そ ば 粉 の 買 い 出 し 記

 

 大津の坂本にあるY製粉ヘ、そば粉を買いに行ったら、徒業員らしい人がひとりもいなかった。そして黒いスーツを着た二人

の紳士が、新しくできたショーウインドウの前で、ああでもないこうでもないと、一所懸命飾りつけに頭をひねっていた。しば

らく様子を見ていたが、この二人はどうも親会社のS産業の社員のようであった。仕方なくこの二人に尋ねてみると、

「社長さんならそこの事務所におられます」ということで、呼んで来てくれた。そうして出て来たのは、毛糸の帽子をがぶり杖

をついた、よぼよぼのおじいさんであった。

「どちらさん」と聞かれて、名乗っても意味がないように思われたので、さっそく用件を切り出した。

「そば粉を五キロほど欲しいのですけど」

「業務用?家庭用?」

「家庭用です」

「家庭用やったらこれにしときなはれ」と言って、不活性ガス充填の密封パックになった小袋を出してきて、そば粉の酸化しや

すい性質やら、西ドイツ輸人の自動包装機の説明をしてくれた。

「このパック入りがいいことはよくわかりますが、これだと二倍以上の割高になるでしょう。わが家のように毎日そばを食べ

て、毎月かなりの量を消費する所では、とてもこんな勿体ないことはできません。いつもこの紙袋で五キロ送ってもらっていま

す」

「そうでっか。ほな、そうしまひょか」と言って、事務所に入って電話器を取った。

「従業員に詰めさせますわ。従業員もおるんでっせ」

それを聞いてホッとした。この社長じきじきに詰めてもらうには、あまりに痛々しく思われたのである。

 社長は電話器に向かって、ひとりの従業員の名前を呼んでいたが、とうとう相手は出なかった。

「ちょっと行ってきますわ」と社長はふたたび杖をとり、通りを渡って、向かいの工場の二階か三階へ上がって行った。しばら

くすると又ひとりで、杖だけ持って帰ってきた。

「従業員はみな出払って、十二時半にならんと戻ってこんようですわ。それまで待ってもらうわけにはいかんし、あの小袋にし

ときなはれ。勉強しときます。二百円でどうだす。これやったら、ばら売りとあんまり違わへん」と言うが早いが、社長は事務

所に入って段ボール箱をひとつ持ってきて、

「この中に十八個入っとる。一個二百円やさかい三干六百円や」

なるほど、一パックニ百グラムで定値四百円が二百円なら悪くない。喜んで、もらうことにした。帰りがけに社長が、

「これは従業員がおらんので特別や。ほんまは誰でも四百円で買うてもろうてますので、誰にも言わんように」と口をもごもご

させていた。

 毎回こんなにうまくいくのなら黙っていてもいいが、そうもいかないと思うから、文章に書いた。