記事タイトル:JUN AOYAMA5 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 管理人    URL
入間決戦の書込み増に備えて、part6を増設しました。
上記URLからpart6へどうぞ!!
[2002年7月28日 12時46分48秒]

お名前: こやまっち    URL
これから、まだちと早いけど、、入間に向けて出発しま~~~す!
お会いできる皆々様なにとぞよろしくおねがいいたしま~す!
[2002年7月28日 12時33分51秒]

お名前: ザ・ベーカリーズ    URL
いよいよやってまいりました、
7/28(日)Live Act.IRUMA SPECIAL。
ネルソン・スーパー・プロジェクトLive。
横浜から2時間かけても行く価値あり。
やっと観れます青山純さんのスティックさばき。
おもえば3年前の岡山県倉敷市の山下達郎さんのLive以来です。
子供2匹つれて5列目25~28番席です。
皆さん、是非声をおかけください。
目いっぱい楽しんで、日本人ミュージシャンの最高峰のPlayを
しかと見届けたいとおもっています。
青純様、そして他メンバーの方々、がんばってください。
なお、全く蛇足ですが、8/11(日)には、
我々ザ・ベーカリーズは関東進出Live第2弾を演ります。
よろしければ浪速のパワーを下記Liveハウスで。
・8/11(日)18:00~
・LiveハウスCAVE(ケイヴ)電話03-3985-0219
・JR山手線大塚駅下車徒歩5分
・ティケット/前売り1,000円、当日1,500円
*詳しくは、ザ・ベーカリーズHPまで。
[2002年7月28日 11時9分24秒]

お名前: なべちゃん   
******掲示*******

はい!明日、試験します!!
課題:3回目までの内容から出題
ノート持ち込み可

***************

ほっほっほ、明日、楽しみですねぇ~・・・
[2002年7月27日 23時23分54秒]

お名前: ピエロ   
いよいよ、明日ですね。
シロクマさんも個人練習してる事だし、ピエロもやってみよーーーっと!
でないと、あした、なべちゃん先生に怒られちゃいそーだからダ☆

ヘタなんて笑わないでね!(苦笑)
[2002年7月27日 23時8分42秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

今日の「個人練習」で痛感したコト…

  『8ビートは難しい!』 『左手が,甘~~い!』

 あぁ,悔しい…。(泣) 明日の“入間”でパワーを頂いて,また「練習」だ!
[2002年7月27日 21時56分20秒]

お名前: ひでまる   
さてさて、いよいよ明日ですね。
僕にとって初の生青山さんです。よろしくお願いいたします。
スティック持ったし、グラビス履いたし、カチューシャしたし  あとは~
[2002年7月27日 19時38分39秒]

お名前: あおじゅん ブラシ??   
見れま○○!

こするブラシは見れないかもしれませんが・・・。
叩くのならあの曲でいつもやってるよ!
[2002年7月27日 16時40分2秒]

お名前: すがのっち   
>kuni
 やはり山木氏でしたか。只者ではないと思ったらやっぱりねえ!!

>ピエロ
 あおじゅん様のブラシ見てみたい、聴いてみたい、Nelsonでは
 そういう曲はなさそうですよね。
 当日いろんなお話ができればいいですね!!

>びおら
 私、高貴なビオラ奏者の思いもよらぬ内容のカキコのファンです。
 今回お会いできないのがとっても残念です。
[2002年7月26日 23時33分43秒]

お名前: びおら   
すがのっちさん、ブラシの話!
私、昨日お昼のNHK番組で、吉田美奈子さんやポンタさんを見ちゃったんです。
テレビには出演される方たちだとは思ってなかったので、とにかくビックリ。
ポンタさんのブラシ、しっかり拝見しました。あ~こんな音が出るんだ~。
カメラさんの撮りかたも良く、何度も手元を映してくれました。

あおじゅんさんのブラシは、入間では見れま○○?
横浜では・・・?

>みやしげ先生
いつぞやは、私の愚問にレスありがとうございました。
ほぼ同じころ、わっとんさんのトコも読ませていただきました。
先っぽにも秘密が隠されていたのですねー。
で、普段握ってる方もひっくり返して使う??
演奏中、ひょいと上に放り投げて、キャッチするのかしら?
・・・そんなことはないですよね(笑)

なんちゃってなべちゃん先生は、今頃、疑惑解明の準備に忙しいかしら?(笑)
オフ会での実践講座、ふ、と考えた・・・
誰が夫で、誰が奥さん役?
[2002年7月26日 21時57分39秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっちちゃん♪

いよいよ、入間迫って来ましたね~~!楽しみデス!
で、あおじゅん様のブラシ演奏、この前の「アキオさん」とき、聴かせて頂きましたよ。
また、違った1面を垣間見たよーで、いろんなジャンルの曲をやられるんだなぁ~と
改めて感動しました☆JAZZYな演奏にジェイムス様も、ご満悦のご様子でした。
あ~いうパターンも、またよいなぁ。。。。。(良い&酔い)
[2002年7月26日 21時47分2秒]

お名前: kuni   
>すがのっちさん
陽水さんのバックは山木さんです。もちろんソナ~~

青山さんのブラシは、以前NHKでやった今井美樹ちゃんチャペルコンサートで
ジャージーにやられてました。
今回の入間では見れま○○。
[2002年7月26日 19時47分18秒]

お名前: すがのっち   
 昨夜、NHKの『music cocktail』で井上陽水のライブを放映して
おりました。全編jazzアレンジで聴かせてくれました。
達郎氏もすごいですが、陽水も流石です。
 ところで、昨夜のバックでドラムを叩いていたのは誰でしょう?
SONORをブラシ中心に叩いておられましたが、微笑をたたえながら、
なかなかカッコ良かった。来週、再放送と最終回があるようですので、
見損なった方は、チェックしてみてください。
 そう言えば、あおじゅん様のブラシによる演奏が聴ける曲というのは
あるのでしょうかねえ?一度聴いてみたいものです。
 
 入間もあと2日、JPC会報も熟読したし、Nelson Magicも聴き込んだし、
準備万端!!皆様とお会いできるのを楽しみにしていまーす!!
[2002年7月26日 17時41分34秒]

お名前: kuni   
>青山さん
ホント、名作ですよね~~何回聴いても凄いです。
2枚目の2曲目なんて・・・でしょやっぱし。

へへ~~~壊れたのはセカンドシステムなんです
もう20年前のAMPなんで、そろそろだと思ってた矢先の出来事でして。
最近のAMPは薄っぺらい音が多いのでまた昔の中古探します!ハイ。
[2002年7月26日 17時8分26秒]

お名前: ひでまる   
青山さ~ん
入間は何時間くらいやるんですかぁ?
やっぱ3時間半コースぅ(笑)
[2002年7月26日 15時26分50秒]

お名前: あおじゅん   
KUNI >

もっと、ロック仕様のアンプに変えなさいよ!
7thブルースは名作ですからね・・・!
[2002年7月26日 14時59分32秒]

お名前: シロクマ   
>青山さん

えーと「西川貴博サン」って,私もよく知りません。(笑) なので,調べてみました!

詳細は → http://www.music.ne.jp/~drummer/history.html って方だそうです。
いろいろご活躍の方なんですね。 もっと「研究」せねば…。(汗)
[2002年7月25日 23時1分22秒]

お名前: kuni   
ガ~~~ン、今懐かしい青山さん参加の
B’zのTHE 7th bluesを聴いてたら、音が突然消えた^_^;
あ~~~アンプ壊れちゃったよ~~
怒涛のROCKドラムに驚いたのかなあ?
でもこのアルバム、笑ってしまうほどZEPしてますよね~。
[2002年7月25日 21時12分50秒]

お名前: あおじゅん   
コラ!シロクマ >

またここでも書いてるなぁ~?
だいたいその西川って誰じゃい?
浅香 唯は録音やってるからしってるけど・・・。


ひさしぶりにここにきましたけど、毎日暑くてもぅ、死にそうですよ。
明日もまた 猛暑らしいですよ。
一昨日、ちょっと知り合いの方のアレンジで録音の仕事があったんだけど
叩いてみたら ・・・・・!!
絶好調!な わ・た・し・! なぁ~~んていっちゃって!マジマジ。
[2002年7月25日 21時4分27秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

西川貴博サンがご結婚されましたね!
奥さんが“浅香唯サン”とは,羨ましい…。(笑)
そういえば,真矢サンの奥さんも! やっぱ“ドラマー”って,モテるんですね~。

青山さんの奥さんも,元アイドル系の方ですか?(笑) 失礼致しました…。
[2002年7月25日 19時59分4秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん おはようご!

>みやしげさん
失神することってほんとにあるんですねぇ。どこの練習スタジオにもドラマー専用
扇風機が必ずあるという理由がわかるような気がします。

9月の頭くらいにまたまた第2回あおじゅんルック実行日が訪れそうです。
入間に行かれるみなさま、最近の青山さんのご様子のしっかり観察してきてください。
ご報告お待ちいたしております。よろしくお願いいたします。
[2002年7月24日 9時16分40秒]

お名前: 管理人より    URL
あおじゅん様ライブ情報!!

日時:8月3日(土)
場所:motion blue
Gt増崎さん、Key島健さん、Ba種子田さん
  Charge:¥3,500(税別) 
 7/13 発売開始 

詳細は上記URLへ!!
[2002年7月24日 8時51分51秒]

お名前: みやしげ   
みなさまこんばんわ。あついですねぇ。
わたくし東京に住んでるんですが、なんか私の子供の頃の
東京より、夏の暑さが厳しくなったような気がします。
(東京生まれの方そう思いません? おじさん比)

この暑さでドラムの話も停滞ぎみなので、ここで
夏にまつわる爆笑ドラム話をご紹介しましょう。

私の友人、元ミュージシャンの S君から聞いた話です。
(元ミュージシャンなので若干の誇張、過大解釈はあると
思われますが、念のため。(笑)
約20年前、バリバリに仕事をこなしていたS君は、ある年
川○麻○さんの(←バレバレだっつーの)バックバンドの
仕事をしていました。

夏の盛りの8月、今日もとても暑い。
その日の仕事先は「東京サマーランド」だったのです!
ステージは、なんとプール波打ち際に設置されていました。
という事は、温室状態のプールエリアに、さらに外気温が加わって
さながらサウナ状態だったと、彼は言っています。

リハも終わり、さて本番。歌と演奏もノリにのって、それに
ファンの声援も加わり、会場は興奮につつまれていきます。(笑)
しかし、とある1曲で、なぜかリズムが瞬間的にとぎれ、ビートが
聞こえたり、聞こえなくなったり、するようになってきたのです。
「変だな、ヤバいなあ」と思って、ドラムのメンバーの方をチラチラ見ると、
(ちなみに彼はキーボード奏者)
なんと、あまりの暑さに、ドラムが瞬間的に失神していたのでした!(爆)

ちなみにドラム奏者の名誉の為に、イニシャルでもご紹介できません。(笑)

では冬になったら「厳冬、富士急ハイランド編」をお送りします。

(当時のファンのみなさんすいません。思い出、ブチコワシて。)
[2002年7月24日 0時3分55秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

久しぶりに「復活リハビリ@個人練習」のレポートなどを…。

 右足BDが,ヤバイ!(泣)

8ビートはイイんですが,3連の“チドド”はまあまあ,6連はかなりアヤシイです。(笑)
更に16分に至っては,自分でも笑っちゃいます。(泣)

クチで歌うと 「ドーンド (タン) んトドん(タン)」ってヤツですね。
「んトドん」がムズカシイっす!

BPM=80位ならまだ何とかなるんですけど,鬼門は100あたりデス。(泣)
こりゃ,夏休みに「集中治療」かなぁ?(笑)
[2002年7月23日 22時50分39秒]

お名前: kuni   
この間ソナーのカタログをもらって見たら
2001と2003って、私でも買えそうな値段
ど~なのでしょうかねえ?
皆様のご意見お願いします。
[2002年7月23日 21時26分42秒]

お名前: ブルース   
突然で、すみません、7/28埼玉県入間市のネルソンLIVE
チケット1枚有ります!ポストカードと案内図付です。
ご連絡、よろしくお願いします。
[2002年7月23日 12時46分4秒]

お名前: ブルース   
突然で、すみません、7/28埼玉県入間市のネルソンLIVE
チケット1枚有ります!ポストカードと案内図付です。
ご連絡、よろしくお願いします。
[2002年7月23日 12時45分14秒]

お名前: ピエロ   
キャァ~~~~~~っと!!!
おめでと、なべちゃん♪先生との初顔合わせ~~~楽しみにしてますわんっ(・^)V
逢えたら、手とり、足とり教えてちょーーーっ☆
[2002年7月21日 12時38分3秒]

お名前: なべちゃん   
ネルソン@入間........


行きまぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~すっ!!っと


皆様、どうぞよろしくお願いしますね!
[2002年7月21日 11時4分59秒]

お名前:    URL
こんにちは!
part5になってからは初の書き込みです。めっちゃご無沙汰しておりました。

今朝久々にログをじっくり読ませて頂きました。
特にRoland V-drumsの青純さんインタビュ、興味深く読ませて頂きました。

最近の個人的な出来事としましては、先日新宿○ックインのセールに開店30分前から
並び、中古シンバル(paiste)を2枚程ゲットしました。
貧乏学生はこういう時のフットワークで勝負(笑)

相変わらずチューニングに悩んでいますが、自分の出したい音に少しずつ近づけられる
様になってきまして、楽しい悩みになってきた感じです。
青純さんはじめ、好きなドラマーの音を聴いて、自分が出したい音をイメージして
(これが多分最重要なんだろうなーと思い始めました)それから自分がスタジオで
出してる音(録音)を冷静に聴いて
「次はもうちょっとこういじろう」なんて考えてるこの頃です。
[2002年7月20日 8時50分30秒]

お名前: 月ほたる    URL
すがのさん、みなさん、いつも、お世話になります。
入間も近づき、青山さんも元気にカキコ復帰し、いよいよとなってきましたね。
私も、久しぶりにHPを更新してみました。
今回は、エッセイで、恐れ多くも、青山さんについて書かせてもらいました。
みなさん、私よりもはるかに、多くを語らずとも、その魅力は充分にお分かりと思いますが、
私なりの「人間」←入間じゃないよ(笑)、青山純について書かせてもらいました。
また、ぐら♪が素敵なイラストを添えてくれてます。
ご意見、ご感想、お聞かせいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
[2002年7月19日 23時1分6秒]

お名前: ピエロ   
>シロクマちゃん

色々とご説明ありがとうございまぁ~す!
ドラマガ2002の4月号見てみましたよ。あの達郎さんのツアーリハセットのキットですね。
裏表紙の「バイステ17」クラッシュの13TT。。。。。とても専門的になってきちゃいました
んで(苦笑)ますます・・・わからなくなりました。もう少し勉強する事にします。(^^)

今日も実践の方も、ガンバるぞーーっ!日々精進デス。
[2002年7月19日 21時38分3秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。
青山さん,お久しぶりデス!

“ネルソン@入間”まで,あと9日! いよいよ,カウント・ダウンですね~!
ライブは勿論ですが,ここ数ヶ月の間に,ココで仲良しになった“皆さん”に
お会いできるのも,楽しみです! 特に「すがのっち@菅野サン」には,
直接お礼を申し上げねばね!

>ピエロさん
お呼びになりました~?(汗;) え~,シンバルですよね。 
表紙の写真は,「ドラマガ 2002年4月号 28ページ」のコーキさんとの
インタビュー記事のと同じセットだと思います。

対して,裏表紙のは,パイステ17゛クラッシュ(かな?)が13TTの右上で,トップが…,
って始めちゃうと,大変なのでやめとます。(笑)
>ピエロさん 解りました?

以前は,「パイステ」や「セイビアン」が好きだったんですが,最近は「ジルジャン」が,
それも「Kジルジャン」が“イイな~”と思う私は,やっぱ“歳”かなぁ~?(笑)
[2002年7月19日 20時41分55秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅんさま
 ホントにおひさしぶりです。お元気そうで何よりです。VAIOちゃんも
 復活したようですし、空白期間の謎や、8月3日の企画やら、ぜひぜひ
 教えてください。

 JPCは未入手だったもんで、さっきコマキ楽器にTelして、通販しました。
 遅まきながら、Nelson CDも到着し、入間に向けて、まっしぐら状態です。
[2002年7月19日 19時4分41秒]

お名前: ピエロ   
そーだ!シロクマちゃんに出てきてもらおう。
あの人ならわかるハズだ!!早くお仕事終われぇ~~~!(笑)
[2002年7月19日 17時17分2秒]

お名前: ピエロ   
祝!あおじゅん様ご登場~~♪

お元気でなによりでした。陰ながら心配しておりました。・・・が!
ご登場願えて、ピエロはHappy~~Happy~~~♪

で、JPCの表表紙と裏表紙のシンバルの違い・・・・。う~ん。。。
表表紙の方が、素人目ですが、大きく、そして1つ多いように思われます。
裏表紙のシンバルはこの写真によると、2つしか見えない・・・。
いや、あった・・あった・・影に隠れていそう。ピエロみたいな、ど素人には、その違い
さえもわっかりましぇ~~~~ん(~~)ヾ
[2002年7月19日 16時56分29秒]

お名前: あおじゅん   
みなしゃ~~ん! ご無沙汰しちゃいました。
元気です。

ALL >  

コマキ楽器の季刊誌 JPC を見ましたかぁ~?
表紙を写真は達郎氏のツアーのリハの時のもので本編の
中に載ってる写真はインタビューの時のものですが・・・どちらにしても

「やっべぇ=~~~”!!デブだ!」しかない私の感想。

中身の話は結構面白いですよ!

あと、表紙に映ってるシンバル類と裏表紙のペダルの広告
のシンバル類とでは、若干 違う! のに気付いたら・・・・その人はエライ!
[2002年7月19日 15時27分34秒]

お名前: すがのっち   
>なべちゃん先生
 スクール再開ありがとうございます。
 きっと、あお板の名物コーナーになっていくこと間違いなし。
 入間での、実演指導期待してますヨ!!
[2002年7月18日 8時3分49秒]

お名前: あにぃ   
>なべちゃん先生
なんちゃってスクール再開、嬉しいです!
でも、1期2回目で早くも落ちこぼれてしまったので、
勿論2期の講義にもついていけません。(^^;)
そして、今気付きましたが、私にはこのスクールの入学資格が無いみたいですぅ。
大事な練習の友、伴侶が居ませんでした~。(ク~、ここで独り者の悲哀を味わうとは…。)

>ピエロさん
初めてスティックを持ったのは同じなのに、
ピエロさんはもうすぐ8ビートを習得ですね。素晴らしい~!

>ひさのっち
相変わらず、嬉しいお言葉です。(^^)
私は、はるか後方、最後尾(?)からスティック振りま~す。
って、あおじゅんさんには見えないでしょうけど。
[2002年7月17日 22時52分50秒]

お名前: ピエロ   
祝!なべちゃんなんちゃって先生ver、2,0

署名運動がきいたのかどーか(笑)なベチャン先生、登場して頂きました~!パフパフ♪

今までで、一応4ビートそして足まで使う8ビートは何とかドッコイ!やり遂げました・・が!
今度はチト難しいですぞ~~☆左足が出てきたのです~~~(~~)ヾ←困った顔!
何だかここにきて、動作、メチャクチャになって参りましたゾ~~~!(爆)

頭、少々混乱気味(笑)さぁ~~て、この左足の動きは、ハイハットを刻んでいるので
しょうーーーーーっか????
さぁ、みなさんも(初心者)ゆっくりとやってみよ~~!
[2002年7月17日 16時38分3秒]

お名前: 人妻す~   
わ~い、なべちゃんさんのドラムスクールが始まりましたね!^^
なべちゃんさん、ありがとうございます
早速練習します!あっ!!でもこの練習、旦那がいないとできないですね(^^;

>ピエロさん
ピエロさんのお口添えのお陰で、第2期開講ですね^^
ありがとうございました~

>びおらさん
なべちゃん先生は人妻にモテモテなのですね!^^
[2002年7月17日 11時44分10秒]

お名前: なべちゃん@なんちゃって先生ver2.0   
○○名を超える署名活動(そんなのない)にお応えすべく.....

「なんちゃってドラムスクール:第2期」開講ぉ~~~~~~~!!!
(^^)// ハクシュハクシュ   ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ

1時間目:

さて前回までの3回で、右手・左手・右足を使って8ビートをやりました。
じゃぁ、あと足りないものはなぁ~~んだ!?
そう!!ひ・だ・り・あ・しぃ~~~~~~~~~っ!!っと、、、

まず、ご自分は椅子に腰かけましょう。
次に足下にご主人をうつ伏せに寝かせて、足の裏がちゃ~んと自分を向くようにします。
自分の左足のつま先をご主人の左足裏の土踏まずの辺りに押し当てます。
つま先をご主人の土踏まずから放さずに、かかとを上下させてみましょう。

ご主人:「気持ちいいぃ~、もっと強く!」と喜んだら何かおねだりするチャンス(笑)

はい、では、その状態で、左足のかかとで
1-2-3-4,1-2-3-4,と床を踏みならし、均等にリズムを取ります。
つま先はご主人の左足裏土踏まずをしっかり踏んだままですよぉ~

さぁ、これはとぉ~っても大事なことですよぉ・・・たぶん

え?今日は左足だけぇ???とか思って、あ、右手はきっとこうやるんだぁ、なんて
先走っちゃダメ!! そこの○○○さん!!

ご主人が、うっとりして寝てしまうくらい正確なリズムを繰り返さなければいけませんよぉ

足裏健康法、夫婦円満、いいとこ取りのこのレッスン......特許取ろうかな!!

                                ちゃんちゃん♪
[2002年7月16日 22時46分13秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>ピエロさん
"スティック”の次に揃えるのは,ズバリ! 「歌心!」でしょう!

はい,はい! “突っ込み”は, アレ板 でね。(笑) 
[2002年7月16日 22時16分5秒]

お名前: ピエロ   
>あにぃ様

いやいや、こんなド素人のワタクシの質問にも、ここにいらっしゃるドラマー諸氏様方が
親切・丁寧に判り易く教えて下さるンで勉強になりましたよね!ホントに素晴らしいページ
ですヨ!ワタクシも少しづつすが、判って来ました。

>ひでまる様

ドンドン持って行きやしょーーーー!遠慮はいりません。いや、いらないですよ~!
そして、皆さんで共に振りましょーーーーっ♪(どんな風になるんやろっ?)(笑)

今日、届いたJPCさんのインタビュー記事によると「ジャイアント・ステップ~
青山 純の大いなる一歩」と載っていましたよ♪メチャ、カックいい~~ですぅ。♪
で、スティックもそうですが、そのドラムまわり周辺機器もまた←こ~呼ぶ?
結構なお値段なんですねぇ。ワタクシ初めて知りましたよ。
足場のGTEPが¥83000?GSP¥45000だって・・・・。凄い!SONORのパートナーシップは
20年に及ぶんですねぇ・・・。いやはや、またまた奥が深いデス。
スティックの次は何から揃えたらいい~んでしょっ??←お前、揃えるンかい??(爆)

そろそろ、またなべちゃんも出てきて教えてちょ~~~!何たってワタシの先生なんですから。
[2002年7月16日 18時26分11秒]

お名前: ひさのっち@職場   
>ひでまるさま
もちろん可能でしょう!私が許します!許すと言ったら許します!(^^)
[2002年7月16日 16時12分50秒]

お名前: ひでまる   
クイズには参加しなかったけど、
自分であおじゅんスティックを購入した人は、持って行っていいのでしょうか?
どなたか教えてくださいな。
[2002年7月16日 15時42分18秒]

お名前: みやしげ    URL
こんにちは、みなさま。
台風はいかがだったでしょうか?

>びおらさん

>>ドラマーさんが握る棒は、先っぽに向かって細くなり、
>>コロンとしたものが付いてるんですねー。
>>「らっきょ型」あり、「どんぐり型」あり・・・(こんな表現しないか!)
>>この違いは、どういうもんでしょう・・・・?

はいはい。今度は「握る棒は、先っぽに向かって細くなり」の話しですね。
わたくし、その手の話は得意中の得意です。
(またまたドラマー諸氏、大爆笑中の事と存じます)(^.^)

わたくしいろんな形のものを使いましたが、あくまでも「自分」の経験から。
ちなみその部分は「チップ」とよんでいます。

●ラッキョ型 音がシャープな感じ。特にシンバルレガート。
●丸型 音のツブがそろって出る感じ。
●ひっくりかえしてズンドー部使用
 ひっくりかえしても使えますよ。
 スネアのリムショット(カツカツ音)なんかでも皆さん使ってます。
 またはラウドな「野蛮なデカイ音奏法」(笑)の時なんかですね。
 または「ひっくり返して片手に2本ずつ計4本奏法」
 なんてのもあります。(まあ奏法は なんでもアリ ですけど)

ただし、私が聞いて「シャープに聞こえる」とか言ってるわけでして
個人個人の「解釈」あるいは「音の聞こえ方」の違いでビミョーなとこです。
音の事を文字で表すの苦労しますね。
ちなみにドラマーが言っている
「ダークなライドシンバルの音色」とかホントーに感覚的なもんです。

で、「コントロールもしやすいし、音もこれでバッチリ」と思うものを
皆さん使っているんではないでしょうか?
あと、太さ 長さ 重さ なんかも重要です。
私が考えるに、こっちの方が重要かもしれません。

ですから「自分の音を追求したいがために(ドラマーの名前がついているものは特に)
いろんな形の物が製品として世の中に出まわっている」のではないでしょうか?
ちなみに、お金をタップリ持っている方は、自分のオリジナル作れますよ。
多分、何百本単位だとおもいますが。
[2002年7月16日 15時35分10秒]

お名前: ひさのっち@職場   
>あにぃ
久しぶり~~~~ (^^)ノ
例のドラムスティック、私も持っていきますよ!5列目から振り回しちゃいます!(笑)
[2002年7月16日 12時7分30秒]

お名前: あにぃ   
皆様、お久しぶりです。
しばらくROM人間に戻っていましたが、
スティックを入間に持っていくお話に、また出て参りました。
やはり、皆さん考えることは同じなんですね~ 。(^^)
これで一人ではないと分かり、勇気百倍です。

>ピエロさん
ピエロさんが色々とドラムの質問をして下さったお陰で、影ながら私も一緒に教わってました。
有難うございます。
そして、もうスティックをライブに持って行かれたとは、サスガです!

>なべちゃん先生
挨拶が遅れて申し訳ありまん。m(_ _)m
実は、なんちゃってスクールの闇の生徒の一人でございます。
初心者には、とっても分かりやすい講義で感謝してます。
分かりやすいのに、私は8ビートの基本形しか出来ない落ちこぼれです。(^^;)

何だか、長くなって申し訳有りません。
皆様、入間では宜しくお願い致します~!
[2002年7月16日 11時18分17秒]

お名前: ピエロ   
>みやしげ様

ワタシは、もうそのスティックを先日の鈴木明男さんのLiveの時に持って行きました。(笑)
で、あおじゅん様の前で何食わぬ顔して「振った」のデス!(爆)
「これ、持って来ちゃいましたぁ~~~~!」と言ったら「エ・エライ!!」と
一言、おっしゃってくれました。入間にも、勿論ーーーーー持って行きますとも!!
[2002年7月16日 1時45分23秒]

お名前: びおら   
私も久々のカキコです。
@入間参加のみなさま、暑さに負けず、メイッパイ!楽しんできて下さいねー!
・・・今回は諦めましたが、いーんです!また機会はあるハズです。。よね?!

さて、なべちゃん先生、大好評ですねぇ~
人妻ゴロシ・・・コノコノ~~!(笑)違うか・・(^^ゞ

あの、私もとっても素朴な疑問をひとつ。
本物のティックなるものを、先日初めて見る機会がありました。
握る棒といえば、和太鼓を叩くいわゆる「ばち」と呼んでいる、
ズンドーの棒しか知らなかったのですが・・・
ドラマーさんが握る棒は、先っぽに向かって細くなり、コロンとした
ものが付いてるんですねー。
「らっきょ型」あり、「どんぐり型」あり・・・(こんな表現しないか!)
この違いは、どういうもんでしょう・・・・?

みやしげ先生方式のご説明も、びおらにはシックリきます(笑)
[2002年7月15日 23時40分18秒]

お名前: みやしげ   
みなさま、こんばんわ。

入間OFF会の人数がどんどん増えて、なんだかスゴイ状況を呈して
きましたねぇ。皆様にお会いできるの楽しみです。(^O^)

このあいだ、スティックをプレゼントしてもらったみなさんは
OFF会に持って来るのはいかがでしょう?
ドラマー諸氏もたくさん参加するので、その場できっとレッスンして
くれますよ。(たぶんだけど)

そのあと、本番でも青山さんのマネして、スティック持って一緒に
ドラム叩くフリすれば会場で目立つこと間違いなし!
何人かで一緒にやれば恥ずかしくないでしょう。(爆笑)

私はOFF会当日、秘密兵器持っていきます。
当日お楽しみに。

*「あおじゅん」モデルのスティックは浅草のコマキ楽器に
「うじゃ うじゃ」ありました。(笑)はり紙が爆笑モノでして、
「このモデルは左右の大きさが違います。絶対に両方同じ大きさで買わない
でください。」とありました。
[2002年7月15日 23時19分26秒]

お名前: 月ほたる    URL
みなさん、おひさのカキコです!
私、月ほたる、万難を排して、入間に行くことになりました。
ここのみなさんの多くとも、お会いできるかと思いますが、よろしくお願いします☆
[2002年7月15日 20時39分41秒]

お名前: ピエロ   
なべちゃんは、とても良い先生ですよ!
ワタシが太鼓判を押しましょう~~~~♪優しくって、とても素人にも分かりやすい
説明をしてくれますよっ!
ネッ?なべちゃん(^^)
[2002年7月15日 1時26分17秒]

お名前: 人妻す~   
はじめまして
これまで旦那(←へぼドラマー)とROMっておりました。
青山純さんファンの旦那に付き合わされて(?)ここを見ているうちに
わたしもドラムを始めたくなってきました^^
でも旦那は「教えな~い!」って、それ「教えられないだけでしょ?」って
突っ込みいれたらへそ曲げちゃいました(笑)
そんな時、なべちゃんさんのドラムスクールがあって、やってみよ~っと思って
頑張って練習して旦那に見せたらびびってました!^^
他の方もおっしゃてましたが、なべちゃん先生、第2弾を是非是非お願いします!
最近は、達郎さんをたくさん聞いていて、難しいことは全く分かりませんが
青山純さんのドラムの音がハッキリしていていいなぁなんて思っています。
ど素人な感想ですみません(^^;

初カキコで長々とすみませんでした。
なべちゃんさんにもあつかましいお願いをしてすみませんでした。
でも、とっても期待しています^^
[2002年7月15日 0時7分22秒]

お名前: 管理人より   
◆◇◆◇◆◇ 第1回A.I.オフミ@IRUMA 最新情報 ◆◇◆◇◆◇

おかげさまで、参加予定人数は15名に膨れ上がりました。
すでに、ご案内状はメールさせていただいておりますが、まだ届いて
いない方は、ご連絡下さい。

 お申込み忘れの方、お問合せ等も上記メールまでどうぞ!!
[2002年7月14日 23時7分49秒]

お名前: you   
>みやしげさま

ありがとうございました。
でもでも、チケットはすでにゲットしてあって・・・連れの分も。
その後、いろいろ家庭内紛争とか、母の入院などがありまして、いけないかも~
なんて、以前にカキコしたのですが、
改めていけることになったので、カキコしちゃったんです~
ちなみに、つうさまが管理されているネルソンの板にもお書きになりましたか?

