updated

標準化機関、規格、関連団体等の略語索引
Home

五十音順はこちら

アルファベット順
A AENOR:スペイン規格協会
AFNOR:フランス規格協会
AIST:通産省・工業技術院
ANSI:アメリカ規格協会
APMP:アジア太平洋計量計画
ARIB:(社)電波産業会
ASTM:米国材料試験協会
B BIPM:国際度量衡局
BIS:インド規格協会
BPS:フィリピン製品標準局
BSI:英国規格協会
C CE Marking:CEマーキング(欧州の認証制度)
CECC:CENELEC電子部品委員会
CEN:欧州標準化委員会
CENELEC:欧州電気標準化委員会
SS、CP、TR:シンガポール国家標準New2004-07-04
CSA:カナダ規格協会
CSBTS:中華人民共和国規格協会
D DIN:ドイツ規格協会/DIN規格(ドイツ連邦規格)
E EIA:米国電子機械工業会
旧 EIAJ:(社)日本電子機械工業会(社)電子情報技術産業協会(JEITA)
EN:欧州規格
欧州通信規格協会(ETSI)
ETL:通産省・工業技術院・電子技術総合研究所(電総研)
G GOST:ロシア(旧ソ連)閣僚会議国家標準委員会
H HACCP:危害分析/重要管理点(監視)方式(ハセップ/ハサップ)
I IAF:国際認定機関会議
IATCA:国際審査員・研修認証協会
ICS:国際規格分類
IEC:国際電気標準会議
IECEE:IEC電気機器安全規格適合性試験制度
IECQ:IEC電子部品品質認証制度
IEEE:米国電気電子技術者協会(学会)
IEEE 802:IEEE制定のLAN規格
IMO:国際海事機構
ISO:国際標準化機構
ITU:国際電気通信連合
ITUAJ:(財)日本ITU協会
J JAB:(財)日本適合性認定協会
JEDEC:ジェディック(合同電子デバイス委員会)
旧 JEIDA:(社)日本電子工業振興協会JEITA:(社)電子情報技術産業協会
JEITA:(社)電子情報技術産業協会
JIS:日本工業規格
JISC:日本工業標準調査会
JRCA:(財)日本規格協会・品質システム審査員評価登録センター
JSA:(財)日本規格協会
JTC1:ISO/IEC JTC 1(情報処理分野標準化)
KS:韓国国家規格
M MIL:米軍仕様書
N 米国連邦標準・技術局
NRLM:通産省・工業技術院・計量研究所
NSF:ノルウェー規格協会
NSF:米国の食品、飲料関係機器、衛生関連機器標準化機関
P PNS:フィリピン国家規格
S SAA:オーストラリア規格協会
SCC:カナダ規格委員会(評議会)
SS、CP、TR:シンガポール国家標準New2004-07-04
T TEMA:米国熱交換器工業会
TTC:(社)電信電話技術委員会
SS、CP、TR:シンガポール国家標準New2004-07-04
U UL:米国保険業者安全試験所
UNI:イタリア規格協会
BIS:インド規格協会
W WTO:世界貿易機関
Top

