<神戸編 その1>

山陽線
直通特急
(山陽姫路行き)
山陽垂水 山陽姫路

 帰省中に出かける時は神戸・大阪方面へ向かうのがほとんどなんですが、今回は西へ向かいます。というわけで乗る
のは姫路行きの直通特急。前面にラッピングが施されている車両でした。40分ほど乗って終点の山陽姫路に到着。ここか
らは大通りをひたすら歩いて最初の目的地へ向かいます。そして10分ほど歩くと姫路城が見えてきました。もう大体分
かった方も多いと思われますが、最初の目的地は姫路城です。世界遺産に指定されているとなれば行かない手はありま
せん。それにしても姫路城への道中でよく見かけた提灯には「お城まつり」という看板が…。なんなんだろうか…。

 入口にある橋を渡ったら広場に到着。広場では「お城まつり」の一環と思われる写生大会というもので賑わってました。
。ちなみにこの広場は入場無料。つまり大天守を遠めで眺めるだけならお金を払わずにできるわけです。ってそんなせこ
いこと考える人いるのかな…。とにかく眺めるだけじゃわざわざ来た意味がないので、少し写真を撮ったら入城料を払い、
お城散策を始めました。
 西の丸に行くか大天守に直行するか迷いましたが、これからの予定を考えて天守閣に直行することに。大天守はかなり
高い所にあるせいか、上り坂が多くて疲れる…。とはいっても城内の写真を撮影しながらゆっくりペースで進んだのと、緩
やかな坂が多かったのでそんなに疲れはしませんでしたが…。そして15分ほどで大天守前の広場に到着。その片隅には
奇妙な機械がありましたが、おそらく夜間に大天守をライトアップする照明ですね。この後はしばし大天守を眺めながら
休憩。やっぱデカいなぁ〜。十二分に体を休ませたところで、いよいよ大天守を登ります。


お城まつりの提灯をよく見かけた

広場ではこんな催しが行われた

大天守までは上り坂の連続

壮観な大天守を眺めながら一休み

徒歩10分で姫路城に到着

ここで入場料…じゃなかった、入城料を払う

ようやく大天守前の広場に到着

夜になると大いに役立つだろう

 広場から大天守入口へ向かうところに右側通行の階段がありました。しかしそれに気付かずに左側を通ってしまいまし
た…。それはともかく大天守入口に到着しました。大天守は非常に貴重な建物であるためか、土足禁止だそうで…。4ヶ国
語で「履物はビニール袋に入れてお持ち下さい」と書いてありました。そしていよいよ大天守の中へ。1階は展示物が入っ
ているガラスケースが多く並べられていて、、さながら姫路城博物館という感じがしました。同じような光景を熊本城の大天
守でも見たような気が…。ちなみにガラスが反射するので、展示物の撮影は控えました。
 上の方の階に上がっていくとそのような展示物は見なくなり、より一層往時の雰囲気が漂ってきました。ちなみに天守閣
の中はかなり暗いので、写真もずっとナイトスナップモードで撮影しています。それにしても階段がかなり急ですな…。し
かも「頭上注意」という看板をよく見かけました。で、案の定最上階への階段で思いっきり頭ぶつけた…。そんなわけで後
頭部に痛みを覚えながらもついに最上階に到着しました。その最上階の中には刑部神社という神社もありました。建物の
中に神社が入っているというのは何だか異様な光景だな…。それに神社に必ずと言ってもいいほどある鳥居が無いのに
も違和感を覚えます。せっかく来たのでお参りもしました。
 そして大天守最上階の最大の見所といえばやはり眺望!姫路駅方面を眺めると姫路の街並みが一望できます。さらに
は遠めに瀬戸内海まで見えます。空模様が少し悪かったのが残念ですが…。さらに見下ろすと姫路城に隣接する姫路市
動物園も見えました。見た感じ動物園だけでなく遊園地も併設しています。雰囲気は一昔前の遊園地といった懐かしい感
じ。といったところで下へ戻ります。行きに通った急な階段は避けて通れません。これ、上りより下りの方が怖いんだよ
な…。靴下で歩いてるためか滑りやすいため、尚更1段1段そぉっと…。
 復路でも展示物をいくらか見かけました。最初に見た展示物は姫路城に内蔵されていた備品が主体でしたが、こっちは
江戸時代当時のお城の模型など、城そのものに関係する展示ばかりのようです。そんな中目に入ったのが大修繕の記録
を記した展示。一番最近行われた昭和の解体修理工事は何と8年かかったそうで…。今に比べての技術力云々を差し引
いてもかなり年数かかっていて、大規模なお城の修理の大変さを思い知らせてくれます。そういや姫路城は近いうちに平
成の大修理を5年かけて行うみたいです。大修理とはいっても全ての建物が見れないわけではありませんが、さすがに
5年は待てない…。今回姫路城行きを決めたのにはこういった焦りもあったのかもしれません。

 こうして大天守を見終わり、ちょっと寄り道してから姫路城を後にしました。見学する所を大天守中心に絞ったとはいえ、
大規模なお城なので結構時間かかりました。平成の大修理が終わった後あたりに3時間かけてじっくり見て回りたいな。
お昼時だし、それに歩き疲れてお腹も減っているのでここで昼食とします。姫路城を出て少し歩いたところに「玉子かけご
はん」という旗がありました。そういえば玉子かけご飯はご当地のB級グルメ。味には定評あるらしいので行ってみようと
思ったら満席…。仕方なく隣の店で無難に冷やしうどんを頼みました。ちなみに店内は学校帰りと思われる地元の高校生
で埋まってました。となると完全にお出かけの恰好をした自分は完全に浮いてるな…こりゃ。


つまり土足禁止ってこと

お城名物、傾斜が急な階段を上る

これが大天守からの眺望

行きもあれば帰りもある

というわけで姫路城を出る

大天守の中は博物館さながら

最上階には神社が内蔵されている

眼下には姫路市動物園も見えた

昭和の大修繕の様子

播州名物の玉子かけご飯は食べれず…
山陽線
直通特急
(阪神梅田行き)
山陽姫路 高速神戸

 腹を満たしたところで、次なる目的地へ移動するため直通特急に乗って東へ向かいます。車両は行きと同じく山陽車でし
た。最近直通特急に乗ると山陽車にあたることが多いな。車内はあまり混んでおらず、難なく海側の座席を陣取りました。
そして山陽明石を出たらいよいよ海が見えるようになってきました。天気も良くなってきたのでかなりキレイでした♪ 明石
海峡大橋が車窓から見えた後列車は海から少し離れ、山陽垂水を発車したあたりで再び海が見えました。それからしばら
くして滝の茶屋という駅に停車。降りた経験は無いから実際のところは分かりませんが、見た感じだとホームから海が見え
そうです。海が見える駅は多数存在しますが、ここは意外な穴場かも…。
 滝の茶屋の次は山陽須磨に停車。普通の直通特急ならここから高速神戸までの停車駅は板宿、高速長田、新開地とい
うパターンですが、この電車は須磨から阪神三宮まで各駅に停車。どうやら平日の日中の一部列車はそういう停車パター
ンになってるようです。この時間の直通特急に乗った事が無いのか、須磨から各駅に停まる列車があるとは今の今まで知
らなかったりします。特急という種別を掲げながら小駅にこまめに停車するというのはなんだか違和感が…。そんなわけで
神戸高速鉄道に入り、電車は高速神戸に到着。ここで下車しました。


海が見える駅!? 滝の茶屋に停車

須磨からは各駅に停車する(写真は月見山)

<神戸編 その2>
トップページへ