akoshine ani

 ひとつの事ばかりに

 epuikotuye

 汝に聞かせる

 nan tuire

 顔を向けて

 kihi anakun

 そうしているからには

 anan aike

 暮らしていたが

 upak kamui ne

 似合いの神として

 iresu yupi

 育ての兄

 upak pito ne

 似合いの尊として

 iresu sapo

 育ての姉

 echi ukoro kusune na

 汝たち結婚させるのだ

 ene hawe okahi :---

 このように云う :---

 pirikano nu yan

 よくよく聞いて下さい

 『 shomo ka anak

 『 決して

 areshpa kamui 』

 我が育ての神 』

 machi sak okkayo

 妻無しの男

 sekoro okaipe

 ということを

 ene ruwe ka

 で汝があるのでは

 iyepakashnupa

 我に教え諭すこと

 shomo tapan na

 ないのだ

 kon neshi un

 だけして

 hurupira un uirup

 フルピラに住む人は

 oka anaike

 我ら居たが

 okkayo otta

 男の子は

 shine an tota

 ある日のこと

 iwan iriwak ne

 六人兄弟で

 inki moshiri

 どこかの国

 menoko otta

 女の子は

 moshittap kashi

 国の頂上

 tu ponmenoko

 二人の乙女が

 turimimshe

 鳴り響いて

 itureshi newa

 その妹で

 kamui ek hum

 神が来る音

 shiran ruwe ne

 あるのだ

 keurototke

 囂々と鳴り

 kiyanne menoko

 年上の乙女が

 makan rametok

 どのような勇者が

 eoma yarape

 汝の襁褓の

 ek humi neya

 来る音だろう

 emkosama

 半分で

 kamui hum takup

 雷鳴だけが

 aoresukara

 育てられ

 iki korokaiki

 するけれど

 oma yarape

 彼女の襁褓の

 aekonramu

 我が気持ち

 emkosama

 半分で

 chuptek kane

 恐ろしく思った

 aeoresu

 汝を我ら育てている

 hoshiki nishi

 先に来る雲は

 tapampe kusu

 そういうわけで

 takshe nish ne

 ちぎれ雲になって

 epuikotuyep

 汝に聞かせることは

 ukotutturuse

 相互に飛び交い

 puikotuye

 彼女にも聞かせ

 iyosh nishi hi

 後に来る雲は

 puikotuyep

 彼女に聞かせることは

 nishoparakuru

 雲の端は広がって

 

 

 

 

  ← 前ページ

 

 

 次ページ→