めるなどして不衛生にならないようにしてください。
木の枝 少量の枝、板などは50センチ未満に切り、束ねてください。
プラスチック製品など 家庭ごみに出してください。
スプレー缶・カセットボンベなど 火の気のない安全なところで中身を出し切ってください。
(穴を開ける必要はありません)
ガラス・蛍光灯・陶器・串など 収集作業上危険ですので、厚紙などで包み、品物名を表示してください。
その他 ・主にプラスチックでできている50センチ未満の小型家電品(炊飯器の内釜は小さな金属類)
・御家庭で使用したインシュリン注射器、注射針などの医療系廃棄物については、かかりつけの医療機関に御相談ください。
 
     
 

● 新聞・雑誌・段ボールの出し方

 
     
 

お問い合わせ先

環境事業局家庭系ごみ対策課
電話番号 671-2553
 
     
  ● 問い合わせ先  
     
 

お問い合わせ先

環境事業局事務所 保土ヶ谷事務所
電話番号 742-3715
所在地 狩場町355
↑このページの先頭へ
     
 
資源となるもの
     
  横浜市では、ごみの減量化・資源化をめざして、資源として再利用できる「缶・びん・ペットボトル」「小さな金属類」を、週1回分別収集しています。 ルールを守って、それぞれの収集日にお出しください。  
     
  ● 「缶・びん・ペットボトル」「小さな金属類」の出し方  
     
  1.収集日の当日朝8時までに出してください。「缶・びん・ペットボトル」と「小さな金属類」を同じ日に収集します。  
     
  2.「缶・びん・ペットボトル」と「小さな金属類」を別々の中身がはっきりと確認できる半透明な袋に入れて出してください。
(「缶・びん・ペットボトル」と「小さな金属類」は処理方法が異なりますので、同じ袋に入れないでください。)
<< お願い>>
ペットボトルをリサイクルするためには,品質が大変重要となります。特にキャップはボトルと材質が異なるため必ずはずしてください。はずしたキャップは週3回の家庭ごみに出して下さい。
 
     
 


缶・びん

小さな金属類
集める物
食べ物や飲み物の入っていた缶とびんです。

缶・びんを出すまでにお願いしたいこと

1.中を空にして洗う。
2.ガラスびんのキャップははずす。
3.口の大きな缶は口をつぶして中には何も入れない。
4.茶筒などの中ぶたは取り除く。(取りにくいびんの中ぶたやラベルはそのまま出してください)


主に金属でできている「なべ」「やかん」「フライパン」「トースター」「ワイヤーハンガー」などで、粗大ごみの対象とならない物(おおむね30cm未満の大きさ)

注意

傘は金属製の骨組と布部分を分けてください。(布部分は家庭ごみに出してください。)

包丁などの刃物類は収集の際危険です。厚紙にくるんで品物名を書いてから、出してください。

集めない物
ドライヤー、電話機、ラジカセなど主にプラスチックでできているもの(おおむね50cm未満のものは週3回の家庭ごみに、より大きなものは粗大ごみとして出してください。)
ゴルフクラブやスキーストックなど、おおむね30cm以上の金属製品(粗大ごみとして出してください。)
茶わんや湯呑み、耐熱ガラス、化粧品のびん、蛍光灯、電球、スプレー缶などは、週3回の家庭ごみに出してください。
(横浜市では、資源として再利用できるものを分別収集しています。)
 
     
  ● ペットボトルの出し方  
     
  1.収集日の当日朝8時までに出してください。  
     
 

2.ペットボトルは、ふたを取り、中を洗って、つぶして、「缶・びん」と一緒に半透明な袋に入れて出してください。
(「小さな金属類」とは処理方法が異なりますので、同じ袋に入れないでください。)

 
     
 

集めるもの

識別表示マークがついたペットボトル

飲み物(清涼飲料水、ジュース、ミネラルウォーターなど)、しょうゆ、酒、みりんの入っていたペットボトルだけです。
集めないもの 識別表示マークがついていないペットボトル

油やソース、ドレッシングなどの入っていたもの
洗剤や薬品などが入っていたもの
薬品を入れ替えて使ったもの
たばこなどを入れたもの
ペンキを塗ったり、テープをはったり、工作などにつかったもの
卵の入っていたプラスチック容器

