←サイトマップ  

← 3月の独り言    5月の独り言 →

Part 23  4月の独り言 n/


 2021/04/30 (金) 今日は雨のち曇り ・・・

直播きの種蒔きが昨日終わって・・・ドンピシャリの雨が降ってきた (^_^)v

5月はゆっくり栽培作業が出来ますね~ 
今日は、苗の水遣りをして、札幌に帰って2日の夕方、カラス防止コーナーのピンを買ってこようかな?

11時半に幌村を出て、通行止めが解けた国道231号線走って・・・札幌に着いて途中ホームセンターへ
押さえピン40個と蔓ものネット(2.7m×1.8m)を二つ買って2時半に自宅に着いた。
孫が来ていて・・・昨日お泊まりをしたらしい (*^_^*) 3時に帰った。

その時に、M教授から電話があって、石狩市民カレッジでユーカラの講義をするらしいです。
私も出席しなければ成らないようです・・・M教授の立場を高める作戦を立てよう・・・

 
 2021/04/29 (木) 今日は晴れのち曇り ・・・

明日は雨なので、今日は種蒔きに専念して、4月に予定していた全作業を完了しておこう。
5月の中旬から徐々に定植作業に入って6月の上旬に全ての作業が完了する。

5時半から6時半までインゲン豆とトウキビの畝のマルチに穴開けて種を蒔いて・・・
それからパースニップとビーツの畝の種穴を少しへこませておいて・・・7時半に朝飯

9時からパースニップ392カ所 ビーツ130カ所 人参130カ所に種を蒔いて・・・11時
ニラの苗が12本採ってあったのをゴボウの畝に定植して11時半に終わった。

午後1時からゴボウ144カ所 葉大根16カ所 2時に終わって・・・防草シートが風で乱れ
それを直して3時半に終わった・・・足が棒のように成って・・・チカリタビーーー (*^_^*)

 
 2021/04/28 (水) 今日は曇り ・・・

朝6時半から7時半までカラス防止コーナーの壁網残りの半分張り・・・朝飯

9時からカラス防止コーナーの天井網を張り12時に終わった

午後1時から3時まで、絹さやとインゲンと胡瓜の畝のマルチに穴の位置をマーキングして・・・
パースニップの2畝のマルチに穴開けをして、絹さやのマルチに穴開け26カ所して種を蒔いた

明日はパースニップとビーツ・人参・ゴボウ・大根・インゲン・トウキビの種まきをやろうかな?
昔と違い地球温暖化のプラスの面を利用した方が賢明のような気がする。 (*^_^*)

 
 2021/04/27 (火) 今日も晴れーー ・・・

昨日、頑張って疲れてしまって朝6時に起きた・・・今日はゆっくりやろうと思う。
9時から防草シートの張り付けをした・・・2時半に終わり、カラス防止コーナーの壁網の半分張って片付けして
4時家に帰って来た。 明日はカラス防止コーナーの天井網張りと絹さやのマルチ穴開けと種まき
出来ればパースニップのマルチ穴開け・・・明後日パースニップとビーツの種まき (*^_^*)

 
 2021/04/26 (月) 今日は晴れーー ・・・

今日は快晴・・・風が穏やかで、16 m 畝のマルチ張りが終わるでしょう。
さて、今日はマルチ張りを全部終わらせて、明日カラス防止コーナーの網張りも終わらせたい・・・

朝6時に畑に行ってみると相当冷え込んだみたいで、霜柱が立っている・・・苗もダメージを受けた。
やり直さないといけないかも知れないな~ 去年はシートを被せて二重にしていたのをサボった罰 (*^_^*)
マルチ張りは、霜が溶けてからやろう

8時半からマルチ張りの準備をして、ガーデンハックルベリーの畝16m×2畝 蓼藍の畝16m×3畝でお昼
午後1時からサツマイモ5m×3畝 パースニップ10m×2畝 ビーツ・人参畝10m ・・・
カラス防止コーナーのトウキビ10m畝 トマト10m畝 ミニメロン5m畝 枝豆5m畝 パプリカ5m畝
全部終わったのが3時半・・・ チカリタビーーー (*^_^*) ・・・それで防草シートは明日 !!