 
五十音順  アルファベット順は こちら
あ行 IMO:国際海事機構
IEEE(アイトリプルイー):米国電気電子技術者協会(学会)
IEEE 802:IEEE制定のLAN規格
ITUAJ:(財)日本ITU協会
APMP:アジア太平洋計量計画
ANSI:アメリカ規格協会
MIL:米(アメリカ)軍仕様書
ASTM:米国(アメリカ)材料試験協会
EIA:米国(アメリカ)電子機械工業会
UL:米国(アメリカ)保険業者安全試験所
米国(アメリカ)連邦標準・技術局
IECEE:IEC電気機器安全規格適合性試験制度
UL:米国保険業者安全試験所
BSI:英国(イギリス)規格協会
UNI:イタリア規格協会
BIS:インド規格協会
NSF:米国の食品、飲料関係機器、衛生関連機器標準化機関
SAA:オーストラリア規格協会
EN:欧州規格
欧州通信規格協会(ETSI)
CENELEC:欧州電気標準化委員会
CE Marking:CEマーキング(欧州の認証制度
CEN:欧州標準化委員会
か行 IMO 国際:海事機構
CSA:カナダ規格委員会(評議会)
SCC:カナダ規格協会
KS:韓国国家規格
HACCP:危害分析/重要管理点(監視)方式(ハセップ/ハサップ)
JSA:(財)日本規格協会
ICS:国際規格分類
IATCA:国際審査員・研修認証協会
NRLM:通産省・工業技術院・計量研究所
JIS:日本工業規格
AIST:通産省・工業技術院
JISC:日本工業標準調査会
さ行 ASTM:米国材料試験協会
JEITA:(社)電子情報技術産業協会
JTC1:ISO/IEC JTC 1(情報処理分野標準化)
NSF:米国の食品、飲料関係機器、衛生関連機器標準化機関
SS、CP、TR:シンガポール国家標準New2004-07-04
IATCA:国際審査員・研修認証協会
JRCA:(財)日本規格協会・品質システム審査員評価登録センター
AENOR:スペイン規格協会
GOST:ロシア(旧ソ連)閣僚会議国家標準委員会
た行 CSBTS:中華人民共和国規格協会
ITU:国際電気通信連合
欧州通信規格協会(ETSI)
JEDEC:ジェディック(合同電子デバイス委員会)
IEC:国際電気標準会議
IECEE:IEC電気機器安全規格適合性試験制度
ITU:国際電気通信連合
EIA:米国(アメリカ)電子機械工業会
EIAJ:(社)日本電子機械工業会(社)電子情報技術産業協会(JEITA)
ETL:通産省・工業技術院・電子技術総合研究所(電総研
JEIDA:(社)日本電子工業振興協会 → JEITA:(社)電子情報技術産業協会
JEITA:(社)電子情報技術産業協会
JEDEC:ジェディック(合同電子デバイス委員会)
CECC:CENELEC電子部品委員会
IECQ:IEC電子部品品質認証制度
TTC:(社)電信電話技術委員会
ARIB:(社)電波産業会
JRCA:(財)日本規格協会・品質システム審査員評価登録センター
DIN:ドイツ規格協会/DIN規格(ドイツ連邦規格)
BIPM:国際度量衡
な行 JSA:(財)日本規格協会
JIS:日本工業規格
JISC:日本工業標準調査会
JAB:(財)日本適合性認定協会
EIAJ:(社)日本電子機械工業会
CE Marking:CEマーキング(欧州の認証制度
IATCA:国際審査員・研修認証協会
IAF:国際認定機関会議
TEMA:米国熱交換器工業会
NSF:ノルウェー規格協会
は行 HACCP:危害分析/重要管理点(監視)方式(ハセップ/ハサップ
BPS:フィリピン製品標準局
PNS:フィリピン国家規格
IEC:国際電気標準会議
ISO:国際標準化機構
JRCA:(財)日本規格協会・品質システム審査員評価登録センター
IECQ:IEC電子部品品質認証制度
AFNOR:フランス規格協会
CECC:CENELEC電子部品委員会
MIL:米軍仕様書
WTO:世界(or 国際)貿易機関
UL:米国保険業者安全試験所
ま行 CE Marking:CEマーキング(欧州の認証制度)
や行 EN:欧州(ヨーロッパ)規格
CENELEC:欧州(ヨーロッパ)電気標準化委員会
CEN:欧州(ヨーロッパ)標準化委員会
ら行 GOST:ロシア(旧ソ連)閣僚会議国家標準委員会
わ行  


Home FAQ Top 質問l ご意見、ご要望、ご質問 はお気軽に

©1999-2004 H.Ishiguro