今日は、お祭り!!
子供がみこしを担ぐので付き添いでいってまいります。
夕べは宵の宮で出店をひやかし・・・・
しかし、昨日の踊りの筋肉痛は出ているは、こんな暑さだは、はぁ、想像しただけで
溶けちゃいそう・・・・・・です。
[2002年7月14日 8時40分19秒]

お名前: みやしげ   
>youさん

おはよーございます。
7/28の件であれば、 Taturo Landの掲示板みてくださいね。
では。
[2002年7月13日 9時18分14秒]

お名前: you   
おはようございます~
最近はすっとひたすら拝見していました・・・
マジ、すっごい話になってほとんどわかじません・・・
でも、たまぁに、足で拍子を取って、次に手なんて挑戦しても全然駄目。
両手でさえ全然駄目。
前に、三角と四角を宙に描く話しましたよね、それはできるのにたたくとできないのはなぜなんでしょう??
では、私は今日も踊ってまいります★☆★

あ・・・いろいろあったんですが、行けることになりました!!
多分、絶対最後列ですが・・・
[2002年7月13日 7時31分26秒]

お名前: ピエロ   
シロクマちゃんのカキコ、読んでたらホントに1度聴いてみたくなった。(笑)
みんな、ドラム上手そうだなぁ。。。。。何年もやってらっしゃるンでしょうねぇ。
[2002年7月12日 23時45分40秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>ひでまるサン
ね~? 「11・12・13・14」って,いいでしょ?
それで,慣れてきたら,右手のHHを“チョットだけ”ハネてみると…,

  あ,あ~~~!(笑)

今度は,3連系で,「タチチ・タチチ・タチチ・タチチ~」
 慣れてきたら,ちとハネながら,

   『ケンカを やめて~ 』と来れば,   あ~~~~~! でしょ?(笑) 

ところが! 青山さんのマネをするのは,ココからが大変!なんですよね~。

練習は,楽しくやりましょう!(笑)
[2002年7月12日 22時18分2秒]

お名前: あきどっぐ   
も、もし、もしも~し・・・・・。

し~~~~~~ん     あら?

僕もずっとポンタモデル使ってましたよ。買うときにはなるべくまっすぐなものを
選ぼうと、地べたにおいてコロコロしてました(笑)
最近はTAMAの2145Tだったかな?ちょっと細めのものを使ってて、左手に
もう少しアタックがほしいと思って、左手だけもうちょっと太くしようかなぁと
思ってるところにaojun’sが届いたんですよね。なかなか売ってないんで
変えるかどうか迷っています。
[2002年7月12日 18時33分29秒]

お名前: kuni   
ガチャ・・・・この電話は自動的に「あきどっく」さんへ
転送されます。このまま少々お待ちください。
なんで、よろしく=>あきどっくさん。

あ、私は昔からポンタ氏モデルです。USAヒッコリーのタイプ。
音が違うよ全然、友人にも勧めたら、驚いてました。
そう、あおじゅんモデルの左用と似てます。15.5mmだったかなあ?

裏を感じるって大事ですよね、
んタ んタ んタとかウッ ジャーンとか叩く隙間に唸ってるな~。
でも、私は楽譜もドラム譜もな~んも判らない、Vドラマー。
すべて雰囲気(>_<)これぞアフリカンスタイル?てか~。
[2002年7月12日 14時32分54秒]

お名前: ひでまる   
「じゅういち・じゅうに・じゅうさん・じゅうし」ですか
なるほどぉ、ノリがいいような気がしますね。
早速試してみますよぉ!
シロクマ先輩、有難うございます!
[2002年7月12日 11時46分56秒]

お名前: なべちゃん   
シロクマさんの紹介で、今日のゲストは「なべちゃぁ~~ん!!」
場内:('-'*)キャーキャー

ス、ス、スティックぅ???
メーカーとか太さとか長さとか、じぇんじぇん分かりましぇん!!(笑)
今持っているのは全部種類が違います。同じのを二つと持っていません(爆)
ちなみに一番頻度の高いのは、え~と・・・(今、確認中)
パールの103Hっていうやつです。握ってみてこれが良かったから(^^;
基本的に、バウンドの無い枕などでも二つ打ちであれこれ気持ち良く出きる感じが好きです。
なので、買う時は練習台も叩きますけど、自分の太ももで試します(笑)

全く為にならない話なので、なべちゃんのお友達を紹介します。
場内:エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!?

なべちゃん:え~と、同じ東北人代表としてkuniさんを紹介します
場内:おぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~~~~~~

ピポパポ。。。以下省略(笑)
[2002年7月11日 23時26分57秒]

お名前: ピエロ   
>シロクマちゃん
はぁ~~~~ん。。。。。ますます奥が深いやねぇ。。。。。。
色々な言い方があるんっすねぇ。また1つ、勉強になりました。(ペコッ)
ありがとう☆
[2002年7月11日 23時15分36秒]

お名前: シロクマ   
>ピエロさん
 正解~! BDとは「バス・ドラム」です。 
“通”っぽく言うと「ベー・ドラ」(笑) “業界”っぽく言うと「キック」(爆)

いいの,いいの! 名前なんてね。
因みに,青山さんは,スティックのことを「棒」,BDのペダルw「足場」と呼称されてマス!(笑)
[2002年7月11日 22時4分39秒]

お名前: ピエロ   
あっ、わかった!!!
BDは、バスドラ???の事?違ってても笑わないでよ~~。(^^)
[2002年7月11日 21時52分12秒]

お名前: ピエロ   
>シロクマちゃん
1つ、質問デス。右足BDは使わない・・・とは?
BDは何の略?今、ピエロ8ビート練習真っ最中なもんで、気になったんですが・・・?

>なべちゃん
ピエロの練習は・・・・日々努力&努力です。(笑)
まだ8ビートやってるよ~~~~ん♪
[2002年7月11日 21時49分24秒]

お名前: シロクマ   
え~,連カキコでスンマセン。
>ひでまるサン
その気持ち,よ~~く解かりますよ!
とにかく8ビートが“楽しく”叩けるようになると,倍でとれば16だし,
3で割れば6/8だし! あとは,どうにでもなるような? ←言い過ぎ!(笑)

私が今やってる「練習法」ですが,最初はね…,
①まず,右足BDは使わない!(笑)
②とにかくHHで“ちっちっちっちっ”を気持ち良く刻む。(BPM=90くらい?)
③左手スネアは,“ウラを意識し過ぎるくらい”で,「タン!」

で!この時,カウントを「ワン・ツー・スリー・フォー」で取るとノリが難しいので,
「11,12,13,14」って取ると,キモチがイイです!
「じゅういち・じゅうに・じゅうさん・じゅうし」ってネ!

以上,“透”師匠の受け売りでした。失礼しやしたぁ~。
[2002年7月11日 21時39分9秒]

お名前: シロクマ   
おおぉ~~! お帰りやす~。

ではでは,スティックのハナシをしましょう!
「Ao Jun's」は,私も1セット持ってますが,袋からも出してません。(笑)
ま,『お守り』っつーことで…。

でも,左に「ユニバーサル」,右に「ロサンゼルス5A」で試してみましたが
 「ん~…,イマイチ?」(スンマセン!)

振り返れば,「ポンタさん(P社)」「青山さん(P社とS社)」「樋口さん(P社)」
「そうる透さん(Y社)」…。で,ちと前までは「ユニバーサル」でしたが,
今は「フュージョン」に定着。 太さ15ミリ,小さめの丸チップって,使いやすいデス!

じゃあ,続いて なべちゃん! どーぞ~!(笑)
[2002年7月11日 20時8分52秒]

お名前: なべちゃん   
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁ~~~ん♪

さて、出て来たはいいけど......な、何しよう??????(笑)
[2002年7月11日 19時44分58秒]

お名前: ひでまる   
そうなんですよ
学生の頃、膝や机叩き専門、もちろんシンバルは電気スタンド(笑)
スタンドカバーはもうボコボコ、教科書ビリビリ。
あの頃ステックは定規だったかなぁ…
たまに電球切れたこともあったなぁ…割れなくてよかったなぁ(笑)
そしてそんなシャドードラマーが、中年になって生意気にもスタジオで個人練習、
わっとんさん曰くサンデードラマーへ成長しました(笑)

で、最近8ビート叩いてて思うんですよ。何なんだろうあの感覚は・・・・
あれが「基本」の『基本』なんでしょうかねぇ
右手HHで8分の時や、右手ライドで4分の時や、
カップと交互でアクセントつけたり、基本パターンを色々やってて
疲れてきたり、緊張が緩むと、もうグタグタ!バラバラでグルーブもヘッタクレもなくなるんですよ。
いやー奥が深い!
やっぱりアオジュンさんのように命かけないと駄目ですよね。
[2002年7月11日 10時48分47秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。  台風がコワイので,さっさと帰宅しました。(笑)

>なべちゃ~~~ん!
そやそやっ! 隠れてないで,出てきて~!
「リム」のハナシも面白いけど,「なべちゃん先生」もオモシロイんだから!

アレって,実はメチャメチャ重要なハナシなんですよ!
例えば,右手トップ・シンバルでリズムをキープするのか,右足のBDにノルのか,
左手のスネアにビートを感じるのか で,ニュアンスが全く変わっちゃう!

8ビートの「基本」の『基本』を,なべちゃんセンセは,
『ちゃ~んと,解かっていらっしゃる!』 だから,オモシロイんですよね!
[2002年7月10日 19時36分8秒]

お名前: kuni   
>なべちゃ~ん
隣に逃げてないで、帰ってきなさい、私も仲間!・仲間!。

>すがのさん
part5大丈夫ですか300超えてますが。
[2002年7月10日 10時27分24秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

 ふくっちサン情報の詳細は

http://www.komakimusic.co.jp/jpcmzin/No.93/no93.html

では,おやすみなさいませ。zzz…。
[2002年7月10日 0時26分34秒]

お名前: ふくっち   
久しぶりにのぞかせて頂きました。ふくっちです。盛り上がってますねー。

ところで、先日私の家内が 『子供相手にパーカッションを教える』とか突然
言い始めて浅草のJPCさんで コンガだのボンゴだの買い漁ってきたのです
が その時に会員になったらしく 会誌みたいのが送られてきました。なんと表
紙があおじゅんさん。あれっ?って中を見てみたら ご本人のインタビューが
乗っていて、山達さんのツアーの話とかいろいろ話された後 最後にここのB
BSを紹介されてました。相変わらず超多忙のご様子でした。(^.^)

このネタってもう古かったですか?
[2002年7月10日 0時5分47秒]

お名前: 折田 浩   
青山 純様、始めてこのページに書き込みます。このホームページは浅草のドラムシティーで
知りました。私は40歳で関西に住む医師で、約20年前からあなたのファンです。
小学校5年からドラムを始め、中学校でブラスバンドに入部(もちろんパーカッション)し、
高校では文化祭などにバンドとして出演し、大学では軽音楽で、現在はドラムスクールにも
通いながらおじさんバンドを結成してます。開業医と言う多忙な仕事の合間を見て、日夜練習を欠かすことなく毎日を過してます。関西と言えば、大阪フェスティバルですよね!!
山下達郎さんのコンサートに何度も足を運びました。COZYのアルバム記念ライブと今年の
ライブにそれぞれ2回ずつコンサート開場へ行きました。達郎さんも好きなのですが、やっぱり「あおじゅん」さんのドラミングをみて、聞かなくっちゃーね!?
ところで、お願いがあるのです。「あおじゅん」さんのサインが率直なところ欲しいので~す。できれば14インチのヘッドにです(ヘッドはこちらからお送りします)。突然で勝手なお願いは承知の上です。もしも同意していただけるのならば、お返事下さい。私の第2のドラム人生に元気を下さい。よろしくお願いいたします。
[2002年7月9日 22時57分31秒]

お名前: ピエロ   
そ~~~~です!そなおさん!ココはスゴイのです☆
何せ素人の「ドラム」の「ド」の字も分からない、ワタクシにも諸氏ドラマー氏が
出てきて下さり、親切・丁寧に初心者でも分かりやすく説明してくれるページです。
で、本人様自らご出演して下さるンですから!(笑)

ちと、専門的な言葉が出てくると、もうまるっきりワタクシなんか分かりませ~ん。(笑)
だって、ドラマーと言えばあおじゅん様はもちろんですが、フィル・コリンズぐらいしか
知らないワタクシだったんですもの。(爆)今、みなさまに色々教えて頂き、やっと
リムの事やスネアが股の真中の近くにある・・・と言うこと「まで」分かって来ました。
で、先生も出てきてくれて4ビートや8ビートまで叩き方を教えてくれるんですよ!
画期的ですよーーーーーっ♪チューニング次第で「音」が変わる・・・という事も
分かりました。後、ブラシとスティックの叩き方の違いは何を注意すればいいんですか・・?
基本は同じですか?

またまた笑われちゃう質問ですかねぇ・・・?(爆)
[2002年7月9日 20時50分33秒]

お名前: そなお   
すみません・・
適当に改行しなくてはいけないのに・・読みにくくて・・ごめんなさい。
[2002年7月9日 20時4分57秒]

お名前: そなお   
わっとん様
はじめまして・・そなおです!
本当に貴重な御意見ありがとうございました。私にとってはとにかく「目から鱗」のような解説でして「こんな方が近くに住んでいらっしゃったら・・」と痛切に思っている次第です。
音楽って「演奏技術」もさる事ながら「楽器」の知識もやっぱり大切だと思うんです。
「楽器の知識なんてテキトーでもワザがあれば関係ない!」という方も大勢いらっしゃいますが・・プロでないなら尚更楽器の「お手入れ?」をはじめとした「音」の出方?の管理や、その
コンディションをいつまでも保つ知識というのは大事だと思います(生意気ですみません)。

ドラムマガジンも毎月購読していますが・・なかなか自分にとって「的を得た特集?」が少ない
ように感じています(やっぱり直接的なQ&Aが一番ですよねーー)そういう意味で「遠い存在」なんです「どらまが」は・・。。。。

わっとんさんのレクチャーのように確かな「裏付け」に基づいたアドバイスが頂ける「ここ」は
本当に「どらまが」より数段素晴らしいです!

ところで・・・
わっとんさんのご職業は????(過去のBBSを全部読めばご正体が分りますか?・・ドラムのテクニシャンの方ですか??)

いろいろやってみて(絶対に壊さない・変形させない・笑・・ように)またご質問させて頂きたいと思いますのでその時はよろしくお願いいたします。

実は・・ソナーのシグニチャースネア2台あるんです(決して富豪ではありません・・笑)
なぜ2台もあるんだーー!謎だーーー・・笑
スペックとか(保存してあるカタログを見ないと分らないので)・・なぜ入手したかとか・・今度書かせて頂ければ・・と思っています。
もちろん散財?の裏には「青純さん」がいらっしゃる事は間違いありません・・笑。。

管理人様
本当にスゴイです・・ここ・・スゴイ方が目白押しです!!わっとんさんとか・・その他の方もすごいです・・私の近くには全然こういう「まったりと深い??方々」はいらっしゃらないので・・感激しました。あおじゅん様もご本人とは(驚きです)・・
とはいっても「あおじゅん様」は私にとってはあまりに遠い存在・・近い存在にしていただける
可能性もある場所なんですねーー
これからも末永くよろしくお願いいたします。
その前に「Part1~Part4」まで読破しなくてはいけません。。
その後にまた出現させていただきます。
[2002年7月9日 20時3分24秒]

お名前: みやしげ   
>わっとん さん

うーむ、じっくり読ませていただきました。
さすが、理路整然とし、その明確な解説は読み応えがあります。
私のような「ノリ 一発」の解説とはわけがちがいます。
昔、ノリ一発 ドラマーと言われてました。
(ドラマー諸氏、大爆笑中の事と存じます)(^.^)

実は私もYD9000持ってました。(過去形のところが 涙ですが)
買ったのが78年だったので、えらく前の話ですが。
なんというんでしょう、クリアなラッカー仕上げの木目の見えるヤツ。
(塗装型式名失念)そうです、当時S/G氏なんかがつかってましたね。 
Its' a popin' time のロッピンで、ポンタ氏が使ってたのはこれです。
あのライブ見て影響されて買ったのです。
今考えても、大好きないい音でした。あー売らなきゃよかった。

皆様、過去の思い出と共に、古い楽器は大切にあつかいましょう。
(ホントよ)
[2002年7月9日 14時6分54秒]

お名前: 管理人より   
>そなおさん
ハッキリ言って、ここ、『あお板』はすごいです!!
歴戦のドラマー諸氏が、経験に裏打ちされた理論を展開し、私を含めた初心者に懇切丁寧に
ご教示いただけるのです。
そして、何よりあおじゅんさま自らお出ましになり、ドラムのお話はもちろん、ツアーの回
顧、W杯談義、クイズ大会、新曲「馬絹慕情」の発表等々あらゆる話題で盛り上がるという、
抱腹絶倒の桃源郷です。

まだROM中の方!! お待ちしてます。
[2002年7月9日 8時23分53秒]

お名前: わっとん    URL
☆そなおさん

はじめまして。

シグネーチャのスネアですか。

まさしさんとも意見が一致したのですが、
シグネーチャをチューニングするのって非常~に難しいです。

シェルもリムもとっても頑丈なので、
どうやってもヘッド鳴りばかりの音になりがちなのですね。
そのぶん近接マイクには大きな音が入りますが(=マイクノリがいい)。

シェルが鳴らないというのは、これはもう何100年たたき込んでも変わらない特性ですから
違う方法で音を作ることを考えた方がいいと思います。

ヘッド鳴りする、しかも思い切り大きな音が出るスネアですから
これを逆手にとってヘッドで音を作ってしまえばいいわけです。

ただ、注意しなくてはいけないのは、シグネーチャに対する先入観。

ヘビーなスネア=重低音が出るような気がしますが
これは物理からいって必ずしも正解ではないです。
シェルもリムも剛性が高いので固有値も高く、
どちらかというと厚いヘッドでハイピッチにしたほうが本来の音のような気がします。
で、倍音をなるべく減らして基音を聞こえるようにする、と。

ソナーのリムはむちゃくちゃに頑丈なため
チューニングボルトのテンションで倍音をカットするのは非常に難しいので、
多めにミュートするか、GENERAやパワーストロークのようなミュートヘッドを
使うといいと思います(それでも普通のスネアより充分大きな音が出ます)。

これらのヘッドはもともと円周方向にミュート要素がついていますので、
追加でミュートするなら直径方向です。
タバコ状にまるめたガムテープなどが便利ですよ。

もし入手できればプレスリムに変えるというのもいいかも。


あと、勇気が有れば(^^;

・シェルのエッジをまーるく落としてしまう
・シェルに某米国スネアのようにデカイ穴をあける

というのも理屈上有効です。

でもシグネーチャ保存派のワタシとしては反対(笑)


まあ、シグネーチャは家宝として持って置いて、
メインはもっと使いやすいスネアにするというのが現実的かと思います(笑)

さっぱり解決になってなくてすみません(^-^;




☆あきどっぐさん


ヘッドですか~。

ワタシはYD9000R教に入信しているので(笑)バスドラとタムはピンストです。
スネアはブラシが使えるようにコーテッド。ほとんどREMOアンバサダーです。
ラディックやプレミアも使ってみましたが、エッジの形が違うのでまた音が違っておもしろいです。
[2002年7月8日 23時51分52秒]

お名前: ピエロ   
>あきどっくちゃん!
いつも、あっちでもこっちても、お世話に~~~ぃ♪(笑)
で、六角のご説明・・・よくわかりましたよ。家にもちなみにコタツの足のネジ固定する
時に付いてたものがあります。それがどこから見ても六角形☆
だからきっと「あれだっ!」と思ってます。(爆)
話は変わりますが「あきどっく」ちゃんと「あきぞう」ちゃんは名前が良く似てますね。
(^^)V
[2002年7月8日 21時54分46秒]

お名前: そなお   
げーーっ!すごい所をみつけちゃったーー!!
はじめましてみなさん!青山さんを中心にして素晴らしいBBSを展開中ですねーー!
管理人さん!すごいです(すたんでぃんぐ拍手)

僕は下手な時(今でも下手ですけど・・)にソナーのスネアを買いました。
詳しくはまた後で書かせて頂きたいと思いますが・・。
ライブ(みたいな演奏会??)の時に「チューニングキー」を忘れてしまって・・
マイナスドライバーでチューニングをした(悲惨)・・という苦い思い出がございます。

とにかく「高い」「重い(14プライくらいでしたっけ?厚過ぎ・・笑)」「上手く音が作れない」・・
でも悲惨なナマ音でも録音してみるとソナーのスネアだけ「スゴクマイク乗り?」が良くて
とてーもバランスが悪い?という状態だった事を記憶しています。

今もシェルと同じようなデザインのハードケース(別売りだったような・・)に入れて倉庫
(押し入れなんですけどね・・)に眠っています(かわいそう・・;;)。
でも一応リムの錆び止めしたりシェルを磨いたりはいつもしています。
とにかく音楽を演奏する為には機能していない・・置物状態なんです。

シグニチャーシリーズってやはり特別なんですよねーー。素人は買ってはいけないものだった
ように今でも思っています。でも・・・手放したくないんです。

それで皆様にご質問です。
シグニチャーのスネアを鳴らすには・・どうすればいいか教えてください。
「叩いて叩いて叩きまくって・・」という人がいましたが・・そうではないような
気が・・BDとかはそうだと思いますけど・・

普通のスネアも満足にチューニングできない僕ですが・・よろしくお願い致します。
[2002年7月8日 20時21分7秒]

お名前: あきぞう   
青山さん、皆さんお久しぶりです。

【リムのお話】
その昔(約12年前)私がPearl社のメイプル単版スネアという代物を使っていた時の事。
当時のそのスネアはゴールドに光るブラス製のリムが付いておりました。
ずっとお気に入りで使い続けた結果、リムが錆び付いてきて「交換」する事になりました。
その時に初めて気が付いたんですが、リムにも固体差があるんですね。
リム自体を単体で軽く叩いてみると、トップとボトムで音程が結構違うんですよ。
そこで馴染みの楽器屋さんに頼んで可能な限り取寄せて貰い、成るべく同じ音程、
トーンの物を購入した記憶があります。(ちなみにプレスリムでした)

印象としてはスネアの音色が「一本」になったというか、倍音がスッキリしたように
感じました。(私の気のせいかも知れませんが…)

また私の場合、当時の「P社」のメイプルのセットを使っていた時は、ヘッドは「EVANS社」でした。
特にBDに張ってた「ジェネラEQ」というヘッドは抜群に相性良かった記憶があります。
(ちなみにスネアには「UNO58 DRY」という、小さい穴が空いてるものを好んで使ってました)
あくまで私の印象ですけど、何か「EVANS社」の方が全体的に明るい感じがします。
と言って、今のソナーのセットには青山さんのマネして全て「REMO社」にしてますが、
これは完全に“ミーハー根性丸出し”とでも言いましょうか…、自己満足ですね!(笑)
でも、マッチング的には非常に好印象でした。(サスガは青山さんだと思いました)
[2002年7月8日 19時7分13秒]

お名前: あきどっぐ   
>ピエロ

六角レンチのことですか?そうです、L型の締め付け工具です。横から見ると縦からみると、
六角形なんです。ん~うまく説明できない・・・。ん~切っても切っても六角形って感じかな。
ホームセンターとかでも売っています。
ドラムペダルだったりスネアドラムだったりの目立たない所で何かを固定してます。
[2002年7月8日 18時1分11秒]

お名前: ピエロ   
>みやしげ様

ホントですねぇ。ボルト・ペダル・ネジ・イス・スナッピーを吊ってるヒモ・・・etc
何だか学校で技術家庭科の授業をやってるみたいです。(笑)
あと、この前あおじゅん様が「六角だどうの・・・」とかおっしゃってましたね。
六角は、そう言ったネジ各種をキチンと止めるために使うものでしょう・・・・か!!?

何だか1つ、オブジェでも出来そーだ。(^^)
[2002年7月8日 15時46分19秒]

お名前: あきどっぐ   
みなさん こんにちわん!
リム話ためになりました。今までリムはスネアに標準装備されているものしか使ったことが
なかった自分が少し恥ずかしく思いました・・・。いろいろ試してみようかなと思っています。

青山さん&ドラマー諸氏

ヘッドはどんなもの使ってますでしょうか?みやしげさんのカキコにもちらっと書いてありますが、
できれば、れ社の何というところまで教えていただけると非常に参考になります。
いろいろ試してみたいのですが、14インチひとつとっても種類がありすぎて・・・。
僕自身は、ピッコロスネアくん(ブラス)には、え社のコーテッド、ノーマルスネア(木)くん
には、れ社のピンスト、タムくんたちにも、れ社のピンストを使っています。
[2002年7月8日 15時28分35秒]

お名前: みやしげ   
こんにちは。みなさま。

なんだか今朝見てみたら「リム」の話で盛り上がりましたねぇ。
リムで盛る上がっているBBSは多分、世界中でここだけでしょう。
ドラムセットは、いろんな部品で構成されているので、
この手の話題には事欠きません。(爆笑)

ボルト とか ペダル とか ネジ とか イス とか
スナッピーを吊っているヒモとか(専門的ですみません)

文字だけ見ると、とっても楽器とは思えない話題のBBSです。
毎日やっても1年は持つでしょう。

>しおんさん
>>ドラマーは自分の好みによって、皮を取り替えて、
>>「あーでもない、こーでもない」と日夜悩む”との事ですが、
>>ということはアルバム1枚作るときとか、この曲にはこっちの皮
>>、あの曲にはそっちの皮、といったように曲によって1枚のアルバムでも
>>使ってる皮が違ったりしてるのでしょうか?
>>あ、でもそうするとライブのとき替えられなくてどうするんだろう。。。

楽曲によって音色を変えたい場合、
わたくしの場合、セットごと変えてました。
(このあいだ申し上げたとおり、いにしえなので…)
たとえば「A社」のドラムセットには、「れ会社」の皮をつけ、
「Z社」のセットには、「え会社」の皮をつけるといった具合です。

もちろん、その場その場で皮を張り替えることは、物理的には
可能ですが、ドラムの皮を張り替えるのは
「とっても神経を使う&メンドー」なのです。
ギターの弦のように「張り替えた後が、とってもいい音」とは
限らないと、思われるからです。(本人比)
おまけに、皮と胴体の馴染む時間がかかりまして
「張りかえ後3分からOK」のようにカップラーメンみたいにいかないんです。
(うーん比喩が悪い。諸先輩方なにかいい言葉はありませんか?)

わたくしが思うに、「このドラムの音色、グルーブこそ、この俺さ!」と
勝負しているのがドラマーだと思っています。
(青山さん聞くとよくわかりますね。いろんなCD聞いても、すぐ本人って解るでしょ。
 他の本物ドラマーの皆さんもそうです。)

ですからいろんな皮の選択、実験、トライ 皆さんいろいろやってました。
むしろ楽曲によって叩き方を替えた方が早いかもしれませんね。
それでは、このレスの本命、本人からどうぞ。
(あ、すみません。勝手にバトンタッチして。今日はまじめMode)

*本日友人のJazz ピアニストのライブのため、今晩はresお休みしますね。
あしからず。
[2002年7月8日 13時22分46秒]

お名前: ひさのっち(^▽^)   
おはよーございます。

>まさしさま 逆から読んでも まさしさま
「馬絹慕情」の詳しい御説明、ありがとうございます~。(^^)
そっか、本邦初公開なら検索サイトで探しても出てくるワケないですよね~。(笑)
というわけで、作詞・作曲・ドラム・ボーカル→あおじゅん様で是非ともCD化の程
ヨロシクお願いします。(タイトルに「慕情」なんて付くあたり、ジャンルは演歌かしら?!)
[2002年7月8日 6時20分22秒]

お名前: ピエロ   
あっ、またまた何回もスンマセン!!
「JOY 2」はまだ出てないです!(爆)出て欲しい~~~って気持ちが先走り、ついに
「JOY」に2を付けちゃってました。訂正しまぁ~~~す。(笑)
[2002年7月8日 2時2分11秒]

お名前: ピエロ   
あっ、それと連カキ失礼します☆

ワタクシも、その「馬絹慕情」聴きたいデス。(^^)CD化~~~???(笑)
[2002年7月8日 1時40分15秒]

お名前: ピエロ   
素晴らしく、専門的な、このページにふさわしい内容になって来ましたねぇ。
みなさま、色々と詳しく、なおも分かりやすいご説明ありがたき、誠にありがとうでございました。

>わっとん様
ブレスリムやダイキャストリムの違いは製造方法にあったんですねぇ。
今日1日で、それも数時間のうちに、皆様のお陰で私は少し頭が良くなりましたヨ!(^^)
いい知識が身についた・・・・って感じです♪

そして、何よりもあおじゅん様とまさし様が「薄手派」という事もわかり(笑)
改めて、納得!!!と思ったり・・・したもんです!
さて、頭の悪いワタクシには、急にドラム自体の「音」が聴きたくなり、さっきCD棚から
JOY 2を何気に取り出し、聴いてみました。
そこには、明らかに10年前とは違う「聴きかた」をしている自分がいました。
メリー・ゴー・ラウンドに至ってはあのあおじゅん様とコーキ様の怒涛のソロ!
シビレまくりましたよ!(笑)そ~かと思えば、Endless Gameのようなスローなテンポの
あおじゅん様の叩き方・・・・T朗さんのボーカルも凄いっすけど、ワタクシはその後ろの
ドラムの音に耳を傾け・・・・ホントに少しでもドラムの知識を皆様に教えて頂くと
こ~も聴きかたって変われるものなんですねぇ・・・・・。

これからもおバカなワタクシですが、日々ドラムのことについて勉強して行こうと思いますんで
みなさま、また質問するコトもあると思いますが、イヤがらないで教えてやって下さいませ。

あおじゅん様、みやしげ様、わっとん様、まさし様・・・ありがとうございました☆
でもココ・・・・・・凄すぎるページっすね??(^^)
[2002年7月8日 1時24分48秒]

お名前: ああおおじゅじゅんん    
みやしげ >>>>

 ぅううぅぅぅうう!  ははっは====!!!!! もぅ苦しい~~!
 笑い死にしそうだよ!
 まぁ~~~いったょ ねぇ!  

