Formula One Data

ポールポジションが勝つ確率

(2000.5.14 updated)

2000年は第5戦が終わって、ポールポジションが1度も優勝できない事態になっています。1999年第10戦から10レース連続してPPが勝てません。F1の歴史で、ポールポジションが勝つ率はどれくらいだったのでしょうか。

ポールポジション勝率の変遷

ポールポジションが勝つ率は、50年間で平均すると36.7%です。

年毎に見ると、左図のように年によって大きなばらつきがあります。

最高は1959年と1991年の75.0%、最低は1982年の12.5%です。

50%以上になった年は14回しかありません。

史上最高のPP勝率(75.0%) 1991年

PP勝率が史上最高の年、1991年を見てみましょう。赤字はポールトゥウィン。この年はPPの完走率が94%と高く、それが記録につながっています。マクラーレンとウィリアムズの互角の戦いで、両者の抜きつ抜かれつはありました。ただ、序盤はウィリアムズに信頼性がなく、中盤はウィリアムズが圧倒、後半にマクラーレンが巻き返すという図式で、PPはレースでも1位を保って勝つケースが多かったのでした。

セナ(BRA)、マンセル(GBR)、パトレーゼ(ITA)、ベルガー(AUT)

  GP ポールポジション 優勝 トピック
ドライバー チーム 決勝結果 ドライバー   予選順位
1 アメリカ セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP  
2 ブラジル セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP セナ6速のみで母国初優勝
3 サンマリノ セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP  
4 モナコ セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP 開幕4連勝は当時の新記録
5 カナダ パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー 3位 ピケ ベネトン・フォード 8位 1位マンセル最終ラップでポカミス
6 メキシコ パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー 優勝 パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー PP  
7 フランス パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー 5位 マンセル ウィリアムズ・ルノー 4位  
8 イギリス マンセル ウィリアムズ・ルノー 優勝 マンセル ウィリアムズ・ルノー PP  
9 ドイツ マンセル ウィリアムズ・ルノー 優勝 マンセル ウィリアムズ・ルノー PP  
10 ハンガリー セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP 本田宗一郎への喪章つけ優勝
11 ベルギー セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP  
12 イタリア セナ マクラーレン・ホンダ 2位 マンセル ウィリアムズ・ルノー 2位  
13 ポルトガル パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー 優勝 パトレーゼ ウィリアムズ・ルノー PP マンセル、ピット外作業で失格
14 スペイン ベルガー マクラーレン・ホンダ リタイヤ マンセル ウィリアムズ・ルノー 2位  
15 日本 ベルガー マクラーレン・ホンダ 優勝 ベルガー マクラーレン・ホンダ PP 最終ラップ最終コーナでセナ譲る
16 オーストラリア セナ マクラーレン・ホンダ 優勝 セナ マクラーレン・ホンダ PP 豪雨のため14周で終了

 

史上最低のPP勝率(12.5%) 1982年

PP勝率が史上最悪の年、1982年を見てみましょう。赤字はポールトゥウィン。この年、PP10回で最速のルノーは、完走率43%という低い信頼性でレースを落としました。それが最大の原因です。また、事故が多かったこの年、ピローニは2回のPPで、カナダはスタートできずパレッティが追突事故死。ドイツは予選走行中にプロストに追突し、両足切断となりました。ルノーとフェラーリの大陸系2強は速さを生かせず、伏兵ロズベルグが王座をさらいました。優勝者11名という顔ぶれが混戦を物語っています。

ロズベルグ(FIN)、ピローニ(FRA)、プロスト(FRA)、アルヌー(FRA)