 
 2021/04/25 () 雨のち晴れ ・・・

朝7時に近くの小学校で衆議院補欠選挙の投票を済ませて、朝ご飯食べて・・・
食料とサツマイモの苗積み込んで、8時に自宅を出て、幌村に着いたのが10時
荷物下ろしてコーヒー飲んで、サツマイモの苗をネコ車でミニ温室まで運んで入れておいた。

胡瓜が全て二枚葉が出て・・・蓼藍も微かに芽が出ている
午後からマルチを張りたいが風が強くて16m 畝は無理でしょう・・・西側のインゲンと絹さや・胡瓜だけでも
終わらせておこうかな ? それと山芋も・・・

午後1時から西側の南瓜の畝に透明マルチを張ってゴボウの畝に150@ 4列黒マルチを張って、
ズッキーニとシシトウの畝に白マルチを張って、インゲンの畝に白マルチを張って・・・
胡瓜と絹さやの畝に白マルチを張って、山芋の畝に白マルチを張って終わったのが3時半
西側全部張ること出来た・・・ (^_^)v  土門さんが鱒とカレイとソイ呉れた・・・ 

明日、風が弱いと16m のガーデンハックルベリーの畝と蓼藍の畝にマルチが張れる。
そうだ !! ハサミが全然切れない・・・研いでおかないといけない。(*^_^*)

 
 2021/04/24 (土) 今日も曇り ・・・

国道231号線が不通に成って、迂回路を走らなければいけないことに成ったので・・・
朝7時40分に幌村を出て浜益の国道451号線から青山経由で厚田に出て、
札幌に着いたのが9時40分だった・・・2時間掛かった訳である。
ラップトップのアップデート全てインストールして結構時間が掛かった。

夕方、スーパーで買い物済ませておいて・・・お風呂に入って、Net でテレビドラマ見て・・・8時に寝た。

 
 2021/04/23 (金) 今日も晴れ ・・・

朝6時半からミニ温室の水やりをして・・・古いミニ温室のビニール直して7時半
25日に雨の予報なので、マルチ張りは来週に予定・・・明日、札幌に帰って、25日投票。
サツマイモの挿穂を持ってきて、ミニ温室に入れる予定。

落花生のポットの中央が割れて盛り上がってきて、胡瓜が微かに芽を出している。
去年種を採ったトレビスイノセントの芽がわんさか出ている 

来週のマルチ張りに備えて、色々整理して・・・トマト45本の畝の支柱押さえの簡単装置を考えついた。
この幌村で海風の強い風に耐える方法は中々難しい・・・剛では無く少しフレキシブルな構造 (*^_^*)

 
 2021/04/22 (木) 今日も晴れ ・・・

朝6時10分から7時10分まで、蓼藍畝3畝 パースニップ2畝 人参・ビーツ1畝 サツマイモ3畝
トウキビ1畝 トマト1畝 ミニメロン1畝 枝豆1畝 パプリカ1畝 落花生の三角畝を建てた。(*^_^*)

9時から西側の胡瓜・絹さや1畝 インゲン1畝 シシトウ・ズッキーニ1畝 ゴボウ1畝
南瓜・ルバーブ1畝 山芋1畝 10時畝建てに終わって・・・蓼藍畝から成形をや東側の均しお昼に終わり
午後1時から西側の均しとサツマイモの畝すべて終わったのが2時、それから山芋の種芋定植した。
明日からマルチを張るか? 雨が降るまで待つか? ・・・調べてみると日曜日は雨らしい。(^_^)v

さて、明日は、カラス防止コーナーの網張りと久々ぶりに温泉に行って、サウナにも入って筋肉の
疲れを取ってこようかな ???