 説明になってるんだけど、ぅぅう、、、別物もいいとこ、、 
 そのまんまじゃぁ~~~===ん! 

 ナア ナ、 
 ナ・ナ・ナ ・なニガ 何が リムの形状ダヨ!?!!? ッたくネ!

あーーーーーー ぁーーーーー ァーー  ハァ、、ハァ、ハァァァ。。。 ッと

  すみません  夜中に掲示板上 で ゲラ 笑いしちゃいました。
[2002年7月8日 1時19分29秒]

お名前: よしみ   
『馬絹慕情』私も聴きたいです~
一票追加してください。
[2002年7月8日 1時1分59秒]

お名前: しおん   
〉みやしげさん
初めまして。
私も質問させてください。
“ドラマーは自分の好みによって、皮を取り替えて、「あーでもない、こーでもない」と日夜悩む”との事ですが、ということはアルバム1枚作るときとか、この曲にはこっちの皮、あの曲にはそっちの皮、といったように曲によって1枚のアルバムでも使ってる皮が違ったりしてるのでしょうか?
あ、でもそうするとライブのとき替えられなくてどうするんだろう。。。
[2002年7月8日 0時40分14秒]

お名前: kuni   
>まさしさん
早急に「馬絹慕情」のRECお願いします。
限定100枚、達郎氏のピクチャーレコードよりレア間違いなしです。

まさし&わっとんプロジェクト開始ですね~~
とっても判りやすいです>自販機系・・・・・あ、違う^_^;
[2002年7月8日 0時32分13秒]

お名前: まさし    URL
>ひさのっち
私ども歴代ローディーが住まわせていただいておりました○○ハウスというのが
川崎市宮前区の馬絹というところにありました。(よって○○は馬絹)
「馬絹慕情」というのは青山さんが当時を懐かしんで作詞作曲された
オリジナル新曲(本邦初公開)と思われます。
[2002年7月8日 0時9分5秒]

お名前: まさし    URL
はい!わっとんさん、お待ちいたしておりました。
皆様お解り頂けたでしょうか。さすがにわかり易いですね~。



で終わってしまってはヤバそうなので、私なりの簡単な解釈はと言いますと、
ダイキャストリムは一般的に厚いので、リム自体の音が立ってくる傾向があると思います。
よって、クローズドリムショット(カツカツ・コツコツ奏法)は、こちらの方が全然ラク。

プレスリムは一般的に薄いので、装着したときにドラム本体と一体感があるというか、自然な感じがします。
ということは自販機のソレとは共通点がないわけではない。
青山さんは薄手派ということですね。私もそうですが(笑)。

取り急ぎこんなところで........また来ます。
[2002年7月7日 23時55分47秒]

お名前: わっとん    URL
☆ピエロさん&青山さん

みやしげさんもうまい説明をなさっていますが、
プレスリムとダイキャストリムの違いは製造方法にあります。

ごく簡単に言ってしまえば

・プレス...素材の鉄板を上下から型(素材よりもずっと硬い金属)ではさんで変形させ製品を作る方法
・ダイキャスト...溶かした素材を型に流し込んで製品を作る方法

ということになります。
(ホントはもっと細かい種別があるのですがアバウトそんな感じ)

身の回りのもので例えれば、
金属の洗面器、飲料缶などの「鉄板を曲げた系」のものはプレス成形品です。
ダイキャスト製品は、わりと表に出てこないのですが、
家電やパソコンのフレームとか、自動車のアルミホイールはほとんどがダイキャストですね。

このように本来は作り方の呼び名なのですが、
ドラムのリム(フープ)に限って言えばプレスとダイキャストで形状が違うため、
単に見た目を表す呼び名として使われるようです。

一般的にはダイキャストのほうが締まった音になると信じられていますが
例外もあります。

要は
・ボルトを締めていった時にどれくらい変形するか(剛性)
・どれくらいの重さか(シェルとの質量バランス)
などの要因がポイントですから、
「オープンな音がするダイキャストリム」というものも作れますし
「音がすごく締まったプレスリム」というのも存在します。

見た目やスペックだけに惑わされずに、自分の耳で「いい音だ」と思った音を
探すのがいいのでしょうね。

横レス失礼致しました...。

では!
[2002年7月7日 23時20分47秒]

お名前: ピエロ   
ワタクシ、今自分が「ヒロエ」だと思っちゃいました!(爆)
それでも、いいんす!何でもいいんす!名前なんてわかればいいんすよ~~!(笑)

>みやしげ様
納得いたしました☆普通の太鼓とドラムの違い・・・・・。初心者にもわかりやすく
丁寧なご説明、誠にありがとうございました♪
確かに・・・・あおじゅん様の言ったふーでは、「自販機」の「ソレ」ともとれますね。(爆)
[2002年7月7日 22時37分27秒]

お名前: みやしげ   
失礼しました。
ヒロエ じゃなくて ピエロ さんでした。
[2002年7月7日 22時30分36秒]

お名前: みやしげ    URL
>青山さん

>>皮を胴体に密着させてる、円形の穴の空いてるリング状のソレ!

ぐわははははっっっ!!!!その説明、最高すぎます。ピース!!!(^O^)
わたくし、薬局や自動販売機で売っている、例の別のものを想像して
しまいました!(失礼)

ヒロエさん>
タイコ、じゃなかった、ドラムの皮(ヘッドといいますが)が、ただ単に胴体のうえに乗っているだけだと、叩くとはずれてしまいます。(当たり前だが)
そこで円形の金具で皮を胴体に密着させています。
ちょうどお祭りのでっかい太鼓の、ふちがギザギザになっている部分がありますね。あそこの部分がドラムセットでは金具でできているんです。
ですからお祭り太鼓は一度作ると、皮は取り替えられません。

ところがドラムセットは、金具が外せるので、皮はいつでも取り替えられますね。ここが大きな「ちがい」なんです。
ですからドラマーは自分の好みによって、皮を取り替えて、
「あーでもない、こーでもない」と日夜悩むわけです。(笑)

で、その締めつけ金具「リム」の材質が違うと、音が
これまた皮と同様に変わるんです。

プレスリムは、機械で「ガッチャン、ガッチャン」と型押し加工
してあって、

ダイキャストリムはたぶん、金属を流し込んで作っているはずです。

わたくし、大昔にスネア(ドラマーの股の間にあって、いつも叩いて
いるタイコ)のリムを曲げたことがありまして、音がずいぶん変わりました。
ペンチで「カンカン」叩いて直そうとしましたが、ますます曲がってしまい
(笑)ついにそのリムには退役してもらいました。
[2002年7月7日 22時17分14秒]

お名前: ピエロ   
いやぁ・・・・何とか・・・少しは・・・わかりましたぁ。。。。
で、今、一体ドラムってのはどー言う構造になってるのか・・本見ましたよ!(爆)

3月初旬からあおじゅん様がT郎さんのツアーでお使いの、SONERですよ。
「メイプルライナー」に「ソナーライトのスネア」・・・・。
で、MISIAさんのツアーの時と異なるのは、10”のタムが追加され3になってる・・・と。
よ~くわっかんないですねぇ。(苦笑)あっ、ちなみにココ初心者用ドラムページって
無いんっすかね~?(爆)ホントにごめんなさいね、何から何まで初心者で。
でも実に今、ドラムのコトを少しでも知ろう・・・知ろう・・・・って気持ちが強いんですよ。
シンバルも「セイビアンが数枚追加」????話になんないでゴメンなさい。(ペコっ)

でもあおじゅん様みずから色々とご説明頂くなんて、実に恐縮っす♪
「リム」は意味がわかりましたわ。
[2002年7月7日 22時4分51秒]

お名前: あおじゅん 説明   
ピエロ >>

わかんないよねぇ~~~!! ごめんごめん!! リムっていうのはホラ!

 タイコの皮を胴体に密着させてる、円形の穴の空いてるリング状のソレ!
 (全然 説明になってねぇ~や!)

 いえね、その形状がちょっと違うと 音 が全然変わるんですよ!

 ダイキャストっていうのは、見るからにガッシリとしていて
  それだけでも十分に重くて サウンド的には私は とても
 【アッタキィー!】 であるときけつけてるかも・・・???

 プレス・リムというのは 普通 に収まってますから特に目立っては無いんです
 が、その分 変に 突出したとこは無いので大好き! 

   な~ちって!
 
[2002年7月7日 21時15分17秒]

お名前: ひさのっち(^▽^)   
>あおじゅん様
「馬絹慕情」って、いつ頃の、そして、誰の曲なんでしょうか?
古いネタは得意分野の私でも分かりませんでした。(^^;)
某大手検索サイトで探しても出てこなかったし・・・気になる~~~!
[2002年7月7日 21時14分24秒]

お名前: ピエロ   
今日のあおじゅん様のカキコはワタシには難しすぎてわっかりませ~~~ん!(笑)

↓のダイキャスト・リムとか?ブレス・リムとか・・・なんでしょう・・・・?
○○先生出てきて教えてちょーーーー!!だってやっとスティック、握ったばっかで!(爆)
ドラムのどの位置を指しているのでしょーーーーーっか??
[2002年7月7日 20時34分3秒]

お名前: あおじゅん 新コーナー!か?   
 いよいよ夏の到来ですよ。  
 熱くなって来ますよ!これから・・・ どんどん! 
 そんな夏季になると、昔 ローディーさん達の 住まい 兼 倉庫にもしていた
 あの!○○ハウスの2階の熱さと若者の臭い~~~! 思い出させるよなぁ。
 臭い? じゃなくってそのアパートよ。
 まさし君も当時、バックリ!あの住み家に馴染んでたもんなぁ~!

 熱い で思いだした事だけど、あの頃 まさし、《牛乳瓶の底的厚さのメガネ》
 してなかったっけ? 妙に印象に残ってるんだよなぁ~あの 感じ。
 厚さ といえばソナーのドラムの肉厚! アリャァ~、もぅ、樹木の方が先に
 ギブ・アップ状態の地球上だから、運良く手にしてる我々は、死んでも末裔の
 末裔くらいまで使ってあげる心で接しないとね・・・・・。

 肉  厚  ・・・・ !  そういえばさぁ~、最近のソナー社のスネアは
 殆どが ダイキャスト・リム標準装備じゃない?
 あれって、意図が見えない!というず~~っと前から疑問だったんですよね!
 っていうか わたし そもそも、 プレス・リム とダイキャスト・リムの
 見た目以外での 明確な違いって何もわかんないんですよ。
 (私はずぅ~~っとプレス派よん!)

  ********* INTERLUDE *************

                        Φ1
  [:∮D♭♪./Ε#/βm≫≫C#♪./F♭/Сm#/≫♪‐:] 

  〔:∮ D♭7/G#m9♪¨/A♭6/Csus4♪♪/Bm/D♯♪:] 
                                                  DS
  

 ♪  無知な私が罪なのかしら?   

              そんな私も素直になれる

     ※ 忘れてくれるわ、
               あの人ならば

   ※ 教えてくれるわ、
               あの人だから~~  ♪

 ♪ お~~ぼぉ~え~てェ===、お・き・ま・すぅ~=ッ、
    ≪ ゥ ジャァ~ン!≫ ♪.  

 ♪(熱唱) い~つ~ぅ~~、ァまァ~~~でェ~~ぇ~、

           へッ,もォ~ゥ~~ォ~お~~~~~~~ !! 

           ゥッ! ジャカジャかジャ~ンン 

  新,コーナー!!

 *********** まさし君に 聞いてみよう! ***********

♪ 
 名曲の【馬絹慕情】 がバックに流れる中、この新コーナーが突然!
 来た事にします!

 今日の お題 は スネアとかに付いている リム の形状の違いと その種類
 についてです。
 
 まさし君は、このカキコを見て ぎょ! となりつつも 頭の中では もぅすでに
 鉄が溶かさ、れて・・・・・。。リムの鋳型に流し・・・・・!  (笑少々)

 と、ひとまず、彼に、ここは任せてっと! 気長に待ってるとね、思わぬ収穫
 を彼は与えてくれるでしょうから。


 *********** まさし君に 聞いてみよう! ***********


 まっちゃん! 頼んだぜ!  ホィ。
 
[2002年7月7日 11時42分28秒]

お名前: しおん   
〉なべちゃん先生
えっ?終わりなの?
なんの楽器も扱えない私も楽しみにしてたんだけど。
早速第2弾スタート希望です。
[2002年7月7日 9時46分0秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>Tojiさん
いや~,よかったですね~! たくさん練習して下さいね! (^^)v
[2002年7月7日 0時5分35秒]

お名前: なべちゃん   
>みやしげさん

おぉーーー!!こちらにも来て頂いて、ますますここはパワーアップですね!!
私の場合は「なんちゃって」がつく先生なのですが(笑)、みやしげさんは「本物」!!
青山さん、みやしげさん、まさしさん・・・すんげぇ~~~!!贅沢!!
あ~んど、はっぴぃ~♪

他ではちょっと言えない、青山珍事件などお聞かせ下さい(^-^)
[2002年7月6日 23時54分10秒]

お名前: Toji   
>シロクマ大先生殿
ゲットいたしましたぁ~~~~っっ!!
渋谷のKEYで、、なんと1セット1050円(税込み)でした。
さっそく、家で頭の中でSPARKLEをならしながら素振り、、
う~~ん、、気分はすっかりあおじゅんだ~~~
明日妻(Sax)と2人でスタジオいってきます。
右左の太さの違いは実際に持って振ってみると、
とてもしっくりきたのでビツクリでした。
[2002年7月6日 22時56分46秒]

お名前: みやしげ    URL
>青山さん
>>なんだか、ロム人間様達が我慢できずに続々と カキコ に
>>名乗りをあげたりしてて、
>>とってもいい感じですよ^~~~ん!!

早速のご返事ありがとうございます。
この感じって、いわゆる
「コンサートで立ち上がって踊りたくなる感じ」に、似てませんか?
何かが、はじける っちゅーか、本中華。(オヤジギャク 核爆発)


>なべちゃん先生

下にも書きましたが、私、いにしえのドラマーなんですが、
なかなか、おもしろいですねぇ。肩たたき編は (笑)でした。
わたくしが以前、(今でも)ドラムのパターンを覚えるときに
よくやっていたのが、「口で歌う」方法です。
古今東西、多くの人たちが実践し、簡単かつ効果的ですよ!

そういえば、かの小澤征二さんも、このあいだNHKでONAIRされた
ドキュメンタリーの中で実践してました。
オーケストラの若いメンバーが小沢さんの「口オーケストラ」を
真剣なまなざしで見てましたっけ。
[2002年7月6日 21時12分51秒]

お名前: ピエロ   
>なべちゃん先生

待ってました~~~~っと♪でね、4ビートはわりと簡単よぉ。←よく言うよ!(爆)
で、手のほかに「足」が入るとなるとさぁ・・・・とっても複雑で、つられる。
「足」の入る場所考えてると手のほうが間に合わなかったり、もつれたり、リズムキープが
出来なくなるのサ!(笑)

いやぁ、ドラムは奥が深いやね!?今、まだ全然カッコよく叩いてやろう・・・なんて
思ってる余裕なく、怪訝な顔してマユ潜めて叩いてる自分の顔がわかるよ!(爆)
[2002年7月6日 11時36分33秒]

お名前: ひさのっち(@@;)   
>なべ先生
ひえ~~~~~~~~っ!!!むっ、難しいいいいい!!!!!!
[2002年7月6日 11時17分36秒]

お名前: なべちゃん@なんちゃって先生   
「なんちゃってドラムスクール」

なんかこのまま終わるのもシャクなので、だって三日坊主にも至らない2回じゃね!?(笑)
ということで、今日はいよいよ最終回!!!!!!!衝撃が走る!!!!

●(1)-2-【3】-(4)-(5)-6-【7】-8

1~8までを右手で等間隔で刻むのは今まで通り。
【3】と【7】は左手も入れます。両手同時ですね。
(1)と(4)(5)は右足も入れます。
余った左足は、首に引っかけてヨガ状態です、、、、、、ウソ(寒いぜ・・・)

以上!!どうです!?こ~れ~が!!エイトビート!!!   だっ!!!
おぉ~、ちゃんと数字が8まで行ってるよぉ...

ドラマーの皆様からの細かい突っ込みも入らず(笑)、無事終了♪
さぁ!スティック(しかもプレミアスティック!)を初めて手にした皆様、
あとは質疑応答の時間とさせていただきます、、、ってまだ続くんかい!?(笑)

いやいや、一人でも多くの人に楽しみを分かって貰えたらね、嬉しいでしょ?
プレゼントされたスティックもさ(^-^)
                             ちゃんちゃん♪
[2002年7月6日 11時1分56秒]

お名前: Toji   
>シロクマ様
ありがとうございます。
早速今日仕事帰りにゲットしてみようと思います。
職場が渋谷なので「KEY」に行きます。
ワクワク
[2002年7月6日 9時30分29秒]

お名前: あおじゅん   
 なんだか、ロム人間様達が我慢できずに続々と カキコ に名乗りをあげたりしてて、
 とってもいい感じですよ^~~~ん!!

 ロムってるのもひとつの楽しみ方だろうけど、もぅ、一歩!でると その数十倍の楽しさ
 が待ってるのに・・・、来ない っていう手はないよネ!
 もったいないじゃん。

 カキコしたからって、どうこうなるってもんでもなかろうに・・・・・。
 どうせなら一度ね?・・・・・っていうのが私 好きですから。
[2002年7月6日 4時17分49秒]

お名前: あおじゅん   
みやしげ >>

とっても、気になる登場の仕方してますね!
ドラマーとしての私の観察度合いとか・・・・
SF好きな所を知ってたりとか・・・

ま、 次回 じっくりとレスさせてもらいましょう!
[2002年7月6日 1時45分54秒]

お名前: みやしげ    URL
みなさま、そして青山さん、はじめまして。
東京の みやしげ と申します。
わたしもROMってばかりだったんですが、このBBSの皆さんの平和な感じが
画面からオーラのように出ていまして、ついに書き込みに参加させていただきます。

この板を発見したのは山下氏の今回のツアーの途中からだったんですが、ここで皆さんがたくさん話してらっしゃいますが、感慨ひとしおでした。
青山さんのPlayを見たのはなんと22年ぶり。山下氏にいたっては It's a popin' Time のロッピン以来でしたので(あのライブ2日とも見にいったのです)
なんと24年ぶりなのでした!歳がばれますねぇ(笑)

青山さんのPlayは、たしかポンタ氏の復活ライブの時にプリズムでやっていた時に、
初めて見たんだと思います。ポンタ氏と青山さんのダブルドラムスで、山下氏が
「ウインディ レディ」を歌い、バックコーラスが美奈子さん、ギターがお亡くなりになった大村憲司さんという、いまから考えるととんでもないメンバーでの1曲でした。

その時のMCでポンタ氏が「トガシキや山木くんも好きだけど、いまいちばん好きなドラマー、青山純!」といって紹介したのを覚えています。「いったいどんな Playだろう?」とじっくり見たのを覚えています。(当然山下氏のレコードでは聞いていましたけど)

はずかしながら私、いにしえのドラマーなんですが、(^_^;)そのころは、いくつもBANDをやってまして、 実はプリズムの方を期待していたんです。プリズムでは予想どおりバリバリ ドカドカ青山さんはやってまして(すんません 表現悪い)「うんうん、よしよし」と思っていたんです。ところが第2部でのポンタ氏との歌伴になったとたんに、手数が減り、別人のように感じが変ったのです。「うーん、いろんなタイプの演奏できる人なんだなー」と関心させられたのでした。

それから22年。またまた同じメンバーに関心させられました。たまったもんじゃありません。(笑)みなさん本物ですよね。わたしが言っても説得力ないけど。

>みなさま
初めてなのに長くなりました。入間のLiveチケットGetしましたので、
OFF会に参加させてください。

>青山さん
好きだとおっしゃっていたSan Franciscoの写真ありますので、私のWeb Siteにも
お越しくださいね。

長文失礼 ではまた。
[2002年7月6日 1時12分50秒]

お名前: 管理人より   
>よしみさん
 ROMからカキコ、カキコからオフミへ!!
 この夏、一歩踏み出して、冒険しましょう!!

 お待ちしてます。
[2002年7月6日 0時1分19秒]

お名前: よしみ   
いっつも、ROMってるだけのドラム素人の私ですが、
Nelson@入間、♭立ち寄っちゃっても良いのでしょうか???????
チョットお目に掛かりたいような・・・
[2002年7月5日 23時44分21秒]

お名前: you   
こんばんは~
今夜も、かなりご機嫌なyouです。
あまりの暑さに、飲むしかない!!ッテ感じで、友達連れ込んで、先ほどまで飲んでおりました!!

ははははははぁぁぁぁぁ、職場の後輩は今夜の便で沖縄へ向かい、来週前半は有給休暇で、
いち早く夏休みを満喫するらしい~
しかし、彼は去年もそうやって南の島へ行き、何故か風邪を引き、引き続きお休みした前科があります。
お休みの間、支持を受け会議を作らされた私としては・・・「元気で帰ってきてね~」
ッテ感じです。
ははは~あおじゅんさまは今日はお仕事なんですか??
んんん・・・・お仕事のスケジュール管理とかッテ、どのようになっさているのでしょうか?
スケジュール以外でお断りするお仕事とかあるんでしょうか・・・・??

あああああああああ・・・・明日は久々にダンス!!なんです~
いろいろ、あって3週間ぶりのダンスなんですけど・・・・
もう、終わった後のこと考えただけで・・・怖すぎ・・・
よくダンサーで一日休めば自分にわかり・・二日休めば仲間にわかる・・・三日休めば・・・
とか言うけど、音楽の世界でもなにかそういう事ってあるんですか???
[2002年7月5日 23時19分34秒]

お名前: kuni   
お隣にも書きましたが。
入間でも、怒涛のソロあるのでしょうかね。
ここの住人さんで、STBもしくは達郎さんのコンサートを
聞き逃して行かれる人は、やっぱしね~~~でしょ。

青山さん、ひとつよしなに。   使い方OK?
[2002年7月5日 22時18分59秒]

お名前: kuni   
あおじゅんスティック仙台にも無いな~
やっぱり特殊だからね、需要の問題でしょうか。
あ、きょうからシンバル・スネア大セールだ、
帰り寄ってみよ~っと。

赤ブラシはあったから、買おう~っと。
でもブラシワークって・・・・できません^_^;
[2002年7月5日 12時42分19秒]

お名前: シロクマ@会議中 (^^;)   
>Tojiさん
 7/4現在での「Ao-jun's」情報
  ●渋谷「KEY」 ●新宿「イシバシ」 ●新宿「Rock-Inn」
 
 1セットずつ,袋入りで在庫がありました。 お探し下さい。
[2002年7月5日 9時45分8秒]

お名前: 管理人より   
◆◇◆◇◆◇ 第1回A.I.オフミ@IRUMA 最新情報 ◆◇◆◇◆◇

無事、最低開催要件であります3名(私も含む)をクリアいたしましたので、
ご報告いたします(現在5名)。
場所も会場近く(徒歩5~6分)のところを予定しておりますので、開場前に
ふらっと立ち寄っていただければと思っています。
お申込み、お問合せは上記メールまでどうぞ!

>既にお申込みいただいた方
 お申込みありがとうございました。近々、ご案内状をメールいたします。

>ご検討中の皆さん
 ぜひぜひ気楽にご参加ください。お待ち申し上げております。

>わっとんさん
 残念ですが、秋葉原頑張ってください。ぜひとも、次の機会に!

>ひでまるさん
 チケット到着よかったですね。私なんか、発売初日のピアで15列目ですよ。
[2002年7月5日 8時28分58秒]

お名前: ピエロ   
VATERのスティックのあおじゅんモデルってそんなにないんですかぁ・・・・。
ワタクシ、改めて今、プレゼントされたスティック頬ずりしながら、貴重だ!と
実感している次第です。。。。。
う~~~ん!いとおしい。。。。。。。
[2002年7月5日 0時24分15秒]

お名前: Toji   
町田のイシバシ楽器で見つけましたVaterコーナー。
そして、わくわくしながら「青山純モデル」を探すことしばし、、、
な、ない、、、ちょっとあせって店員さんにたずねると、、
店員「そこにないのは取り寄せになります。」
私「あ、それじゃあお願いします。」
店員「1ダースからになります。」
私「ええ~~~っっ(*。*)/」
あきらめました。
そこでみなさまお願いです。
1セットから買えるお店をご存知でしたら、、教えて下さい。m(_._)m
[2002年7月5日 0時11分50秒]

お名前: なべちゃん   
ミーシャ新曲、ドラマ主題歌、よかったぁ~~~♡

今年のツアーで青山さんはこの曲をどう演奏するのでしょう...
きっと、キュンって、せつなく、セクシーなんだろうなぁって思って聞いてました。

そこで質問で~す

>青山さん
原曲は「聞き込む」のでしょうか、それとも「さらりと聞く」のでしょうか、
はたまた全く聞かないのでしょうか。

>ドラマーのみなさん
コピーの時、原曲に惑わされるというか、どうしても原曲が頭から
離れないことってないですか?
それとも原曲通り再現するのでしょうか...
[2002年7月4日 23時17分1秒]

お名前: シロクマ   
>青山さん
「そんなコト訊いて,どーすんの?」コーナーみたいで,すいません。(笑)
せっかく新調するので,“お揃いに!”と思ったワケで…。(汗)
[2002年7月4日 22時7分54秒]

お名前: あおじゅん   
シロクマ >

ケースはどこの使ってるか? わかんないくらいネンキ物なんです。
どこの使ってもいいんじゃない?
丈夫でたくさん入るのを私は選んでますよ。
[2002年7月4日 21時58分8秒]

お名前: ピエロ   
そのと~~~~~うりっ♪・・・でした!(^^)
[2002年7月4日 21時4分11秒]

お名前: あおじゅん   
な~~~~~~んと! you さんじゃなくって 祐 さんね!

 えらい間違いをしたもんだ!
 
 ピエロさん親子だったんですね!
[2002年7月4日 18時20分55秒]

お名前: ピエロ   
>youさん

娘さん、ピアノを習われているのですネ!でも、あまりいい過ぎないようにネ♪
彼女は彼女なりに、ガンバってる事と思いますよ~~~。若いうちは才能の宝庫ですもの。

ワタクシもずーーっとやっておりますが、やはり、小さかった頃はとても練習ギライ
でした。(笑)今、思うともっと、真剣にやってればどんなに・・・違った人生だった
ことかっ!!(爆)娘は親戚がピアノの講師という事もあり、今だに続けておりマス。
で、自分はYA○○HA教室だったりして!(笑)

先日、明男さんのバースディLiveに娘と行きました。その時あおじゅん様にサインをして
もらった時に、きっと、「you」さんと「祐」を間違えておられたと思います。(^^)
あおじゅん様、あのうるさかった母娘は「ピエロ&ピエロの娘」です。。。。。。(爆)
[2002年7月4日 15時46分6秒]

お名前: you   
こんにちは、暑すぎぃ~です!!
今、お昼休みでお当番なので自席から・・・ちょっと遊びにきました~
・・・・夕べったら、なんだかすごく酔っぱらいで、なんだか、カキコが変!!

>ピエロ様
お嬢様とライブに行かれたことあるのですね~
うらやましい・・・

実は、んん・・・4年前(???・・記憶が不確か)くらいに達郎様のライブに行くとき、
どうしても、娘を連れて行かねばならない状況になり、
連れて行ったことがあるのですが・・・
かなりよい席で・・・とても、大きい音でびっくりしたらしく・・・泣かれて・・・
外へでたことがあります~
んんん・・・早く、そうじゃない状況になりたい!!

今日は、娘たちのヤマハ音楽教室~
自分はできないくせに、彼女たちがちゃんとできないとイライラしちゃうんです~
前に、ドラム教室の話、書きましたが、毎週やってるようではないんですよ・・・
今日は、どうかしら??
[2002年7月4日 12時33分21秒]

お名前: ひでまる   
入間のチケット到着しました。
席順をみたら13列目だったんで、手配が遅かった割には前の方じゃん やった!と思いきや
会場全体の席表をみたら後ろの方だった(笑)
意外と小さ目のホールで、アットホームなライブになりそう!楽しみでしゅう
青純さん!スティック等バンバン投げてくださいね。
グローブもってこ(笑)
[2002年7月4日 10時10分2秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様

きっと、その「あの時会った娘さん」とは・・・ピエロの娘と思われまする!(笑)
ワタクシは「you」ではなく「祐」です。。。。。。
[2002年7月4日 0時10分25秒]

お名前: you   
こんばんはぁ~
とっても、ご機嫌なyouです。
なぜかって??
いろいろ、久々の登場のカキコにお返事いただいたから!!につきます。
ホント、ここと出会えた事に感謝です!!
管理人様、感謝、感謝です。

>あおじゅんさま

たしかに、私、歳は偽るつもりはありませんが・・・
子持ちには見られない・・・・
でも、これからもしっかり・・・子育てしてしていきたいと・・・
で、んんん・・・必ずやあおじゅんさまライブに娘と行くぞ!!
と、思っていますので、いつまでもお元気で叩いていてください!!