  GP ポールポジション 優勝 トピック
ドライバー チーム 決勝結果 ドライバー   予選順位
1 南アフリカ アルヌー ルノー 3位 プロスト ルノー 5位  
2 ブラジル プロスト ルノー 優勝 プロスト ルノー PP 1,2位失格で繰り上げ優勝
3 アメリカ西 チェザリス アルファロメオ リタイヤ ラウダ マクラーレン・フォード 2位 3位G・ビルヌーブが失格
4 サンマリノ アルヌー ルノー リタイヤ ピローニ フェラーリ 4位 ピローニとビルヌーブの確執
5 ベルギー プロスト ルノー リタイヤ ワトソン マクラーレン・フォード 10位 ビルヌーブが予選で事故死
6 モナコ アルヌー ルノー リタイヤ パトレーゼ ブラバム・フォード 2位 3位ラウダが失格
7 デトロイト プロスト ルノー 非完走 ワトソン マクラーレン・フォード 17位 7周目に赤旗中断
8 カナダ ピローニ フェラーリ 9位 ピケ ブラバム・フォード 4位 パレッティが事故死
9 オランダ アルヌー ルノー リタイヤ ピローニ フェラーリ 4位  
10 イギリス ロズベルグ ウィリアムズ・フォード リタイヤ ラウダ マクラーレン・フォード 5位  
11 フランス アルヌー ルノー 優勝 アルヌー ルノー PP  
12 ドイツ ピローニ フェラーリ 非出走 タンベイ フェラーリ 5位 ピローニが予選で重傷引退
13 オーストリア ピケ ブラバム・フォード リタイヤ アンジェリス ロータス・フォード 7位 優勝と2位が0.05秒差
14 スイス プロスト ルノー 2位 ロズベルグ ウィリアムズ・フォード 8位  
15 イタリア アンドレッティ フェラーリ 3位 アルヌー ルノー 6位  
16 ラスベガス プロスト ルノー 4位 アルボレート ティレル・フォード 3位 ロズベルグわずか1勝で王座

 

10年ごとの年代別にまとめると、左図のようになります。

年代ごとにPP勝率が低下していきましたが、1990年代になって再びはね上がりました。

PP勝率が高いということは、速いマシンがレースを支配するということです。1960〜1970年代はチーム間の格差が少ないものでした。1980年代はターボ時代で、予選で速いがレースでもたないケースが多かったものと見られます。

1990年代は最速マシンがレースを牛耳る傾向が強くなっています。これはアルファロメオ、フェラーリ、メルセデスらの黄金期があった1950年代と似ているのです。

予選順位別に、優勝者のシェアを表しました(1950R1-2000R5)。

PPは勝率が高くないのですが、それでも全グリッドから優勝する率は最も高いです。グリッドが下がるにつれて率が下がります。


予選後方からの優勝

優勝者ワーストグリッド史上1,2をワトソンが占めています。1983年アメリカ西GPは、予選22位(ワトソン)・23位(ラウダ)のマクラーレンが、レースで予選より2秒速いタイムで追い上げ、優勝しました。赤字はその年のチャンピオン。桃字はその年以外のチャンピオン。

ワトソン(GBR)

予選 GP ドライバー チーム
22位 1983 アメリカ西 ワトソン マクラーレン・フォード
17位 1982 デトロイト ワトソン マクラーレン・フォード
16位 1973 南アフリカ スチュワート ティレル・フォード
16位 1995 ベルギー M・シューマッハ ベネトン・ルノー
14位 1977 オーストリア ジョーンズ シャドウ・フォード
14位 1996 モナコ パニス リジェ無限ホンダ
14位 1999 ヨーロッパ ハーバート スチュワート・フォード
13位 1963 アルゼンチン マクラーレン クーパー・クライマックス
13位 1990 メキシコ プロスト フェラーリ
12位 1961 フランス バゲッティ フェラーリ
12位 1962 ベルギー クラーク ロータス・クライマックス
12位 1978 南アフリカ ペテルソン ロータス・フォード
12位 1989 ハンガリー マンセル フェラーリ
11位 1971 イタリア ゲシン BRM
11位 1975 スペイン マス マクラーレン・フォード
11位 1977 アルゼンチン シェクター ウルフ・フォード

 