 
 2021/04/21 (水) 今日も晴れ ・・・

今日も晴れだが風も昨日と同じ強く吹いている・・・そして、冷たい風だ (*^_^*)
施肥の鋤込み作業は、少し遅くに始めようと思う・・・9時10分に始めて11時半に全部終わった
午後から明日とで畝建てを終わらせると、23・24日でマルチが晴れるか???
風が強いとマルチは無理なので、来週に成るか? 直播きの処だけ張るか?
定植部分はゆっくりで良いので、16 m 畝は連休明けでも良い・・・

午後1時から2時半まで掛かってガーデンハックルベリーの畝16 m 2本を仕上げた。
どうやら明日1日で畝建て終わるような気がする・・・(*^_^*)

今日は頑張ったので、ヘトヘト・・・ジンギスカンで栄養補給 昔ながらのタレ(ベル食品)で・・・(^_^)v

 
 2021/04/20 (火) 今日は晴れ ・・・

朝6時からカラス防止コーナーと東側と西側の落花生の均しを7時半までやって・・・朝飯

9時からカラス防止コーナーの西側を均して、東側とカラス防止コーナーに施肥をして、
風が可成り強くなり肥料が飛んでしまうので、中止して10時に帰ってきた
今日は、これ以上無理なのかもしれないな~~ (*^_^*)

風が強いけど、2時半から3時まで西側の施肥を終わらせておいた・・・明日、鋤込みをする予定。
22日畝建て・・・23日マルチ張り・・・24日種蒔き、夕方札幌行き、25日投票して買い物して幌村
サツマイモの挿穂の苗もミニ温室に入れる予定・・・

26日から育苗管理・・・トレビスイノセントの芽が出てきている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
大阪が感染爆発して医療崩壊が起きている・・・イソジン知事の資質が暴露された。 (*^_^*)
東京も酷いことに成るのでしょう・・・緑のたぬき知事は、誰も東京に来るな !! と言っている。
傑作なのは、送別会をやった厚労省の職員がクラスターに成ったらしい・・・
それで、首脳会談でオリンピックをやるとバイデンさんに言ったヨシは、恐らく世界の笑いものに成る。

 
 2021/04/19 (月) 今日は雨のち曇りのち晴れ ・・・

昨日の夕方40ℓ樽二つと30ℓ樽が貯水満杯に成り・・・60ℓ樽が夜中に満杯にと
思っていたが、今朝見に行くと2/3まで貯まって居て満杯には成っていない。
それでも150ℓ 確保できた・・・育苗には十分な量でしょう。

明日から雨も降らないので、施肥と2回目の鋤込み、そして畝建て作業に専念して・・・
出来ればマルチ張りと防草シートの敷き込みも終わらせたいところ (*^_^*)
来週、ゴボウとパースニップ・絹さや・ビーツの種まきをやっておきたい。

連休明け人参と大根・トウキビ・インゲンの種まき・・・長いもの定植
中盤からサツマイモとガーデンハックルベリー・胡瓜・トマト・ズッキーニ・南瓜の定植
後半、蓼藍の定植と枝豆の種まき

 
 2021/04/18 () 今日も雨 ・・・

モバイル通信も矢鱈遅くなったが、天気予報なんかは何とか使えそうだ・・・
Windows 10 のアップデートはストップしておいた・・・25日に衆院補欠選挙の投票日なので、
24日に札幌に行って、自宅でアップデートしておこうと思う。

今朝、5時半に貯水の状況を見に行くと、8割くらいまで貯まって居て、40ℓ樽を満杯にして
60ℓの樽は、引き続き今日の雨に期待したい。30ℓの樽は蓋に貯まったもので満杯に成る。
日本の場合、水資源に恵まれていることを忘れているのが多いような気がする。

さて、今日はEM 活性駅を作っておこうかなな~ スクモとボカシ肥用に2ℓペットボトル7本作ろう。
昨年作ったのが4本残っているし (^_^;)  ・・・8時半から始めて10時に終わった。

