52NOTE。(2008/11/28)
NECのN5200モデルO3NSというビジネス用ノートパソコン。
私が初めて買ったノートパソコンがこの機種です。
これはオークションでゲットしました。
残念ながら、液晶はかなり薄くなっていて見えづらいのですが、
動作は今のところ問題なく動いてくれています。
このパソコンでパソコン通信、草の根BBSや、
PC-VANや、ニフティ・サーブを始めたんですよ。
今までもオークションで時々見かけましたが、
ここまで完全にそろっていて、とても状態のよいものは、
もう無いのではないでしょうか。
古いものですから、こうしてまた再会できるなんて、とてもうれしい。
ダンナはこのパソコンの講師をしていたのですが、
私が「見て見て!(懐かしいでしょ)」と言うと、一言「骨とう品」だって。
かわいくない!
30分で焼き菓子。(2008/11/24)
ラムレーズン入りコーヒーパウンドは、
細めのパウンドケーキが2本でき上がりました。
とてもおいしかったです。
オーブンの出し入れ以外は全部茉里映1人でやりました。
30分で焼き菓子と焼きたてパン曜日。(2008/11/23)
柚子入りココアパウンドは、とても濃厚なお味でおいしかったです。
柚子の味もほどよく酸っぱくなかった。
トマト白パンは生地が出来上がったときベッタベタで、
小麦粉を足せばよかったらしいのだけどわからなくて、そのまま続行。
そのため成形はできませんでした。
焼き上げるのにも苦労して、焼き上がりを食べたらマズ!
失敗作だと思っていたら、翌日食べたところ何だか美味。
あっという間になくなりました。何で???
岩波少年文庫。(2008/11/22)
なつかしい本の記憶―岩波少年文庫の50年 (岩波少年文庫 (別冊))
この中には次々と本の紹介が出てきて、
「あ~、これ読みたい。早く読んでみたい」とウズウズしてきます。
30分で焼き菓子と焼きたてパン曜日。(2008/11/22)
この3連休、茉里映が焼き菓子、私がパン作りをしました。
茉里映のお菓子作りは久しぶりだったので、初日は計量からいろんなところを手伝いました。
シトラスマフィンは、バター(実際はマーガリン)の湯せんを忘れました。
レモンピールが入っていますが、そんなに酸っぱくはありませんでした。
あずきロールは、あずきをふやかすのを忘れました。
成形は難しいですね。ねじるのに苦労しました。
太鼓の達人。(2008/11/22)
久しぶりに子供たちと太鼓の達人で遊びました。
もともとこのゲームがきっかけで侑也は打楽器を始めました。
アイリスオーヤマペーパーシュレッダーP6H。(2008/11/16)
楽天市場「デジ倉 家電館」にて購入。
届いてみたら、思ったより大き目サイズ。
下にキャスターがついているので移動もラクチンです。
お仕事の資料を大量に処理するので、容量がたくさんあって正解でした。
ゴミ捨てが引き出し式なので使いやすいです。
みんなみ音楽会。(2008/11/15)
Photo by 耕岩
倉敷市立南中学校の演奏。
となりのトトロストーリーズ』『旅愁』
『涙そうそう』『ヘキサゴンメドレー』を演奏しました。
侑也がティンパニーをやっているから、
『となりのトトロストーリーズ』を演奏中かな。
山口県吹奏楽連盟創立50周年記念誌。(2008/11/14)
山口県吹奏楽連盟のHPに案内がありました。
mixiで中学の吹奏楽部の同期から記念誌が発行されることを
教えてもらって注文したものです。
開いたページは、中学の顧問の先生です。
現在、副理事長をなさっていらっしゃいます。
ほかに先輩や同級生の顔写真があり
何十年ぶりに懐かしく拝見しました。
中学校文化活動発表会。(2008/11/12)
今年は体育館の右側に保護者席が広く準備されていました。
見やすくてよかったです。
舞台発表の内容は、開会式のあと、演劇部、
選択教科音楽「日本音楽」2・3年(侑也は琴を演奏)、
茶道部、選択教科音楽「合唱」2・3年、吹奏楽部、閉会式でした。
中学校日曜参観日&友愛セール。(2008/11/09)
バザーでゲットしたもの。
体操服Lサイズ(200円)、食器洗い洗剤(50円)。
日曜参観日、1時間目数学、2時間目英語、3時間目家庭科でした。
侑也は午後から部活。お疲れさまでした。
中学校2年生合唱コンクール。(2008/11/06)
2年8組、自由曲『栄光の架橋』。
侑也は、審査員をしました。2年連続です。
審査員は、各クラスから1人ずつ。
去年は気がついたら審査員になっていたと言っていましたが、
今年は立候補したそうです。
今週、図書館で借りてきた本。(2008/11/05)
サンキュ、ベターホームの電子レンジ料理、
いきなり黄金伝説超節約レシピ、かいけつゾロリ。
超節約レシピは、1カ月1万円生活を一番最初にトライした
中嶋ミチヨさんのレシピです。
読みながら当時の願組内容を思い出しました。
部活弁当。(2008/11/01)
今日は、チボリ公園で「サザンクロスコンサート」です。
昨年から始まったもので、福田南中学校・連島南中学校・倉敷南高校と
侑也のいる倉敷南中学校の4校合同の演奏会です。
近隣の「南」つながりの学校が集まったものです。
顧問の先生たちが先輩・後輩の間柄ということで実現したと昨年聞きました。
今度、11月15日の午後に、茉里映の小学校、倉敷南小学校体育館で
「みんなみ音楽会」が開催されることになりました。
「南」つながりということで、南小学校からは5年生の合唱、
南中学校と南高校は吹奏楽部が出演します。
茉里映の小学校に、侑也が演奏しに来るのでとても楽しみにしています。
倉敷南高校は、うちからも近く、マーチングフェスティバルで一緒ですし、
定期演奏会には私も聞きに行きました。
南中の吹奏楽部の先輩も南高校の吹奏楽部に入っているようです。
あーあ、侑也も南高校に入ってくれたらいいのになー(もっと勉強して!!)
と思う今日この頃です。