>ドハツテン様    
私もセイコ様のアリーナ行きました。

ええええええええええええ?????????!!!!!!!!!!
て、感じです。

ここは、あおじゅんさまの板だと言うことは承知の上で何ですが・・・・
んんんん、うまく言えないけど、○○のファン!!だって言いにく雰囲気の方って・・・
何となくいますよね~
で、聖子様も私的にはそうなんですが・・・・
世代と雰囲気で何となく否定できないかなぁ・・・ッテな感じと
前に数回、松任谷由美様のコンサートへ行ったのですが、音を聞くと言うより、ショーというか・・・一度見ておきたい!!みたいな感じといったら・ご理解いただけるでしょうか・・・
ホントに楽しいライブでした!!
公開リハ???もあったし・・・・・・・・・・・結構満足~

んん、私は音楽的にはかなり素人で・・・・あおじゅん様関係の、どの板にも話題がいまいちしっくりこないのかもしれませんが・・・
でも、ホント、そんな素人が、かなり中毒になるのですから、あおじゅんさまは、かなり凄い!

と言うわけで・・・今夜は、かなりビアを頂いてご機嫌~なので、また来ます!!
おやすみなちゃい~
[2002年7月3日 22時40分24秒]

お名前: あおじゅん   
you >

あの時 会った娘さんの授業参観ですかぁ?
どっちかっていうと youさんの方が娘さん的でしたよね!?
ってちがうか?


 久々にあっちの あおじゅん様みーっけた!コーナーに行ってみたんですけど
 なかなかたくさんあるもんですなぁ~!
 でも、まだまだ、あるはずですよ!私でも覚えてないのが出てきたり
 しますからねぇ~。
[2002年7月3日 19時45分56秒]

お名前: あおじゅん   
ドハツテン >

長い人生そういう時期もありますよ!
私も、周期的に まったく! 叩く意欲がない!時とか
ありますよ!

でも、私からこれを取るとな~~~~~んも残らないし唯一の特技でもって
家庭を成り立たせていられる事に気づくと は! となって「やばいやばい!!」
と 必死になるっていうもんです。
[2002年7月3日 17時27分48秒]

お名前: ドハツテン   
あおじゅん先生からスティックをいただいたものの、太鼓を叩く気すらない私は最近の
話題にはツッコミを入れられません(泣)。
ってなわけで無難なやつを

>youさま

私もセイコ様のアリーナ行きました。昨年まで彼女のことは何の興味もなかったのですが、
ライヴを1回見たら完全にハマりました。彼女の魅力を最大限に引き出すハラダシンジとは
出会うべくして出会ったというかんじですね(ドラムはリューベン!)。あの日は、やはり
「てぃーんずぶるーす」のデュエットにトドメを刺すでしょう。
私は最終日の武道館にも出向きますが、youさんは?
娘さんの授業参観に行っているてことは私よりセンパイなのでしょうね(笑)。
[2002年7月3日 15時49分49秒]

お名前: you   
おはようございます!!
今日はお休みぃ~なので、こんな時間に登場です!!
休み調整して、お友達と遊びに行く約束が・・・娘の授業参観なるものがはいってしまい・・・

なんだか、突然お片づけモードに入ってしまいました。
私って、ホントに捨てられない症候群なんです・・・ああああ・・・このまま一日どつぼに
はまりそうじゃ・・・・

あおじゅんさまのご自宅にインタビューも拝見しましたが、
なんだかかっこういかったですね!!
お話も、背景も・・・
これからも、そんな機会はないと思うけど、
取材したいんですけど・・・なんて言われて、じゃ家に来て!!ッテ言えるくらい
すっきりしたぁい・・・
では、また頑張ってきます。
[2002年7月3日 10時35分13秒]

お名前: caprice   
今日からの売り出し準備に追われて、昨日こちらに来れなかったので
今出勤前に来てみたらびっくり!
私がさらりと質問したことに皆さん答えて下さってて嬉しいです☆
ありがとうございます!!
譜面と楽譜の違いって難しいですねぇ。。
でも皆さんのお答えとてもわかりやすくて勉強になります。
やっぱりここいいですねぇ(しみじみ)。
こんな素敵なページを提供してくださって感謝してます。
仕事から帰ったらまたじっくり読みます!!
[2002年7月3日 8時56分47秒]

お名前: ピエロ   
今、改めて、またわっとんさんの「自由研究」読み返してみました。
前々から「凄い人だぁーーーー!」と言う印象は今も変わりません。・・・が!

ここに来て、実にワタクシは「みなさまに感謝」しなければ、なりません。(^^)
こんなHPに、それもドラムのコトを右も左も分からないのに、ここに参加させて頂いて
意見も述べさせて頂き、まして「なべちゃん」には先生にもなって頂き(爆)
(頂き・・・頂き・・・が続くが)(笑)あおじゅん様には素晴らしいスティックも
プレゼントして頂き、何てワタクシは恵まれているのだろう・・・・・と!

こんな素晴らしいページと、素晴らしいお友達に出会うことが出来←勝手に友達にしてる(笑)
少しでもドラムに興味を持ち始めたのも、ここに参加しているみなさまのお陰です・・・。

これからも、未熟ものでありますが←何だか結婚式の余興みたいダ!(爆)
1つ、よしなに・・・・・ヨロシクご指導下さいませぇ~~~~~~♪
[2002年7月3日 1時3分17秒]

お名前: わっとん    URL
☆ピエロさん

ドラム譜って、いろいろな書き方を見たことがありまして、
ほんとのところあれでいいのかどうかワタシもしりません。

で、ちなみにワタシも普通の譜面は読めません(笑)


☆管理人様

こないだチケットをゲットしようと調べたらば、
入間って...7/28なんですね~!
残念無念...。
その日のその時間は秋葉原で演奏しています...(泣)
次回に期待です。
[2002年7月2日 23時39分29秒]

お名前: あきどっぐ   
譜面の話題についての青山さんの一言

「中味はそれぞれ個人にかかっているんですよね!」

まさしく、そう思います!譜面は誰が書いても誰が見ても一緒なんです。でも、その譜面を
見て、演奏すると、あら不思議、一人一人違う音になるんです。
ごくシンプルな8ビートでも青山さんが叩くとあおじゅんビートになるんです。
ぼくの目標は、「あきどっぐビートは気持ちいいねぇ!」っていわれることですね!
[2002年7月2日 23時37分25秒]

お名前: びおら   
>youちゃん

 何を隠そう・・・デビュー当時からの聖子ちゃんファンの私。
 髪型、当然真似しました!
 気合で聖子ちゃんと同じバースディに、娘を産み落としました(笑)
 あとで、あおじゅんさんも3月10日生まれと知って、ドンでしました!
                   ・・・・すんごく驚いた、という意味よ。

 
[2002年7月2日 23時18分55秒]

お名前: you   
こんばんは、すっかり浦島花子なyouです~
なんだか、お隣とアレ板と登場人物を整理して・・・よく捜査会議とかで人物相関図とか
貼りだしておくように・・・どこかで一目瞭然にしてほしいぃ・・・

と、いうことで、あちこちに話題を振り分ける能力がないので、こちらに全てカキコしちゃいます!!

んんん・・・まず、心も体も元気じゃないとカキコできないもんですね~
もう、この2週間ほどいろんな事が一気に押し寄せて、拝見してはいたんですけど・・・
なかなか、カキコしてる余裕がなかったのです。

そうなる直前の、先月21日に、家から20分ほどの埼玉アリーナに友達と聖子さんの
コンサートにいったんす。
もう、待ってる間中友達とサッカーの話題になるんですが、なんかiモードの情報でなく、アレ板で経過確認していた私達です。
そうそう、私自身は住んだことがなないのですが、親族ご一同様が、福岡県久留米のお隣、
八女と言うところにいるんですが、その関係でデビュー前の聖子さんと知り合いだった、
親族から、「今度友達が歌手になるからよかったら聴いてみて!!」といわれ、
律儀に出始めた頃から聖子さんを結構聞いていたんですね~
で、ひょんな事から最近少し年上の友達と、私達世代のアイドルと言えば、なんて話になり
せっかく近いところでコンサートあるから行ってみよう!!
ってことになったんですが、何故か聖子さんと言えば「一千一秒恋物語な私」です。
まさか、こんなところで、あおじゅんさまと繋がるとは・・・・ッテ感じです。
デモ、埼玉アリーナ、私的には結構よい感じ・・・・
近いし、アリーナという割には程良い広さって感じで。
結構、いろんな方来ているんですよね。あおじゅんさまも結構来ていますか??

で、そんなこんなしているうちに・・・サッカー終わっちゃいましたね~
後は、28日だぁ~なんて思っていたら、母の名代で当日八女へ行かなければ
ならなくなりそうなんです~
んんんんん、まだはっきりしないんですが・・・・体が二つ欲しいぃぃぃぃよおぉぉ・・・

すいません・・・なんか、カキコしたいこといっぱいあったのに・・・
まとまらなくなったので、また来ます!!
[2002年7月2日 22時42分58秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

私も「楽譜」は,チョー苦手です。「リズム譜」がやっとデス。
でも,ドラムの場合は,「指揮者」的な存在が「大」なので,「リピート」「コーダ」みたいな
『進行』にかかわる“記号”だけは,理解しないと他のメンバーに怒られます。(笑)
[2002年7月2日 22時29分39秒]

お名前: ピエロ   
あおじゅん様のお言葉・・・高気圧ひろさんのお言葉・・・そしてたかの(1位)さんの
お言葉・・・実に奥が深く、また明快でもあります!

たかの(1位)さん、じっくりとお調べになって下さり、とても分かりやすい内容で
う~~~ん。。。。納得~~!って感じでした♪
[2002年7月2日 21時40分39秒]

お名前: 高気圧ひろ   
>たかの(一位)さん、
 「譜面台」は 〇 。
 「楽譜書き」は × でしょ?

 「フメンに起こして、」とは言うけど、「楽譜に起こして」とは言わないですよね。
 「〇〇楽譜出版」はあっても「〇〇譜面出版」はないし・・。

あおじゅんさんの言われる通り、芝居の「台本」みたいなもので、台本を読んだところで
芝居にはならないように、楽譜通りに弾いたからって、音楽になるわけじゃない。
台本のない芝居だって、いくらもありますよね。

ただ、楽譜が読めないよりは、読めたほうが便利でしょう?
読めるようになるコツは、書いてみること。
楽譜って、実はとても合理的に出来てると思いますよ。
「例外」っていうものが無いでしょう・・?
[2002年7月2日 20時52分41秒]

お名前: あおじゅん   
譜面というのは伝達の道具とでも考えてもらえればいいかと思いますよ。

 便利なもの であるだけで、譜面を読む力がそのまま音楽に出る
 といった短絡的な事では無いんですよ!
 コミュニェーションをはかる上ではなくてはならない物ですが、でも、
 中味はそれぞれ個人にかかっているんですよね!
[2002年7月2日 19時55分37秒]

お名前: たかの(1位)   
音楽を始めて20年「楽譜」と「譜面」の違いなど意識せず生きて参りました。
別に困ったことはありませんでした。
同じでいーんじゃないっすかー、と思いましたが、ちと反省してみました。

自分で使う用例を「○」、使わないものを「×」としてみると、

  ○「楽譜売り場」 ×「譜面売り場」
  ×「楽譜台」 ×「譜面台」
  ○「楽譜書き」 ○「譜面書き」

譜面は楽譜の部分集合か?(譜面は楽譜のある一種類か?)と思いましたが、
イライラしてきたので念のため辞書を引いてみました。

新明解国語辞典 第三版(1981)より転載 ← かなり古いが

  楽譜
  楽曲を一定の記号で書き表したもの。

  譜面
  楽譜を(大きな)紙に書いたもの。


だそうです。他の辞書ではいかがでしょうか。

たしかに、そういわれてみればなるほどと言う感じです。
だから「譜面」台か。
[2002年7月2日 19時41分17秒]

お名前: 管理人より   
7月に入りました。Nelson@入間への期待も徐々に高まりつつあろうかと
思いますが、そろそろ、A.I.ミニ〇〇会のインフォメーションを行って
行きたいと思います。

   ***開催概要(予定)***
日時:平成14年7月28日(日)  15:30~17:00
場所:入間市内某所(現在選定中)
運営:成り行き
費用:お茶代程度(ノンアルコール)

ってな感じで行きたいと思っています。
ということで、参加希望の方は、人数確認のため、7月6日(土)までに
お手数ですが、お名前と人数(ご家族連れの方もあろうかと思いますの
で)を私宛上記アドレスまでメールください。
[2002年7月2日 19時1分22秒]

お名前: ピエロ   
>kuniちゃん
kuniちゃんや、あおじゅん様がおっしゃってるその「ドラム譜」の事は、ワタクシ
なぁ~~んにもわっかりませ~ん!あの「わっとん」さんのHPに記載されてるよーな
譜面の事をドラム譜と言うんでしょうか???
先ほど、楽譜と譜面の違い・・を述べたのはあくまでも、ピアノやキーボードとかの
譜面の事について・・・です。ドラムの楽譜や譜面の違いをcapriceさんは
聞いてるンでしたねっ!あっ、そっか!!ここは、ドラム専用ページだった!(爆)

>なべちゃん先生←この「先生」を付けるトコがミソ!
いや、ホントに尊敬してるんだってば!!(笑)秋田から福島になったんですかぁ?
転勤とかですか?(^^)でも、東京からでは、やはり通えきれないので、下宿します!(爆)
第1号登録お願いしますダ!(笑)
先日のSTBには行かれたンですね?ワタクシは行けませんでした。残念っ!!
今度の入間は参加組~~?ゼヒ、我が先生に会いたいものだっ!(笑)
[2002年7月2日 1時22分27秒]

お名前: シロクマ   
>なべちゃん
昔の 青山さん の場合
①一通り,参加者全員に質問を訊く。(口頭)
②それぞれに解説。 質問内容により,本人に叩かせる。
③それについて,すんご~く丁寧なアドバイス。
 因みに②で「色気」を出すと,「ちゃんと,叩こうよ!」と怒られてました。

先日の そうる透さん の場合
①事前に「質問用紙」を配布される。
②それについて,ひとつひとつ説明して下さる。

って,カンジでしょうか? 大体,2時間くらいですね。(すごく短く感じます!)
そうそう,透さんがおっしゃってました。
「いきなり,菅沼孝三や神保彰のマネなんかできないよ! 
気持ちは解かるけど,遅いテンポで,確実に出来るようにしようよ!」

青山さんも同じコトをおっしゃってますよね。 ん~,やっぱりネ! 
[2002年7月2日 0時17分14秒]

お名前: なべちゃん しっつも~ん!   
>シロクマさん

ドラムクリニックってどんなことするんですかぁ???
参加者みんなもドラム叩きながらやるんですか?
叩くのは先生だけで、参加者は質問したり、演奏聞いたり、講義を聞いたりするんですか?
田舎にはそんな夢のような機会がないので、ひっじょぉ~~に!!羨ましいですぅ・・・

でーもー!!!この間のSTBかぶりつきは凄かった・・・
青山さんの動きが今でもハッキリとイメージに焼き付いてます。
あとは、イメージを表現するだけ!!

>ピエロ

なべちゃんの生徒にしてあげちゃう!!第1号よ!!!
よかったねぇ~!先月までは秋田だったけど今は福島だから
通うのだいぶ近くなって!!(爆)
[2002年7月1日 23時47分13秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>青山さん
 あそこまで書けば,“透さん”ってわかっちゃいますね。(笑)

え~と,正確には,まさしサンのようにローディーを務めた“弟子”というのではなく,
某所で約3年間,教えて頂いたという意味での「師匠」です。(汗;)

昨日は,私の『キックの練習方法(3連とサンバ)』についての質問に対して,
「じゃあ,ボクの後から見てなさい!」と,透さんの右後方から見させて頂きました。
“モトキさんポジション”が味わえました。(笑)

やっぱり,ドラムって「難しいけど,楽しい!ですね。(嬉!)
[2002年7月1日 22時45分42秒]

お名前: kuni   
>ピエロちゃん
青山さんが言ってるのは譜記法だからドラム譜の事ではないでしょうか。
楽譜はメロディ~でしょ。
違ってたらごめんちゃい。
[2002年7月1日 20時38分37秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっち

ホントに早く買った方がいいですよ!(笑)サイコーですから♪

それと、間違ってたらゴメンなさい。「譜面」と「楽譜」の違い。。。
「楽譜」はその曲全体の本(いや、1曲分?)だとしたら、「譜面」はその中の1ページとか?
今、開いてる部分?とかを指すんではないでしょうか・・・?
よくピアノの先生に「今、ここの譜面の4小節目のトコが・・・」とか言われると
そのページを指してるのかな・・・・?と!

ゴメン、違ってたら!後はジェイムス様にでも出てきてもらいやしょうーーー!
PS:結局、結論は「譜面」も「楽譜」も同じよーなもんだと思いますよ。
  四分音符や八分音符が並んでりゃぁ、どちらもねっ♪
[2002年7月1日 20時19分2秒]

お名前: すがのっち   
いわゆるスタジオミュージシャンに対する私のイメージというと、
何と言っても、初見で即、演奏ができる事だと思いこんでおりました。

特に、達郎氏はライブでもきちっと譜面を書かれるそうですから、
師匠に『全然読めません』なんて、言われるとまさに驚天動地!!

しかし、

『音楽は譜面上で解決されるものでは無い』とは 

けだし、名言なり!!

やはり、あおじゅんさまは絶対音感ならぬ絶対リズム感を持った
天才ドラマーだ!!    と私は確信したのでありました!!

ご近所のよしみ、ぜひとも一献傾けたいものです    が、
その前に入間がいよいよ近づいて来ました。

そういえば、先日のいんこのラストでかかっていた曲はとっても良い
曲でしたねえ。

そろそろNelsonのCDを購入しよーっと!!(かなり出遅れ気味)
[2002年7月1日 19時27分1秒]

お名前: caprice   
っていうか、、、、
「譜面」と「楽譜」ってどう違うんだろ?
すみません、つまんない事書いて。
でも何か気になる。
知ってる方教えてくださいませ。
[2002年7月1日 18時56分8秒]

お名前: なべちゃん   
譜面、、、、、、、、、、って、なぁ~~~にぃ???(笑)

よく仮名ふったもんです。ドレミって...
[2002年7月1日 18時17分18秒]

お名前: caprice   
え~~!譜面読めなくても大丈夫なんですか~!!
私あんまり譜面に得意になれなくて、ほぼフィーリング&耳で
コピーやってますんで。って私はドラムじゃないけど。
でも打楽器だからそれが可能なんですよねぇ。
ドラマーで譜面よめないって人結構いるんだろうか?

あおじゅんさん、告白ありがとうございます☆
ちょっと自信ついたかも、、、、
[2002年7月1日 17時19分3秒]

お名前: ピエロ   
ウッ????エッ???信じられない。。。。
[2002年7月1日 17時10分7秒]

お名前: あおじゅん の告白   
突然ですけど、私 楽譜 は全然読めません タイコの譜面というか記譜法には
ついていけますけど、いわゆる 音程のあるものになるとサッパリ!
なんです。

  こんな 私でも立派にミュージシャンとして何十年もやってれますので
  どうか、みなさん! 音楽は譜面上で解決されるものでは無い!と
  肝に銘じてください!
[2002年7月1日 16時10分46秒]

お名前: あおじゅん   
シロクマ >

なぁ~んだ! そうる透の弟子だったのかぃ?
奴はいい人だからねぇ~!私も大好きだドラマーでもあり人間でも
あるんですよ!
ぁあ^^会いたいなぁ~~~!久々に。
[2002年7月1日 15時40分44秒]

お名前: あおじゅん   
菅野さん >

例のものは私が持ってますので、今度 機会があったら一杯飲みながら
渡しましので・・・・・・・ 。
[2002年7月1日 15時19分43秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

今日は,若い頃にお世話になった「S・Tさん」のドラム・クリニックに参加しました。
ナント! 師匠は覚えていて下さいましたよ。(涙)
当時の師匠は,「ツー・バス」でしたが,今日のセットは「フォー・バス」でした!

年月が経つと,『グリップ』まで変化するんですね~。
昔は,「親指が真上だよ!」って習いましたが,今はいわゆる“アメリカン・グリップ”で,
握りも「ユルユルにする!」 フォームも,当時と全然違うし,エ~~ッ? って,ビックリ!
でも,このほうがセットを叩くには“合理的”なんですよね~。

「師匠」って,何年経っても,弟子のコトを覚えていて下さるんですね。
すご~く! 嬉しかったなぁ…。

私の『今年の目標』の一つ,「旧交を暖める」は,着実に決行されてますよ。 (^^)v
2002年上半期は,おかげさまで,とっても楽しかったデス。 
下半期も,この調子で行きたいですね。 まずは「@入間市」かな?(笑)
[2002年6月30日 22時21分8秒]

お名前: ピエロ   
エッ???何それ・・・・?そんな事が出来るの?
マジ?イヤぁ~~な世の中ですねぇ・・・。何だか哀しいよね・・・・・。
ほたるさん、くじけないで、ガンバって下さいね!!!
ここにいる、みんな、応援してるよ!!
[2002年6月30日 21時37分9秒]

お名前: あおじゅん新聞社会面事件   
月ほたるさんの ホーム・ページの表①をいたずらした人がいます!

 いや! ここにいるんじゃないよ!報告ね。

 ネットお宅の僻みの犯行か?・・・・・・  という事で捜査当局が本格的に動く。
[2002年6月30日 17時35分12秒]

お名前: あきどっぐ   
>なべちゃん

ご返答ありがとうございます。
そうですよね、ライドいろんな叩き方ありますよねぇ。
青山さんはいろんな叩き方するんですごく勉強になります。
ほんと軽くなでる様な時もあり、思いっきりぶったたく時もあり。
[2002年6月30日 16時9分42秒]

お名前: 月ほたる   
>なべちゃん、kuniさん
返答ありがとうございます。
お二人の解説で、なるほどと思いました。
つまり、なべちゃんの言うように、例えば、強弱は勿論のこと、ブラシに反応してみたり、
リムショットが出来たり叩く位置で音色が変わったり、、、というように、<variable
…「変わりやすい。変えられる」
青山さんもインタビューで、おっしゃってるように、「最近のものは本当にできがいい」
んですね。
おもしろそうなんで、今度ちょっと楽器店で試してみます。
[2002年6月30日 13時5分55秒]

お名前: kuni 引き揚げ感謝   
>なべちゃん
フォローありがと~~
「たろんぺ」は「つらら」でしょ。アレ?使ってなかった??

>月ほたるちゃん
V-DRUMのVはVariable(バリアブル)の訳みたいよ、
でも意味わからない^_^;)バリアブル・ドラム・モデリングです。

きょうも練習しよ~っと。
[2002年6月30日 10時57分6秒]

お名前: ピエロ   
もう、ホント・・・なべちゃんって尊敬しちゃう~~~!
何で詳しいの・・・そんなに。私の師匠になってヨ♪今度家まで、習いに行くよ!(爆)
[2002年6月30日 1時35分16秒]

お名前: なべちゃん 考える人   
>ほたるさん

V-DRUM・・・
う~ん、今、ふとひらめきましたので一筆

シンセは「音色」的なことを言うのに対して、ヴァーチャルはと言うと
「音色」プラス「表現力」なんですね、きっと。
例えば、強弱は勿論のこと、ブラシに反応してみたり、リムショットが出来たり
叩く位置で音色が変わったり、、、
と、そんな部分が「本物っぽい」=「仮想」(ヴァーチャル)なのではないかなぁ??
っと、考えてみました.....V-DRUM持ってないので、ヴァーチャルで(笑)

誰か、助け船ぇ~~~~~~~~・・・・・・
[2002年6月30日 0時44分0秒]

お名前: コリス   
>kuniさん
東北に親戚がいる私も推測不可能でした。
数時間考えましたが、回答できず。
難しい・・・
[2002年6月29日 23時22分39秒]

お名前: なべちゃん   
真面目に・・・(笑)

>月ほたるさん

V-DRUMのネーミングの由来は、ほたるさんの推測通りだと思いますよ。
シンセドラムも一緒だと思います。
ただ、時代的に「シンセ」という言葉より「バーチャル」が流行っているので
Vにしたんじゃないでしょうか・・・
この辺は、V-DRUM使用者の撃沈kuniさんが詳しいと思いますよ。
kuniさ~~~ん!!再浮上のチャンスだよぉ~!!(笑)

>あきどっくさん
ライドのお話・・・16年もご無沙汰の私のつたないお話でいいですか???
当時は、ライドでリズムを刻むとき、ずっと同じ位置は叩いていませんでした。
曲にもよりますが、例えば4連符は、2つ目でカップをチップで叩いたり
カップの境目辺りをスティックの腹で叩いたり、静かなバラードでは
小節頭のクラッシュの代わりに、エッジ付近をそっとチップで叩いたり、
結構「色気」を出すのが好きでした。ありきたりな奏法ですが。
でもでもでも、、、、ライドをクラッシュしたことはありませんでした。
でも、これ結構使われる奏法ですよね。STBでの青山さんもそうでした。
22インチのでかいライドをクラッシュ!!ですから...
この使い方に、今は興味津々です。
ハイハットもそうですが、ライドも負けず劣らず、セクシーさを追及するには
格好のアイテムですよね!?

.....と、まるで別人28号でした!!
                             ちゃんちゃん♪
[2002年6月29日 23時19分40秒]

お名前: なべちゃん@サルベージ船   
どんぶらこ~♪どんぶらこ~♪

撃沈船【kuni丸】引揚げにやってまいりました~(笑)

では、解答を・・・


****会話?****

A.あ~~ぬぎ~
B.んだが、へば、えさけ
A.あ~あんべいいごど
B.だべ、たろんぺあるすもの
A.う~しゃっけ~どでしたや

****以上****

翻訳いたしますと

****会話?****

A.あ”~~暑い!
B.そうか、じゃあ、うちにおいでよ
A.あ~気持ちいいねぇ
B.でしょ?、****あるんだもん
A.う~!冷た~い!びっくりしたよー

****以上****

【たろんぺ】って、、、、、、なぁ~~~にぃーーーーーっ!?
kuniさん、方言保存会の会員でしょ!?
【たろんぺ】って、エアコン? 氷?
地元人が分からないんだもの、誰も反応のしようがない・・・(笑)
こっちも一緒に沈みそう・・・

ってなことで、管理人さん、すみませんね~。今回だけ、ゆるして(^^;
[2002年6月29日 22時57分21秒]

お名前: 月ほたる   
昨日の質問、自分なりに考えてみました。
V-ドラムというのは、シンセドラムの一種で、ローランドの商品名である。
違いますか?
ドラマーのみなさん!
[2002年6月29日 22時25分16秒]

お名前: kuni   
あらら、誰も反応していただけない・・・見事撃沈。
そうですよね~ここは「あおじゅんBBS」だもの。
菅野さ~ん、削除m(__)m願います。
[2002年6月29日 19時31分2秒]

お名前: kuni   
すみませんAとB間違えました
ABABAの純じゃない順です。
[2002年6月28日 23時19分3秒]

お名前: kuni   
青山さんのインタビュー見ました。
あのV-DRUMのリム、沖縄ブームとはいえ「しまヘビ」がらとは
おそれいりました。
私も音源とシンバル替えようかな~

****会話Ⅱ****

A.あ~~ぬぎ~
B.んだが、へば、えさけ
B.あ~あんべいいごど
A.だべ、たろんぺあるすもの
B.う~しゃっけ~どでしたや

****以上****
さて何と言ってるのでしょうか?
正解者には金萬がなべちゃんから送られません。
回答は明日なべちゃんにお願いします、よろしく~>なべちゃん
[2002年6月28日 23時16分22秒]

お名前: 月ほたる   
補足:
たぶん“virtual”の略かと思うんですけど、すると、「シンセドラム」とは
どう違うんでしょうか?
重ねて知ってる人いたら、教えてください。
よろしくお願いします。
[2002年6月28日 20時25分20秒]

お名前: 月ほたる    URL
青山さんのインタビュー楽しく見させてもらいました。
そこでちょっと、基本的な質問なんですが・・・
「Vドラム」って前から聞いてますけど、この“V”っていうのは、なんなんでしょう?
なにかの略ですか?
どなたか知ってる人いたら教えてください。
[2002年6月28日 19時57分7秒]

お名前: あおじゅん   
なべちゃん >

ひとりで何やってるのよ?
面白そうな事してんじゃないの?
私にもおせ~~~て!
[2002年6月28日 19時24分50秒]

お名前: kuni   
>なべちゃん
あんたが答えてど~すんのよ。
皆さんに見ていただかないとダメでしょ!
ホント、せっかちなんだから~~。
[2002年6月28日 14時49分58秒]

お名前: なべちゃん先生   
*****喫茶店にて*****
A.コーヒーに砂糖は?
B.あ=しゃじに、ふたっつ、ちゃんと かちゃまぜてけれ。
A.め~べ
B.め。
*****終わり*****

翻訳いたしますと、、、、、

*****喫茶店にて*****
A.コーヒーに砂糖は?
B.あー、スプーンにふたつ、ちゃんと かきまぜてね。
A.おいしいでしょ?
B.おいしい(^-^)
*****終わり*****

いいの???こんなんで・・・・・(笑)
[2002年6月28日 14時6分22秒]

お名前: kuni   
>なべちゃん
な~にやってんのよ。

*****喫茶店にて*****
A.コーヒーに砂糖は?
B.あ=しゃじに、ふたっつ、ちゃんと かちゃまぜてけれ。
A.め~べ
B.め。
*****終わり*****

全然ドラムと関係な~~~~いべ。
[2002年6月28日 12時46分43秒]

お名前: ピエロ   
>なべちゃん
ドラムスクールでの4ビート・・・あれ、慣れてくると早く叩いてみると、何だか
とってもカッコいいねーーーーっ♪甥っ子が通ってるドラム教室にピエロも本気で
通いたくなってきちゃったよ~~~!
8ビートは「足」がはいるから、まだてんてこ舞い!(爆)(1)(2)(3)の(3)の
ところで、足もつられていっちゃうんだよねぇ。(笑)
(3)は両手だけでいいのにさ。なかなか難しくなって来たゾ!
[2002年6月28日 2時29分39秒]

お名前: しおん   
〉kuniさん
なんか勘違いだったんですね~?
失礼しました~。

〉なべちゃん@先生
ドラム&秋田弁レッスンおもしろいです!!
ぜひ続けてください!!
[2002年6月28日 1時38分12秒]

お名前: なべちゃん    URL
青山さん>
インタビュー、早速見てきましたー!!
こちらにも書かれていたことなどがあって、ここってやっぱ超濃いっ!!
それでそれで!!秋からMISIAツアー始まるんですね!!!!!!
ヤッホーーーーーーーーーー!!!なんですが、これ発表していいんですか?(笑)

ちなみにインタビューは↑のURLからいけま~す

では、なべちゃん先生に変身!!