 
 2021/04/17 (土) 今日は雨 ・・・

今日は時々、雨の貯まり具合を見に行くだけ・・・骨休みの日

Windows 10 は、モバイルで使うには、落とし穴があった・・・アップデートで5㎇使われて
いろいろ調べたいこと出来ない状態なので、困ったことに・・・

午前中は、どうやらポツポツ雨で午後から本格的に降るみたいです。
11時現在で3㎝くらい貯まっている。少し雨足が強くなってきた。(*^_^*)
明日も雨だから、170ℓ貯まるでしょう。

12時に見に行ったら10㎝位に成っているから60ℓ樽は4時頃満杯になる予定・・・
40ℓ樽に汲み移しして置こう・・・そして夜中に満杯に成る・・・朝汲み移して全部満杯
苗の定植360カ所分あると言うことですね~ (*^_^*)
と言うことは、ボカシ肥を作るのは5月の末にすれば良いことに成る。

2時に行ってみると17㎝しか貯まって居なかった。雨脚が少し弱まったせいかな ?
人参とゴボウと春大根の種がなかったので浜益の八田商店で買ってきた。

 
 2021/04/16 (金) 今日も晴れーー ・・・

昨日は頑張ったので、今朝7時に起きた・・・さぁーて今日は雨水貯水装置に取り組もうと思う。

9時に気温も上がってきたので、雨水貯水装置の作業に取りかかり・・・
何とか格好がついて、11時40分に終わった。 明日から雨が降って欲しい。 (*^_^*)

さて、午後からニンニクの追肥をしておこうかな ?
2時から3時までニンニクとアスパラガスに追肥しておいた。
3日前の天気予報では今晩から雨が4・5日続く予定だったが、どうなるでしょうか ?
5時現在、西の空に雲が掛かってきた・・・雨 雨 降れ 降れ もっと降れ !! (*^_^*)

 
 2021/04/15 (木) 今日は晴れーー ・・・

早朝、霰が降って地面が白く成って、風も強い・・・気温上がるか? (*^_^*)

9時に晴れて気温も上がってきたので、、カラス防止コーナーの西側に、苦土石灰を撒いて、
木灰も撒いて、落花生のところだけ貝殻石灰を足して・・・1回目の土起こし11時に終わり
東側に苦土石灰撒いて、半分くらい木灰撒いてお昼・・・

1時から木灰全部撒いて第1回目の土起こし・・・2時半に終わり、カラス防止コーナーの
トマトとトウキビとミニメロン・パプリカ・枝豆の畝に苦土石灰と木灰撒いて土起こし・・・・
3時15分にすべて終わって・・・片付けて3時半に帰ってきた。チカリタビー (*^_^*)

明日、天気がよければ、雨水貯水装置を作ってみようと思う。
どうなるか ? 楽しみ・・・ 邪魔に成らないところに設置しようと思っている。

 
 2021/04/14 (水) 仮植え ・・・

6時20分に自宅を出て、途中浜益のコンビニで卵とジンギスカン買って・・・
7時50分に幌村に着き、おにぎり2個朝飯用に食べて・・・一休み
9時から食用菊と万年ネギを掘りあげて家の傍の畑に運び10時半・・・一休み
11時から仮植えして、お昼・・・風が冷たいな~ (*^_^*)

午後からシズちゃんの畑の小屋から耕耘機を出して畑に移動しておいて・・・
通りで寒いと思っていたら雪がチラチラ降ってきたので、今日はお終い (*^_^*)

川水水道が出ないので、雨水を溜める装置の設計をしておいた。
水道水を家から運ぶのは、結構しんどいので現地調達・・・ポリ樽60ℓ・40ℓ二つ・30ℓ
合計170ℓ あれば何とか凌げるでしょう。

明日は何とかしてカラス防止コーナーの西側(主に蔓もの)の1回目の土起こしを終わらせたい。
16日(金)の夕方から21日まで雨が続きそうなので、集水装置が機能するか ?