※ これらのものは、家庭ごみとして出してください。
 
     
  ● 問い合わせ先  
     
 

お問い合わせ先

環境事業局事務所 保土ヶ谷事務所
電話番号 742-3715
所在地 狩場町355
↑このページの先頭へ
     
 
粗大ごみ
     
  ● 粗大ごみの出し方  
     
  1. 粗大ごみ受付センターに電話またはインターネットで申し込んでください。
 
     
 

申込先

粗大ごみ受付センター
受付時間 月〜土/8:30〜17:00(祝日も受付)
電話番号 045-312-0053
FAX 045-290-8908(聴覚障害者専用)
インターネット受付窓口 http://www.sodai.city.yokohama.jp
 
     
 

電話での申し込み時に収集日・手数料・出す場所などが知らされますので、メモしてください。

 
     
  インターネットでの申し込み日の翌日(土曜日受付分は翌週月曜日)に、収集日・持ち出し場所等をEメールでお知らせします。
 
     
  2. 手数料を納めてください。  
     
  市内の本市指定の金融機関、郵便局、コンビニ(※注)で手数料を納めてください。  
  領収書・シールを受け取ります。  
     
  一度納付された手数料は、返還できません。間違いのないようご注意ください。
また、破損・紛失した場合の再発行はできません。
 
     
  (※注)コンビニ取扱店:エーエム・ピーエム,コミュニティストア,サークルK,サンクス,スリーエフ,生活彩家,セブンイレブン,デイリーヤマザキ,ヒロマルチェーン(スリーエイト,リカーアンドワイン),ファミリーマート,ポプラ,ミニストップ,ローソン  
     
  粗大ごみ処理手数料表  
     
  電気・ガス・石油・厨房器具  
 

品目

単価
編み機 500円
アンテナ 200円
衣類乾燥機 1,000円
ウインドファン 1,000円
映像・音響機器(単体のもの。アンプ・チューナー・プレーヤー・ビデオデッキ・レーザーカラオケ等。但しスピーカーを除く) 200円
オーブンレンジ 500円
ガス台 500円
ガステーブル(ガスコンロ) 500円
カラオケ演奏装置(一体型) 1,500円
こたつ(板とセット) 500円
米びつ 200円
照明器具 200円
食器洗い乾燥機 1,000円
食器乾燥機 200円
除湿機 500円
ステレオセット(80cm未満) 500円
ステレオセット(80cm以上) 1,500円
ストーブ類(ヒーターを含む) 200円
スピーカー(2本まで) 500円
扇風機 200円
掃除機(ハンドクリーナーを除く) 200円
電子レンジ 500円
電子レンジ台 500円
流し台(調理台) 1,000円
パソコン(本体。キーボード含む) 200円
パソコン(ディスプレイ) 500円
パソコン(プリンタ) 200円
ファクシミリ 200円
布団乾燥機 200円
ポータブル発電機 1,000円
マッサージ機 1,000円
ミシン 500円
湯沸器 500円
冷凍庫(温度設定により,冷蔵庫として使用できるものを除く) 1,000円
レンジフードファン 500円
ワープロ 200円
ワゴン 200円
 
     
  家具・寝具・建具  
 

品目

単価
アコーディオンカーテン

500円  

いす(座いすを含む。但し応接用は除く) 200円
応接用いす(1人用) 500円 応接用いす(2人以上用) 1,000円
ウインドファン 1,000円
映像・音響機器(単体のもの。アンプ・チューナー・プレーヤー・ビデオデッキ・レーザーカラオケ等。但しスピーカーを除く) 200円
オーディオラック 500円
カーペット類(ホットカーペットを含む) 500円
カラーボックス 200円
鏡台 500円
げた箱 500円
米びつ 200円
サイドボード 1,500円
食器棚(最も長い辺が1m未満) 1,000円
食器棚(最も長い辺が1m以上) 1,500円
書棚(最も長い辺が1m未満) 1,000円
書棚(最も長い辺が1m以上) 1,500円
スプリングマットレス 2,200円
1,000円
建具 200円
たんす(最も長い辺が1m未満) 1,000円
たんす(最も長い辺が1m以上) 1,500円
机(両袖机) 1,500円
机(両袖机を除く) 1,000円
テーブル(座卓を含む) 1,000円
戸棚(オーディオラック、げた箱、サイドボードを除く) 500円
テレビ台 500円
布団(マットレス)(2枚まで) 200円
ブラインド 200円
ベッド(枠のみ) 1,000円
ベッドマットレス(スプリング無) 1,000円
ベビーベッド   500円
 
