![]() |
![]() 熟成ぬか床を手にされた方からのお便り |
||
![]() |
ここは、健康の維持・増進、ぬかヅケに関心をお持ちの皆様と話題を共有したり、ご提供したりするページにしようと思います。 | ||
葛飾のkさん | この間のキャベツの話は、大変参考になりました。 これからも判りやすい情報をお願いします。(メルマガに関して) |
||
皆様からの話題、ご意見はお気軽に相談室・掲示板へおねがいします。![]() *なお、自分でぬかヅケづくりを創めたいという関東の方から問合せ、相談もきています。 お気軽に、ご連絡を下さい。十分満足される対応ができるか不安が残りますが、立ち上げにはできる限りの 協力いたします。 |
|||
![]() |
千葉県 糸川佐久枝様 |
ぬかヅケで健康しま専科を 読んでいただいた千葉県佐原市の糸川佐久枝様(86才)から 私もぬかヅケで皆様のお役に立っていますと、嬉しいお便りをいただきました。 ありがとうございました。 これからもお元気で! |
|
鹿児島県 R M様 |
昨年の暑かった夏、ぬか床は保冷剤で容器をカバーし手入れするたびに 取り替えぬか床も元気に夏を乗りきり、美味しく頂いていますと お便りをいただきました。また、葉ものをネットの袋に入れ漬け、 野菜汁の取りこみと、ぬか床をきれいに取り扱うよう努めておられるそうです。 ご連絡をありがとうございました。 |
||
春日井市 K O様 |
丹精をこめた愛情たっぷりのぬか床を使って毎日ぬかヅケを楽しんでいます!と 身に余るお言葉をいただき心から感謝しています。お便りをありがとうございました。 |
||
東京 TA様 |
ハヤト瓜をぬかヅケにすると、とても美味しいと、連絡をいただきました。 ありがとうございました。 |
||
東京都 足立区 Oさん |
10/30のNHKクローズアップ現代では乳酸菌が腸内のガン細胞を抑制し、 その上死んでも善玉菌の餌になり役立っている。 また、10/31TV朝日夕刊キャッチアップでぬかヅケが身体に良いと放映していた。 これからもぬか床を大事にします。と連絡が入りました。 有難うございました。ぬかヅケは薬食になりそうですねとの話 |
||
神戸のw・sさん | 「自分でぬか床を創ってもなかなかうまくれません」といわれたので、 ⇒最初に創る時は、少し熟成ぬか床を混ぜてやると、 ぬか床は比較的早く発酵しますと連絡しましたところうまくいった と返事が帰ってきました。良かったですね! これからもおいしいぬかヅケを楽しんでください。 |
||
片貝のkさん | 今年も小口西瓜のぬかヅケに挑戦します。 なぜこまめに撹拌が必要なんですか? |
||
β‐カロチン 体内でビタミンAに変身 |
この名前はよく耳にされた事でしょう。黄緑野菜には殆ど入っています。ベータ‐・カロチンはビタミンC・Eと力を合わせからだを老化させる活性酸素を抑制する効果、即ち耐酸化作用を活発にする事が知られています。最近、特に人参が見直され、抗癌効果も期待されています。ビタミンCもEもぬか床に多く含まれています。多いに人参を食しましょう! | ||
![]() |
ぬか床が水っぽくなってきたら ??? |
ぬか床に野菜を漬け込むに従い、徐々に栄養豊富な野菜液が、浸透しぬか床に貯まります。 一般にはガーゼで吸い取る方法が知られていますが、折角の栄養源ですから、そこに、ぬかと塩 とウマミ材を適量補充する方法でぬか床の維持・管理をお薦めします。 |
|
![]() 健康生きがい |
![]() ピンコロ人生 ―笹崎龍雄― |
2003年のWHO報告では日本人の平均寿命は81・9才で世界一 ところで心身ともに健康のうちに天寿をまっとうする所謂健康寿命は なんと75・0才です。約7年という時間を寝たきりなどで苦労の伴う生活を 強いられている方々が440万人も居られます。 私達は毎日、ぬかヅケを食し内臓を丈夫にし、 元気にピンコロ人生を歩もうではありませんか! 自宅に ![]() ![]() PPKに ![]() ![]() |