 
 2021/04/13 (火) 水やり ・・・

6時45分から先ず、30ℓポリ樽を2個運んで、ポリタンク10ℓと20ℓに水を入れて
2回運んで7時半・・・朝飯食べて
9時から3回目の水とポリバケツを運んで早速、プラグトレイとポットに水やりをして
10時半に70ℓの給水作業終わった。

午後から女房を乗せて帰る途中、ホームセンターに寄って苦土石灰を買って・・・
明日の朝、サツマイモの芽だししたのを積んでミニ温室に入れる予定。
そうしたら土起こしとマルチ張りに専念出来ますね~ 

 
 2021/04/12 (月) 苗の種まき ・・・

朝6時から・・・
72穴のプラグトレイに70の培養土を詰めて6枚作り、9㎝のポット255個に培養土入れ
10時に終わり、10時半から種まきして3時に終わった。水やりは明日にする。

 
 2021/04/11 () 幌村生活 ・・・

昨日の内に荷物は積んであったので、6時半に家を出て8時に幌村に着いた。
8時半から骨組みだけのミニ温室の塩ビフィルムを張って補強ネットも掛けて・・・
水平台を四つセットし、三時に終わった。明日種まきをしよう。
風がそんなに強くなかったので、なんとか段取りがついた。

 
 2021/04/10 (土) サツマイモの挿し穂 ・・・

サツマイモの挿し穂が87本確保出来た・・・今年は買わなくて済む。
何時もホームセンターの入荷を気にしなくても良いことに成る。
Net で調べて、そのままやると失敗して来て、ようやく確立出来た。
苗を作れるように成ると、100坪で植える苗費用15万円節約出来る。

有機栽培に切り替えて、土作りをして3年経って今年4年目・・・
矢張り有機肥料の勉強をして、木灰を沢山確保出来たことが大きい。
木灰も買えば結構、高価なものだから姉の処で薪ストーブを使って、
1シーズンに出る灰が畑で使うのに3年分くらいの量
オマケに燃やしている木は、楢とか樺とか堅い木で良質のカリ肥料
有機栽培の難点は、このカリ肥料が不足がちに成ること。
------------------------------------------------------------
原発処理水 海へ放出するらしい・・・漁業者壊滅的被害に遭う。
恐らく何年、何十年も流し続けることに成るのでしょう。
予期しないとんでもない事が起こるような気がする。
------------------------------------------------------------
さて、12日からの幌村生活と思って居たけど、明日幌村に行こう。
ミニ温室(育苗)の種蒔きを天気の良い明日と明後日で終わらすつもり
火曜日と水曜日は天気が良くない・・・(*^_^*)
朝、6時半に出れば、8時には幌村に着くでしょう。

 
 2021/04/09 (金) コロナ第四波 ・・・

厚労省が麻痺しているのか? 病床数の逼迫度が公表されない。
これはチト、ヤバいな~ (-_-;)

大阪の感染者、昨日は905人・・・蔓延防止措置が遅かった。
医療崩壊起きたらワクチン接種なんてやってられないし、
オリンピックは中止・・・首都圏ロックダウンも有り得る。
-------------------------------------------------------------
今日は、12日からの幌村生活の為、食料を買い込んで来た。
都会生活者には、解らないだろうな~・・・子供の頃夢見た自由生活
誰にも頼らない・・・自分で決める生活、でもチト辛い処もある (-_-;)
矢張り、問題を解決したいと皆思って居る・・・でも其れには優れた指揮権

大阪が恐らく、医療崩壊に到ると思うけど・・・知事が頭悪すぎ
これは致し方無い・・・大阪人が選んだ知事・・・東京も然り (*^_^*)
つまり、指揮権を発動する能力が無いのが日本の首長ばかり・・・
東京の緑のタヌキ・・・大阪のイソジン 困ったもんだけど・・・ヤバイ