>あおやまくん・・・・・・(おいおいぃ!いいのか??調子こいてぇ~・・・)
教えて差し上げましょう、、、、、秋田弁(笑)

●『あっ!ジュースこぼしちゃった!!』→→→『あっ!ジュースまがしたぁ!!』

はい、秋田弁では「こぼす」を「まかす」といい、更に濁点がつきます(笑)

なぁー!!人に教えるって気持ちいいなぁ♪
[2002年6月28日 0時56分58秒]

お名前: あおじゅん   
みなさん! 私のインタビューが ローランド社のMC-clubというページに
載ってますよ!
[2002年6月28日 0時18分2秒]

お名前: 月ほたる    URL
なべちゃんのドラムスクールおもしろいです!
これから連載にしてくださいまし☆
[2002年6月27日 19時47分58秒]

お名前: あおじゅん   
なべちゃん先生>

私にも 是非!教えてくださぃ~~~~~~~!

  マジ!
[2002年6月27日 19時24分11秒]

お名前: なべちゃんの独り言または祈り・・・   
青山さんのスタジオワーク.....MISIAだったらいいなぁ・・・
[2002年6月27日 19時18分42秒]

お名前: あおじゅん   
みなしゃ~~~~~ん! おげんこ?

寒いっすね!?

っていう事で ブラジルードイツ の決勝戦となりましたけど
昨夜の試合、ウチの1号機と2号機が観戦しに行ったんですけど
途中で電話してきましたよ!

 「 ねぇ!ねぇ!今のファウルどうなったのよ?」

っていう位遠くてよくみえなかったそうです! ・…… (笑)
[2002年6月27日 17時0分39秒]

お名前: なべちゃん@なんちゃって先生   
ピエロさん!やる気満々ですねー!?
じゃ、次行ってみようーー・・・・・いかりや長介???

1-2-3-4と等間隔で右手で刻むのは前回と一緒。

(1)-2-【3】-4

(1)の時に、右足でご主人様の腰の辺りを踏んであげます(笑)
【3】の時は両手同時です。

ほぉ~ら、できた!!
肩叩きと腰マッサージで8ビートの完成です!!

ゆ~っくりでいいんですよぉー。それに、シロクマさんのおっしゃる通り、
かる~く叩いてあげないと、叩かれるほうはたまったもんじゃないので(笑)

*この練習方法により発生するいかなる個人間のトラブルに関して、
私の知ったこっちゃぁありません・・・(^^;

以上、なんちゃってドラムスクール第2回、怪しげに終了♪

次、どなたか引き継いでくださ~い!...って勝手なこと言ってますが(笑)
[2002年6月27日 12時42分33秒]

お名前: ピエロ   
>なべちゃん
なんちゃってドラム教室・・・次はぁ~?(笑)一応、両手、出来たけどぉ。
ピアノはやってるんで左右ての違う動きは何とかなりました。
初めはゆっくり目でいいんでしゅよね~~?(笑)
次は8ビート?ってまだ早いかっ??(爆)
ピエロ、最終的には「スパークル」叩けるようになりたい”!!
↑10年早い?(爆)いや、10年でも20年でも○○歳からの手習いっていうでしょ?
夢は「大きい~~」方がヨイ♪
[2002年6月27日 0時49分40秒]

お名前: Toji   
>シロクマさん
情報ありがとうございます。
そうですか、スティック棚にはないんですか、、
もしかして、袋入りで売ってるんですか?
私は買う時に平らなところで(たまに床で)コロコロと転がして
まがってるのをよけて、それから木目も良く見て選んで買っているので、
袋入りだと、なんかいけない袋入りの本を透かしてみて選ぶみたいな
イケナイ雰囲気になりますね。(笑)
もしゲットしたら報告します。ありがとうございました。
[2002年6月26日 23時17分25秒]

お名前: あきどっぐ   
青山総理&ドラマーの皆さん 質問です!(唐突で申し訳ありません)

ライドシンバルのカップの部分と平らな部分は、どのような感じに使い分けてますか?

僕は、平らな部分は、曲に広がりと奥行き、そしてまったりな雰囲気を作りたい時に、
カップの部分は、ビートにアクセントをつけたい時、そして間奏とかエンディングとか
「いくときはみんな一緒!」みたいな時にカンカンやっちゃいます。
[2002年6月26日 22時54分5秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>Tojiさん
 ◎青山さんモデル「Ao-jun's」情報!
今日,仕事での外回りの途中に,楽器屋サンへ…。(笑)
え~,新宿の「イシバシ」には有りませんでしたが,「ロック・イン」を覗いたら,
2セット有りました。 「スティック棚」じゃなくて,椅子とかが置いてあるトコの棚です。
でも,最近は見かけなくなりましたね…。 なんでだろ?  お探しください。
[2002年6月26日 19時53分11秒]

お名前: シロクマ   
>なべちゃん
 「スティックでの肩叩き」は,かな~り!痛そう…。(笑)
[2002年6月25日 23時45分9秒]

お名前: なべちゃん  やっちゃった???   
なんちゃってドラムスクール...

スティックの持ち方...細いほうが右みたい~~~(;_:)
ずぅ~~っと↓にある、青山さん直々の「スティック秘話」をよく読みなさい!
って感じで、なべ!コノヤロウ!
                             ちゃんちゃん♪
[2002年6月25日 23時4分13秒]

お名前: なべちゃん@なんちゃって先生   
さぁ!!初めてスティックを手にした皆様!!
なべちゃんの「なんちゃってドラムスクール」の開校です!!

まーず!!青山さんモデルは左右非対称なので、、、んーーーーむ...
どっちでもいいです!!(爆)手に馴染むほうをそれぞれ左右に持ちましょう!!
ちなみに青山さんは、左利きなので、左が太いので、右利きの方は
太いほうを右でいいのではないでしょうか???

でもって、右手で、1-2-3-4,1-2-3-4,1-2-3-4,と
等間隔でご主人様の右肩などを叩いてあげましょう。後ろから...
これが出きるようになったら、右手の3の時に、同時に左手でご主人様の
左肩を叩いてあげましょう。
つまり、1-2-【3】-4,の【3】の時は両手同時ということですね。

ハイっ!!これがいわゆる『エイトビート』(8ビート)の基本形で~~~す!!

この練習方法、夫婦円満の一挙両得として、世界中で認知されており・・・???
時々、イラついているときは、左手で頭をポンって、、、、、責任は持てません!

以上、第1回目、無事(?)終了~♪

*ドラマーの皆様、細かいことは突っ込まないで下さい.....
第2回目は、どなたか引き継いで下さ~い(笑) よろしく!!!
[2002年6月25日 16時14分43秒]

お名前: kuni   
>しおんさん
ありがと~、でもこの話題は、「あおじゅん様見~っけ」でした(^。^)
私の書き方がいけなかったんです、ごめんなさ~い。
[2002年6月25日 10時41分7秒]

お名前: しおん   
kuniさんの「ワダツミの木」に引かれてこちらに初カキコさせていただきます。
みなさまよろしくです。(^^)

で、kuniさん。
この曲、おそらく青山さんではないと思いますよ。
彼女インディーズでアルバムを出しているのですが、それには沼澤尚さんと杉野寿之さんがドラムで参加されているので、このお二人のうちのどちらかでは?
(違ってたらごめんなさい。)
それにしても先月アレ版の方に元ちとせさんの名前を出したときに「知らない。」っていうお返事だったkuniさんが今彼女の曲で練習していると知ってとてもうれしいです。(私、彼女のファンなので。。。)
いろいろ忙しいと思いますがぜひマスターしてください!!
[2002年6月25日 0時38分27秒]

お名前: kuni   
今「ワダツミの木」で、練習してるのですが
これが微妙にかなり難しいんです。
BDがずれて行くのよね~。スネアの2度打ち・HATのオープンクローズ。
これ奥が深~~いです。是非皆さんも聴いてみて。
でもこの曲だけです、生音に近い録音は。
と、これが青山さんだと勝ってに決めつけている私。
[2002年6月24日 12時44分13秒]

お名前: ひさのっち (^^)   
>あきどっぐ
著作権料の値引き交渉、私も付き合うよ。(笑)
[2002年6月23日 23時31分53秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>あきどっぐサン
まずは「あおじゅんルックDEライブ」の盛況,おめでとうございマース!
次の課題は「左手カウベル」と「プラスティック・ラブ」級のBDでしょうか?
どっちも超!難しいけど,出来るようになったらカッコイイですよねぇ~。
だから,出来るようになるまで,頑張って下さいね。 >シロクマもじゃ!(笑)
[2002年6月23日 18時35分37秒]

お名前: あきどっぐ   
>ひさのっち
やっぱり、著作権料高いかなぁ。調子に乗って払うといっちゃったけど・・・。

>青山総理
なにとぞ、著作権料お値打ちにお願いします。

>なべちゃん
僕もなんで折れたのか、よくわかんないですね。青山総理がパワーをくれたのかも!?

>kuni
やりましたぞ、片手16! テンポ80くらいでしたけど、最後のほう右手プルって
ましたよ。曲の長さが約6分くらいありました。
[2002年6月23日 17時45分53秒]

お名前: ひさのっち (^^)   
>kuni
なべちゃんになり代わり、ワタクシがお答え致します。
「華奢」←読み仮名は「きゃしゃ」ですよ~。(^^)
[2002年6月23日 16時9分3秒]

お名前: kuni   
>なべちゃん
→華奢・・・読めない^_^;
最近読めないの多数(;_;)

そ~ね~なべちゃんは、もうちょっとお肉を付けましょ=ね
痩せすぎです。私の半分位しか無いかも。
でも質の良い筋肉ね、鶏肉と卵白を毎日食べましょう!

>あきどっぐ
お疲れ様~、で片手16もばっちり(^_^)vかな。
[2002年6月23日 15時52分55秒]

お名前: なべちゃん   
おぉ~っ!!あきどっくさん!!
最初の2曲で2本ですかっ!!相当な気合い、相当に熱い演奏だったのですね!?
しかも、カチューシャが好評とは。おめでとうございます~

ところで、棒はどうやったら折れるんですか???(^^;
華奢な私には、両手でもって、コンクリートの角でも叩かない限り無理そうです(笑)
kuniさんは、私を見てるので、うなずいてるかも。。。(^^;
[2002年6月23日 13時59分27秒]

お名前: ひさのっち (^^)   
おはようございます~~~(^^)ノ>おーる
今日もあおじゅんLOVE☆異常ナシです!

>あきどっぐ
報告ありがとう~!そしてお疲れ様でした!
折れてしまったスティックは、ちゃんと供養してあげて下さいね~。
しかし、「あおじゅんルック」著作権料は高くつきそうですぞ。(^^;)
[2002年6月23日 9時39分7秒]

お名前: あきどっぐ   
>ひさのっち&みなさん

 あおじゅんルック無事実行して参りました。なかなか好評でした。
これからもライブのときの定番にしちゃおうかなぁと思っています。
ちゃんと、熱いタイコを叩いてきました。新品スティックを使ったんだけど、
なぜか、1曲目に1本、2曲目に1本、見事にぶち折れました・・・。

>青山総理
 今度、著作権料をちゃんと払いますから、あおじゅんルックの使用継続を
許してくださいね。
[2002年6月23日 2時2分52秒]

お名前: Toji   
昨日渋谷のKEYでVATERのスティックを見て、青山純モデルがあったら買おうと思って
探したのですが、どうも良くわかりませんでした。他の人のはあったんですけどね。
で、夕べ夢に出てきちゃいました。
目の前にライブ前のあおじゅんさまがいて、目があって、、そして手に持っていた
スティックを黙って差し出して下さったんです。
そしていろいろとそのスティックについて説明してくれて、、
ちゃんと左と右の太さも違って、、傷がついてたりしてとってもリアルで、、
すんごく幸せな気持ちになったところで目がさめました。

週明けにでももうちょっと良く調べて再び買いに行ってみます。
ちなみに今はPerlの村上秀一モデルを使ってます。
[2002年6月22日 23時49分36秒]

お名前: ひさのっち(^^)   
>あきどっぐ
あおじゅんルック計画&ライブの結果はどうでしたか~?また教えてね。
[2002年6月22日 23時20分50秒]

お名前: 紀州っこ   
 あ!、韓国勝ったのですか。
ベスト4進出?ですよね。
青山さんもずっとサッカー見てるのかな
[2002年6月22日 18時27分1秒]

お名前: ひさのっち   
>あおじゅんさま
いや、もしかしたら焼肉パワーかもしれませんよ?!←韓国勝利!
[2002年6月22日 18時24分26秒]

お名前: あおじゅん   
韓国の勝利!!!

キムチパワー炸裂!!
[2002年6月22日 18時16分36秒]

お名前: あきどっぐ   
おはようご!

いよいよ、あおじゅんルック決行日となりました!
カチューシャはめるだけで、なんだか青山総理になった気分になれちゃうんです!
青山総理のような熱いタイコをぶったたいてきます。
また報告にきます!
[2002年6月22日 10時29分36秒]

お名前: うみ   
こんばんは。
わたくしも、ミニ○○会参加希望です。

>あきどっくさん
とりあえず、赤いTシャツならオッケーな気もしますです……。
ライブ、がんばってくださいね~。
[2002年6月22日 0時6分42秒]

お名前: シロクマ   
>すがのサン
いつも,お世話になってマス。
ミニ○○会,私も入れて下さい! これで「定足数」かな?(笑)

みんなで会いに行ったら,きっと青山さんは,びっくりされるでしょうねぇ。(ニヤニヤ…)
いや~,楽しみです!


 
[2002年6月21日 20時24分46秒]

お名前: 管理人より   
***Nelson@入間 参戦予定者リスト(6月21日PM7:00現在)***
 あきぞう、うみ、おれんじ、けい、シロクマ、すがのっち、ひさのっち、
 ひでまる、ひろ@高気圧、ピエロ、ベーカリーズ、you(50音順:敬称略)

以上AI板から12組の方々を確認、前回より2組増加いたしました。
さらなる参戦宣言をお待ちしています。

なお、ミニ〇〇会の件は、三名以上参加者が集まれば、私的には決行
したいと思っています。

ひろ@高気圧さんからも力強いご発言をいただいておりますし・・・

イメージとしては、会場近くで開演前の顔合わせ、観戦、出待ち・・・
なんて感じかなあ。オープンで気楽な〇〇会にしたいです。

詳細はまたカキコします!!
[2002年6月21日 20時4分46秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

いやぁ~,なんかスゴイことになってますねぇ~,「ネルソン@入間」。
すがのサン発表の10組+ひでまるサン+うみサン=12組!

よく見ると,あれま…。 まさに6/3の「やさぐれ組」じゃぁ,あ~りませんか!(笑)
こりゃ,楽しくなりそう!  v(^o^)v
[2002年6月21日 19時7分13秒]

お名前: さいとー   
Oh!俺もみちのくツアーに投票するーーーー!!
仙台に来たら絶対行くーーーーー!!
[2002年6月21日 18時33分16秒]

お名前: kuniに戻す・・・っと   
>青山さん
了解で~す。

>あきどっぐちゃん
服ね~~いんこTVのお話ではジーンズ○○トとゴール○ェイが好きみたいだったけど
この間は洋服の○山もドン○ホー○も出たしねえ。
サイズはアメリカのLサイズっぽかったなあ。
ん~トップシークレットなんでしょうかねえ。
[2002年6月21日 13時59分26秒]

お名前: あきどっぐ   
あおじゅんルック実行日がいよいよ明日になりました!
おかげさまで髪の毛もだいぶ伸びまして、カチューシャも
わりかし似合う感じになりました。
ただ、まだ服が買えてません・・・。明日探し回らなきゃ!
[2002年6月21日 10時26分34秒]

お名前: うみ   
管理人さん≒すがのっちさまの呼びかけに誘われて、
ふらりふらりと出てきました。
わたしもNelson@入間に参加します。
フツツカな小娘ですが、よろしくお願いいたします。
[2002年6月21日 0時32分27秒]

お名前: けい   
おぉ~!いいですね~! ミニ○○会!
時間の都合がつけば参加したいです!

菅野さんが、「管理人」or「すがのっち」、どちらでいらっしゃるのか、楽しみです~~! 
[2002年6月21日 0時24分47秒]

お名前: ひさのっち(^^)   
ミニ○○会、さんぺーです♪もといっ!賛成です♪
[2002年6月20日 21時40分53秒]

お名前: ピエロ   
わたくし。。。。入間の前に、もしかして・・・動く「生あおじゅん様」を
24日に観にいっちゃうかもしんなぁ~~~~~い♪
う~む。席は予約しちゃったかんなぁ・・・・・。行くっきやないっ!!(笑)
[2002年6月20日 21時27分14秒]

お名前: you   
こんばんはぁ~今日はよく降りましたね~
先ほど、娘のヤマハ音楽教室から帰ったのですが・・・・
今日は毎週行っているのに、初めてドラム教室を発見した?というか・・・・
待合いにスティック持って・・・足でカウントとりながら、膝をたたいている青年がいて、
あああああああああああああああ、もしかしてドラムだぁ~
なんて思っていたら、いつもはピアノのお部屋から何処から見てもおばさまと、
言う雰囲気の方と、髪のなっがぁい~何処から見てもミュージシャンって方が出てきて、
入れ替わりで、青年が入っていったのです!!
なんか、うまく言えないけど、なんかすっごぉい~って感じ。
あおじゅんさまの○0年前とかのお姿を想像してしまいました~
で、姉妹入れ替わりで30分ずつのレッスンが終わってもまだ青年は出てこない!!
すっごい~訓練・訓練・・・・というあおじゅんさまのお言葉がよみがえってきた私です。

入間メンバーにお忘れなく計上して頂き感動です~
[2002年6月20日 20時36分27秒]

お名前: ひろ@高気圧   
管理人様

ハイ、参加しますぅ。→ミニ〇〇会。
  余計なお世話かもしれないけど、何かお手伝いさせて下さい。
  少なくとも、管理人さんより、多少近くに住んでおりますから。
[2002年6月20日 18時53分43秒]

お名前: あおじゅん   
kuni>

③ か  ⑤ がいいんじゃないの?
別にあおちゃんでもいいよ!
[2002年6月20日 18時12分54秒]

お名前: KUNI   
>あおじゅんさん(今回はこれで)
答えは、アレ板管理人モードでど~ぞ。
でも内緒ですよ、絶対!!やばいから。
[2002年6月20日 16時58分25秒]

お名前: KUNI   
>青山様
そうですよね、私弟子でもなんでも無いですから。
で、ど~お呼びすればよいでしょうか?。
1.あおじゅんさん
2.あおちゃん(これじゃ関係者みたいかな)
3.青山さん
4.青山様
5.青山総理(まさしさん命名)
6.アレックス
なんだか、こんなシリーズ多いですね最近。

あ、私もこちらではKUNIにしますね。
[2002年6月20日 16時45分42秒]

お名前: ピエロ   
管理人さま

毎度、おおきにっ♪いつもお世話になりやすっ!(笑)
入間、参加人員リスト集計、ご苦労様です。
当日、○○会?(クラス会みたいだな)(笑)短時間でもよいので、参加したぁ~いで~す。
皆様に1度お会いしたぁ~~いっ♪
[2002年6月20日 16時37分39秒]

お名前: あおじゅん   
kuni >

君の仕事って何? 公務員?会社員?従業員?・・・・・・ゴメン!
言葉あんまし知らないんで・…!
[2002年6月20日 16時36分34秒]

お名前: あおじゅん   
ひでまる >

よかったねぇ~!でも、私あなたの先生じゃないわよ~~~ん!

KUNI >

あんたも師匠なんて呼ぶのやめてよ!キャァ=====!エッチ!

と雨降りの日にはちょっと情緒が不安定になりまして突然発狂する事が多々あります。
注意しましょう!
[2002年6月20日 16時17分10秒]

お名前: ひでまる!   
ねっねっネルソぉ~ン♪入間 チケットゲットしました!
青山先生!かぶりつきで勉強させていただきまっす!
皆さん宜しくです。
[2002年6月20日 15時31分57秒]

お名前: kuni   
>青山師匠
頑張る事にしました!(^。^)!
詳細は後日。
[2002年6月20日 14時26分29秒]

お名前: 管理人より   
***Nelson@入間参戦予定者リスト(6月20日AM8:00現在)***
 あきぞう、おれんじ、けい、シロクマ、すがのっち、ひさのっち、
 ひろ@高気圧、ピエロ、ベーカリーズ、you(50音順:敬称略)

以上AI板から10組の方々を確認いたしました。
漏れがありましたら、教えてください。
まだチケットは、結構あるみたいですから、逡巡されておられるあなた!
ご決断はお早めに!

それにしても、せっかくこれだけのツワモノが一同に会するのなら、
当日開演前の短時間でもミニ〇〇会でもやろうかなーって・・・
参加する人いますぅ???
[2002年6月20日 8時52分18秒]

お名前: けい   
>シロクマさん
入間、行けることになったんですね。よかったですね~!
ひさのっちに会えるということは、もれなく、けいにも会えるということになっております。
宜しくお願いしま~す!

>あおじゅん様~!
みちのく、だけではなく、全国ツアーも是非やってほしいです~!
[2002年6月20日 1時21分1秒]

お名前: びおら   
kuniちゃん!

みちのくツアーに、ピュ~ン。。超特急で1票!!
[2002年6月19日 23時20分14秒]

お名前: kuni   
>青山師匠
ホントすか?嬉しいお言葉ありがとうございます。
マジがんばろ~かな~仙台公演実現に向けて、
動いてみよ~かな~。って、ど~すりゃいいのさタコのふんどし(^^♪
[2002年6月19日 22時10分37秒]

お名前: シロクマ   
>青山さん

すご~~く! 楽しみです! ぜひ,濃い~~~のを,お願いします。
「アレ板」の「やさぐれ組」は,今から,もう ■※○♪△〒◎…!?(笑)
[2002年6月19日 21時47分7秒]

お名前: あおじゅん   
シロクマ >

よかったじゃん!楽しみにしてなさい!

KUNI >

まぁ、まぁ、そう言わずにね、みちのくツアー計画しましょうよ!
あんたが頑張って呼んでね!?
[2002年6月19日 21時8分43秒]

お名前: ひさのっち(^ ^)   
>シロクマ
Nelson@入間の参加オメデトウ~~~(^^)ノ
是非お会いしましょうね。(←イヤだとか言わないでね)
[2002年6月19日 20時31分49秒]

お名前: kuni   
え=======
シロクマさん、行くの~~~~ショック。
あ~~~一人ぼっち(;_;)
あ~~~~~奥さんにお願いしよ~かな~。
でもSTB行きだって、大変だったのよね~。

>青山総理
NELSONみちのくツアー計画お願いしま~す。
各地の温泉めぐりも兼ねて。駄目すかね。
私ツアコンします。
[2002年6月19日 20時4分9秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

“スティック”いいなぁ~~~! って言いながら,実は私も1セット持ってます。
袋から出してないけど…。(笑)
普段は,“リズム・スティック”の左用のベースになっているらしい“UNIVERSAL”を
使ってます。

そうそう,私も昔「太いスティックを使えば,デカくて重い音が出せる!」と思い込み,
16mmで練習したことがありマス。 でも,あんなので練習パッドをブッ叩いたものだから,
すぐにパッドがベコベコに…。(泣) で,ライターで表面を暖めて回復させる! という
“荒技”(笑)を,よくやったもんです。

 「ネルソン@入間」 行ける事になりました! いぇ~~~い!  v(^o^)v
[2002年6月19日 19時23分26秒]

お名前: あおじゅん   
わっとん >

そうですよ!道具は使ってナンボ!の物ですからバンバン使って
くださいまし!

たかの >

あなたのは、ちょっと私でもこまるなぁ~!
やっぱし!それはとっておいて・・・・?
別のを購入しましょう!なぁ~~~んてね!?
[2002年6月19日 18時42分19秒]

お名前: わっとん    URL
☆青山さん&まさしさん

スティック到着~!
ありがとうございます。
VATERのスティックは使ったことがなかったのですがなかなかいい感じです。
飾っておこうかとも思いましたが、やはり道具は使ってナンボなので早速練習(笑)

やっぱりR側よりもL側のほうがスネアのフルショットがしっくり来ますね。
ハイピッチ+ダイキャストリムにも負けない感じです。
アクロライトだと1曲終わらないうちにボルトがゆるみました(笑)

☆たかの(一位)さん

>どこか、扱っているお店をご存じの方はいらっしゃいませんか?

先週行った新宿のイシバシ、ロックイン、渋谷KEYはそれぞれ在庫ありましたです。
[2002年6月19日 0時29分10秒]

お名前: びおら   
たかの(1位)さん
オヒサです。
1位はサイン入りなんですね。いいなあ~
仙台の出待ちで、あおじゅんさんを追いかけれなかった私たち。。。
うう・・ここで明暗を分ける事になろうとは・・・!

あおじゅんさんのサインは、今も昔も変わってませんか?
今度こそは、私も! 気合だけは一丁前!(笑)
[2002年6月18日 22時20分11秒]

お名前: たかの(1位)   
日本、まけちゃいましたねぇ。

昨日、無事あおじゅんモデル(サイン入り)が届きました。
帰宅したら、部屋の新聞受けに刺さっていました。

まさしさん、本当にありがとうございました。

早速開封して「SPARKLE」と行きたいところでしたが、もったいなくて使えません。
通常モデルを探すことにします。

どこか、扱っているお店をご存じの方はいらっしゃいませんか?
[2002年6月18日 22時0分0秒]

お名前: kuni   
青山様・まさし様ありがとうございました。

>青山総理
使えません神棚に奉納です。
仙台に置いてないんですよバタ~~AoJun・・ん、ちょっと違う?
[2002年6月18日 20時44分36秒]

お名前: あおじゅん   
賞品の届いた方達 >

まさし君にお礼を言いましょう!
しかし、日本は負けてしまったのだ!
残念無念。

かたッポのおおきさや太さが違うので注意して使いましょう!