場所別ポールポジション勝率

2000年に開催されるGP別にポールポジション勝率を見ます。

最高はドイツGPの53%、
最低はヨーロッパGPの10%。

ドイツはこの12年間でPPが10回も勝っており、順当なGPです。

一方、イタリアは12年間でPPが2回しか勝っておらず、波乱のGPです。


今度はサーキットごと(1990年以降)のPP勝率です。

最高はホッケンハイム(ドイツ)の80%、
最低はニュルブルクリング(ドイツ)の0%。
ドイツの2サーキットで両極端な差が出ました。

スパフランコルシャン(ベルギー)は1992年から8年連続でPPが勝っていません。

鈴鹿(日本)はこの8年でPPが1回しか勝っておらず、残り7回はすべて予選2位が勝つというジンクスがあります。

PPが有利なサーキットというのは、抜きにくいという意味ではなく、予選とレースで車のセッティングに差が少ないものと思われます。


ポールポジションの連勝記録:○○○○○○○(7)

ポールトゥウィンの連続はそんなに長くありません。下の記録はマンセルのたまものですが、1992年モナコでセナに止められました。

GP ポールトゥウィン
ドライバー チーム
1991 15 日本 ベルガー マクラーレン・ホンダ
16 オーストラリア セナ マクラーレン・ホンダ
1992 1 南アフリカ マンセル ウィリアムズ・ルノー
2 メキシコ マンセル ウィリアムズ・ルノー
3 ブラジル マンセル ウィリアムズ・ルノー
4 スペイン マンセル ウィリアムズ・ルノー
5 サンマリノ マンセル ウィリアムズ・ルノー

 

ポールポジションの連敗記録:●●●●●●●●●●●●●●(14)

1986年後半は予選で遅れたウィリアムズ・ホンダがレースで圧倒。1987年序盤は予選で速かったウィリアムズ・ホンダがレースで信頼性不足という原因がありました。1987年フランスでマンセルがポールトゥウィンを飾り、連敗は止まりました。

GP ポールポジション 優勝
ドライバー チーム 決勝結果 ドライバー チーム 予選順位
1986 8 フランス セナ ロータス・ルノー リタイヤ マンセル ウィリアムズ・ホンダ 2位
9 イギリス ピケ ウィリアムズ・ホンダ 2位 マンセル ウィリアムズ・ホンダ 2位
10 ドイツ ロズベルグ マクラーレン・TAG 5位 ピケ ウィリアムズ・ホンダ 5位
11 ハンガリー セナ ロータス・ルノー 2位 ピケ ウィリアムズ・ホンダ 2位
12 オーストリア ファビ ベネトン・BMW リタイヤ プロスト マクラーレン・TAG 5位
13 イタリア ファビ ベネトン・BMW リタイヤ ピケ ウィリアムズ・ホンダ 6位
14 ポルトガル セナ ロータス・ルノー 4位 マンセル ウィリアムズ・ホンダ 2位
15 メキシコ セナ ロータス・ルノー 3位 ベルガー ベネトン・BMW 4位
16 オーストラリア マンセル ウィリアムズ・ホンダ リタイヤ プロスト マクラーレン・TAG 4位
1987 1 ブラジル マンセル ウィリアムズ・ホンダ 6位 プロスト マクラーレン・TAG 5位
2 サンマリノ セナ ロータス・ホンダ 2位 マンセル ウィリアムズ・ホンダ 2位
3 ベルギー マンセル ウィリアムズ・ホンダ リタイヤ プロスト マクラーレン・TAG 6位
4 モナコ マンセル ウィリアムズ・ホンダ リタイヤ セナ ロータス・ホンダ 2位
5 デトロイト マンセル ウィリアムズ・ホンダ 5位 セナ ロータス・ホンダ 2位

 

ドライバー別ポールトゥウィン

PPを10回以上獲得したドライバーは23人。ポールトゥウィン達成回数順に並べました。

勝率だと、最高は50年代アスカーリの71%、最低はアルヌーの11%です。

回数のトップ3、セナは45%、プロスト55%、マンセル50%です。

現役では、M・シューマッハ38%、ハッキネン33%、J・ビルヌーブ42%です。