アマチュア・オーケストラ応援ページ

 アマオケ指南役?

 ロベルト・シューマンのメッセージ

「音楽の座右銘」からの抜粋

 

一番大切なことは、耳(聴音)をつくること。小さいときから、調性や音がわかるよう努力すること。鐘、窓ガラス、郭公、・・・・・何でもよい、どんな音符に当たる音をだしているか、しらべてみること。・・・・・

拍子を正しく守ってひくように。多くの名人の演奏をきいていると、酔っぱらいが歩いているようだ。そんなものを手本としないように。

たとえ声がよくなくても、楽器の助けをかりないで、譜面をみて歌えるようになること。・・・・・そうすると、聴音がますます鋭敏になる。しかし、もし、よく響く声をもっていたら、天が与えた最も美しい贈り物と考えて、さっそくそれを仕上げなさい。

一日の音楽の勉強を終えてつかれを感じたら、もうそれ以上、無理にひかないように。悦びもいきいきした気持ちもなしにひくくらいなら、むしろ休んでいる方がいい。・・・・・

悪い作品をひろめてはいけない。反対に力のかぎり抑圧するよう、協力しなければいけない。・・・・・

悪い作品を演奏してはいけない。また、ほかに仕方のない事情がない限り、そんな曲を熱心にきいてはいけない。・・・・・

立派な作家の曲のどこかを変えたり、削ったり、あるいはそれに流行の装飾をつけるようなことはいけないと、知りなさい。これは、芸術に対する最大の侮辱だ。

勉強する曲を選ぶときは、いつも年長者に訊ねること。大変、時間の節約になる。

いわゆる大演奏家はよくやんやと喝采されるが、あれをみて、思いちがいをしないように。みんなが、大衆の喝采より、芸術家の喝采を重んじるようだといいと思う。

他の人々とあわせて二重奏や三重奏等をする機会があったら、決してのがさないように。人とあわせると、演奏が流暢に、達者になる。歌を歌う人の伴奏も、いつもするように。

もしみんなが第一ヴァイオリンをひきたがったら、オーケストラはまとまらない。その持場持場にいる音楽家をすべて尊敬するように。

自分の楽器を愛するのはいいが、それが唯一、最高のものと思うような愚かなことのないように。そのほかにも、同じくらい美しい楽器があることを考えなければいけない。

大きくなったら、名人よりはスコアと交際するように。

友だちの中でも、自分よりよく知っている人を選ぶように。

山の彼方にも人が住んでいるのだ。謙遜であれ!君は、まだ自分より前にほかの人が考えたり、みつけたりしたこと以外に、何一つみつけたこともなければ、考えたこともない。また、もし何か新しいものがみつかったら、それを天の賜物と考えて、ほかの人にもわけなければならない。

いろいろな時代の傑作を熱心にきくことを土台にして、音楽の歴史を勉強すれば、うぬぼれと虚栄心が一番早く癒るだろう。

合唱にはいって熱心に歌うように。ことに中声部を歌うように。そうすると音楽的になる。

 

ヒマをみつけてボチボチ写してみます。「音楽と音楽家」(岩波文庫)吉田秀和訳 (2002.9.20〜12.28 Ms)


アマチュア・オーケストラ(関東)応援ページ