なべちゃん >

このやろぅ!ってなかなか皆さん書けないですよ!・・・・・・・わたしも。
[2002年6月18日 20時16分39秒]

お名前: はっちゃんパパ   
>>あおじゅん様、まさし様

日曜日、猿ヶ京の方から帰ってきたら、はい!郵便受けに
入っておりました!!。いやーー、嬉しいです。
でも、このスティックは、お宝としてしばらく保存します。
で、ある程度たたけるようになってから(っていつになるのだ?)
使用してみようかと。

左右の大きさの違い、確かにそろってるほうが不自然、といえば
不自然ですよね。右手・左手の力だって同じわけじゃないし。
そういえば、あおじゅんさんは、左利きでしたよね?だから
左のスティックが太くて重い、わけですか?
[2002年6月18日 13時30分41秒]

お名前: ピエロ   
>なべ!このやろう!様(爆)
ピエロも何だか、無性に叩きたくなってきちゃいました!(大爆)
8ビートとか4ビートとか・・・刻む?仕方教えてくれ~~~~ぃ♪
今、あおじゅん仕様スティックと洗面器2つ置いて、うるさい位の家で~~~す!(笑)
[2002年6月18日 11時49分19秒]

お名前: なべ!コノヤロウ!   
やっちまいました・・・m(_ _)m
[2002年6月18日 11時37分17秒]

お名前: なべちゃん   
>みなさま

なべちゃんは、図々しくも自ら「ちゃん」付けなので、さらに「さん」付けられると
有頂天になって、昇天して、この世から消えてしまう可能性大なので、
「なべ!コノヤロウ!」もしくは「なべ」もしくは「なべちゃん」で
ひとつよしなに・・・・・・パクった(^^;

>あきどっくさん
おぉー、いよいよ今週末ですか!!うぅ~ん、名古屋ではかなり遠いので残念(;_:)
カチューシャげっとということは、髪もそれなりに伸ばしたのですね!?
凄い気合いぃ~っ!!ライヴのお話聞かせて下さいね~~~~

>シロクマさん
うぅ・・・・地道な練習されてますね、、、、、
「なべ!コノヤロウ!」は最近、イメトレばっかです(笑)
でも、16年前とは聞く耳が変わりました!
アマチュアでも、プロでも、人やジャンルの好き嫌いなしにすんなり耳に入って来ます。
集中して聞けば、全ての演奏から学ぶこと、た~~~っくさん!です♪

>はじめてスティックに触れた皆様
【なんと素晴らしい贈り物=なんとすばらしいきっかけ】ですよぉ(^-^)
これを機に、ドラムという楽器に興味を持ってみてはいかがですかぁ???
8ビートを刻めるようになりたいと、お~もいませんかぁ~♪
質問・疑問なんでも恋!、、、失礼、なんでも濃い!、、、じゃなくて
なんでも来いっ!!!!!
、、、っていうのは如何ですか???ドラマーのみなさ~~ん!!!
難しいことは、青山先生、まさしさん、わっとんさんにお任せって事で(^^;
[2002年6月18日 11時36分5秒]

お名前: kuni   
>お~「あきどっくさん」
あおじゅんルックで、LIVEですか。
がんばってください。ず~~っと4分打(^^ゞ

基本は赤Tだけど、この間のSTBは最初黒T~お色直しで、いんこTVで着ていた赤Tです。
シューズはグラベスじゃ無くてNEW バランスに見えたんだけど、
違うでしょうか?>青山師匠

私も、もらって来ましたカタログ。ん~~~~~~高い^_^;)
なんで、カノウプスのスナッピーを買って20年前のスネア再生計画です。
だれかチューニングの仕方教えてくださ~い。
[2002年6月18日 9時45分44秒]

お名前: あきどっぐ   
>なべちゃんさん

お気にとめていただいておりまして、ありがとうございます。
カチューシャはGETしましたが、服がなかなかみつからないんですよ。
ライブは今度の土曜日ですけど(at名古屋)、それまでになんとか探して
みます。
今度の土曜日というと、明日日本が勝つとちょうどライブ真っ最中に決戦!
ということになっちゃうんですよね。
まあそん時はスティックもって魂を注ぎます。席はがらがらかなぁ。
[2002年6月17日 23時56分6秒]

お名前: あきどっぐ   
>あおじゅんさん まさしさん
スティック届きました。あおじゅんモデルをはじめて手にしましたが、
使いやすそうじゃないですか!なんとか取り寄せて、あおじゅんモデルを
使おうかなぁと思っています(まじで)!
[2002年6月17日 23時50分31秒]

お名前: Toji   
う、うらやましい、、
それだけ言いたかっただけです。
みなさんよかったですね。
[2002年6月17日 22時34分12秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。
梅雨…。 イヤですネ~。 私の木胴スネアは大丈夫かな…。

>なべちゃんサン
ライブだなんて,滅相もござんせん。まだまだっスよ。(^^;)
や~っと,嫌がる“ベース”を説得して,「地獄のリズム練習」に突入!デス。

これって,昔は良くやったんですよね~。←やらされた?(笑)
8ビートだけを延々30分! それも,安易な二つ打ち禁止! 安易にシンバルに逃げない!
っていう制約付きで,最低3時間くらいかな…。 今回は,以前話題になった「片手4分」もやってみよう!
まぁ,相手をさせられる方は,堪ったもんじゃないでしょうけど,私は好きデス。

ハナシは変わって,今日の昼休みに楽器屋サンでイイものを発見!
  TAMAの『5mmレンチ+チューニングキー』
こりゃ,便利ですネ。 って,今頃見つけて喜ぶなっつーの!
[2002年6月17日 20時39分27秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様
じきじきなるご説明&秘話・・・・ありがたく頂戴いたしまする~~~!
そーなんですね。。。左右対称が当たり前か?の世の中になってる昨今・・・・
やはり、あおじゅん様たるもの・・・奥が深ぁ~~いっ☆
と、改めて再認識した次第でありまぁ~す!(笑)
やっと、この疑問が解けて今日から安眠できる事でせう。。。。
やはり、プロのお言葉は違いますね~~♪スティック共々、秘話まで聞かせて頂きまして
重ね重ねお礼申し上げます。
[2002年6月17日 20時35分18秒]

お名前: ひさのっち(^▽^)   
みんなに遅れを取ってしまいましたが(笑)、本日ひさのっち宅にも
あおじゅんモデルのスティックが届きました~~~~!!!!!
もう嬉しい!感激!あおじゅんさまさま&まさしさまさま(←「ま」ばっかり)
ほんっと~~~~~~に、ありがとうございました!(深謝)

んで、スティックを手に取って最初にやった事!
何かを叩くわけでもなく、カウントをとるわけでもなく・・・
ズバリ!ほおずりでした!(爆)゛

>なべちゃん
「すがのっち」と「ひさのっち」の区別に少々・・・という事で、
名前の後ろに顔文字なんぞ添えてみました。
これで多少は区別しやすくなると思うのですが、いかがでしょうか?
そして、オフ会!ひさのっちも1票~~~~!!!
[2002年6月17日 19時40分43秒]

お名前: you   
こんにちは~
昨日は父の日でしたね~
お隣、コーキ様・アレックス様の方にも、いろいろ父の日ねたがカキコしてありましたが・・
私が子どもの頃は、父の日っていうと、父に感謝する日!!ってイメージがあったんですが、
なんか、最近は・・・というか、周りをみると、父であることを自覚させる日!!みたいな
感じで、思わず笑ってしまいました~
・・・自覚と言われると・・・母の日も同じで穴があったら入りたい状態の私ですが・・・
[2002年6月17日 12時36分35秒]

お名前: あおじゅん スティっク秘話   
ピエロ >

心配ありません! 私のモデルはそれが 一組 になってるんですよ!
右用と左用 別々に考えてつかってるんじゃないんです! (笑)

若い頃の話です。

「きっと、太くて重いのを使えば、デッカイ音がするんだ!」
と両方とも16mm という太さ(今の私の左用よりひと回り太い)を握り締めて
ビシビシにぶったたいてたら、ある時期になると (タツロー氏ツアー全盛期)
どうも右手でのプレイには、これじゃぁ重いし太いかも?と 
左手はそのままにして 右手に違う太さ&長さの(14,5 mm 位)スティックを
持ち 演奏に臨んだのが、そもそものきっかけなんです。

よく考えてみると、【左右対称必須】って 何ょ ? と,後に、開き直る事になるんです。
でも、皆さんは、絶対に下記のような,疑問がわいてくるんでしょぅ?

 ★ 多分チップの形状が違ってシンバル系が  ・・・・・・・・ ?

 ★ 左右のバランスがとれなくなるもでは   ・・・・・・・・・・ ?

 ★ 一本単位で売ってくれないじゃん!   ・・・・・・・・・・・・・ ?


 私もず====っとそう思ってたんですよ!
 だけど靴とか手袋とか靴下みたいな感覚でなくても良いんですよ
 ちょっと特殊ですけでね!
 要は、いいタイコが叩ければいいんですから、こだわりは直ぐに何処かへ飛んで
 行っちゃいましたよ。
[2002年6月17日 3時30分15秒]

お名前: ピエロ   
あの~、ずーーーっと考えてました・・・スティックの事。
で、息子が帰って来たので早速聞いてみたんです。
「これってさぁ、左右太さが違うのが当たり前なのぉ?」って!(笑)そしたら
「えっ?普通は太さは同じハズなんだけどなぁ・・・。違うバージョンを1本づつ、入れて
くれたんじゃないの?あっ、でも青山さんは、もしかしてこのパターンで叩くのかも?」と。
どーなんでしょ??未だにハテナで~す!(笑)
でも、よぉ~~く見ると木の色が微妙に違~~う☆・・と言う事はやっぱし違う物を
1本づつ、入れてくれたンかしらんっ??

今日もまた寝れなぁ~~い!(爆)
[2002年6月17日 1時48分19秒]

お名前: びおら   
あはは!なべちゃん、私もクイズ不参加者で~す・・・(泣き笑い)

それと、「すがのっち」の名付親は、あおじゅんさんでピンポンです。
part2の始め頃、そう呼びかけてますもんね。
それにしても「すがのっち」さんの最近のカキコには、
私もイメージが・・・。。。・・・
      (↑ひろさんの真似)
そうですか、別人格なんですね(笑)

さて、ライブ情報!・・・では無いのですが、実は・・・
本日、私は演奏会がありまして、オーケストラ編成(70人)の中で
ビオラ奏者としてステージに立ってきました。ふぅ~。。
モーツァルト、シベリウス・・達郎サウンドとはかなり違う世界で
最近は、大好きな「JOY」を絶ち、カキコ禁止令を自分に言い聞かせ
あおじゅんさんから貰ったパワーで頑張りましたよ~♪
でも、やっぱり練習不足は否めませんでした(悔)

ココに集まる皆とは、ジャンルが違うステージですが、奏でる音楽の根源は
同じだと思います。
みなさん、頑張りましょう。

あの・・・あおじゅんさん
使い切ったボロボロのスティックって、いったいどう処理されているのでしょう?
私、傷だらけでいいんです。
捨てる前に、北に向かって思いっきり投げてくれませんか!
キャッチして弦と一緒に、楽器ケースに入れておきたいんです。
お守りにしたい・・・と、夢のような事を考えた1日でした。
[2002年6月17日 0時3分55秒]

お名前: なべちゃん   
あはは!シロクマさんも、クイズ不参加組ですかー!?\(^o^)/
って、喜ぶな!!って感じですが(^^;
自分もそうですよ!!肝心なときにいったい何してたんだぁー!?って感じですよね!
不参加者が、よりによって「ドラム復活組」二人とは(笑)

で、シロクマさん復活近し!!ですか!?
ライヴ情報、よかったら教えて下さい(^-^) 是非是非聞きたいです。
それを励みに、わたくしも復活へ向けてGO!!

あ、そうそう!!あきどっくさん!!
青純ルックは揃いましたか???
あきどっくさんのライヴ情報も教えて頂けたら嬉しいなぁ(^-^)

実際に皆さんの演奏を聴いて色々お勉強したいですよね。
せっかくこんなすばらしい場があるんだから。
いつかオフ会でも開いて「青純談義」に花を咲かせたいですね!!
お箸で茶わんでも叩きながら「居酒屋セッション」(笑)
[2002年6月16日 23時0分18秒]

お名前: シロクマ   
いや~,遂にココまできましたね!

★「RIDE ON TIME」 について。
 最初は,あのパターン,ど~やってるんだ??? ってカンジでした。
結局,分からないまま「え~い! 右手16で,やっちゃえ~!」(笑)
で! なんとか形になったなぁ~。 と思い込んでから,数年…。

最近,まさしサンに「あれは,8と16が入れ替わって~」と解説していただいたので,
マネしてやってみたら『目からウロコ!』でした。でも,やっぱり「形だけ!」デス。

「バスドラ4分打ちの極み」は,ごもっとも! 
やはり,手でも足でも 「4分音符!」ですね。練習せねば…。(汗)
[2002年6月16日 21時4分4秒]

お名前: あおじゅん   
  ******** ツアーを振り返って  *********

  ★ サーカス・タウン

    この曲は,初めてタツロー氏と,お手合わせした,むか~しから
    心地良いグルーブを提示するのが難しくて,過去のステージでも
    やたらと速くなってしまい,原曲のイメージが薄れがちでした。
    今回はリマスターのCDを聞いてから臨んだせいか?とても
    良いノリを初めて出せたような気がしてます。

   ********* アンコール *********

  ★ LOVELAND,ILAND

    プレゼントコーナーが済むと,すぐにカッティングが始まって
    皆さんはもぅ、それだけで 「あ!やった、ラブランドだぁ~!」
    ってつい立って踊り出したくなるでしょう?
     この曲は元々私が叩いているので、構成やグルーブなどは全て
    からだ が覚えてる!って感じです。

    ★  RIDE ON TIME

    ご存知!名曲中の名曲です。 が、前曲の終りから 即!
    あ お い ~~~♪って入るのでウッカリしてると入り口のシンバル
    が間に合わないのです。バスドラ4分打ちの極み!
    

  ********** つづく ***********

    
[2002年6月16日 20時40分30秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

あらためて,クイズに参加できなかったコトが,悔やまれマス。(泣)
よっしゃ~! 次回の『ソナーのミュート争奪戦』は,必ずや! ←って,いつ?(笑)

>青山さん
なにやら,よさげなスタジオですね。 でも,高そ~~っ!

私が学生の頃,実家の近くに「セ●リ・スタジオ」(渋谷)という,当事にしては“超豪華”な
スタジオが出来たんですよ。 恐る恐る,料金を見たら…,

 高い! っつーの!(泣)

でも,あの頃は,羨ましかったデス。 青山さんは,使われたコトありますか?

さて,「ドラム復活決意!」から,5ヶ月! いよいよ,もうすぐかも?(笑)
[2002年6月16日 19時12分34秒]

お名前: あおじゅん   
とりあえず、当選なさった方々 おめでとう!無事 スティックも
届いたようで、まさしさんに感謝しましょうね?

昨日のスタジオは,ウチから車で15分位のところにあって、できた当時から
「ウチから一番近いスタジオだ!行ってみたいなぁ~!」
 と,10年が過ぎて初めて行ったんですけど、

 な ん と !

Ast のロビーが応接間風になってて,液晶の大きな(馬鹿でかくない)テレビ 
あリ―の、各種オーディオ,フル完備 &プレステ1&2装備で,ソファーが、ゆったりと
6人以上は座れそうな,心地良い感触!オマケに,カウンター付きでミニ・カフェバー
状態!・・・・・・・・・・・・・・・・・ ?
スピーカーも5.1システムにて 臨場感 バッチリ!
こういう所でサッカー見れたら,たまんね~だろな!?

  で、私は思いましたよ。

 「 自宅に居る時より自宅っぽいのはなぜ?」  てね!
[2002年6月16日 18時9分22秒]

お名前: なべちゃん   
「すがのっち疑惑」一件落着ですね(笑)
というか、「すがのっち」の名付け親は青山せんせだったと記憶していますが、
違ったかなぁ???
なべちゃん的には「管理人さん」と「すがのっちさん」のギャップが大好きです(はぁと)

ただ、最近、年のせいか「すがのっち」と「ひさのっち」が・・・・・・(^^;
[2002年6月16日 16時27分1秒]

お名前: ピエロ   
やっぱ、すがのっち、は「すがのっち」だったんだーーっ♪
って、意味不明??管理人さん・・・・・そーだと思っておりましたぞ!ずーーっと☆
[2002年6月16日 13時23分24秒]

お名前: 管理人≒すがのっち   
>あおじゅん様、皆様
 昨日のコーキ板における私のカキコの洒落がきつすぎたようで、
 こんな騒ぎになるとは・・・

 というわけで、ネット上での七色仮面とかアルジャーノンとか、
 そういうのも面白いかなあという洒落でした。チャンチャン!!
[2002年6月16日 10時51分28秒]

お名前: けい   
えっ!? そうだったんですかっ!?
管理人菅野さんとすがのっちさんとは別人?
私も同一人物だと思い込んでいました。
そういえば、最近キャラが変わったかなぁと、思ってはいたんですけど・・・
[2002年6月16日 9時59分12秒]

お名前: kuni 寝起き   
エ!!!!ホントですか?>青山総理
「すがのっちさん」って、管理人さんじゃないの?????
あらららららら、私も完全に間違えてました。
大変失礼しましたm(__)mでも私何回もレスしてるなあ(~_~;)
[2002年6月16日 6時25分51秒]

お名前: あおじゅん  ビックリ!!   
いかんいかん!!
間違えてコーキのとこに こっちのカキコを投稿してしまった!

ベーカリーさん >

久しぶりですね!楽しみにしててくださいね!
 ネルソン 最高ですよ!

管理人 >

あっちに衝撃的なカキコした後なのでちょっと 冷静になってますが
なんと! あの!すがのっちさんって 管理人さんじゃなかったんだぁ~~~!
まぎらわしい事すんな!って言っといてください!
[2002年6月16日 5時42分45秒]

お名前: ザ・ベーカリーズ    URL
あおじゅん様、Kuniさん、すがのっちさん、
ご無沙汰してます。ついにGETしました、
Nelson Super Pro.の入間のチケット!!
7/28(日)5列25~28番が本日郵送されました。
STBのLiveはT先生もいらっしゃって
盛り上がったそうですね!いやー残念です。そのうっぷんも
入間ではらしたいと思っています。
皆様と会場でお会いできれば光栄です。
子供2人連れている4人連れを見たら是非お声をお願いします。
それから、ここで宣伝もなんですが、6/29(土)20:00より
横浜鶴見のBeatlesのLiveハウス”ラバーソウル”に
出演します。関東初Liveです。詳しくは、URLに載せています。
よろしければ、是非お越しくださいませ!!
[2002年6月15日 23時41分22秒]

お名前: おれんじ   
こんばんは。
我が家にも無事に「Ao Jun'sモデル」のスティック届きました!
これが例の写真に写っていたどれかなんだ!と思うと
しみじみしてしまいます。
私も申し訳なくもスティックとは縁のない生活をしてまして
思い起こせば高校生の頃吹奏楽部でドラムを叩いていた子がいた。。。
と言う事と、小学生の頃鼓笛隊で小太鼓を叩いたくらいですか・・・。
よくサイン入り公式野球ボールとそれを支えているバットの飾り物みたいに
我が家の家宝として飾っておきます。(本当は使われたいスティックなんだろうな。。。)

あおじゅん先生、まさしさま、ありがとうございました!
[2002年6月15日 21時48分23秒]

お名前: ひさのっち    
えっ?!みんなの所には既にドラムスティック届いてるの?!
いいな~いいな~。(単純に住んでいる場所の問題なんだけど・・・)
[2002年6月15日 21時25分7秒]

お名前: あきぞう   
>あおじゅん様、まさし様
本日、無事「Ao Jun'sモデル」のスティック届きました~~~!
もう嬉しいです!皆さんと同じ様にお写真共々家宝に致します。
太っ腹な先生、窓口になって頂いたまさしさん、そして管理人の菅野さん、
色々な方々に感謝しております!ありがとうございました!!

ついでにネルソンのチケットも一緒に届いておりました!(二度嬉しい~!)
行かれる皆様、宜しくです~~~。

今回の日本代表、ストライカー不在とか決定力がないとか色々言われていましたが、
蓋を明けてみれば「なぁ~んも心配ない!」ですよね。(特にモリシ、男だね~!)
(嬉しくて言いたい事いっぱいあるけど、以下自粛…笑)
[2002年6月15日 20時11分43秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様
素晴らしい、貴重なお言葉・・・・ありがたく頂戴致しますですっ!(笑)
そこントコのカキコをよぉ~~~~く息子に読ませたいと思っとりますっ♪
あにぃさんやけいちゃんも、やはり、ステッィク初触りぃ~?そーだよねぇ。みんな!
・・・って我々だけかいなつ?(爆)なんだかこんな、我々が頂いちゃって、申し訳ない?
ンなことないっか!!(笑)でも、質問の「左右の大きさの違い」ってのが、未だに
判らん・・・・・・??????ハテ?
[2002年6月15日 19時32分45秒]

お名前: あおじゅん」   
今日は これから久しぶりのスタジオ・ワークでやんす!
家からちかいので19:00からだけど、こんな時間まで
のんびりカキコできるんです。

ピエロ >
よかったねぇ~!って 倅にいたずらされないようにね!
ウチの次男坊もXジャパンで育ったような奴でして
最近は私の領域を侵す事もなくなったけど 奴らに言っておきたい事は
まず、
「 最初から贅沢に楽器ばかし集めたって、必要なチューニングキーとか
  六角とか、 ドラム・ヘッドなど大事にしておかないと・・・・・・!
   シラネェ~ぞ!って事だな まず!」
[2002年6月15日 18時41分24秒]

お名前: あにぃ   
>あおじゅんさま
>まさしさま

家にも今日届きました!有難う御座いました♪♪♪
私もドラム無知なので、これを頂いて良いのだろうか?
という疑問もよぎりましたが、折角のご好意なので、図々しく頂戴致します。m(__)m
写真とスティックは、大事な宝物になりました。

>ピエロさま
私も、スティックを初めて触りました。
本当は、すぐに飾るつもりでしたが、手にしたとたんに叩く真似をしちゃいました。
そして、ピエロさんと同じく何故左右で形が違うの?と疑問を持ちました。
素人には不思議ですよね!
[2002年6月15日 18時24分30秒]

お名前: けい   
あおじゅん様、まさし様

あおじゅん賞のスティック、うちにも今日届きました!
お忙しい中、本当にありがとうございました。 m(__)m

私もピエロさんと同じく、ドラムスティックに触れたこともないので、
夫に見つかると面倒だと思って、こっそり保管するつもりだったんですが、
外出から帰った夫が、“何か変なモンが来てたぞ。”と、長いものを
持っているではありませんか!・・・“何だ、これは???”・・・(^^;;;;;;;
仕方なく簡単に説明したら、“ふ~ん・・・”と一言。

これを握ると、とりあえず何でも叩いてみたくなりますねぇ。
でもドラムもないし、どうしましょう・・・
バレてしまったから、堂々と何処かに飾りましょうか・・・
でも、一生大切にします! 本当にありがとうございました!
[2002年6月15日 18時23分56秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様
>まさし様

本当にありがとうございました!今日、スティック無事に届きましたっ♪
わたくしは、前にもここに書いたとおり、ドラムの事はとても無知でございまして。。。。
初めてスティックという物を手にしたのでございます。(苦笑)
息子が何年か前に、あの頃はやってたX-JAPANのコピーをしてた頃(いわゆる中学生バンド)
息子はドラムでした。(照)で、何回も「来るなよ!」と言われつづけてたんですが
隠れて息子のLiveを観に行ったものでございます。家にあったドラムのスティックと言えば
その頃ぐらいでしょうか・・・・。(笑)盛んに練習用ドラム機?(爆)買わされて
やってた記憶がございます。わたくしは、今日届いたスティックを握り締めて叩いて
みました。(これも、初めて!)(爆)何で?先っぽが太いのと、細くなってるんでしょう?
みなさま、笑わないでね。で、叩いてるうちに重くなってきて・・・。(苦笑)
あおじゅん様は、よく腱鞘炎になりませんね。私は仕事柄、2度なりましたが。。。。

今日、帰ってきたら息子に1番先に「自慢して」見せたいと思います。(笑)
取れれないよーにしなくっちゃっ!!でも、何で、太さが違うんだろっ??
[2002年6月15日 14時53分51秒]

お名前: たかの(暫定1位)   
あおじゅんさん

> ★★ な~んつたって トルコと言えば シンバル!でしょう!
>      シンバルばっかり、作ってる訳じゃないだろうけど ・・・・・・。

ベルギー戦ではワッフルを喰らい、ロシア戦ではピロシキを喰らい、
チュニジア戦では何を食べて良いのかわからないので、
アフリカ料理に多く使われるような豆を喰らい「チュニジアの夜」を聴き(意味不明)ました。

さて、トルコ戦では風×にでも入るしかないのかと思ってましたが、
シンバルをぶちのめせば良いのですね。(さすがに折り曲げたりはできない。)
あおじゅんモデルで職場(!)のKジルをがんがん叩きながら応援します。
もったいなくて決心がつかない場合には市販のポンタモデルで。

(ピラフがトルコ料理でしたか?)


ところで、チュニジア戦のテレビ朝日系の中継で、

セルジオさん「4年後何が起こるかわからない。狙えるものは狙った方が良い。」

辛口のセルジオさんも嬉しかったようですね。
(昨年末の高校サッカーの解説ですら辛口でぼこぼこにされた。)

おまけに、

セルジオさん「今日仕事した人は損したと思います。今日見た人は得したと思います。」
松木安?「じゃ、見て仕事してるの一番得してる」

良い突っ込みです。山田くん、座布団3枚。
では、普通の職場でも見ながら仕事をした場合は....(自粛)。
わざわざ見るなって通達出したも、どーせ仕事にならんのに。
[2002年6月15日 10時10分54秒]

お名前: あおじゅん   
 ほんとに 勝ったじゃん!しかも   2-0ですよ!

 ★ 森島は地元大阪で 初ゴール

 ★ ヒデもやっと、セリエA級 のヘッドで カコーン!ってね。

 ★ 市川君もかなり やってくれるじゃないですか!
   鈴木もマークしてる自分のディフェンスを引っ張って相手を  
     つらせてたし、柳沢もそういう時はいいんだけどなぁ~!!

      18日の決勝トーナメント初戦は トルコ ですよ! 強豪国なんですよね。

  ★★ な~んつたって トルコと言えば シンバル!でしょう!
       シンバルばっかり、作ってる訳じゃないだろうけど ・・・・・・。

 ★   ターキッシュや、イスタンブールや、トルコジルジャンに K.ジルジャン
      とかも そうかな?あそこの国は地震はしょっちゅうデカイのが来るし、
      東西の文化の接点でもあり多種民族が出入りする国だから、
     そりゃぁ~色々な奴がいるんだろうけど。



   
[2002年6月15日 1時2分14秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

>青山さん
あのミュート,輸入元に確認したんですけど,2年前に「生産中止」だそうです。
輸入元にも「在庫はありません」とのことでした。

以前は,ソナーのタイコを買うと「付属品」だったそうですね。 それが今や,ひでまるサンが
おっしゃるように,「オークション」での「人気商品(?)」とは…。(笑)

で,あれが「次回の賞品」って,マジっすか? 今度こそ!(笑)
[2002年6月14日 20時16分43秒]

お名前: あおじゅん   
シロクマ >

あのミュートってもう無いの? まじかよ?
私も滅多に使わないけど スネア用 から けっこう大きなバスタム用
とか合わせたら相当の数もってるよ! 
次の賞品にでもだすか? さすがに未使用の物はゆずれないけど
えっらく前のであまり使って無いのなら 金色のもあるけど 銀色のが方が
圧倒的に多いよ。

まさし >

最近 あか金 や 銀ぶち などの例のシリーズのトップのリムを銀から金に変えたんだけど
やっぱし 金 を付けると音色が絶対に ○○○なる 事が私10何年ソナー叩いていて
やっとわかりましたよ!


 ********* 日本勝利の話題のカキコをしないあおじゅん ********* 


  ★ ここはドラマー同志が集い(ドラムの話ばかりじゃないけどネ、)
    話題の中心は ミュージック&ドラム&世間話&今回のような特別
    行事 

    な~~~~んて、 今日の日本戦は ロシア戦での勝利によって
    「恐らく 上り調子だし ホームだし きっと勝つ! 」
    という自信みたいなのがあったんで実際観戦はテレビでしてましたが
    へばりついて立ったままの応援とまではいかなかったのよね!


  **********  次回はトルコ戦!   **********
[2002年6月14日 18時56分37秒]

お名前: kuni   
>青山総理
続編再開ありがとうございます。
さ~~フィナ~レに近づいてきましたね~。
続きが更に楽しみです。

>菅野さん
いつの間にか、あおじゅんBBSが、サッカーBBSに・・・。
ハイ私の家から、15分です、宮城スタジアム。

そういう訳で、本日スネアの試打してきました。
TAMAの今度のモデルもなかなかです、ハイ。
ソナー・デザイナーズ・ライト・メイプルも、でも高いな~~。
[2002年6月14日 18時4分8秒]

お名前: さいとー   
やったー!ニッポン!見事チュニジアを粉砕!!
鈴木の献身的な走りこみに相手がたまらなくゴール前にクリアしたボールを森島がゴール!!
その後も森島の、ポストバーにあたる惜しいヘディングシュート!!
市川が相手をかわし、中田にアーリークロス!それを中田が見事にゴール!!
いいぞーいいぞー、ニッポン!次はトルコだ!この流れで歴史を作って、ニッポンを
元気づけてくれ!ついでにNelsonもドドド!っといってくれ!
[2002年6月14日 17時38分52秒]

お名前: すがのっち   
試合終了。日本H組1位で決勝トーナメント進出!!!!

 やりましたねえ!
 1試合ごとに強くなってるみたいですねえ、われらがトルシエジャパンは・・・

 次は、kuniさんのお膝元、仙台でのトルコ戦!

 っちゅーことで、

 もう一発 ニッポン!チャチャチャ ネルソン! ドドド! 
[2002年6月14日 17時33分10秒]

お名前: ピエロ   
やったぁ~~~~~っ!!!
ニッポン先制点一発っ♪何か勝てそうな気配・・・・。(ドキドキっ)
[2002年6月14日 16時38分6秒]

お名前: ひでまる   
シロクマさん
ごめんなさい、例のもの昨日の15時で終了しちゃってたですよ。
落札価格、1,100円でした。
[2002年6月14日 14時8分42秒]

お名前: ひでまる   
シロクマさん
ソナーの外付けミュートって、今ヤフーオークションに出品しているやつですかねぇ・・・
[2002年6月14日 14時4分22秒]

お名前: はっちゃんパパ   
>>あおじゅん様、まさし様

写真、確かにうけとりました。
生青純写真、CDROMに焼いて永久保存します(笑)。

#大学の同窓生でドラムたたいてたやつがいるんですが、
#きっとうらやましがるだろうなぁ・・・``r(^^;)ポリポリ

スティックが届くのを心待ちにしています。
ただ、明日・明後日と法事で家を空けるので
ひょっとしたら不在配達になっちゃうかもし
れませんが(^^;;

本当にありがとうございました。
[2002年6月14日 9時41分23秒]

お名前: すがのっち   
みなさま おはようございます!

>なべちゃん、kuniさん

 ファンクラブの件、教えていただき、ありがとうございました。
 いろいろ深いモノがあったんだ!

 っと言うことは、Nelsonメンバーで、ファンクラブもしくは、公式HP
 を持っているのは、三谷さんだけっちゅーことですか?

 Nelsonのファンクラブもいいですが、あおじゅん様、コーキ様のファン
 クラブ設立の話なんか、どこか水面下で動いているんでしょうかねえ?

 大阪決戦の本日、めざましTVによる、水瓶座のMy運勢は、worstの12位
 でしたが、今日も地元なにわの稲本が、きっと、どでかいことをやって
 くれるんとちゃうかって、わては思てますねん。

 っちゅーことで、

 ニッポン!チャチャチャ ネルソン! ドドド! (ひつこいやっちゃ!!)
[2002年6月14日 8時26分26秒]

お名前: you   
>あおじゅん様

>それに、私は昨夜 見に行くつもりだったのに アンコールですっかりバンドと
一体化してまして、気がつくとドラム叩いてました。

ンンン・・・こんなカキコ拝見すると、その場にいたなかったことが・・・すっごく○○~
(○○は、いろいろありすぎて・・・・)

>すがのっち様

入間参戦組です~
指折りかぞえて、待ち遠しいですね!!
なにきていこっかな~きゃは・・・告知したら・・・・生youがばれちまう・・・

今日は、日本戦どうなる事やら・・・ドキドキしちゃいます。
うちでは、仕事休んで観戦する人が・・・誘われたけど・・・今日は休めんのよ・・・
では、行ってきます。
[2002年6月14日 6時35分41秒]

お名前: あおじゅん   
 みなさん! 最近の私は、こっちじゃなくて

 コーキさんの方ばかり顔だしてるって? いやぁ~!だって突然彼が飛び入り
 する告知なんて誰もしないでしょ?

 それに、私は昨夜 見に行くつもりだったのに アンコールですっかりバンドと
 一体化してまして、気がつくとドラム叩いてました。

 場所はクロコダイルで、コーキ氏の昔からの友人がやってる、ファンク・バンドの
 ライブで、もう!殆ど ディスコ状態!(懐かしい曲ばっかしやるんだもん!)
 ノリノリでしたよ~!