 
 2021/04/08 (木) 大阪感染爆発 ・・・

大阪の感染者が878人だって言っている・・・急激な増加 (*^_^*)
東京も来週当たりから急増するのでしょう。
大阪は間違い無く医療崩壊が起こるような気がします。
重症患者のベッド数を減らしたそうで、間抜けなことをしでかしたものです。

インドも急激に増加して、爆発が起こっている・・・悲惨なことに成る。
東京の感染検査数が異常に少ないらしいが、どうなっている ???
もう行政機能が麻痺しているんじゃないのか ? (*^_^*)

サツマイモの挿し穂も70本以上に成ったし、足りない分20本ほど買えば
96株サツマイモが植えられる・・・楽しみですね~ (^_^)v

 
 2021/04/07 (水) 幌村生活間近 ・・・

待ちに待った幌村生活・・・このコロナ禍では孤立無援を覚悟
人間社会の暗部が顕在化する・・・民主主義国家と社会主義国家の矛盾
人間特有の貪り・怒り・侮り・嫉妬等々が噴出する・・・修羅場

大阪が昨日コロナ感染者数719人、今日878人・・・医療崩壊が起こる。
東京は今日、555人、明日以降関数指数的に急激に拡大か?

ウクライナがクリミア半島奪回に動いて居て、国境にロシアが軍備増強
ロシアは何故? 国土を世界一保有しているのに領土を広げるのか?
たった1億4千万位の人口なのに・・・
インドとアメリカ・豪州・日本・欧州が手を組むのは、正しいと思う。

日本の文化はインドの方が影響高いように思える・・・中国は二番目
今の中国と韓国は、国際社会で孤立するような気がする。
本当はアメリカでは、北朝鮮の情報を全て把握していて、
内部崩壊を待っているだけで・・・中国共産党とプーチンをどう処理するか?
急ぐことは無い訳で・・・人間何れ死ぬ・・・其の後どうする。

 
 2021/04/06 (火) 今日も晴れ~ ・・・

昨日の内に荷物は、積んで置いたので朝、6時半に自宅出発
浜益で、ジャンボカップ麺2個と水2ℓボトルとお茶2本買って・・・
8時40分に幌村に着いて、9時から胴縁切って、
ℓ=1750の水平台4つ作って、10時半に終わったので・・・
ミニ温室と水平台をネコ車に積んで、畑の温室設置場所で組み立て
新しいのと古い方のは骨組みだけ組み立てて、正午に終わり
風が強くて、古い方のビニールは張れない状態で諦めた。(*^_^*)
片付けて、家に帰りジャンボカップ麺を食べた。

思いの外、早く終わったので、寝袋のお試しお泊まりは無しにして
2時に幌村を出て、3時半に自宅に着いた。

さて、幌村生活初日は、11日に成るのか? 12日に成るのか?
畑相手だから天候に行動が左右されるんです・・・第一次産業
インバウンドでサービス業が増えてしまったから生き残り大変だと思う。
例えば、農家さん・漁師さん夏の間、大変な思いをして働いて、
作りすぎた獲れすぎたは、昔は無かった・・・保存の技術が在った。

コロナワクチンは、眉唾ものだと思う・・・-70℃で保存 ???
中国のワクチンは? ロシアのワクチンは?
北朝鮮が東京五輪不参加なんだって・・・カナダに次いで二番目
恐らく社会主義国は、Haw(何故)と云う形而上学的思考が無い。

コロナウィルスと戦うには、相当高度な戦略が要る。
アメリカは、不動産屋が大統領に成った・・・哲学者で無かった者を選んだ。
ロシアは、諜報部員だった者を大統領に選んだ・・・文化がズタズタ
日本は、嘘を平気で言い、公文書は改竄・破棄・隠蔽・・・国で無い。
予算通ったなら・・・野党は内閣不信任案を出すべき・・・
管は、馬鹿息子のお陰でボロボロの状態・・・バイデンさん逢わないと思う。
逢っても、安倍政権の官房長官だったろう・・・真面目にやったか?
管は、総理大臣を務められる器で無いのに、やッてしまった落とし前は?

