赤旗読者通信のページ
2001年11月4日号
許せない 1兆円利益のためのNTTリストラ
純粋持株会社NTTは、今年4月に「NTTグループ三ヵ年経営計画」を発表しました。その内容は、NTT東日本.西日本などグループ会社の3人中2人の割合で対象になる(対象人員11万人強)「合理化」計画で、12月から実施に移そうとしています。持株会社NTTは、2000年度のグループ連結決算で7260億円の経常利益をあげ2002年には1兆円の経常利益を確保するために、さらなる「利益の最大化」を目指しています。この計画の最大のポイントは、情報通信サービス業務のベースになっている「116(注文受付)、顧客フロント業務、料金業務、販売業務、設備保守、113(故障受付業務)等」の本来業務のほとんどをNTT東.西日本会社から新会社(子会社)へ外注化(アウトソーシング=OS)し、社員を強制移動させる計画です。
法律を無視して強行するとは!
社員の「移行」のやり方は、50歳で会社を退職(一旦全員首切り)させ退職金も支払い、新会社(アウトソーシング会社=OS会社)へ再雇用させ、新会社の賃金は、現行より20%〜30%削減するというものです。そして、NTTは「50歳退職.再雇用」はあくまでも「本人が選択すること」なので、NTT本体に残りたい社員は、「従来の仕事無し.全国配転に応じること」を条件に「残置」するといっています。この「内容」からして社員の多くがNTT本体に残る「60歳満了型」を選び「退職しない」といえばアウトソーシング会社が成り立ちません。だからこそNTTは、「仕事はないぞ。大阪やどこでも転勤することが条件だ」と脅かして「退職」に追い込もうとしています。
10月に入って、NTTは、「退職.再雇用に関する中間的な意向把握」を実施しています。日本のどんな法律でも「労働条件を切り下げてアウトソーシングする」ことは、禁止されています。NTTは、このことを百も承知の上で、「退職.再雇用」を選択させ「アウトソーシング会社に行くのが当たり前」と諦めさせるネライがあります。職場では、アウトソーシング会社の@具体的な労働条件、A就業規則、B会社の将来展望などが明らかにされていなく不安な状態です。さらに、NTTは10月15日に「希望退職」を募りました。県内の多くの職場で中堅労働者の多数がNTTに見切りをつけて「希望退職」に応じています。現行の業務が成り立たないほどの職場もあり対応に大慌ての状態です。
これまでも、営業窓口廃止などのサービス切り捨てを行ない、さらに、「3ヵ年計画」を推し進めることはNTTの公共性を放棄するものです。また、優良企業といわれるNTTの理不尽なリストラは、社会的な波及も大きく許されるものではありません。国民利用者と共同の取り組みが必要です。