     スコーピオン デス ファンク というバンドです。

  ********* ツアーを振り返って ***********


 ★ SOMEDAY

   この曲を演奏するのも久しぶりだったと思います。なにせ、この曲は
   私達、あおじゅん&コーキ の演奏が初めて山下氏の音盤になった曲とも言える
   からです。
   今回は、タツロー氏からの注文は後半の出だしなので、けっこう早めのテンポで
   行っちゃって欲しい!とだけでしたが、 これが、なかなか決まるまで時間を要し
   ましたね!  なぜか? 長年のツアーの中で、位置づけられた場所と前後の
   曲や進行状況が違うので、いっつも、

   「 おちゃん! もぅ、キモ はやめね!」 と 何度言われた事か?
   
   でも、今回のSOMEDAYのグルーブ感は若い時では出せなかった
   ですね! ハッキリ言ってタツロー氏のカッティングと佐橋君のからみで
   もう!バッチリだから ウチらは、テンポが、少し早いけど
 
       地を這うようなノリを、あくまで貫く事に専念できました。

 ★ MONDAY BLUE

   この曲ですよ!私がパンフレットに書いた、

   「こんなスローを何で?君にできるんだ?えぇ~!いくつだい?歳は!」
   と、マジな形相で言われたので、かなりビビッチャッタんですけど
   結局、誉められてるんだ!と分かったので 私には忘れられない1曲です。

 ★ TOUCH ME LIGHTLY

   これこれ!! 今回の目玉商品!じゃないや、なんていうの? ま、
   これは、その気になっちゃってごめんなさい!っていうくらい歌&コーラス
   メリハリ・・・・ こんな タッチミーが この時期にできるなんて!
   たまらなく気持ちよすぎて、鳥肌からサブいぼ や鮫肌でも何でも出ちゃう!
   ってかんじでした。 
       
       本物の SOUL・SHOWをやってる気分にさせてくれました!


 ★ LOVE  TALK'IN =⇒ BOMBER  ⇒ BASS&DRUM solo    
      ===⇒ SILENT・SCREMER 

   実は LOVE TALK’inも 随分やってなくて、カウベルのパターン
   とか忘れてたんですよ!初めの頃。 で、
   今回のリハの時 むか~し、これを練習してた時のカセットが出てきたので
   DATにダビングしておいたんですよ!、そいつをタツローさんに聞かせたら

   「 ぉ~~~~~!いいね!いいね! 若いね~~みんな!!これどこの?」

   「 多分 あそこの練習スタジオだと思うよ!」 と私が答えると
   真剣な顔に変わり しばらくして、

                ・・・・・・・・・・・・・・・   つづく

    ********  ツアーを振り返って   ************ 

   
   
   

   

   
[2002年6月13日 23時50分12秒]

お名前: すがのっち   
>youさん
 私も、先日アルチザンのツアーパンフを見てて、まさしさんの写真を
 見つけたんですよ。昔のものを見ているとその頃のことが、走馬灯の
 ごとく、フラッシュバックしてくると同時に、新たな発見をしたり
 なんかして楽しいもんですよね!
 それはそうと、youさんは、入間参戦組でしたっけ?

 ところで、素朴な疑問ですが、この当時のまさしさんは、パンフでは
 ROAD CREWとなっておりますが、コージーの時は、あおじゅんさまの
 担当はだれか分かりませんが、BACKLINE CREWという人が5人いました。
 そして今回のモッキーさんは、Drums Technicianとなっておりました。
 これって、みんなおんなじことをやっているって思ってよいのでしょ
 うか?違いはあるのでしょうか?
 つまらない質問ですが、どなたか通の方、教えてくださ~い。

 それと、Nelsonには、モッキーさんも常に同行されているんでしょ
 うか。その辺もよろしく!!
[2002年6月13日 23時37分50秒]

お名前: ピエロ   
ひさのっちぃ~~!先ほどはありがとでしたっ♪
やっぱり、持つべきものは、ひさのっち・・・・あなたよぉ~~っ!(爆)
わっかりましたヨ。そ~言う事かぁ。。。。
で、おれんじとけいもそっち繋がりなんだネっ?(笑)
でも、ひさのっちは、その日のSTBには、行かないンですかぁ?今度、皆に会えるといーなっ!
ホントに持つべき物はと・も・だ・ち・どぇ~~~~す♪(ペコっ)
[2002年6月13日 23時25分51秒]

お名前: けい   
あおじゅん様、まさし様、遅くなりましたが、「あおじゅん賞」の写真、
どうもありがとうございました。

・・・といっても、まさし様、昨日のメールの通り、まだ原因究明中であります・・・涙。。。

>ひさのっち
↑の件、もしダメだったら、別の方法を考えるので、気にしないでいいよ。
いろいろとありがとね。(うちのパソちゃんが原因かもしれないし・・・)
それから、バラしたなぁ~! うちらがesqファンだって。(もうバレバレだった?(^^;)

>ピエちゃん
・・・ということで、その、STB、おれんじ&私は友人と参加予定です。
お会いできるといいなぁ。
[2002年6月13日 23時13分36秒]

お名前: シロクマ   
こんばんは。

スネアに「外部ミュート」を付けたくて,ここ数日探してました。
もともと「ミュート」は好きじゃないんですが,『止むを得ず!』ってネ!(笑)
だから,ず~っと「外付け」でした。

ところが,この前に買ったラディックに合う「外部ミュート」が無い! 昔のP社のも,合わない!
まさしサンに相談したら,ソナーの外付けを薦めて頂いたので,早速GO!
しか~し! 「2年前に,生産中止デス。」 だそうデス。(泣)

「ガムテ&ティッシュ」のミュートって,音が決まる頃にはヘッドがベタベタになるから
好きじゃないんですよね~。  チューニング&ミュート,難しいっす!
[2002年6月13日 23時11分44秒]

お名前: たかの(1位)   
まさし様、あおじゅん師匠へ

1位賞品の写真のファイルと動画が届きました。
貴重なデータをありがとうございました。

堪能ちゃんです。

出張していたため、お礼が遅れました。あしからず。
[2002年6月13日 22時52分32秒]

お名前: you   
こんばんは~
なんだか、最近あおじゅん様は、コーキ様の方へ登場されてばかりでこちらへはあまり
お見えにならないのですね・・・・さみすぅいっす~

ところで昨夜捜し物に明け暮れて・・・・いたら、なんだか「アルチザン」のツアーの時の
プログラムが出て参りました・・・・勿論、作業は一時中断されて読みふけったのは、
いうまでもありませんね~
皆様、お若い!!   人のことは言えませんが・・・・すびません~
でも、コーキ様はあまりお変わりないような・・・・
あおじゅんさま、かなり○○い!!感じです。

ああああああ・・・・・・・・明日は、何人職場に来るんだろ??
[2002年6月13日 21時15分2秒]

お名前: ひさのっち   
イエ~~~~イ!!またまた登場です!

>ピエロ
あおじゅん+みたりんファンをしている私がお答えしましょう!
えっと、8月17日・STBでのライブはesq(エスク)の事ですね。
esq=みたりんのソロプロジェクト名で、すなわち、みたりん単独でのライブです。
基本的にピアノ弾き語り形式なんだけど、しっとりとしたオトナの雰囲気。
イイ感じですよ~。Nelsonライブとはまた違う感動があると思います。(^^)
(本当は私も行きたかったけど、都合がつかなくて見送る事にしたのです・・・)
その他分からないことがあったら、また聞いてくださいね~。

余談ながら、けい&おれんじも元々はみたりん繋がりなんですよ~~~。

しかし!その電話応対に出たイベンターの女性は、メチャメチャ失礼だ!(`へ´)
そんな態度、ひさのっちが許さないよ!おしりペンペンしてやりたい!!!
[2002年6月13日 21時12分13秒]

お名前: ピエロ   
わたくしも、素朴な疑問・・・ありますっ!
先日、その三谷様のファンクラブ?と言うのでしょうか?入りましたが・・・。
「ネルソン」のファンクラブでは、無いとは知ってはいたのですが、日程の会報を見ますと
8月17日(土) 東京 STB 139での予約受付が迫っていたので、詳細を聞こうと
問い合わせ先のFLIP SIDEの方へTELしたんですが。何せ、会場名と料金と場所・予約
受け付け期間しか、書いてく、出演者の事が書いておりませんでした。
「これは、誰のLiveで誰が出演するのでしょうか?」と窓口へ出た女の方へ問い合わせても
「わかりませんね。」と言われました・・・。何で?予約受け付け期間が6月21日と
迫っているにもかかわらず・・・・あまりよい対応ではなかったので、未だに判らないで
いますが・・・・・。
誰か、詳しい事が判る方いらっしゃいましたら、教えて下さいませ~~~~~!
[2002年6月13日 20時45分45秒]

お名前: ひさのっち   
皆様こんばんわ。わ。わ。(^^)
はぁ・・・Nelsonの公式ファンクラブ。
あったらいいな~、マジで。発足したら絶対入会します!(断言)

>あにぃ
敬称略、ぜ~~~んぜんOKですよっ!
だって同士だも~ん!( ^^)人(^^ )
↑なんて、あおじゅんファンだけどドラム叩けないワタシ。(笑)
今後ともどうぞヨロシク~~~☆

>なべちゃん
ねるとん・・・懐かしいです!ワタシも見てましたよ。
貴明さんのお決まりの台詞もありましたね~。
大・ドン・デン・返しっっっ!!!
[2002年6月13日 20時4分6秒]

お名前: kuni   
こんちは。
>なべちゃん
落ち着きなさい!タカさ~~~んチェ~ックじゃないんだから。

>菅野さん
NELSON fan CLUBはありませ~ん。
STBのfanCULB優先は「なべちゃん」の言うとおりなんですけど
色々と経緯があるみたいです。
友の会BBSの過去ログ532で問題提起がありクミさんが546で回答しています。

それより、青山総理の****ツアーを振りかえって****が

第7弾のSOLID SLYDERで止まってます
>青山ソウル・・・じゃない総理~~
またお願いしま~す。アンコールまで怒涛のカキコミ!m(__)m! 
[2002年6月13日 16時48分41秒]

お名前: なべちゃん 大失態!!   
↓「ねるとん」になってる・・・・・・

ネルソン!!ネルソン!!ネルソン!!ネルソン!!ネルソンだってばぁーー!!
[2002年6月13日 14時46分3秒]

お名前: なべちゃん   
>すがのっち

ネルトンのファンクラブはないんじゃないでしょうか・・・・たぶん・・・
三谷さん=esqのファンクラブってことだと思いますよぉ~
[2002年6月13日 14時44分3秒]

お名前: あにぃ   
皆様、こんにちは。

>ひさのっち(私も敬称略で良いですか?)
「こん○○は」を、気に入っていただいたのに、これは私のオリジナルでは有りません。
スミマセン m(__)m

何処かのBBSで、どなたかが使ってました。今では何処で見たか全然憶えていません。(^^;)
関係各位のご指摘が有れば、すぐに陳謝致します。(誤るだけ?)
えっと、本日は退散しま~す。
[2002年6月13日 13時41分38秒]

お名前: すがのっち   
 今 つうさんのところに行ってきました。

 ところで、Nelson友の会っていうのは、つうさんのところのこと
 ですよね?そうすると、STBのHPでNelsonファン・クラブ会員優先
  って見たような気がしたのですがNelsonファン・クラブいうのは、
 存在するのでしょうか?

 非常に基本的な疑問でお恥ずかしいのですが誰か教えて~~!!
[2002年6月13日 12時55分14秒]

お名前: おれんじ   
>あおじゅんさま
御礼が遅くなってすみません!!<(_ _)>
しかと拝見しましたプライベート写真!
こっそりと保存しておきます(^_^;)

なんだか・・・はずれてしまった皆様、ごめんなさい。。
[2002年6月12日 22時56分7秒]

お名前: you   
また、また登場です~
先ほど、カキコしてからネルソン友の会・・・拝見したので・・・
なんだか、頓珍漢でした・・・
デモデモ、なんか、うまく言えないけど、うちの連れが
「達郎ファンに悪い奴はいない!!」
と、口癖でなんですが、それに近い何かがありますよね~
んんん・・・なんか、ますますちんぷんかんぷん・・で、ごめんさんさい~
[2002年6月12日 21時2分42秒]

お名前: ひさのっち   
こんばんわで~~~す☆>おーる

>おれんじ
そんな・・・会場で見かけたら親指を隠してくださいって・・・
アタシ達は霊柩車かいな?!(爆)
でも、壊れた軍団っつーのは否めないね!!

>あにぃ(←敬称略です、念の為)
そんな・・・恐縮だなんて・・・ワタシこそ恐縮ですぅ。
まだ駆け出し状態のあおじゅんファンなのに。>ワタシ
でも、こちらこそ呼びかけて頂いて♪♪♪♪♪です!
それと、「こん○○は。」←コレ気に入りました。(^^)
[2002年6月12日 20時37分13秒]

お名前: you   
こんばんは~
今頃、あおじゅん様はライブハウスでしょうか・・・
いいなぁ~・・・なんて
カキコ見て、今日はコーキ様(うちの連れはコーキ様ファン)ライブだって、あおじゅん様
聴衆らしい!!なんて、話したら
「行って来れば~」と言われたんですが・・・
まぁ、チケットのあるなし、要不要は別として、正直気持ちは動いたんですが・・・
ンンン・・・最近ぱぁ・・・っとしすぎちゃってるしなぁ~
たまには母もしないとみたいな、セーブがきいてしまいました!!
あおじゅん様、そのうち娘とライブ通いますから、ずぅっっっっっと、元気で
たたいていてくださいね!!

でも、コーキ様を聴いてる、あおじゅん様を観てるッテ、ちょっとストーカーっぽくて
怖いですよね~

それより、朝通勤の電車内で、あまりに暇なので、携帯でアレックス掲示板チェック
していたのですが(ごめんなさい、車内で・・・)
あおじゅん様のご子息の話題やなんか生活していらっしゃるご様子がうかがえて、とても
嬉しいというか・・・
んん・・・前のあおじゅんマック食べるカキコありましたけど・・・
子どもの頃に、一緒に家族旅行した家族に、小さい子がいて、寝る前にトイレに行きなさいと
お母さんに言われたら、どういうわけか、その子が
「だって、キャンディーズはおしっこしないのよ!!」とかいって、いかなかたんですよね~
すっごい憧れていたりすると、ホント同じ人間かな~とか思ってしまうけど、
ホント、同じ人間なんだ!!ッテ思った瞬間に、更にその方の偉大さに感動する!!
みたいなとこありますよね~

私のカキコっていつも時間差攻撃みたいにずれてますが、今日、ドラムマガジンですか・・
取り寄せていたのが、やっときて拝見しました。
なんか、コーキ様いつも無表情と言うイメージありますが、笑った顔、いいですね!!
あおじゅん様、まだ、カチューシャ前の髪型で・・・
思ったんですけど、いんこTVのゲスト紹介のあおじゅん様の写真って、渋すぎで、イメージと
違いすぎませんか???
これは、すっと思っていたんですが・・・・

ライブ報告の「音」の件ですが、今回私が拝聴したライブでもお隣の席に座った方が、
おもむろに、マイク・・・あ、ギャクですね、収音機??か見えるようにお出しになって、
聴いていらっしゃったんです・・・
なんだか、いけないことっていうより、あ、あんまし飛び跳ねたりしちゃいけないのかも・・
なんて思ったことを想い出しました~
でも、ライブ報告、いけなかった方も、行った人も、ああいうのあるといいですよね~

なんだか、支離滅裂になってきました~ので、お休みなさい~
[2002年6月12日 20時7分39秒]

お名前: なべちゃん   
「アレックス」からの問い掛けに、こちらでお答えしま~す

>ドラム叩いてる?

いいえ!!(爆)

いえいえ、実は、引っ越しましてアパート暮らしになってしまったもので...
でも、次、叩くときはきっと、いや!絶対!格段に上達しています!!
なぜって、STBでの「かぶりつき」で焼き付いたイメージが鮮明に残っているからです!!
イメージトレーニングですね!!
結構イメージトレーニングは得意で、これまでかなりの成果を挙げてきたので自信満々!!

ところで、かぶりつき状態の私たち・・・←私だけではありませんでした(笑)
のために(と、勝手に思っています)サックスの土岐さんが、
そっと譜面台をどかしてくれたり、立ち位置を変えてくれたりして下さって、
それが、とてもとても人間性を感じて、すっかり土岐さんのファンに(^-^)
生音が聞こえてくる席だったので、尚一層感動でした!!

青山先生!!なべちゃん、浮気しちゃった(笑)
[2002年6月12日 18時10分20秒]

お名前: あおじゅん 陳謝   
KUNI >

今、つう のとこに行って謝ってきました!
いやぁ~~!大事な人だからなぁ~~~怒って 今後無視されたら
どないしょ??・ と 思っちゃってます。

ドハツテン >

という事で万事、平和的解決にて候。

しかし、あなたはいつもおもしろい 着眼点ですね!
こないだの問題も 元は君の質問から出来たんだから!  そうだ!
あなたにも 写真 と スティック あげるよ!

 まさし! その予定だよね!?
[2002年6月12日 17時5分39秒]

お名前: kuni   
>アレックス師
ご本人の名誉のため書きますけど。
違うんですよ~レポは、演奏を聴きつつφ(..)メモメモで、書いてるそうです。
凄いと思いませんか~これホント マジです。

でも特別なお許しが出たならば、更に凄~いレポにしていただける事、間違い無しです。
[2002年6月12日 16時10分11秒]

お名前: あおじゅん  ○○さんの犯行   
ドハツテン >

そうなんだよ! あのレポを書くには 音 がないと絶対にかけないでしょ?
こんど ○○さんに 容疑を確認させて現行犯逮捕しちゃおうか?
きっと MDで録音してんだぜ。
で、家に戻って詳細を聞いてから レポを書く!
手口はこれだよ! ○○さんはでも、最初から我々のためにネルソンの宣伝
とか情報を公開してくれてた人ゆえ、その辺は情状酌量あり!っていう意見
も飛び交ってるけどね!
[2002年6月12日 15時38分1秒]

お名前: あにぃ   
皆様、こん○○は。

>まさしさま
こちらより先に、お礼の直メールしちゃいましたが、本当に有難うございました。

>あおじゅん様
あおじゅん様のプライベート写真を有難うございました!
ステージでのパブリックなお姿さえ、なかなか見れないので、嬉しいです。
画面一杯にあおじゅん様のお顔!いや、お姿!チョット感動です。

>たかのさん
>>結構みんなそう思っているみたいですよ。僕の近所でも、そういう声が多かったです。
やっぱり、そうですよね!
何故か私の周りは、竹善さんを知らず「?」という反応でしたので…。

>ひさのっちさん
ひさのっちさんに「さまさま」なんて付けられると恐縮です~。
(でも、呼びかけていただいて、♪♪♪ ←喜んでます)
では、将来の密かな楽しみとして取っておきましょうネ! ね、ひさのっちさま☆☆
[2002年6月12日 13時41分24秒]

お名前: ドハツテン   
まさし様> あおじゅん賞の写真届きました。我が家は普通回線使用なので、受信にメチャ
      クチャ時間がかかりました(笑)。先生はスーパードラマーだったハズなんだ
      けど、最近新しい顔が形成されつつありますね(笑)。味噌汁すすっちゃってる
      写真なんて「ポ●タ」先生なんか絶対OKしないですよ(笑)。
      本当にありがとうございました。

あおじゅん先生> 鈴木アキオってあのレイニーウッドにいた人ですか?昔ショーケンのライヴ
         でショーケンにクツを頭にのっけられてサックスを吹きまくってた姿が忘れ
         られません。

kuni様> STBのレポート凄すぎますね。こりゃ「音」が存在しますね(笑)?
[2002年6月12日 10時51分17秒]

お名前: おれんじ   
おはようございま~す。。。(朝からテンション低っ・・・)
梅雨と聞いただけでもう、憂鬱です。(夏の暑さも辛いですが・・・)

>すがのっちさん
ひさのっち、けいが書き込んでくれたように私のはるばる上京して参戦です!
5列目で激しく壊れている軍団がいたら多分・・・私たちでしょう。
そんな光景を見たら親指を隠して・・・(どこかで聞いたような?)

>まさしさん
ありがとうございます!
確かに受け取りましたでございます。
また夜にでもお礼のメールさせていただきます。
[2002年6月12日 7時56分12秒]

お名前: あおじゅん 情報と期待   
今月の24日にサックスの 鈴木アキオちゃんのお誕生日ライブがありまして
2部に我々(大体、ミーシャのとこでやってる人達)もでます。

  もし、接する機会があれば自己紹介でもしてくださいね!

  そっちが 生アオジュンを見たい気持ちと私が 生○○○○さんと会う気持ち
  は同じですからね~~~~!

  特に、すがのっちさん!あなた様にはご挨拶せねばならぬ立場なので
  家もかなり近いし・・・・・・。
  先日、まさし君一家がうちに来た時、彼から
  「師匠!AIってしってますかぁ?」 って言うので
  「ぁぁ 映画だろ 見たよ!けっこう俺好きだけど・・・・!!?  え!ちがうって?
  なに! lソlソlソ そんなぁ~!コーキ&あおじゅんの頭文字で・・・・!」

と、ここに簡単に来れる事を学びましたよ!  (笑えない) が (笑う)
[2002年6月12日 7時54分15秒]

お名前: あきぞう   
皆様、お晩でございます!

>まさしさん
例の『写真』確かに頂きました~~~!(ウチは無事見れました)
後程改めてお礼メールさせていただきますね!
ありがとうございました。

>すがのっちさん
私も7月の入間、参戦(笑)致しますよ~~~!
他の参戦組の皆様も宜しくお願いします!

(毎日“サッカー漬け”で幸せな、あきぞうでした)
[2002年6月12日 4時3分16秒]

お名前: ピエロ   
毎度おおきにっ♪←なんじゃこりゃっ??(笑)
>すがのっちさま
わたくしも入間参戦コースでございまするぅ~~~~!それも最前で応援ですたいっ!(笑)
みなさまにお会い出来るといーですねぇ。けいとひさのっちとは、(たぶん?)
熱い抱擁を交わすと思いまする!(爆)
>まさしさま
先ほどは画像、ありがとうございましたぁ。
しっかしーーーっ!半分、見れないっす!(苦笑)
なんでだろっ??家だけかいなぁ。。。。。
[2002年6月12日 1時55分33秒]

お名前: ひさのっち   
こんばんわ~☆>皆様

>まさしさまさま☆
あおじゅんプライベート写真、確かに受け取りました!
本当~~~~~~にありがとうございます!(^^)
詳しくは・・・直メールしまーす!

>すがのっちさまさま☆
けいの書き込みの通り(下段参照)、ワタシも入間に参戦です!
けい&おれんじも一緒にいますよ。ライブも勿論楽しみなんだけど、
ここの皆様にも(できるだけたくさん!)お会いしたいです。(^^)

>あにぃさまさま☆
今は無理でも、きっといつかは・・・のお楽しみとして
取っておきましょうねっ!←NelsonのDVD
[2002年6月11日 23時43分6秒]

お名前: まさし   
>あおじゅん賞1位2位入賞の皆様

おまたせいたしました。
賞品の「青山純プライベート写真」お送りいたしました。
メールをチェックしてみてください。
スティックは今週中にお届けできると思いますので、今暫くお待ち下さい。

>すがのっちさん

見つけていただいて光栄です(笑)
御住所を私宛にメールお願いしま~~す。
[2002年6月11日 23時35分11秒]

お名前: けい   
>すがのっち様

は~い! もちろん入間参戦いたします!
ひさのっち、おれんじ も一緒です。
・・・心の準備だなんて・・・こちらこそ、管理人すがのっち様にお会いできると思うと
今からドッキドキですよん! 
“プチ”オフ会になりそうですね~。 楽しみにしてま~す!

*思えば1年ほど前、SSBに初めて出したリクエストが採用されて、
Today's Requesters に名前が載ってるよ、と友人に教えてもらって、
TATSURO LAND に来るようになったのがキッカケなんです。
その頃は、青山純さんという人がドラマーだということさえ知らなかった(^^;
ミュージシャンおんちの私が、こうして、こちらで楽しい会話をさせてもらっている
・・・なんか不思議なご縁ですねぇ。。。
[2002年6月11日 23時21分9秒]

お名前: kuni   
>youさん
練習で空中で片手で3拍子(三角形を書く)もう片方で4拍子(四角を書く)
なんてのもあるのよ、そんな奴かな?ちなみに私できません^_^;
[2002年6月11日 22時31分51秒]

お名前: you   
こんばんは~暑い!!暑すぎ!!しかして、ついに入梅しましたね~蒸し暑い!!

遅ればせながら、先ほどいんこTV拝見いたしました!!
んん・・・シャーミン様に分けてあげたいくらいの睡魔におそわれて・・・
(睡魔ぐらいにしかおそわれないなんて・・・・情けない・・・・)
当日観ることが出来ず、皆様のカキコを観ながら、早く早く!!と、待っていました。
面白すぎ!!!あっという間だった~
今回は、私も中野・名古屋・沖縄・STB、私なりにはかなり参加できたツアーでしたが、
いろいろ想い出し、フムフム~、そうそう!!なんて想いながら、の一時間でした。

しかし、この数日掲示板の展開が早いですね~
あおじゅんさま、携帯は新調されるは、ワールドカップ予選も日本戦残り一試合だし・・
あっという間ですね・・・
そうして、入間もあっという間にやってくるんでしょうか~わぁい、わい。

ところで、今日「伊藤家の食卓」??とか言う番組を偶然観ていましたら、
曲にあわせて手で拍子を取るんですね、右手で三拍子、左手で二拍子、足も付ける、
顔も付けるなんてだんだん高度になってきて・・・
ムキになってやってみたけど・・全然駄目でした~
きっと、あおじゅんさまなら完璧なんだろうな~なんて、思っちゃいました~
[2002年6月11日 21時55分28秒]

お名前: kuni 追加    URL
Nelson STB最終公演の模様はこちらのURLです。
[2002年6月11日 20時48分29秒]

お名前: kuni    URL
>菅野さん
残念ながら、ブルースアレイも行けません(;_;)
しばらくは生あおじゅん様おあづけです。

えっと、セットリストどころか、MCまでのレポがありますのでURL入れておきます
NELSON唯一&最高!!の「つうさん」のHPをどうぞ。
[2002年6月11日 20時41分39秒]

お名前: すがのっち   
>あおじゅん様

 ネットTV再放送見ました!
 カチューシャ、ナマ足、おタバコを吸うところ、そして何より饒舌な
 しゃべくりに感動いたしました。しゃべってる時の身体の動かし方とか
 リズム感とか、やっぱり表現力が常人とは違います。
 
>まさし様

 師匠と家族ぐるみでW杯観戦とは、さすがに絆の深さを感じます。
 写真楽しみに待ってま~す。
 今回のツアーパンフでモッキー君の写真を見たので、昔のツアー
 パンフをよくよく見ると、まさしさん見~つけ!

>けいさん

 あおじゅん様関連BBSにご登場の皆様のなかで、入間参戦予定者は一体
 どのくらいいらっしゃるのでしょう?
 けいさんは参戦組みですよね?
 参加の皆様、私も心の準備がありますので、ご参加予定の方、よろしければ
 参戦カキコをお願いいたします。

>ザ・ベーカリズさん

 お久しぶりです。活動も順調のご様子。入間でお会いできるかも。

>kuniさん

 STBに行けなかったので、お目にかかることができず、残念でした。
 また、これに懲りず遠征の際は声をかけてください。ひょっとして
 目黒ブルースアレイは行かれるのですか。

そういえば、ネルソンのセット・リストって、どこかに載ってますでしょうか?
ご存知の方、教えてくださ~い!!
[2002年6月11日 20時34分59秒]

お名前: あおじゅん   
みなさん!
すっかりサッカーのモードになっちゃってませんかぁ~?
フランスが予選敗退決定!だってさっきニュースで言ってたけど
ジダン が出ても1点も取れずに さようなら!な~~~んて事を
誰が予想したでしょうか?
[2002年6月11日 19時47分1秒]

お名前: kuni   
あ!ベーカリーズさん、ご無沙汰で~す。
かんばってますか?

最近、昔の常連さんが来ないので心配してま~す。
皆さん、またお話しましょ~~!!

あ、この間ダン○マンさんのプロモ見たら、
HYU-HYUさんのソナーばっちり写ってました。
[2002年6月11日 17時13分42秒]

お名前: さいとー   
いやぁ~、日本はすごかったですね。でも私はベルギー戦よりは不思議と
落ち着いてTV観戦できました。次のチュニジア戦も侮ってはいけない。
なんたって昨日ベルギーと引き分けになりましたからね。
でも、ニッポン!さらに燃え上がるファイティングスピリットでチュニジアを
粉砕してやれ!韓国も強敵ポルトガルとの対戦があります。日韓ともに一次
リーグを突破しましょう!!
[2002年6月11日 12時48分47秒]

お名前: ザ・ベーカリズ    URL
ご無沙汰しております。先日のSTBはsold outと涙を呑みましたが、しかし入間市のチケットは手に入れましたので当日を楽しみに家族4人で行きます!
[2002年6月11日 10時19分10秒]

お名前: けい   
あおじゅんさん、いんこの部屋(?)、今度はじっくりと観させていただきます。
半分くらい聞き逃しちゃったんで・・・

日本代表、本当に素晴らしかった!興奮しちゃいました~!
勝って良かったですよね。だって、そうじゃなかったら、まさしさんは、
ガックリ肩を落とした、あおじゅんさんの姿をカメラにおさめることになったかも・・・?
お写真、楽しみにお待ちしてま~す!

すがのっちさん、チケットゲット、おめでとうございます!
[2002年6月11日 1時40分12秒]

お名前: あおじゅん   
 みなさま!  あおじゅんです。

 タラさんの会社でやってるネットTVに、私が出演した 先週の金曜日の
 再放送っていうのかなぁ~?まぁ、いいや music.co.jp
 の インコの部屋に行くと、まるまる ぜ~~んぶ、最初から見れるよ!
 予定よりかなり早いぞ!

     メッチャ おもしろいから、見てね!
[2002年6月10日 22時55分43秒]

お名前: たかの   
あおじゅん師匠
> をアシストした柳沢くん! 君はシュートしないでこれから
> アシストに徹しろ~~~~!!!

うーん、名言かも。でも、決めるならシュートしても許す。

鈴木くんは、長年の貯金をベルギー戦でおろしてしまったか?
決めるならシュートしても許す。

あにぃ さん
>(稲本さんって、若い時の竹善さんに少し似ていると思ったのは私だけでしょうか?)