コロナウィルスで、色々な首長(リーダー)の能力が問われて居る。
これから爆発するのが、大阪近辺と東京・・・日本中
しかし、死者は少ないのかも知れない・・・何故かは解らない。

80年前に遡って考えてみる必要があるのかも知れない。

 
 2021/04/05 (月) 今日は晴れ~ ・・・

9時に自宅出て、途中のホームセンターで有機石灰20㎏×2袋
培養土40ℓ×3袋 籾殻君炭50ℓ1袋買って・・・
資材コーナーに移って胴縁15本買い・・・浜益のコンビニで弁当買って
幌村に11時半に着いた。胴縁と籾殻燻炭と胴縁は物置
培養土と有機石灰は畑の資材置き場に積んだ。

明日も不織布とか胡瓜ネットとか種とミニ温室を運んで・・・
買って於いた寝袋も持って行って、二基のミニ温室組み立てて
明後日、帰ってくるとしますか ?
そうしたら12日に育苗の種蒔きに直ぐ取りかかれるね~ (*^_^*)

畑見てきたらニンニクも全部、芽が出ているしイチゴも大丈夫
5月の定植はゆっくり余裕を持って出来そうですね~

 
 2021/04/04 () 不気味な数字 ・・・

大阪のコロナ感染者数666人・・・不吉な数字ですね~ (*^_^*)
蔓延防止措置を適用しても手遅れでしょうね。
第4波は、悲惨な状況に成るのでしょう。日米首脳会談出来るか?

今日は、久々に雨が降っている・・・融雪が進む ???
さて明日、有機石灰と培養土と胴縁材買って、幌村に運ぼうかな。
100㎏くらいになるので、軽自動車では1回分・・・(*^_^*)
9・10日と雪がちらつくみたいなので、早めにして、
胴縁材は苗作りの時、給水トレイを水平にする為
幌村でビニールハウスで育苗しているのは、ヨシコちゃんの旦那だけ !!
ミニ温室で育苗するには、少し工夫が要る。
Net で調べて、その通りにすると失敗する・・・自分で試行錯誤に徹する。
植物は、動物よりも強かで、子孫を残そうとする・・・
あらゆる手を使って・・・それを知るのに4年以上掛かる。

化学肥料と農薬を使えば、一時的には効果がある・・・でも、畑は死ぬ。
原始林が何故? 存在するのか? 太陽エネルギーで成り立って居る。
人間は馬鹿で、原子力に頼ってきた・・・国同士の喧嘩に核ミサイル・・・
超音速原子力ミサイルだとか・・・ハンカクサイ (-_-;)
-----------------------------------------------------------
コロナパンデミックで、国連機能が麻痺・・・こんな時に五輪聖火リレー
北朝鮮がこれ以上調子に乗ると・・・アメリカは牙を剥く
アメリカは人種の坩堝で修羅場を潜り抜けている・・・
ロシアだってソ連の遺産と負の遺産も受け継いでいる・・・
人間の記憶は、過去に遡る・・・クリミアを併合した・・・
プーチンさんに家族とか親戚とか居なければ、済む話しだが、
政敵を毒殺すれば、・・・話は別に成る・・・聖徳太子の様に抹殺される。

 
 2021/04/03 (土) 面白い映画見付けた ・・・

刑事ものの映画を見ると、スマホとPC・GPSなど駆使して解析し
直ぐにチームで動いて解決するスピード感・・・面白いですね~

8,800億円掛けたマイナンバーカードの登録数27%・・・
私は、LINEはやっていない・・・何故か? Net をやって23年経つから
23年間、同じメールアドレスを公開して晒しているから・・・
フリーメールでは無く、プロバイダーメールアドレス (*^_^*)
この意味が解る人滅多に居ない !! 守れる力が有ること・・・

