リビングのカウンター。(2013/08/11)
金魚を飼い始めました。
芸文館ホールにて。(2011/04/09)
倉敷少年少女合唱団第35回定期演奏会賛助出演リハーサル。
ユニクロオンラインストアにて購入。(2011/03/07)
ジャケット・パンツ・シャツ・カーディガン
・ベルト・タイツ・靴・バッグ。
ティンパニーマレット。(2011/02/27)
修理してもらったよ。
おひなさま。(2011/03/02)
今日あわてて出しました。
D905i。(2011/02/27)
携帯電話をオークションでゲットしました。
D502i→D503iS→D251iS→D506i→D902i→D902iS→D904i(今ココ)。
今回ゲットした携帯電話が最高機種になります。
現在、三菱電機さんでは携帯電話はつくっていないからです。
大事に使いたいと思います。
迎春。(2010/12/31)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年は、ブログやツイッターに書くようになったことや、
ホームページの転送ソフトの小次郎が
Windows 7に対応しなかったことで、
こちらの更新が激減してしまいましたm(__)m
今後はどうしようかと思いつつ、
こちらはマイペースで続けていければと思っております。
家庭菜園。(2010/09/16)
手前がチンゲンサイで、向こう側がハツカダイコン。
母の日にもらったカーネーション。(2010/05/17)
高校吹奏楽部の母の日コンサートの日
侑也からもらったカーネーション。
5月9日から1週間たって、まだ咲いています。
ハートランド倉敷2010。(2010/05/03)
今年で侑也の出演は4回目。
パレードと定置演奏を見に家族で出かけました。
6年3組参観・懇談。(2010/04/14)
教室の後ろに掲示してありましたものをパチリ☆
倉敷南小学校。(2010/04/12)
離任式前に、お世話になった先生方にご挨拶に行きました。
雨の降り続く涙涙の一日でした。
レイアウト変更。(2010/04/10)
旧マシンを前に移動したところ、スゴい音が目の前から聞こえて不気味。
こりゃ近いうちに壊れそうだと言わんばかりの恐怖です。
高校生活が始まりました。(2010/04/09)
今日の予定:対面式・オリエンテーション。
昨日の夜は外食したので、朝つくったものなので初っぱなから手抜き。
カニクリームコロッケ、ポテトサラダ、キュウリのごま塩、卵焼き
ウインナー、ミニトマト、しゅうまい、こんにゃくゼリー(りんご)
マウスコンピュータEGPI530DR50P。(2010/04/01)
CPU自動切替器を外して単体にしました。
キーボードとマウスは、ふだん使っているものの予備として準備していたもの。
やっぱり操作に慣れているものの方が使い勝手がいいので。
マウスコンピュータEGPI530DR50P。(2010/04/01)
右側が新しく買ったパソコン本体(タワー型)です。
左側は4年前に買ったマウスコンピュータ(スリム型)。
倉敷市立南中学校退職者送別式。(2010/03/31)
校長先生と吹奏楽部の副顧問の先生が退職、
1・2年次の担任の先生が転任されました。
miniSDカード専用アダプター。(2010/03/30)
単体のものが欲しくて探しましたら、アマゾンで発見!
たった1個なのに、送料無料!! アマゾン最高!!!
倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ
スプリングコンサート。(2010/03/28)
ここがアイシアター、開場前の様子です。
ピアノの調律の音が響いていました。
日経WOMAN別冊『一生得する☆節約&マネー術』
「買い物ワザ48!」。(2010/03/26)
現在、生活費1日1,000円で食費・日用品費を賄っています。
お料理が苦手なので、食費がなかなか減りません。
何かヒントがありそう!な気がして、購入しました。
お年玉切手シート。(2010/03/24)
今年は4シート当たりました。
お年玉年賀はがきのクジは、高額当せんは無いですね。
過去、3等のふるさと小包が2年連続で当たったことがありました。
あの夢よ、もう一度!
謹賀新年。(2010/01/04)
今年のお正月の花は、ダンナがアレンジメントを買ってくれました。
ミラさん、さようなら。(2009/12/05)
平成11年11月購入。
その前に乗っていた中古で購入した黒のミラが、
台風がきっかけで壊れたため購入。
山口県限定車でした。
中学校3年生合唱コンクール。(2009/10/29)
侑也たち3年生は午後、体育館にて。
3年3組、自由曲『少年時代』。
1位:3-8、2位:3-10、3位:3-9、4位:3-7(特別賞)
3位以上は全校合唱コンクールへ出場。
津山ホルモンうどん。(2009/10/21)
B-1グランプリ3位に輝いた津山ホルモンうどん。
楽天で売っていたので買ってみました。
食べに行こうと思えば、近場でおいしいお店があるみたいです。
りんごの焼きケーキ。(2009/10/19)
中学生一日体験入学で、
午後からの部・同好会体験会に参加。
制作されていたケーキのレシピをもとに、
茉里映と焼いてみました。
本当は丸い型に、下に煮たりんごを敷いて上に生地を流し込んで焼いて、
焼き上がったらひっくり返すらいしのですが、
クッキングシートを買ってくるのを忘れたため、パウンド型で焼きました。
ベーキングパウダー等は入っていないため、ふくらんでいないケーキです。
今週、図書館で借りてきた本。(2009/10/16)
家事本と岩波少年文庫です。
左側フレームに
読書メーター - あなたの読書量をグラフで管理
というブログパーツを設置してみました。
倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラの練習。(2009/10/04)
毎週日曜日の午前中、交流会館にてジュニアの練習に参加しています。
休憩時間に、茉里映にティンパニーの前に来てもらってパチリ。
後ろにいるのはPSPを握りしめた侑也(受験生!!!)
何が入るか分からない底引き漁の小魚魚えーっセット(ぎょえーっセット)。(2009/09/15)
届いた宅配便3つ目。
山口県宇部市西岐波に平成6~14年まで住んでいました。
魚かつさんは、うちから車で数分のところにあり、
一度お店に寄ってみようと思いながら、
家への帰り道ではなかったため、行けずじまいでした。
楽天に出店されているのを知り、
今度こそぜひ!と思っておりました。
現在のところ、サゴシを塩焼きとムニエルでいただきました。
ムニエル、おいしかったです!
【1000円コミコミ】マルチョウ鍋!(もつ鍋)
。(2009/09/15)
届いた宅配便2つ目。
子供のころに何度か食べた懐かしい味。
安倍元総理夫人のブログ安倍昭恵のスマイルトークで拝見して、
以来、ちょくちょく注文しています。
ラスクフランス。(2009/09/15)
今日届いた宅配便1つ目。
プレーン、アールグレイ、ガーリック、ブルーベリー、ショコラ、
メープル、シナモンバターの7種類詰め合わせ。
株式会社シベール 麦工房 オンラインショップにて購入。
連絡先
電子メール アドレス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ステキなリンクバナーをつくっていただきました。 左から3つ、Sanniさん作です。 |