結構みんなそう思っているみたいですよ。僕の近所でも、そういう声が多かったです。

ところで、稲本くん、守備の方もすばらしい!
(ゴールは、テレビ観戦では一瞬オフサイドかと焦ったが)

ワッフル食べてベルギー戦、ピロシキ食べてロシア戦。
次は、何を食べれば良いのでしょうか?チュニジア料理って?
それよりも、チュニジア戦はどうやって仕事を抜けてテレビ観戦しようか...(以下自粛)
[2002年6月10日 22時46分32秒]

お名前: あにぃ   
>おれんじさん
>ひさのっちさん

「ネルソンの映像欲しいョ」発言に賛同して頂き、有難うございましたぁ。
あんな事を書いていけなかったかなぁ、と思っていた矢先だったので、とても嬉しかったです。

実際には不可能でも、1ファンとしての正直な気持ちを吐露してしまいました。
昨夜の浮かれたカキコともども、
不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳有りませんでした。
[2002年6月10日 18時4分0秒]

お名前: kuni   
あらら、こっちまでサッカー一色(~_~;)

菅野さんも行くんですね>NELSON
私は行けませ~ん(;_;)
しろくまさんと寂しくお留守番・・・。

その前に6月24日 目黒ブルースアレイでLIVEですからね
MISIA BAND 再結成ですよ!
[2002年6月9日 23時29分2秒]

お名前: ピエロ やったぁ~!勝利!   
やったぁ~やったぁ~~~っ♪これで、日本、通算勝ち点4♪
あっかるい日差しが見えて来たよ~~~んっ!(感激っ!!)
>あおじゅん様
まさし様との、観戦、良かったですねーーーっ♪思わず、「りキ」入りましたよね?(笑)
画面の向こうで、あおじゅん様の笑顔が見えましたっ!(笑)←ホント??
>まさし様
も~~~う、首を長くしてお待ちいたしておりますですっ!!(笑)
「日本勝利のその瞬間のあおじゅん様の表情・・・」早く見たぁ~~いです!
まぁ、とにも、かくにもホント・・・・今日は良かったですね~~~♪
[2002年6月9日 23時27分5秒]

お名前: すがのっち   
本日は、チケット争奪戦&日露戦争ともに勝利、勝利!!

 ニッポン!チャチャチャ ネルソン! ドドド!

 入間は、一発で繋がりゲットできたもので、少々拍子抜けでしたが、
 その後すぐさま完売したようでラッキーでした。

 トルシエ・ジャパンは強かった!!
 稲本の動じないたくましさ、柳沢の献身的動き、パスをインターセプト
 にいく、全員の気迫、戦う意欲を高揚させるゴンの存在感!!
 これって、そう、この完成度の高さって、なんか『達郎&ネルソン』
 の如し!?

 再度 ニッポン!チャチャチャ ネルソン! ドドド! (私のお気に入り!)
[2002年6月9日 23時9分12秒]

お名前: ひさのっち   
いえ~~~~~~い!
ニッポン初勝利おめでと~~~~!\(^▽^)/
ワールドカップ1勝までの道のりが長かっただけに、嬉しさもひとしおです!

>まさし(敬称略)
歴史的瞬間を喜ぶあおじゅんさんかぁ・・・。ますます届くのが楽しみです!(^^)
[2002年6月9日 23時3分22秒]

お名前: あにぃ   
連続ですみません

>まさしさま

キャー、本当ですかぁ~!!!
楽しみにお待ちしています!!!!!!
[2002年6月9日 22時51分0秒]

お名前: あにぃ   
日本初勝利 おめでとう!!!!
(サッカーよく判らないのに、スミマセン。)

でも、やっぱり嬉しいです!!!!

(稲本さんって、若い時の竹善さんに少し似ていると思ったのは私だけでしょうか?)
[2002年6月9日 22時47分52秒]

お名前: Toji   
日本やったあああ、、
ゴンTシャツ着て観戦したかいあったぁ(家で)
ビールがうまいっっ!
[2002年6月9日 22時46分38秒]

お名前: まさし   
いえ~~~~~~い!!
青山さんと歴史的瞬間を共有させていただきました!
日本勝利のまさにその瞬間の青山さんの表情を激写いたしましたので
「あおじゅん賞」受賞者の皆様にお送りいたします。
お楽しみに.......
[2002年6月9日 22時43分3秒]

お名前: 月ほたる   
やったぁ~~!!!!!
めちゃくちゃ嬉しい~~~~~!!(TOT)
全然、関係ないけど、今日だけ許して(笑)
[2002年6月9日 22時36分33秒]

お名前: あおじゅん 日本初勝利!!   
やった~~~~~~!    

   やった~~~~~~!!


     やった============!!!!


   
      いなもといなもといなもと=========!!!!

      をアシストした柳沢くん! 君はシュートしないでこれから
      アシストに徹しろ~~~~!!!
[2002年6月9日 22時31分15秒]

お名前: あおじゅん   
今、まさし君がウチに遊びがてら来て、家族同士でテレビ観戦中!


あ!   後半始まってるから また、後でね
[2002年6月9日 21時35分37秒]

お名前: you   
こんにちは~
なんだか、金曜日から睡魔に勝てず、あおじゅんさまのTV見逃してしまいました。
しかし、今朝は早起きし万全の体勢で・・・近くの公衆電話にて・・・
入間チケット、ゲットいたしました!!
昨日、野暮用でいけず・・・連れが夕方トライするか否か迷い、途中まで行きかけましたが、
残り1枚とのことで引き返し・・・今日はぴあ会員専用の電話で何とかなるだろう!!
と、いうのりで・・・・なかなか、生活の全てを、自分のことに費やせないのも悲しいっすね
でも、とりあえずいけることになり・・・ワクワクです~

今日は、これから友達いっぱい集まって、日本戦応援します!!

あおじゅんさま、しばらく登場されなかったのは・・・そういうわけだったのですね~
連れが、いつでもメンテナンスに伺いますよ!!といってました。
またの登場、楽しみにしています!

では、皆様、日本チャチャチャ!!
[2002年6月9日 18時12分50秒]

お名前: ピエロ   
>あおじゅん様
わたくしも、あきどっくさんと同じく・・・名前を覚えてくれただけでも
光栄ですっ♪←マネすんなっつーーのっ!!(笑)
VDVも、いいけれど、昨日のあおじゅん様のお心遣いがなによりも嬉しかったのは
あっちのBBSでの、留守番班&STBへ行った方々・・・等々へのステキな
プレゼントと受け止めております!(喜)
もしも、ネルソンDVD発売決定となったあかつきには・・・DVDプレーヤー
買わなきゃなんないっ!(あせり。。。。。)←持ってないっつーの。遅い!(爆)
だって、プレステ2さえも、この時代に持ってない・・・。トホホ!(苦笑)
[2002年6月9日 2時21分49秒]

お名前: あきどっぐ   
>あおじゅんさん

名前を覚えてくれているだけで、大満足ですよ!とってもうれしい。
あおじゅんルック実行もいよいよ2週間後になりました。
カチューシャは雑貨屋さんですね。了解です!
[2002年6月9日 0時56分44秒]

お名前: ひさのっち   
>あにぃさん
ワタシもNelsonビデオ発売化希望案に一票です!(^^)ノ
[2002年6月8日 23時37分10秒]

お名前: おれんじ   
>あおじゅんさま
昨日はめっちゃ楽しかったです~。
でも、某所でチャットをしながらだったんで不慣れな私はどっちかに集中しちゃってて
所々抜けちゃってるからアップされたのち見なおしま~す。
VAIOちゃん、まだ直っていなかったのですね。。。
我が家のVAIOちゃんも病弱で困っています。。。
増設したメモリも合わないみたいで結局取り外しました。。。(純正なのに動かなくなっちゃうし故障でもないって)

>管理人様
イオン笑えました。私もそう思っちゃうかも。さすがVAIO。

>あにぃさん
私もビデオ希望です。DVDでも良いです。
[2002年6月8日 22時59分32秒]

お名前: あにぃ   
あおじゅんさま

昨日のTVも楽しませて頂きました。有難うございました!!!
それが、折角のビデオの段になったら、
画面の粒子が粗くなり、動きが鈍くて何だか良く見えませんでした。ガッカリです~!!! 
音だけは普通に聞けたので、必死に聞いてました。
お話しは、相変わらずとても面白かったです。また再生でゆっくり見させて頂きます。
(ビデオの部分を見れるように対策しなければ…!)
  ↑ ネルソンのビデオが販売されればなぁ  あ、独り言です。


それでは、バイオが一刻も早く復活されるようお祈りしています。
(自分もバイオなので、結構不安を感じつつ使っています。)
[2002年6月8日 20時52分5秒]

お名前: 管理人より   
 >あおじゅん様
  
  久々のご登場のワケは、VAIOの故障のせいだったのですね。

  先日、私の会社のVAIO党の同僚がやってきて、「僕のVAIOからイオンが
  出るんですよ」っていうから、「流石にVAIOですねえ」と答えたら変な
  顔をするので、良く聞くと、イオンではなく異音だということでした。
  メールもできなくなったっていうので「そりゃHDがぶっこわれたんじゃ
  ないですか。今、HDはそんなに高くないですよ」って言ってあげたら、
  悲しそうな顔をするので、「一度F8でセーフティモードで立ち上げて
  みたら」って言ってあげたんです。
  そしたら、翌日彼から「いやー、なおりましたよ、F8で」と感謝され
  たのでした。

  あおじゅん様のVAIOちゃんは、死亡説が流れていましたが、できれば
  蘇生させてあげてください。
[2002年6月8日 19時5分31秒]

お名前: あおじゅん  挨拶がてら(VAIOこわれたっぽい)   
みなしゃ~~~~ん! おじゅんです。

昨夜、の「インコの部屋」にメールをくれた皆様 >

聞いた名前ばかりで、とりあえず{ぁあ~~!○○さんね!」くらいしか
反応でなくて、すいません!でした、が あんなにたくさんくるとは
インコさんも思ってなかったみたいで、Window’s派ではない
彼女もクリックするのでせいいっぱい!!

でも、「今回はとってもおもそろすぎ~~!」 って言ってくれたのでよかったぁ~!

 ★ カチュウ~シャ にはまらないようしましょう!みなさん。
   あれは、化粧品屋さんで買うよりも 雑貨屋さん系の方が置いてある
   かもね
[2002年6月8日 18時6分10秒]

お名前: たかの(1位)   
仕事が長引き、帰りが遅くなりました。(イングランドが勝ったころ帰宅)

「pm11」ちょっとしか見ることができませんでした。残念。
あとでオンデマンドで見させていただきます。

あおじゅん師匠、ごめんなさい。
[2002年6月7日 23時10分32秒]

お名前: 月ほたる    URL
すがのさん、毎度お世話になります。
タラさんお忙しいようなので、番組のURL、私のほうから出しますね。
http://www.music.co.jp/studio/pm11/index.html
に来て!
「22時にここをクリック!」をクリックすると始まります
[2002年6月7日 19時51分4秒]

お名前: すがのっち   
>月ほたるさん

 今、チャットBBSに行ってきましたヨ。

 みなさんも、遊びに行きましょう。

 いよいよあさっては、チケット争奪戦と日露戦争!!

 ニッポン!チャチャチャ ネルソン! ドドド! (By あおじゅん様)
[2002年6月7日 13時9分19秒]

お名前: 月ほたる    URL
みなさ~ん!
いよいよ、今晩10時から青山さん出演のネットTVですよ!
詳細は、タラさんから発表あると思いますが、お見逃しないよう!
それから、これにあわせて、私のHPの「チャットbbs」でチャット会やります。
青山さん見ながら語りたい人!集まりましょう!
[2002年6月7日 12時41分35秒]

お名前: you   
こんばんは~
最近はこちらの掲示板はちょっと静かですね~
アレックスの方がすっごいことになってますね・・・
あちこちに登場しても、なんかややっこしいかなぁ~なんて思って、またまたこちらにお邪魔します・・・
東京最終日行って参りました。
なんだかいろいろ感じて、興奮してまだ夢から覚めないくらい・・・よかった!!
その一言につきますね~具体的な表現がなくて・・すびません・・・

今回は、私もあおじゅんさまをねらいで2階席を目指し・・・もう、職場を速攻で抜けました!!と言うことで、2階席で拝聴・拝見させていただきました!!

んんんん・・・ホントよく見えて、聞こえて大変幸せな一時でした。
他で、カキコもありましたし・・・ここにはふさわしくないと思いますが・・・
まりや様、私からもお姿とらえることが出来ました!!
もう・・・あまりにおきれいで、お若くて、細くて・・・・
ホント、息が止まるかと思うくらいの感動でした!!
密かに・・・ああああ、ここで宣言か・・やっぱり「ダイエット」を決意いたしました!!

前日のスペシャルゲストの事は知っていたのですが・・・
今回も達郎様登場で、もうこれ以上ないくらいのしあわせでした~んん、まだ夢の中ですが・・

それにしても、サッカー凄いことになっていますね。

明々後日、チケットとりとり・・・頑張りましょう!!
[2002年6月6日 21時44分7秒]

お名前: しろくま。   
こんばんは。

>ひでまるサン
 >ちなみにコマキさんに於いてですか?
コマキにも行ったんですが,残念ながらカタログは品切れでした。 別のお店です。

しかし,さすがW杯開催中!「浅草」には外国人サンが沢山いらっしゃいましたよ。(笑)
「ウナギ屋」「お寿司屋」「おソバ屋」,「吉野家」(?)の前…。

「日本」をお気に召して頂いたかどうかは,「ヘビ屋」の前で絶叫してたフランスの方に
伺いたいデス。(笑)

>えぞももんサン
「戸田公園」ですか…。 我が家からは,ちと遠いっス。 でも,そそられるなぁ…。
[2002年6月6日 19時32分0秒]

お名前: ひでまる   
しろくまさん>
 「SONOR」のカタログ,入手ならびに試打おめでとうございます!
ちなみにコマキさんに於いてですか?
あそこのお店は良いですよねぇ
特に下のスタジオでやってる教室の生徒さんが下町っぽくしゃらくさくなくて
パワフルで、いつも圧倒されてます。

こないだヤフーオークションでライトの6.5が二万円くらいで競られてたんですよ。
トップのフープだけ変わっているやつですが結構程度がよさそうだったので思わず入札しました、
あとから気づいたんですが、売り手さんの希望価格は最低6万以上とか・・・そりゃそうですよね
いくらなんでも2万じゃねぇ…(笑)
[2002年6月6日 10時41分5秒]

お名前: なべちゃん   
kuniさん、おかえりなさ~い!
会うことが出来て嬉しかったでーす

そうそう、ブラシ!!蛍光の赤ブラシかっこよかったぁー!!
私などがスティックでヒットするよりもっともっと抜けの良い音にはべっくらこきました!
他にも感動・感激は数知れず。書ききれないのでまたあとで~・・・

じ・つ・は、、、、、、、いっぱいありすぎて、思い出せないだけ(^^;
[2002年6月5日 18時54分6秒]

お名前: kuni   
こんちは~
行ってきましたSTB。
いつの間にやらpart5菅野さんご苦労様です。

2Fから、ベストポジションで拝見させていただきました。
青山総理、達郎さんツアーとは違って、自由に叩いていらっしゃたような。
2日とも、全曲違うフィルを使って、かなり楽しんでいたのでは無いでしょうか。
わっとんさんのように、分析はできませんが^_^;)

ドラムセットもシンバルの数は増えてるし
ベ-ドラペダルがツインに??
見えなかったけど、ドドドドドドと早い連打(あれを片足でやっていたら凄~い)

コーキさんとのソロコンビネーションも、2日とも違ってましたねえ。
さすが20年以上の「あ・うん」の呼吸
願わくば、一人ソロも聴きたかった~~です。
結構それっぽい、曲の入りも沢山ありましたが。

とにかく充実の2days。
ありがとうございましたm(__)m

あ、そうそう赤Tならぬ、赤ブラシ。これは初登場?ですかねえ。
[2002年6月5日 18時22分30秒]

お名前: ピエロ   
>すがのっちさん
毎度お世話になりますっ♪
一晩経って、ますます、昨日の事が残念でなりませんねぇ・・・。(苦笑)
まっ、これで、完全に私の決意は固まりましたけど。。。。
(入間)行きますよっ!!(笑)根性で~~~っ!チケ取れれば・・・ねぇ。
[2002年6月5日 14時51分14秒]

お名前: しろくま。    URL
>ドハツテンさん
“アレ板”とは,青山さんが管理人をなさっているBBSです。
 ↑のURLか,
   ↓からおいで下さい。 みんないますよー。
 http://8560.teacup.com/aojun/bbs
[2002年6月5日 11時18分28秒]

お名前: ドハツテン   
あおじゅん先生、昨日のネルソン見させていただきました。ギター伴奏付きの長めの
おしゃべりもGOODでした。しかもT郎先生の時と違ってラフな短パン姿!おみ足も
ばっちり拝見させていただきましたよ(笑)。私的には重実氏のプログレナンバーが一番
楽しめました。あおじゅん先生の手足がまさにタコのように動く動く。
そしてハイライトは何といってもT郎先生の登場!前日も出てたことは知らなかったので、
出て来た時は素直に感動しました。3日に見た方がここでバラさなかったことを感謝
します。そんなT郎先生は帽子着用ということもあってか、いつもよりちょっと強気(笑)。
酔った客に「うるせぇ」というとこなんぞカッコ良かったなぁ。うしろでちょっと固まって
いたあおじゅん先生も私は見逃しませんでしたよ。そんな中始まったのは、まさかの
BB・KINGのカバー。しかもリードギターも先生自身。あのフレーズをあんなに油っこく
なく弾くとは!歌い出しで思わず涙。私の中で長かったRCA/AIRツアーが本当の意味で
完結しました。

ときれいにまとめたところで、後味の悪いお知らせをひとつ。昨日のライヴを私は2階
のカウンターでみていたのですが、少なくとも2つは空席!でした。もうSTBったら。

ところで、アレ板ってなんですか?
[2002年6月5日 10時49分42秒]

お名前: すがのっち   
>ピエロさん

 やっぱりそうだったんですねえ!
 しかも、二夜ともとは!

 あの方は、律儀ですからねえ。難波さんの時も、シークレットゲストで
 歌いまくってました。

 まあ、入間まで登場されることはないでしょうけど、千秋楽はきっと何
 かが起こるような気がする!
 
[2002年6月5日 8時13分42秒]

お名前: ピエロ   
やっぱりねぇ・・・・やっぱりねぇ・・・・やっぱりねぇ・・・
それしか・・・言えないっす!(ガクッ)
今日は寝れないなぁ。。。。。

やっぱりねぇ・・・・・
[2002年6月5日 2時21分4秒]

お名前: しろくま。   
またまた,こんばんは。

アレ板を見て,び~っくり!
なんと,私の「予感」が当たってたんですね! 

   「乱入者!」

いいな~~~!
[2002年6月5日 0時37分30秒]

お名前: なべちゃん   
超!超!ちょぉ~~~~~~~っ!!!お久しぶりでございます!!

管理人様、part5ありがとうございます!!いつもいつも感謝です!!

何やら、私が気絶している間にpart4では、おいしい企画があったようで!!
こんな大事な時にわたしゃいったい何してた!?・・・みたいな、脱力感でございます(笑)
詳しくはまだ把握していないのでこれからpart4へ行ってきま~す!!
[2002年6月4日 22時47分55秒]

お名前: えぞももん   
こんばんは。

>しろくまさん
>まぁ,ベルギー戦は凄すぎるし…。 
ほんと凄い! 凄い!!
でも稲本の幻の3点目、どこでファウルがあったのでしょう??
納得できてません!!

韓国戦も凄いですね。
何がすごいってプレーもそうですが、スタジアムがマッカッカ!

>「SONOR」のカタログ,入手できました。
> …これが「SONOR」デスカ…。  …ますます,のめり込みそうデス!
埼京線戸田公園のスタジオ・パークサイドのAスタに Hi-lite Exclusive がありますよ。
ちょっと古いですがメンテも良く、充分楽しめるかと思われます。
最初叩いた時は、「こんなに違うものなの?!」と、ほんと私はビックリ致しましたです、はい。
もちろん個人練習も可能で、基本的に個人練習ではスタジオ選べませんが、空いてさえいれば
(1番料金の高い部屋な為に、これが結構空いています)Aスタでお願いできる事多いです。

ますますます、のめり込めるかもしれませんよ!!
[2002年6月4日 21時58分43秒]

お名前: しろくま。   
こんばんは。

さすがに,今夜は“アレ板”もコチラも静かですね。
まぁ,ベルギー戦は凄すぎるし…。 おや,同点で試合終了ですね!

>えぞももんサン,ひでまるサン
「SONOR」のカタログ,入手できました。
ついでに,試打もしちゃった! えぇ。『試奏』とは言いません。(笑)

    とにかく,「音がデカっ!」 ←自分でビックリ!(笑)

これが「SONOR」デスカ…。 
スキーで言えば「LANGEの靴」かな?(解からない方,ゴメンナサイ!)
つまり,足に靴を合わせるのではなく『靴に足を合わせる!』ってカンジ…。(笑)

ますます,のめり込みそうデス!
[2002年6月4日 20時18分6秒]

お名前: ピエロ   
>はっちゃんパパさん
そんなに恐縮なさらないで下さいナ!本人、いたって元気っすから!(爆)
入間に賭けますよーーっ!マジ・・・・行くっ!!
>あきぞうさん
含め・・・・18名っつうことで。。。。(最高に・・・小声ですぅ。。。。。)消えちゃう。
[2002年6月4日 17時12分17秒]

お名前: あきぞう   
>ピエロさん
あ、あのぅ....そ、そのぅ....私も1票....デス!(ひっそりと...)
(下で「Nelson」ライヴDVDを~!と書きましたが、もちろん先生のだって欲しいっすよ~!)
[2002年6月4日 16時13分4秒]

お名前: はっちゃんパパ   
>ピエロ、you

ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
気が付きませんでした。気が付いていれば私の分身として
いって頂いたのに・・・・。ほんともったいないことしました。
[2002年6月4日 15時25分54秒]

お名前: ピエロ   
みなさま・・・行けていいですね。。。。。(イジイジ・・・)
存分に楽しんできてくださいませ。わたくし、昨日STBに問い合わせましても
「全て完売でお席のご用意はご無理のようです。」と言われ・・・・。
今日、急遽手に入った方たちは本当にラッキーとしか言い様がありません。
また、あっち方面BBSでしろくまさんや、まさしサンたちと盛り上がって飲んだくれて
いますよ・・・・我々は・・・。←まぁそんなにイジけんなって!!(自分を励ます)(笑)

・・・で、小さい声で。。。。じゅう・・・じゅう・・・17名になっちゃいましたぁ。。。
このへんでそろそろ、打ち切りましょっか?この話題が続くとなかなか、あおじゅん様が
ご登場願えないし・・・。kuniさんのおっしゃるように、今は、Liveもあると
言うことですンで、そ~~~~っとしときましょう・・・や!
[2002年6月4日 14時22分40秒]

お名前: あにぃ   
youさま

私こそ、↓のカキコ失礼しました。
行かれない方は、大勢いらっしゃるのに…。

ネルソンの後、フーリガンにはご注意を!
レポート、楽しみにお待ちしています。
[2002年6月4日 13時51分30秒]

お名前: you   
>あにぃ  ほかいけないみなさんへ

あまりのうれしさに、つい舞い上がり、カキコをしてしまいました~
ごめんなさい。
んんん・・・・しかして、今日はサッカー日本戦、私南北線沿線にお勤めしているのですが、
すでに、青いTシャツを着た方々が、ぞろぞろと集合されていました!!
私も、まさかいける思っていなかったので、ごくごく普通の出で立ちですが、いけると
わかっていたら・・・ジーンズメイトにしたのになぁ~
あ、それじゃ、ドレスコードにひっかかるかしらん~
[2002年6月4日 13時0分11秒]

お名前: あにぃ   
youさま

キャンセル待ちって、こんな時間に判るんですね…。
私は昨日、万が一の奇跡を願って、ギリギリまで連絡を待っていました。
でも、奇跡は起きませんでした。は~っ!!
スペシャルも有ったらしいのに、残念!!!!!
今日だったら、私のうお座は運勢最高だったのに。

行かれる皆さん、ご報告お待ちしています。
[2002年6月4日 12時49分13秒]

お名前: you   
きゃはぁ~、ついにでたらしい、キャンセル待ち・・・・!!
今日のライブに入れるらしい・・・
やったぁ~神様ってほんとにいるんですね!!
[2002年6月4日 12時7分16秒]

お名前: ひでまる   
しばらくご無沙汰してたら、賞品?裏ビデオ?…パート5! もの凄い盛り上がりでビックリ!
すがの様、お疲れ様です&ありがとうございます。
ちょっとブランクがあると、合流しづらいですね(笑)
取り急ぎ、コソコソ…ピエロ様…モザイク入りで結構ですので1票お願いします!(しーっ静かに!)
引き続き、真似っ子活動してます。
でも、青純先生と同じグラビスシューズは探しても売り切ればかりなんです。困ったなぁもう!
[2002年6月4日 11時57分2秒]

お名前: ドハツテン   
おっと書き忘れた。
ピエロさん> あおじゅん先生のビデオ(オフショット満載)に一票!
[2002年6月4日 11時6分57秒]

お名前: ドハツテン   
管理人さん、Part5突入おめでとう&ありがとうございます。これからも
ちょこちょこ遊ばせていただきます。今日ネルソン行くので、面白いこと
があったら、ご報告させていただきます。T郎先生は本当に来るのか?!
[2002年6月4日 11時3分35秒]

お名前: ピエロ   
き・・・き・・消え入りそうな声で・・・・
じゅう・・・15名。。。。気にしないで下さい。。。
[2002年6月4日 10時33分4秒]

お名前: あにぃ   
管理人様、遅ればせながら『Part 5』オメデトウゴザイマス!

本当に、いつも菅野さんの心優しい運営に感謝しています。
これからも宜しくお願い致します。
[2002年6月4日 9時31分47秒]

お名前: あきどっぐ   
>すがのさん

ほんと感謝の一言です!ついにpart5まで来ましたね。

>ピエロさん
遅くなりましたが、1票(ぼそっ)
[2002年6月4日 8時45分13秒]

お名前: あきぞう   
先程、菅野さんのカキコに気が付かず『4』のところにカキコしてしまった、おバカなあきぞうです。(苦笑)
(よって『4』の内容と重複してしまう事をお許し下さいませ)

>管理人様
ナント、『Part 5』ですか!!素晴らしいですね~!
皆様同様、これからも宜しくお願いします。(本当に感謝しております)

>たかのさん
初めまして、あきぞうです。「LOVE TALKIN'」良かったですね~。
この曲のドラムは、まるで『JOY』の「メリーゴーラウンド」のパターンでしたね!(カッチョイイ~っす)
青純先生の左手カウベル炸裂してましたよね!何気に2小節毎に入る10"&13"のタムが、これまた大好きです。

>青純先生
ライヴお疲れ様です!(そして明日も頑張って下さいね~)
あっ、もちろん私もビデオ観てみたいです。でも、青純先生だけ(映ってる)というのは難しそうなので、
いっそのこと「Nelson」のライヴをDVDでリリースして頂くというのは如何でしょう?
(DVDだとアングル切り換え機能があるので、それなら立派に作品として出せると思いますよ~!)
そしたら、絶対買いますよ~~~!(笑)

…って、勝手な事言ってスミマセン。(調子に乗り過ぎました)

7月の入間は絶対行くぞ~~~!!!
[2002年6月4日 2時51分13秒]

お名前: ピエロ   
はい・・・わたくしも、留守番グループでございましたぁ。
すがの様、Part5突撃、おめでとうございま~~すっ♪
ますます、また面白くなりそーですネっ!これからも、宜しくお願い致します。
ホントにこのサイトを知って心より、感謝申し上げておりますですっ!(笑)
>えぞももんさま
あの~・・・わたくしも、今でもあのビデオはとても観たいで~す。
皆様もおんなじお気持ちだと思っとりますっ♪(笑)あとはあおじゅん様のお気持ちを
ゆっくりと待とうではあ~りませんかぁーーーーっ?
(一応、14名にしときますっ。。。。。)(小さい声で)
[2002年6月4日 1時9分1秒]

お名前: けい   
あれ~? びおらちゃんがお嬢様になってる~! (笑)
もう、酔いは覚めましたか~?→ひさのっちも。

すがの様、残業ご苦労様です。
Part5でもお世話になりますんで、宜しくお願いします。 
[2002年6月4日 1時3分12秒]

お名前: びおらお嬢さま?   
管理人さま、「パート5」・・ありがとうございます!
みんなが、あっちで、こっちで楽しんでる時に、しこしこと
残業してくれてたんですね。
本当に感謝してます。

すがのさんが「管理人」だから、楽しい場になってるんだと思います。
・・・さ~すがっ!しろくま課長、良いこと言う~~(笑)
[2002年6月4日 0時17分31秒]

お名前: ひさのっち   
>管理人さま
Part5突入おめでとうございます。(^^)
またまたお世話になります!宜しくお願いします。
[2002年6月4日 0時10分31秒]

お名前: えぞももん   
ひや―~ぁっ!
わたしもちょっと出張しておりました間にすごいことになってるのですね。
うーっ、クイズも逃してしまいました― ・ ・・…。

>ピエロさん
恐れ入ります、1票宜しくお願い致します。

>菅野さん
遅ればせながらいつもいつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

>久々に、’80年葉山マリーナの達郎氏のライブテープを聴き直してみました。
凄いライブとの噂は聞いておりましたが、超レアなのではないでしょうか? すご―い!!
[2002年6月3日 23時57分53秒]

お名前: しろくま。   
>すがの様
なんか,ココって,凄すぎませんか?(笑)
みんな,楽しくて,オモシロくって,優しくて…。 イイなぁ~。

たぶん,すがのサンが「管理人」だからでしょうね。
またまた,お世話になります。 よろしくお願いします!
[2002年6月3日 23時30分52秒]

お名前: 管理人より    URL
>あおじゅん様 & 皆様
  
  というわけで、Nelsonライブの熱~いカキコお待ちしています。
[2002年6月3日 22時17分48秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る