     
  趣味用品  
 

品目

単価
エレクトーン

1,500円

オルガン 1,000円
キーボード 200円
健康器具 500円
ゴルフ用具 200円
スキー用具 200円
 
     
  その他  
 

品目

単価
衣装箱

200円

一輪車 200円
家庭用焼却炉 1,000円
子供用遊具 200円
三輪車 200円
自転車 500円
芝刈機 200円
水槽 500円
スーツケース 200円
洗面化粧台 1,000円
仏壇 1,000円
ふろがま 500円
ペット小屋 500円
ベビーカー 200円
物置(最も長い辺が1m未満で解体済のもの) 1,000円
物置(最も長い辺が1m以上で解体済のもの) 1,500円
物干台 1,000円
物干竿(2本まで) 200円
浴槽 1,000円
その他のもの(木製品など50cm以上、金属製品30cm以上のものを目安とします) 200円
 
     
  3. 粗大ごみを出してください。  
     
  ・粗大ごみの見やすい箇所に、それぞれの金額のシールをはって、収集日当日の朝8時までに電話で確認しあった場所に出してください。
・粗大ごみは可燃物、資源物、不燃物に分けて収集・処分しています。1回のお申し込みでも品物の素材によって別の時間帯に収集する場合があります。
・収集車の火災事故が発生しています。ストーブ、ガステーブルなどは、灯油や電池を必ず抜いてから出してください。
・PCBが使われている家電製品(昭和47年以前に製造された電子レンジなど)はメーカーに依頼し、PCBを除去してからお申し込みください。
 
     
     
  ● 粗大ごみを直接持ち込む場合  
     
  粗大ごみをご自分で持ち込む場合は、粗大ごみ受付センター(045-312-0053)に電話で申し込んでください。申し込み時に、搬入場所、日時、手数料(市が収集する額と同額)をお知らせします。
 
     
     
  ● リサイクルを希望する場合  
     
  粗大ごみに出す家具類でリサイクルを希望する場合は、粗大ごみ受付センター(045-312-0053)に電話で申し込み後、指定された搬入場所に持ち込んでください。申し込み時に、搬入場所、日時、手数料(市が収集する額と同額)をお知らせします。なお、リサイクルできないものは処分します。  
     
     
  ● 粗大ごみ手数料の減免  
     
  生活保護を受けている世帯や、重度の身体障害者、重度の知的障害者、重度要介護高齢者が属する世帯、医療書の交付を受けているひとり親世帯、自己搬入の困難なひとり暮らしの高齢者(70歳以上)には、手数料を減免する制度があります。詳しくは粗大ごみ受付センター(045-312-0053)にお問い合わせください。  
     
     
  ● 粗大ごみの持ち出し収集  
     
  ひとり暮らしの高齢者や障害者、要介護認定者など、粗大ごみを持ち出すことができない方には、屋内から収集する制度があります。詳しくは各区の環境事業局事務所にお問い合わせください。 ↑このページの先頭へ
     
 
about ホドガヤNAVI店舗情報を掲載されたい方はこちら広告掲載をされたい方はこちらお問い合わせ
本サイトに掲載の記事・写真・イラストレーションの無断転載を禁じます。
本サイトを正しく見るには、Internet Explorer,Netscape Navigatorのバージョン4.0以降が必要です。
掲載情報の著作権は、ホドガヤNAVI 又は許諾者に帰属します。
Copyright(C) 2004-2006
ホドガヤNAVI All Right Reserved
トップ | ホドガヤ情報局 | ニュース・イベント | クーポン | シゴトNAVI | ショップNAVI | サイトマップ