政府はデジタル庁とか色々云っているけど、アナログの方が
手間と時間が掛かるけど・・・安全性では優れているハンコ然り
だけど、今の国会議員って、憂国の士って居ないよね~~~
政党助成金・政治献金・集金マシーン・・・

ミャンマーのクーデターを考えて見るとイスラムに依るテロが多発して
中国もウイグル族(イスラム)を警戒して、同化政策・・・
自爆テロも辞さないイスラム過激派は、人間の生活に程遠い。
社会主義は、其れを許さない・・・民主主義は隙を突かれる。

人間社会の永遠のテーマかも知れない・・・
しかし、冷静に考えてみると、核爆弾で地球を焼け野原にするICBM
その何万倍もの原発・・・オリンピックなんて夢の又夢・・・

 
 2021/04/02 (金) 積雪ゼロ ・・・

調べて見ると殆どの地域が積雪ゼロに成っている・・・
今日、タイヤ交換しておこう・・・(^_^)v

さて、来週早々、ミニ温室の組み立てを終わらせておこうかな?
そうしたら12日から畑の作業が出来るので・・・余裕も出来る。
幾らワクワクしても、そんなに焦らなくてもイイと思う気持ちもある。
事を急いで仕損じると云うこともあるしね~ (*^_^*)

確かに昨年、イチゴの栽培と蓼藍・落花生・バースニップ・等々
ノウハウを確立出来て、畑輪作ローテーションの畝配置も確定して
楽しみながら美味しい物を食べられるプチ農園な筈・・・
------------------------------------------------------------
有事の時は、田舎に疎開する・・・都会を離れる
コロナパンデミックで解ったことは、人間が飛行機・客船で遊び回ると
ウィルスが蔓延すると言う事・・・ITが進化して通信出来るんだから
田舎と都会の暮らしを考えたら田舎の方が本来は有利・・・
自炊したら外食はしないし、好きな物が食べられる。
でも、偏食には決して成らない・・・美味しいと感じるのはその栄養素が
不足しているから・・・違うものが食べたくなる。
アイヌの神々の中で、キムンカムイ(熊)は、何でも食べる。
冬眠から覚めたとき、バイケイソウと云う毒草を食べて
冬籠もりで、胃に残って居る悪い物を吐き出す・・・
だから、ありとあらゆる物質を体内に持って居て、それが万能薬に
成る事をアイヌは知っていたんだと思う。

 
 2021/04/01 (木) 春~~ (^O^) ・・・

大坂、蔓延防止法適用で新年度を迎えましたね~ (*^_^*)

朝一番で3分掛け放題の通話オプションを申し込んでおいた・・・
午後からホームセンターで有機石灰・培養土・籾殻燻炭などの価格を
調べて来た・・・明日は異なるホームセンターで調べて見よう。
今日は、炭化鶏糞と云うのを見付けたけど結構安い・・・(*^_^*)
面白い有機肥料 売り切れない内に買っておこうか ?

折角、行ったんだからマルチとポットの底網買って来た。
100坪の家庭菜園をデザインするのは、頗る楽しい・・・
18m×18mの畑をアライグマとカラス・山鳩・狐から守る手段
其れを誰の手助けも無しに秋収穫出来る事・・・これは大変です。
見える敵でさえ大変なのに、コロナのような見えない敵はヤバイ !!
カミュの『ペスト』のような事が、世界中で起こっている・・・

人口が一番多い中国が、完全にコロナウィルスゼロに成った? ・・・
そんな事は無くて・・・中国共産党倒れるんじゃないか?
内憂外患・・・コロナウィルスに依って鎖国状態の世界各国・・・
北朝鮮にしても、アメリカにミサイル飛ばしたら一瞬で無くなる。

ロシアが北方領土を返さないなら・・・付き合い止めた方が良い。
社会主義国だけで、付き合って行けば良い・・・
コロナウィルスは、人間の社会体制は関係無く・・・平等に襲う。
仏教で云えば如来・・・それとも死に神 ???